2015年7月2日木曜日

巨人13回戦(東京ドーム)。


 ▽スタメン

① 8 丸
② 4 菊池
③ 9 鈴木誠
④ 3 新井
⑤ 7 エルドレッド
⑥ 5 梵
⑦ 6 田中
⑧ 2 会沢
⑨ 1 薮田


☆先発は、巨人が杉内、カープがプロ初登板初先発の薮田。薮田くん、楽しみですね。四球で自滅しない限り、いいピッチングをしてくれると思います。打線は、菊・丸と中軸を誠也くんがつなげるか。会沢頑張れ。


(C)1回表
先頭①丸 ライト前ヒット…真ん中低めストレート。丸が出ました。
 無死1塁
②菊池 レフトスタンドへ先制2ランホームラン カープ先制、巨0-2広。…初球内角ストレート。狙ってましたかね。
 無死
③鈴木誠セカンドゴロ、④新井三振、⑤エルドレッドセカンドフライ、この回2点。…誠也くんは内角高めスライダー、新井さんは内角ワンバウンドのチェンジアップ、エルさんは内角ストレート。エルさんがあまり良くありませんね。


(G)1回裏
先頭①長野 レフトスタンド中段にホームラン、巨1-2広。…これはど真ん中ストレート。
 無死
②立岡見逃し三振、③坂本ライトフライ、④阿部ボテボテのピッチャーゴロ、この回1失点。…立岡はフルカウントから内角低めフォーク、坂本は真ん中低めストレート、阿部は真ん中低めボール球フォーク。うん、薮田くん、ホームランを打たれはしたものの、いいですよ。


(C)2回表
先頭⑥梵 ライトフェンス直撃のツーベース…真ん中低めストレート。チャンス。
 無死2塁
⑦田中 セカンドファウルフライ、2塁ランナー梵はタッチアップで3塁へ。…外角高めボール球スライダー。ナイスラン。
 1死3塁
⑧會澤 死球
 1死1・3塁
⑨薮田 送りバント
 2死2・3塁
①丸 三振、この回無得点。…フルカウントから内角高めボール球スライダー。思わず振っちゃいましたね~。


(G)2回裏
⑤亀井レフトフライ、⑥堂上レフトフライ、⑦中井三振、この回三者凡退、無失点。…亀井は外角低めフォーク、堂上は外角ストレート、中井は外角低めボール球フォーク。いいですよ。


(C)3回表
②菊池 センター前ヒット…ど真ん中スライダー。菊池が出ました。
 無死1塁
③鈴木誠サードゴロ、④新井ファーストファウルフライ、⑤エルドレッドファーストゴロ、この回無得点。…誠也くんは初球外角チェンジアップ、新井さんは外角低めボール球チェンジアップ、エルさんは初球真ん中低めチェンジアップ。う~ん。


(G)3回裏
先頭⑧相川 ライト前ヒット…真ん中高めカーブ。
 無死1塁
⑨杉内 送りバント
 1死2塁
①長野 センターへ同点タイムリーツーベース、巨人同点、巨2-2広。…初球ど真ん中ストレート。
 1死2塁
②立岡 ピッチャーゴロ…外角低めボール球フォーク。
 2死2塁
③坂本 四球
 2死1・2塁
④阿部 三振、この回1失点。…外角高めフォーク、全くタイミング合わず。


(C)4回表
⑥梵 センター前ヒット…真ん中低めボール球チェンジアップ。
 無死1塁
⑦田中 ライト前ヒット…真ん中つり球、ランエンドヒット。さあチャンス。
 無死1・3塁
⑧會澤ライトフライ、⑨薮田スリーバント失敗、①丸三振、この回無得点。…会沢は外角スライダー、丸は外角低めボール球スライダー。う~ん、なかなか点が取れません(-_-;)


(G)4回裏
⑤亀井ファーストゴロ、⑥堂上三振…亀井は初球外角フォーク、堂上は外角低めボール球フォーク。
 2死
⑦中井 センター前ヒット…内角高めカーブ。カーブは時々抜けますね。
 2死1塁
⑧相川 センターフライ、この回無失点。…ど真ん中カットボール(^^;


(C)5回表
②菊池ライトフライ、③鈴木誠セカンドフライ…菊池は外角低めストレート、誠也くんは外角低めチェンジアップ。
 2死
④新井 レフト前ヒット…これはど真ん中チェンジアップ。
 2死1塁
⑤エルドレッド ボテボテのファーストゴロ、この回無得点。…真ん中低めボール球チェンジアップ。右への意識はあるんですけどね。


(G)5回裏
⑨杉内 セカンドゴロ
 1死
①長野 四球
 1死1塁
②立岡 バントを薮田悪送球…う~ん、ミスが出ました(>_<)
 1死1・2塁
③坂本 センター前ヒット…初球外角カットボール。頑張れ、薮田。
 1死満塁
④阿部サードファウルフライ、⑤亀井セカンドゴロ、この回無失点。…阿部は外角つり球、亀井は外角ストレート。よく踏ん張りました。


(C)6回表
先頭⑥梵 サードへ強烈な内野安打…初球内角スライダー。梵が出ました。
 無死1塁
⑦田中 ピッチャーへ強烈な内野安打…外角低めボール球スライダー、バスター。バスターだったのがよかったかも。チャンス。
 無死1・2塁
⑧會澤 センター前勝ち越しタイムリーヒット カープ勝ち越し、巨2-3広。…初球外角高めストレート。これはセンターへ狙い打ち。会沢がやりました!
 無死1・2塁、⑨薮田に代打小窪。…薮田くん、勝ち投手の権利を持ったまま降板。打線、頑張れ。
⑨小窪 ライト前タイムリーヒット 巨2-4広。…初球真ん中低めボール球チェンジアップ。こすった打球が、ライトへコロコロ(笑)。小窪らしい。
 無死1・2塁
①丸 ライト前ヒット…真ん中低めスライダー。
 無死満塁、投手香月(G)。
②菊池 センター前タイムリーヒット 巨2-5広。…外角低めスライダーをセンター前へうまく落としました。6連打ですわ。
 無死満塁
③鈴木誠 押し出し四球 巨2-6広。…おお、珍しくよく見ました(笑)。
 無死満塁
④新井 ライトへ犠牲フライ 巨2-7広、2塁ランナー菊池も3塁へ。…内角低めシュート、十分な飛距離。
 1死1・3塁
⑤エルドレッド センター前タイムリーヒット 巨2-8広、1塁ランナー鈴木誠は3塁へ。…内角シュートをきれいにセンター返し、ランエンドヒット。いいタイムリーです。
 1死1・3塁、投手宮國(G)。
⑥梵 ショートゴロゲッツー、この回6点。…外角高めストレート。いやいや、お見事、6点。


(G)6回裏、⑤エルドレッドに代わり投手ヒース(C)。⑨小窪に代わりライト野間、ライト鈴木誠がレフト。
⑥堂上三振、⑦中井ショートフライ、⑧相川ライトフライ、この回三者凡退、無失点。…堂上は内角ワンバウンドのスライダー、中井は初球内角ストレート、相川は内角高めストレート。


(C)7回表、キャッチャー加藤。
⑦田中 センターフライ…初球真ん中高めカーブ。
 1死
⑧會澤 左中間へホームラン 巨2-9広。…内角低めボール球ストレート。1球速報ではストレートとなってますが、何でしょう、ちょっと変化してます。久々の、会沢らしい一発。
 1死
⑨野間 ライトフライ…内角スライダー。
 2死
①丸 ピッチャーゴロを宮國悪送球、バッターランナー丸は2塁へ。…外角高めストレート。
 2死2塁
②菊池 サードゴロ、この回1点。…真ん中高めスライダー。


(G)7回裏、⑨宮國に代打松本哲。
⑨松本哲三振、①長野ライトフライ、②立岡つまったショートゴロ、この回三者凡退、無失点。…松本哲は内角低めボール球カーブ、長野は外角高めスライダー、立岡は内角スライダー。


(C)8回表、投手高木京(G)。
先頭③鈴木誠 センター前ヒット…これはど真ん中ストレート。
 無死1塁
④新井三振、⑤ヒースの代打赤松サードゴロ…新井さんは内角低めボール球カーブ、赤松は内角高めカーブ。
 2死1塁
⑥梵 レフト前ヒット…内角カーブ。今日4本目。
 2死1・2塁
⑦田中 サードフライ、この回無得点。…内角低めストレート。


(G)8回裏、投手戸田(C)。サード木村昇。
③坂本 ライトファウルフライ…内角ストレート。
 1死
④阿部 バックスクリーン左へホームラン、巨3-9広。…外角高めストレート。
 1死
⑤亀井 レフト前ヒット…真ん中高めストレート。う~ん、左バッター2人に打たれますか。
 1死1塁、⑥堂上に代打大田。
⑥大田セカンドフライ、⑦中井ショートゴロ、この回1失点。…大田は内角低めスライダー、中井は外角チェンジアップ。


(C)9回表、レフト大田。
先頭⑧會澤 センター前ヒット…初球内角ストレート。会沢も猛打賞。
 無死1塁
⑨野間 セカンドゴロ、ランナー2塁へ。…外角高めカーブ。
 1死2塁
①丸 センター前タイムリーヒット 巨3-10広。…真ん中高めストレート。ね、だから進塁打は大事なんです。
 1死1塁
②菊池サードゴロ、③鈴木誠ライトファウルフライ、この回1点。…菊池は初球外角チェンジアップ、誠也くんは外角ストレート。


(G)9回裏、投手大瀬良(C)。⑧加藤に代打井端。
⑧井端真ん中低めストレートにサードゴロ、⑨高木京の代打村田外角ワンバウンドのカットボールに三振、①長野内角低めストレートにサードゴロ、この回三者凡退、無失点、ゲームセット(/--)/~~~


巨人13回戦(巨6勝7敗0分 18時00分 東京ドーム 41543人)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 2 0 0 0 0 6 1 0 1 10
G 1 0 1 0 0 0 0 1 0 3

勝 薮田 1試合1勝0敗
敗 杉内 14試合5勝4敗
ホームラン 菊池6号②(杉内) 長野7号(薮田) 會澤4号(宮國) 阿部4号(戸田)

【広島】
     打 安 点 打率 本
① 8 丸  6 3 1 .264 11
② 4 菊池 6 3 3 .270 6
③97鈴木誠
     5 1 1 .295 4
④ 3 新井 4 1 1 .313 4
⑤ 7 エルドレッド
     4 1 1 .240 6
 1ヒース0 0 0 ---- 0
打 赤松 1 0 0 .000 0
  1 戸田 0 0 0 .000 0
 1大瀬良0 0 0 .000 0
⑥ 5 梵  5 4 0 .282 4
 5木村昇0 0 0 .301 0
⑦ 6 田中 5 2 0 .288 5
⑧ 2 会沢 4 3 2 .277 4
⑨ 1 薮田 1 0 0 .000 0
打 小窪 1 1 1 .385 1
  9 野間 2 0 0 .223 1
計    44 19 10 .263 57

【巨人】
     打 安 点 打率 本
① 8 長野 4 2 2 .238 7
② 4 立岡 3 0 0 .300 0
③ 6 坂本 3 1 0 .270 5
④ 3 阿部 4 1 1 .261 4
⑤ 9 亀井 4 1 0 .276 3
⑥ 7 堂上 3 0 0 .291 1
打 7 大田 1 0 0 .276 1
⑦ 5 中井 4 1 0 .286 0
⑧ 2 相川 3 1 0 .352 3
  2 加藤 0 0 0 .500 0
打 井端 1 0 0 .230 0
⑨ 1 杉内 1 0 0 .100 0
  1 香月 0 0 0 ---- 0
  1 宮国 0 0 0 ---- 0
打 松本哲 1 0 0 .136 0
 1高木京0 0 0 ---- 0
打 村田 1 0 0 .226 3
計    33 7 3 .236 43

【広島】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
薮田  1 1 0 0 5 5 4 2 2 3.60
ヒース 18 0 3 4 2 0 2 0 0 1.86
戸田  15 1 0 0 1 2 0 0 1 3.15
大瀬良 15 1 6 0 1 0 1 0 0 3.63

【巨人】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
杉内  14 5 4 0 50/3 12 4 1 7 3.79
香月  9 0 0 0 1/3 2 0 1 1 1.04
宮国  13 0 0 0 12/3 1 0 0 1 0.98
高木京 17 0 0 0 2 4 1 0 1 3.38

◇失策 薮田(5回)宮国(7回)


◇【戦評】薮田、嬉しい初勝利 広島アスリート 2015-7-1 21:20

 巨人と戦ったカープはプロ初登板の薮田が5回2失点の好投を見せると、打線も大量援護で10-3で勝利。薮田はプロ初登板初勝利となった。

 先発・薮田は長野に先頭打者弾を浴びていきなり失点。2回は三者凡退で抑えたものの、3回に1死一塁から再び長野にタイムリーを浴びて同点に追いつかれた。5回には1死満塁と勝ち越しのピンチを招いたものの、四番・阿部、五番・亀井を打ち取り無失点で切り抜けた。この回で降板となったが、5回を2失点にまとめて嬉しいプロ初登板初勝利となった。

 打線は初回無死一塁から菊池の2ランで先制。同点とされて迎えた6回には6連打などで一気に6点を奪い逆転。7回にはだめ押しとなる會澤の4号ソロも飛び出して大量9点を奪った。


☆いやいや、薮田くんね、彼はやりますよ。もうね、ローテに定着してほしい。


☆何がいいってね、気持ちですよ、気持ち。自分のストレートに自信を持ってるんでしょうね。5回1死満塁のピンチも、その自信あるストレートで阿部を内野フライ、亀井をセカンドゴロ。ストレートで勝負できるってのがいいじゃないですか。打ち取った後も、いい顔してましたよ。


☆フォークも、腕の振りが速いので、バッターのタイミングが合わない。昨今のフォークはスプリットなど「高速系」が流行りですが、チェンジアップ系の変化球と考えれば、フォークってのは「どれだけ抜くか」なんですよね。またフォームは全然違うのですが、そのストレートの球筋は、津田さんを思い出しましたよ。


◇広島ドラ2薮田プロ初先発初勝利 しかも巨人斬り 日刊スポーツ 7月2日 0時17分配信

<巨人3-10広島>◇1日◇東京ドーム

 プロ初先発の広島薮田和樹投手(22)が、巨人打線を5回2失点に抑えプロ初勝利を挙げた。

 広島新人の巨人戦初先発初勝利は11年の福井優也投手以来4人目。

 1回、長野に先頭打者本塁打を浴びるも、続く立岡を見逃し三振に取るなど崩れなかった。4番阿部には自己最速タイの153キロを計測するなど後続を断った。

 3回に同点に追い付かれるも、5回のピンチは力で切り抜けた。1死満塁から阿部を三邪飛に打ち取ると、続く亀井は二ゴロに仕留めた。いずれも真っすぐだった。バッテリーを組んだ会沢翼捕手は「あいつがギアを入れた。ピンチの場面でも気持ちが伝わってきた」と新人右腕の強さをたたえた。

 代打が送られ降板となった6回表に打線が勝ち越して、プロ初勝利を手にした。「今日のマウンドに上がるまでもいろいろな人に支えられて今がある。本当にいろんな方に支えられて感謝の気持ちでいっぱいです」。マウンド上では表情を変えなかった薮田が、ようやく笑顔を見せた。


☆その薮田くんが5回裏のピンチを切り抜けると、それに呼応するかのように、そこまでチャンスを何度も迎えながら菊池の2ラン以外なかなか点の取れなかった打線がつながります。


☆梵・田中くんと内野安打で出塁すると、先日阪神戦でバントを失敗した会沢が、今度はバスターで狙いすましたようにセンター前へ勝ち越しタイムリー。


◇広島・会沢 援護4号「あいつに勝ちが付く場面だったので」 スポニチアネックス 7月2日 7時1分配信

 ◇セ・リーグ 広島10-3巨人(2015年7月1日 東京D)

 広島打線は毎回の19安打で今季5度目の2桁得点を挙げて、薮田の初勝利をアシストした。

 2―2の6回は無死から6連打などで一挙6得点。無死一、二塁でバスターで中前に決勝打を放った女房役の会沢は、7回にもダメ押しの4号ソロを放ち「(6回は)つないでくれたチャンス。しかも、あいつ(薮田)に勝ちが付く場面だったので何とか点を入れたかった」と喜んだ。


☆続く代打小窪、しぶとく1・2塁間を抜くタイムリー。


◇広島・小窪が代打で10打席ぶり適時打 デイリースポーツ 7月1日 23時6分配信

 「巨人3-10広島」(1日、東京ド)

 広島・小窪が5月23日・ヤクルト戦(マツダ)以来、10打席ぶりに適時打をマークした。2-2の六回、会沢の適時打で勝ち越し、なお無死一、二塁。代打・小窪が杉内から右前適時打を放った。

 一時は“代打の神様”と称されるほど絶好調だったが、最近のバットは湿りがち。久々の大仕事に「打ったのはチェンジアップ。当たりはよくなかったが、ヒットになって良かったです」と振り返った。


☆コロコロ~って転がったんですけど、ファーストはギリギリで取れず、セカンド立岡もダイビングしたんですが、そのグラブの先をコロコロ~(笑)。もうね、あそこしかない、っていうね。


☆チェンジアップは、引っ張ると引っかけますから。流した小窪の勝ち。


☆丸がヒットで続いて無死満塁、菊池がセンター前に落としてこの回3点目、なおも満塁で誠也くんが押し出しで4点目、新井さんが犠牲フライで5点目、エルさんもセンター返しで6点目。梵から始まったこの回の攻撃、9人全員が役割を果たし、つながっていった見事なものでした。


☆やっぱりね、昨日の悔しさがあったんだと思いますよ。


◇丸、男気弾も「本当に悔しい、悔しい」 デイリースポーツ 2015年7月1日

 「巨人2-1広島」(30日、東京ド)

 力強い軌道だ。快音を残した白球が、弾丸ライナーでバックスクリーン左のカメラマン席に突き刺さった。G党の驚きと鯉党の歓喜の声が交差する。広島・丸は手応えを感じながら足早にダイヤモンドを一周した。

 0-0の八回2死。高木勇の134キロを振り抜いた。「すんなりと打ち返そうと思っていた。シュートだと思うんだけど、いい形でスイングすることができた」。均衡を破る4試合ぶりの11号ソロだった。

 開幕からの不調を脱しつつある。6月10日の西武戦(西武プリンスドーム)で1番に起用されて以降、これで12試合連続安打をマーク。「打つべき球を打ち損じることが少なくなってきた。思い通りのスイングが少しずつできている」。失投を一振りで仕留める打撃が、ようやくでき始めてきた。

 九回に完封目前の黒田が2失点しサヨナラ負け。バスへと向かう通路で「本当に悔しい、悔しい」と連呼した。高木勇を完全攻略できず、黒田への援護点は自身のソロのみ。「もっと点を取って、楽に投げさせてあげることができていれば…」。野手のリーダーとして、責任を痛いほど感じていた。

 1日はドラフト2位の薮田(亜大)がプロ初登板初先発する。攻守でルーキーをもり立て、チームに勢いをもたらす。


☆丸に限らず、みんな思ってたんだと思います。最初の2打席ではチャンスに凡退した丸ですが、何とかしなければ、という思いが強すぎたんでしょうね。丸以外のみんなも丸と同じ気持ちだったであろうことが、6回の攻めに表れてます。


☆こういうのを、「投打が噛み合う」「チームが一丸となる」っていうんですよね。


☆継投は今日は、ヒースが2イニング、戸田くんに、大瀬良くん。


◇ヒース好投で初勝利アシスト 広島アスリート 2015-7-1 21:31

 薮田の後を受けて登板したヒースが2回を無失点に抑えて、薮田の初勝利をアシストした。

 出番は6回、味方打線が勝ち越しに成功した直後だった。先頭の堂上を三振に仕留めると、中井を1球、相川も2球で抑えてわずか7球でこの回を終えた。続く7回も続投で回跨ぎでのマウンドとなったが、三者凡退に打ち取って危なげなく薮田初勝利に向けてのバトンを後続に託した。

 開幕直後は調子が上がらず守護神の座を明け渡したが、ここにきて調子をあげてきている。中崎もいまだ絶対的な抑えになりきれていないなか、背番号70が守護神奪還を虎視眈々と狙う。


☆今日唯一、文句をつけるとしたら、戸田くんですわ。阿部に一発、亀井にヒットと、左バッターに打たれてどうすんの。ストレートもキレがなかった。今の戸田くんの立場とすれば、どんな状況でも力を尽くすべき。


☆薮田くんの代わりに西原くんが抹消になりましたが、飯田くんを残したのはやはり、左ということがあったと思います。戸田くんの存在は、結構大事だと思いますよ。




☆さて、これで1勝1敗。第3戦は、福井くん。


◇大野豊の「視点」福井成長の要因 広島アスリート 2015-7-2 06:30

 今季チームを支えている好調先発陣ですが、なかでも福井の成長は目を見張るものがありますね。メンタル的な部分の強さがでてきて、良い意味での切り替えができるようになったことが今季の好調の要因だと見ています。悪いときの福井は1球で自分をダメにしてしまっていました。それまでは好調でも、1本のヒットをきっかけに崩れる、リードしているのに1失点しただけで崩れてるというような精神的な脆さがありました。自分で自分を追い込んでダメにしてしまう考えを持っていたのだと思います。

 しかし、今季の福井はそのメンタル面の脆さが改善されているように見えます。例え状況が悪くなっても、良い方向に考えを切り替えるというプラス思考の考え方ができているんじゃないかと思います。その結果がダイレクトに成績に出ていますよね。だから、自信もついてきて堂々としたピッチングをしています。この先もこのままの調子でやれる可能性は十分にありますし、もはややってもらわないと困る存在にすらなっています。

 今季は成績だけでなく内容も徐々に伴ってきています。それでも、全ての試合で良いピッチングができたかというと、そうではなくて悪い試合も当然ありました。しかし、悪かった試合の次の登板で、気持ちを切り替えてしっかり入っていけています。これだけでも去年までと比べて、彼はとても成長していると言えます。そこから一気に崩れるというようなことがなくなり、何試合も悪い内容のピッチングを続けなくなりました。そういう事が出来るようになったということはローテーション投手として計算できるということに繋がります。ただ、〝ローテーション投手〟から、もう一段階成長するには状態が良くなくても試合をつくっていく力が必要です。彼にはそこにいくだけの力があると思うので、さらなる成長に期待したいですね。


☆前回はソフトバンク戦でノックアウトされた福井くんですから、今回は好投する順番(笑)。粘り強いピッチングが見たいですね。



【セ・リーグ】

▽ヤクルト 6 - 4 阪神 (神宮)
 ヤクルトが3連勝。ヤクルトは同点で迎えた5回裏、デニングの適時打で勝ち越しに成功する。続く6回には、山田の2ランが飛び出しリードを広げた。投げては、先発・成瀬が6回3失点で今季3勝目。敗れた阪神は、打線が3本塁打を放つも、投手陣が振るわなかった。

▽DeNA 5 - 8 中日 (那覇)
 中日は1点を追う5回表、ルナの2ランで逆転に成功する。その後は6回に大野と遠藤の連続適時打で追加点を挙げると、7回には荒木の適時打などでリードを広げた。先発・大野は6回2失点で今季8勝目。敗れたDeNAは、守備の乱れもあり、投手陣が振るわなかった。


☆ヤクルトは先発がそこそこ試合を作れば、打線が何とかしてくれます。DeNAはね、ミスが出たら負けです。


① 阪神 72 36 35 1 .507 -
② 巨人 75 37 38 0 .493 1.0
③ ヤク 74 36 37 1 .493 0.0
④ 横浜 74 35 38 1 .479 1.0
⑤ 広島 71 33 37 1 .471 0.5
⑥ 中日 76 33 42 1 .440 2.5


☆借金は4、首位とのゲーム差は2.5。いやいや、面白くなってきました。ま、オールスターまでは順位より、借金返済ですわ。


◇7月2日(木)の予告先発投手

○読売ジャイアンツ
A.ポレダ
12試合5勝3敗 防御率3.30 WHIP1.26
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (東京ドーム 18:00)
○広島東洋カープ
福井 優也
9試合5勝2敗 防御率3.88 WHIP1.33
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○東京ヤクルトスワローズ
山中 浩史
1試合1勝0敗 防御率4.50 WHIP1.33
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (神宮 18:00)
○阪神タイガース
能見 篤史
12試合5勝7敗 防御率3.56 WHIP1.31
対S 1試合0勝1敗 防御率7.20 WHIP2.00


P.S. 今日もほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。明日の先発、巨人がポレダ、カープが福井。ポレダは細かい制球はありませんから、ストレートの速さはあまり意識せず、甘い球をしっかり捉えたい。福井くんは、粘りのピッチングを。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。