2015年2月5日木曜日

【野球】SBのある選手「タイヤ持ち上げる練習は糞だわ」


5_16_34

引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423008303/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 09:05:03.24 ID:seRQzBYX0.net

「いろいろと新しいものを取り入れたいんだろうけれど、みんなが同じようにやるっていうのはどうかな。個々の練習時間が長くなるだけだと思うんだけどね」 チーム関係者のひとりが吐き捨てた。



ソフトバンクの宮崎キャンプ2日目。この日はトレーニングに直径約140センチ、重さ150キロもある大型トラック用の巨大タイヤを使用。

工藤監督の発案で、体幹を鍛える効果があるという。選手は順番にこれを持ち上げたり、ひっくり返したり。 それが終わると今度は鉄製のハンマーで、餅つきのようにタイヤをたたいていた。



「あれ(タイヤを使ったトレーニング)は体全体を使うからね。(体の)バネとか全身運動にもなる。ダンベルやバーベルで同じような練習をすると危ないしね」とは工藤監督。

アップの時間を60分から80分に増やしたのも、12分間走を取り入れたのも同監督だが、
冒頭の関係者は「時間のムダだし、意味がない」とバッサリだ。



その練習自体が、意味があるかないかはともかく、全球団が2月1日から一斉にキャンプをスタート、選手に同じメニューを課すのは確かに合理的ではない。 ソフトバンクのある選手もクビをかしげながらこう言った。



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 09:05:34.63 ID:seRQzBYX0.net

「(タイヤを使った)あれって、体幹とかバランスのトレーニングですよね。

でも、僕は自主トレ中から体幹は徹底的に勉強して日頃から自分の体に合ったものをやっていますから。 毎日あれをやれって言われたら? それは必要ないんじゃないですか。やりたい人だけやればいいと思います。


僕は強制されても……。もうやらないかもしれません。自分の体は自分で研究してます。下手に知らないトレーニングをしたら逆にケガをしてしまうかもしれませんし」



この選手の言うように鍛えるべき箇所、進捗状況は人によって異なるのは当然だし、 実績あるベテランや外国人選手が若手と同じような練習を2月1日から揃ってやらされたり、強要されるのはどう考えてもおかしい。



阪神のマートンが2日目にして練習を途中で「パス」したのも、ゴメスがなかなかキャンプに合流しようとしないのも、 「日本のキャンプには付き合い切れない」「やってられない」と思ったからではないか。

実績ある彼らが若手と一緒に同じトレーニングをする必要なんてまったくないし、彼らはそんなことしなくても結果を残している。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/156909/1



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/04(水) 09:07:32.63 ID:2+7qaqbep.net

なソゲ



続きを読む



source : なんJ PRIDE