▽スタメン
① 8 丸
② 4 菊池
③ 9 シアーホルツ
④ 3 新井
⑤ 7 エルドレッド
⑥ 5 梵
⑦ 6 田中
⑧ 2 石原
⑨ 1 黒田
☆先発は、巨人が高木勇、カープが黒田。高木勇のカットボールを攻略できるか。好調丸から中軸へのつながりに期待。
(C )1回表
①丸ショートゴロ、②菊池三振、③シアーホルツレフトフライ、この回三者凡退、無得点。…丸は外角高めシュート、菊池は外角カットボール、シアーホルツは外角高めカットボール。
(G)1回裏
①長野 セカンドゴロ…外角低めスプリット。
1死
②立岡 レフト前ヒット…真ん中高めストレート。
1死1塁
③坂本の時、立岡盗塁失敗
2死
③坂本 見逃し三振、この回無失点。…フルカウントから内角スプリット。
(C)2回表
先頭④新井 ライト前ヒット…外角ストレート。新井さんが出ました。
無死1塁
⑤エルドレッドの時、キャッチャー相川ボールをはじき、1塁ランナー新井は2塁へ向かうも走塁死
1死
⑤エルドレッド サードファウルフライ…真ん中高めカーブ。
2死
⑥梵 四球
2死1塁
⑦田中 三振、この回無得点。…内角低めボール球フォーク。
(G)2回裏
④阿部見逃し三振、⑤亀井セカンドゴロ、⑥高橋由三振、この回三者凡退、無失点。…阿部は内角低めツーシーム、フロントドア、亀井は初球内角低めボール球スライダー、高橋由は真ん中低めボール球スプリット。
(C)3回表
⑧石原サードファウルフライ、⑨黒田・①丸連続三振、この回三者凡退、無得点。…石原は真ん中高めカーブ、丸は真ん中低めボール球カーブ。カーブが多いですね。
(G)3回裏
⑦村田ショートゴロ、⑧相川三振、⑨高木勇見逃し三振、この回三者凡退、無失点。…村田は真ん中高めストレート、相川は真ん中低めボール球スプリット。
(C)4回表
②菊池 サードゴロ…外角低めボール球フォーク。
1死
③シアーホルツ センター前ヒット…外角高めフォーク。
1死1塁
④新井 見逃し三振、シアーホルツ盗塁…フルカウントから外角低めカットボール。これはナイスボール。シアーホルツは走れますね~。
2死2塁
⑤エルドレッド サードゴロ、この回無得点。…外角高めストレート。センターから右に持っていってくれるといいんですが。
(G)4回裏
①長野センターフライ、②立岡ショートライナー、③坂本ショートゴロ、この回三者凡退、無失点。…長野は初球外角高めスライダー、立岡は内角カットボール、坂本はフルカウントから内角ツーシーム。
(C)5回表
⑥梵見逃し三振、⑦田中ファーストゴロ…梵は外角ストレート、田中くんは初球真ん中高めカットボール。
2死
⑧石原 ライト前ヒット…外角ストレート。
2死1塁
⑨黒田 セカンドゴロ、この回無得点。…これで次の回は1番からですね。
(G)5回裏
④阿部見逃し三振、⑤亀井セカンドゴロ、⑥高橋由セカンドゴロ、この回三者凡退、無失点。…阿部は外角スライダー、バックドア、亀井は外角スプリット、高橋由はど真ん中ツーシーム(^^; 黒田さん、5回まで1安打ピッチング。
(C)6回表
先頭①丸 四球…丸が出ました。
無死1塁
②菊池 送りバント
1死2塁
③シアーホルツ見逃し三振、④新井セカンドゴロ、この回無得点。…シアーホルツは真ん中低めストレート、新井さんは外角低めストレート、セカンド立岡ダイビングキャッチ、新井さんヘッスラ及ばず。
(G)6回裏
⑦村田サードゴロ、⑧相川ショートゴロ、⑨高木勇三振、この回三者凡退、無失点。…村田は外角ボール球スプリット、相川は内角スプリット。
(C)7回表
⑤エルドレッド三振、⑥梵ライトフライ、⑦田中セカンドゴロ、この回三者凡退、無得点。…エルさんは外角低めボール球フォーク、梵は外角カットボール、田中くんは外角低めボール球フォーク。
(G)7回裏
先頭①長野 センターへツーベース…外角スライダー、ちょっと高いか(>_<)
無死2塁
②立岡 ファーストゴロ…初球ど真ん中カットボール。送りませんね。
1死2塁
③坂本 ショートゴロ…ど真ん中ツーシーム。ちょっと真ん中に集まってます。
2死2塁
④阿部の時、黒田ワイルドピッチ
2死3塁
④阿部 敬遠ぎみの四球
2死1・3塁
⑤亀井 セカンドゴロ、この回無失点。…外角スライダー。凌ぎましたね~。
⑧石原ライトフライ、⑨黒田見逃し三振…石原は初球外角カットボール。
2死
①丸 センターバックスクリーン左へ先制ホームラン
2死
②菊池 レフトフライ、この回1点。…初球外角高めカットボール。待望の1点(^^)v
(G)8回裏
⑥高橋由三振、⑦村田ファーストファウルフライ…高橋由は外角低めボール球スプリット、村田は内角ツーシーム。
2死
⑧相川 レフト前ヒット…これは初球カットボールがど真ん中。
2死1塁、⑨高木勇に代打堂上。
⑨堂上 ショートゴロ、この回無失点。…外角ツーシーム。8回まで0点で来ました。あと1回。
(C)9回表、投手マシソン(G)。
③シアーホルツピッチャーライナー、④新井・⑤エルドレッド連続三振、この回三者凡退、無得点。…シアーホルツは内角高めストレート、新井さんはフルカウントから外角スライダー、エルさんは外角高めスライダー。
先頭①長野 ライト前ヒット…真ん中やや外寄りカットボール。先頭を出しましたね。
無死1塁、代走鈴木。
②立岡 三振…外角高めボール球スライダー。送りもなし、盗塁もなし。
1死1塁
③坂本 センター前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…これはツーシームがど真ん中。ピンチ、頑張れ、黒田さん。
1死1・3塁
④阿部 ライト前同点タイムリーヒット、巨人同点、巨1-1広、1塁ランナー3塁へ。…外角ツーシーム。ちょっと内寄りに入りました(>_<) 今度はサヨナラのピンチ。
1死1・3塁、1塁ランナー阿部に代走松本哲。
⑤亀井初球真ん中低めスライダーをレフトへ犠牲フライ、巨人サヨナラ、巨2-1広、ゲームセット。
巨人12回戦(巨6勝6敗0分 18時00分 東京ドーム 42858人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
G 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
勝 マシソン 33試合2勝4敗S2
敗 黒田 13試合6勝3敗
ホームラン 丸11号(高木勇)
【広島】
打 安 点 打率 本
① 8 丸 3 1 1 .259 11
② 4 菊池 3 0 0 .264 5
③ 9 シアーホルツ
4 1 0 .277 6
7鈴木誠0 0 0 .301 4
④ 3 新井 4 1 0 .314 4
⑤ 7 エルドレッド
4 0 0 .240 6
9 野間 0 0 0 .228 1
⑥ 5 梵 2 0 0 .263 4
⑦ 6 田中 3 0 0 .286 5
⑧ 2 石原 3 1 0 .226 1
⑨ 1 黒田 3 0 0 .083 0
計 29 4 1 .260 55
【巨人】
打 安 点 打率 本
① 8 長野 4 2 0 .233 6
走 鈴木 0 0 0 .333 1
② 4 立岡 4 1 0 .312 0
③ 6 坂本 4 1 0 .269 5
④ 3 阿部 3 1 1 .261 3
走 松本哲 0 0 0 .143 0
⑤ 9 亀井 3 0 1 .277 3
⑥7高橋由3 0 0 .235 4
⑦ 5 村田 3 0 0 .227 3
⑧ 2 相川 3 1 0 .353 3
⑨1高木勇2 0 0 .080 0
打 堂上 1 0 0 .308 1
1 マシソン
0 0 0 ---- 0
計 30 6 2 .237 41
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
黒田 13 6 3 0 82/3 6 9 1 2 2.66
【巨人】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
高木勇 14 6 5 0 8 4 9 2 1 2.52
マシソン
33 2 4 2 1 0 2 0 0 2.01
◇盗塁 シアーホルツ(4回)
◇盗塁死 立岡(1回)
◇走塁死 新井(2回)
◇暴投 黒田(7回)
◇【戦評】黒田好投もサヨナラ負け 広島アスリート 2015-6-30 20:30
連勝中のカープは巨人と対戦。黒田が8回まで無失点の好投を続けたものの、9回に2点を奪われ1-2でサヨナラ負けを喫した。
先発・黒田は初回に安打こそ浴びたものの、2回から6回まで連続で三者凡退に抑える貫禄の投球。しかし、1-0で迎えた9回に1死一、三塁からライト前に運ばれて同点とされると、さらに1死一、三塁からサヨナラ犠飛を打たれて悔しい3敗目を喫した。
打線は7回まで散発3安打と抑え込まれる苦しい展開。それでも、8回2死から丸が11号ソロをバックスクリーン左に運び、先制に成功。しかしその後は追加点を奪うことができず、好投の黒田を援護しきれなかった。
☆結局ピッチャーというのは、甘い球が行かなければ打たれない、甘い球を投げれば打たれるんです。
◇黒田、完封目前で悪夢=貫いた無言に悔しさ-プロ野球・広島 時事通信 6月30日 22時47分配信
悔しさを押し殺すのが、精いっぱいだったのだろう。広島の黒田は試合後、無言を貫いた。日本復帰後、初完封を目前にして悪夢の逆転サヨナラ負け。118球の力投は報われなかった。
序盤から多彩な変化球で巨人打線を手玉に取った。微妙に動く球やフォークを低めに集め、二回から六回までは一人の走者も許さず、七回2死一、三塁のピンチも切り抜けた。
だが1-0の九回に暗転する。3安打を集中されて追い付かれ、最後は亀井の犠飛で試合を決められた。畝投手コーチは「ボール自体は問題なかった」と話したが、打たれた球はいずれも捕手の構えからずれた。亀井は「ちょっと甘めに浮いてきていた」とみていた。
米大リーグに行く前から、巨人には特別な思いがあった。「去年のチャンピオン。そういうチームに勝っていかないと」。強い意気込みで臨んだ8年ぶりの対戦は最悪ともいえる結果になったが、まだ挽回の機会はある。黒田は何度も悔しさを糧にはい上がってきた。
☆長野に投げたカットボール、坂本へのツーシーム。いずれも甘く入りました。そして、阿部へは外角ツーシームの連投。ここは左バッターの阿部としては、引っ張って、ランナーを返しなおも1・3塁の形を作りたいところ。となるとバッテリーは外で攻めてくるはず。3球目は外角低めでしたが、4球目はそれよりも高く、内に入ってきました。阿部はヒット狙いでコンパクトに右中間へ。今の阿部にはこのバッティングしかできないのですが、最低限できることに徹底した、阿部の勝ち。
☆続く亀井には、初球スライダー、これも恐らく外を狙ったのでしょうが、若干内側へ。こすったような当たりでしたが、意外に伸びました。スライダーじゃなかったら、あそこまでは飛んでなかったかも知れません。
☆高木勇は、良かったんですよ。甘い球は、ほとんどなかった。高木勇と言えばカットボールですが、中盤まではカーブ、フォーク、スライダーを決め球に、ストレートも有効に使ってました。カットボールの多投で甘い球が行っていたここ数試合の失敗を修正してきたんでしょうね。
☆で、今日は0ー1で勝たなければいけない試合。
例えば0-1の敗戦が続いたとする。普通なら、打線の奮起を促すところだが、中日・落合博満監督(57)は違う。
〈投手陣を集め、こう言うだろう。「打線が援護できないのに、なぜ点を取られるんだ。おまえたちが0点に抑えてくれれば、打てなくても0対0の引き分けになる。勝てない時は負けない努力をするんだ」〉〈試合は「1点を守り抜くか、相手を『0』にすれば、負けない」のだ〉(落合博満「今明かされる『オレ流采配』の真実」 「完全試合直前」山井の交代、アライバ謎のコンバート、WBCボイコット・・・ 現代ビジネス スポーツプレミア 2011年11月28日(月))
☆初物に弱いだの、高木勇対策はできてたのかだの、ま、いろいろ言われるんでしょうが、ピッチャーというのは、きちんとピッチングすれば、打たれないもの。野球というのは、そういうスポーツ。対策をすれば打てるんだったら、苦労はしません。高木勇は、甘い球がほとんどなく、丸に一発打たれた球も、若干内へは入ったものの、失投ではありません。あれは丸がすごい。高木勇もまさか入るとは思わなかったでしょう。
☆黒田さんも、8回までは甘い球はほとんどありませんでした、特にピンチを迎えた時は。まさに「一流のピッチャー」のピッチング。ところが9回は、少しずつ甘くなった。同時に巨人打線は、泥臭くヒット狙いの右打ちに徹した長野、引っ張ってワンヒットに徹した阿部。主力が「つなぎの野球」に徹しました。
☆甘く入れば、いかに黒田さんと言えど、打たれる。野球というのは、そういうスポーツ。ただ、逃げずに勝負して打たれた結果ですから、これは仕方ありません。そうやって黒田さんは、ここまでやってきたし、勝負しなければプロではやっていけない。負けはしたものの、黒田さんの「プロ魂」を見た気がします。次はきっと、やり返してくれるはず。
☆さて、明日ですが、先発は杉内。低めのチェンジアップ、スライダーなど、ボール球をいかに我慢するか、そしていかに甘い球を逃さないか。
☆一方カープの先発は、プロ初登板の、薮田くん。8回までの黒田さんのピッチングは、薮田くんにとっても参考になったはず。ストレートを生かす組み立てができるか、どうやってカウントを稼いで、どうやって打ち取るか。
☆第2戦を取れば、1勝1敗。次の試合に勝つことだけ考えればいいと思います。
【セ・リーグ】
▽ヤクルト 4 - 3 阪神 (神宮)
ヤクルトが接戦を制した。ヤクルトは1-2で迎えた6回裏、大引の2点適時打で逆転する。その後同点を許すも8回、大引が再び適時打を放ち、勝ち越しに成功した。投げては、3番手・オンドルセクが今季4勝目。敗れた阪神は、4番手・福原が誤算で、連勝は6で止まった。
▽DeNA 1 - 0 中日 (那覇)
DeNAが接戦を制した。DeNAは0-0で迎えた3回裏、2死二塁の好機をつくると、梶谷の適時打が飛び出し、先制に成功した。投げては、先発・久保が9回無失点の快投で今季5勝目。敗れた中日は、打線が2安打と沈黙し、好投した先発・若松を援護できなかった。
☆大引がようやく仕事しましたね。中日は、谷繁の2安打のみ。ズルズル行ってしまうのか。
① 阪神 71 36 34 1 .514 -
② 巨人 74 37 37 0 .500 1.0
③ 横浜 73 35 37 1 .486 1.0
③ ヤク 73 35 37 1 .486 0.0
⑤ 広島 70 32 37 1 .464 1.5
⑥ 中日 75 32 42 1 .432 2.5
☆借金は5、阪神が負けたので、首位とのゲーム差3.5は変わらず。
◇7月1日(水)の予告先発投手
○読売ジャイアンツ
杉内 俊哉
13試合5勝3敗 防御率3.19 WHIP1.17
対C 3試合1勝1敗 防御率7.30 WHIP1.86
VS (東京ドーム 18:00)
○広島東洋カープ
薮田 和樹
0試合0勝0敗 防御率0.00 WHIP-
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○東京ヤクルトスワローズ
成瀬 善久
11試合2勝7敗 防御率4.07 WHIP1.25
対T 3試合1勝2敗 防御率5.63 WHIP1.38
VS (神宮 18:00)
○阪神タイガース
岩貞 祐太
3試合1勝1敗 防御率3.86 WHIP1.64
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○横浜DeNAベイスターズ
砂田 毅樹
2試合0勝1敗 防御率2.61 WHIP1.45
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (那覇 18:30)
○中日ドラゴンズ
大野 雄大
14試合7勝3敗 防御率2.08 WHIP0.96
対YB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
P.S. 今日もほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。明日の先発、巨人が杉内、カープが薮田。薮田くん、初登板ですが、勝ちにこだわって下さい。打線、右バッターは、センター中心に、逆方向を意識した方がいいかも。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。