2015年7月30日木曜日

ヤクルト対広島14回戦 またもや山田、川端のアベックホームラン!

デニング
夏の甲子園の高知県大会は今日決勝があり、
明徳義塾が優勝して甲子園への切符を手にした。
この「切符を手にした」という言葉、
現代のような鉄道システムと見比べたら
なんともまぁ古臭い言い方。
そんなことはどうでもよいとして、
あの世界一の強運の持ち主である名ショートであったが
いまや影も薄くなり彼の周りは木枯らし状態である戸田の貧介の母校が
またもや高知県代表となってしまった。
ここでは何度も述べてはいるが
明徳義塾は言わば寄せ集めチームで
大阪で名を馳せた中学生のうち、
トップ選手は大阪桐蔭や智弁和歌山などの強豪校に進学するのだが
そこにも入れなかった落ちこぼれエリートや
貧介のように「あの縦縞のユニフォームが着たい」と思った選手が明徳に進学し野球部を形成する。
私がまだ高校の時はほとんどが高知県人だったが
もう20年以上は明徳のベンチ入り選手はほとんどが関西の選手。
私が知っているところでは高知県出身で明徳のエースになったのは
元ヤクルトで中継ぎで活躍した右のサイドハンドの吉川だけである。
ゆえに高知県人にはおもしろくない、
おもしろくないどころか嫌われている。
今日の決勝なんかも5─0で明徳リードで迎えた8回裏に、
高知高校が一気に6点を取って逆転。
観客の喜ぶ顔と興奮する顔が見えて来るようだ。
しかしその次の9回表に明徳は可愛げもなく2点を奪って逆転に成功し、
そのまま逃げ切って優勝という結果だ。
高知高校の敗戦を惜しむ高知県民……
しかしちょっと待った!
元々高知県の高校で関西の生徒を受け入れた最初の高校は高知高校、
いわば高知での野球入学のパイオニアと言えよう。
なのでここは純高知チームの高知商業を応援したい!
となるところだが県内の少年野球のレベルが下がったのか
最近はドンドン弱くなり、
今年は我が母校にベスト8で敗北し昭和新山辛酸を嘗めつくす蒸し暑い夏となった。
ちなみにベスト4に進出した我が母校は明徳義塾と対戦、
鼻息荒く、どうだと言わんばかりに挑んだ我が母校だったが、
ステルス爆撃機に槍で立ち向かう原始人のようなもの、
当然のことながらフルボッコの制裁を受け、
準決勝にもかかわらず9─1のコールド負けとなった、ぷははははは。
しかし明徳義塾は強い、
確かに昔のような選手の集め方では全国レベルに通用するチームを作れるわけなどない、
利口な高校はあの手この手を使って選手を呼び寄せ
時間をかけてチームを作り高校のPRをするわけだ。
現在ヤクルトにいる田川の母校である高知中央なんかは
数年前までは高知県では1〜2回戦で終わるような高校だったが
最近はここも関西から選手を寄せ集め、
今ではベスト4の常連校となっている。
まず野球センスのある中学生がいても遊ぶ方が楽しいので
高校へ進学しても野球なんかやらないし、
甲子園に夢を描いている中学生なんて今やほとんどいないのだ。
その点明徳は野球の英才教育を受けられるエリート校、
入学後は本人の努力次第である。
そんな明徳義塾で4番で主将どころか夏の甲子園を制覇した貧介はすごい人間なのだ。
ちなみに私は明徳を嫌いじゃない、
スポーツに特化した高校は高知では明徳だけのはず。
自分の力を伸ばしてくれるスポーツ校なんて最高じゃないか。
私は貧介が3年しか高知にいなかったのは知っているが
彼もまた3年間は高知県人として生きた仲間だと
自慢の巨乳を振り乱して胸を張って貧介をいつまでも応援していくのだ。

万年最下位ペンギンズ
1.中 猿公              .265 00
2.三 白ブリ             .332 05
3.二 下手田             .330 23
4.一 屁臭い毛達磨          .282 19
5.右 短足高回転           .254 04
6.遊 ドン引             .223 02
7.左 ジャミラ            .226 03
8.捕 大澤弁護士           .236 01
9.投 変人

  
広島盗用オイスターズ
1.左 野間              .246 01
2.二 東出が心底恨む菊池       .261 06
3.中 丸               .246 12
4.右 シアーホルツ          .275 10
5.一 ノータリン           .285 04
6.三 寺の次男坊           .268 06
7.遊 ワ〜オ岡田           .292 05
8.捕 會澤              .273 05
9.投 今井


山中のインタビューで
優勝するためにはファンの声援が必要ですと言っていた。
球団や選手は金も欲しい、
声援が欲しいと言う割には、
ファンが求めているものは何も与えてくれない。
ファンに対するあの態度、
ファンサービスなんて口だけで屁とも思ってないくせしてよく言えるな。

ふと気づくとデニングの打率をドン引が追い越しそうだ。
デニングってそんなに打てない打者なのよ。

1回表
1番 野間:S センター前へのポテンヒット、無死1塁。気にするんでない、打者だけと戦え。
2番 菊池:B 野間盗塁成功、無死2塁。BFS ストレートに全くタイミングが合わず空振り三振、1死2塁。
3番 丸 :B 変化球にタイミングが合わずセカンドゴロ、野間は進塁し2死3塁。
4番 シア:SBS 空振り三振、全くタイミングが合ってなかったのでどこに投げても三振していただろう。

1回裏
1番 猿公:B ファーストファールフライ、是が非でも出塁するような気迫は伝わってこない。もっとバットを短く持てよアホ。
2番 白ブ:ファーストゴロ。
3番 下手:SBSB 1〜2塁間を破るライト前ヒット、2死1塁。
4番 屁臭:B 下手田楽々盗塁成功、2死2塁。BB サードゴロ。

5番 新井:BBFS 高目のクソボールを空振り三振、相変わらずだ。
6番 次男:BBBS 四球、1死1塁。なんか小川らしくないピッチングだ、変な女にでも捕まったんじゃないだろうな。
7番 田中:SBBSFFFFB 進塁打になるセカンドゴロ、2死2塁。
8番 會澤:BBB 四球、2死1-2塁。
9番 今井:SBF 空振り三振。

2回裏
5番 短足:BS フルスイングしたのにも詰まった打球はライト前ヒット、無死1塁。
6番 ドン:BSSBFBF 見事な鋭い打球は1〜2塁間を破るライト前ヒット、雄平3塁に走るが回転の割には進まない!
      しかし雄平はライトの悪送球に助けられセーフ、ボールが転がっている間にドン引2塁へ、無死2-3塁。
7番 デニ:SB ライトへの犠牲フライで雄平生還し1─0、1死3塁。もう1点!
8番 大澤:SBB ショート真正面のゴロだが田中はホームに投げずにファーストへ、2─0
9番 変人:BSS 空振り三振。しかしこの2点目は嬉しい。

3回表
1番 野間:B ショートゴロ。最近はドン引が落ち着いて打球をさばくようになった、憎たらしい。
2番 菊池:S ライトフライ。いつもカッコつけてワンハンドキャッチの雄平。大してうまくもないくせに、いつか落とすだろう。
3番 丸 :BSBBF 四球、2死1塁。また2死からの四球、次の打者をちゃんと打ち取ってほしい。
4番 シア:B ファーストゴロ、よく踏ん張った! しかし今日はボール球が多いね、チミチミ。

3回裏
1番 猿公:SBF レフトへの一直線の打球はソロホームラン! 3─0。高崎山のボス猿から喜びの電話を入電中。
2番 白ブ:BS レフト前ヒット、無死1塁。言いたくはないけどうまいなぁ〜〜。
3番 下手:SB レフトへ抜けそうなショートへのゴロを田中好捕しセカンドフォースアウト、1死1塁。だからどうした。
4番 屁臭:Pゴロでセカンドへ送球するが2塁はセーフでクソデブは楽勝でアウト、2死2塁。
5番 短足:BB 鋭いセンターへの打球で下手田生還し4─0、2死1塁。
6番 ドン:レフト前ヒット、2死1-2塁。世界の貧介の影がますます薄くなってきた。
投手は飯田哲也に交代、同じ名前じゃないか。
7番 デニ:BSB 捕手がボールを弾き雄平のクソヴォケがスタートを切ったが送球されると半ばでストップしアウト。
      お前なあ、目立ちたいのは分かるが足が速くないことをもっと自覚すべきだ。アホが!

4回表
5番 新井:BS はいはい、ライト前ヒット、無死1塁。
6番 次男:SFBFB 空振り三振。ある僧曰く、弛んでると、修行が足りんぞと。1死1塁。
7番 岡田:FSFBB 見逃し三振、ワ〜ヲ♬ 2死2塁。
8番 會澤:BB 三遊間を破るレフト前ヒット、2死1-3塁。次の打者は三振なんかいらないからな。
代打松山。
9番 松山:BBSS センターフライ。

4回裏
投手は中川に交代。
7番 デニ:SSB 見逃し三振。
8番 大澤:BBBS サードゴロ、もうそろそろ中村も打たなきゃ情けないだろうよ。
9番 変人:BSSB 見逃し三振。

5回表
1番 野間:SF セカンドゴロ。
2番 菊池:BSS センター前ヒット、1死1塁。
3番 丸 :SF 見逃し三振。菊池は盗塁成功で2死2塁。
4番 シア:BSBSF まるで合ってないので当然空振り三振。

5回裏
1番 猿公:BSS サードゴロを次男打球の変化に着いていけず内野安打、無死1塁。バウンドしたと同時に右に曲がった猿打法。
2番 白ブ:FBFB 空振り三振、1死1塁。
3番 下手:BB 3塁頭上を強烈な打球、レフト線2塁打で1死2-3塁。すっごいなあ。
4番 屁臭:BB 叩きつけた打球はサードの頭上を越えてレフト前ヒット、二者生還し6─0。1死1塁。
5番 短足:SFB センターライナー、2死1塁。
6番 ドン:SFFB 空振り三振。

6回表
5番 新井:S サードゴロ。
6番 次男:SBB 右中間への2塁打、猿公普通の打球も取れないのに飛びついた。1死2塁。
7番 田中:SB またも右中間への2塁打で6─1、1死2塁。
8番 會澤:F セカンドゴロ、2塁走者は進塁。2死3塁。
代打小窪。
9番 小窪:SBSF ファーストファールフライ、捕球したかと思ったら落球。何をやってんだか。
      FF ライト前ヒットで6─2
1番 野間:サードファールフライ。

これにて実況終了、
このあと6回に2点と7回に1点を奪われるが
ヤクルトは7回にカス端のソロと
打ったと同時にそれと分かる下手田の特大のレフトへのソロでダメ押し、
これで勝負を決めて8─3で勝利した。
昨日は大敗したが逆に大敗だったので後に引きづらなかったようだ。
小川はこれで6勝目、
阪神も勝ったので阪神との同率首位は変わらず。

しかしカス端と下手田の勢いが止まらない。
特に下手田のここ最近のホームランのペースはバレンティンをも思い出させるくらい。
あと50試合以上試合が残っているが
どこまで本数を伸ばすのだろう?
もしこのペースが続くのなら50本も夢ではない。
これで三冠王と盗塁王なんかを獲得すれば、
いや、しなくても青木はおろかイチローをも超える日本野球界最強の選手となる。
オフに背番号1を打診されても23のままでいるんだぞ、
それにメジャーから誘われても行くんじゃないぞ、
数年後にはボロ雑巾となって帰国するだけだ。
移籍と言えばクソデブが国内FA権を取得したが、今後どうするのか?
大砲不在に悩む水道橋が触手を伸ばしていると予想するが
彼の気持ちは金か働きやすさか?
意外と楽天に行って東北に戻るかもしれないが
元デルモの嫁さんがそれを許さないことだろう。

明日の先発は石川と薮田、
現在のヤクルトの調子であれば
石川が大崩れさえしなければ薮田くらいは確実に攻略できる。
広島と石川の対戦成績は1勝2敗、
もし石川が捕まるようなら早め早めの交代で
ヤクルトの打者の気持ちが萎える前に対処してほしいものだ。
明日の先発はジョンソンか前田がくると思ってただけに、これは嬉しい誤算だった。
明日も勝って連勝といこう。


にほんブログ村 野球ブログ ヤクルトスワローズへ広島の田中の顔面を見たら「わ〜お♬」と叫びたくなってしまうのは私だけか。
激しく同意のあなたは隣のアイコンをクリックよろしくなのだ。

人気ブログランキング明徳優勝でヤル岡貧介登場かと思っていたが影さえも見ることができなかった。
これに共感した方は横のアイコンをクリックよろしくなのだ。

lasHMgRS4D6YF0s1396926127_1396926134私のTwitterである、フォローよろしく。
フォローしていただきたい方は大きな声で「フォローミー!」と話しかけてくれ。

※梅造イズム」はPC用に作成されているため、スマホ及びタブレットで閲覧する場合はPCモードでの閲覧をお勧めいたします。


source : 梅造イズム(東京ヤクルトスワローズブログ)