引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423017237/
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 11:33:57.27 ID:Cd9ELDNE0.net
侍ジャパンが3勝2敗で勝ち越した日米野球で来日していたベテランMLB審判員が、日本が勝ち進むには「ある問題」の解決が必須だと指摘した。
日米野球史上初となる日本チームによるノーヒッターで球審を務めたマイク・ウィンタース氏。
MLBの檜舞台で23年のキャリアを誇る大ベテランは「今回の日米野球では特に問題はなかったけど、日本の野球は伝統的に、ストライクかボールかの際どい投球の際、 キャッチャーが微妙にミットを動かすことがある。『ボール』と思っているからこそミットを内側にねじ込もうとするが、捕手がボールと思う投球を、 我々審判員がストライクとコールするわけにはいかない(笑)。あらゆるカテゴリーの指導者たちがその事実に気づけば、日本の野球は国際的にもっと評価されるはずだ」 と伝統的な日本人捕手の捕球姿勢に苦言を呈した。
毎回、審判問題で泣かされている感がある日本。世界の常識を身につけるのは必須なのかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/781435
日米野球史上初となる日本チームによるノーヒッターで球審を務めたマイク・ウィンタース氏。
MLBの檜舞台で23年のキャリアを誇る大ベテランは「今回の日米野球では特に問題はなかったけど、日本の野球は伝統的に、ストライクかボールかの際どい投球の際、 キャッチャーが微妙にミットを動かすことがある。『ボール』と思っているからこそミットを内側にねじ込もうとするが、捕手がボールと思う投球を、 我々審判員がストライクとコールするわけにはいかない(笑)。あらゆるカテゴリーの指導者たちがその事実に気づけば、日本の野球は国際的にもっと評価されるはずだ」 と伝統的な日本人捕手の捕球姿勢に苦言を呈した。
毎回、審判問題で泣かされている感がある日本。世界の常識を身につけるのは必須なのかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/781435
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 11:34:56.22 ID:8/0sWhP5p.net
たし蟹
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 11:35:41.07 ID:evIB+xK20.net
マジかよ嶋最低だな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 11:35:54.52 ID:wUHribITp.net
モリーナ「技術だぞ」
続きを読む
source : なんJ PRIDE