2015年7月1日水曜日

左対左

今日も苦しい試合であったが、とりあえず勝てて何よりである。明日から二日間は試合がないため負けることはない。しばらくこの余韻を楽しみたいものである。

これまであれほど先発投手の左右にこだわってきたのに、今日はなぜか左腕砂田に対して新人の左打者2人を一二番に並べるという思い切った手を打って驚いた。消化試合のつもりかと思うほどであるが、昨日俺以外は打てなかったのだからもう誰を起用しても同じだろうという監督からの怒りのメッセージであったのかもしれない。結局砂田に対しては2人で6打席で5三振とちょっと気の毒なぐらい打てる気配がなかったが、しかし遠藤には初安打が出て何よりであった。遊撃の守備も無難にこなしており、二軍でもそこそこ打っている選手であるから、起用してみたい選手である。

エルナンデスは疲れも見えており、セカンドに回してまで起用することはないと思うのだが、外したくない選手なのだろうか。荒木の打撃の状態が上がってきており、相手も左腕で今日は荒木でよかった気もするのだが、何か思いがあるのだろう。エルナンデスも守備では精彩を欠いたものの、打撃では活躍があったので起用になんとか応えたといったところか。たまには遠藤を起用して休ませて欲しいものである。


友永については、ヒットが出ず残念だが、四球を一つ取れたのを収穫として貰いたい。二軍でもなかなか打率が上がらない状況であり、今日もバットに当てるのに苦労しているように見えた。大島にすこし不甲斐なさもあり、友永が活躍して刺激を与えて貰いたいのたが、まだ少し厳しい感じではあるように思われた今日の打席であった。


不安な救援陣であるが、こちらは総力戦でなんとか抑えてくれて大変胃が痛い内容ではあったが嬉しい勝利となった。こちらは7回8回にほとんどヒットらしいヒットもない中で4点貰えたのだが、横浜が中日の救援陣の不安さを過小評価していたことに救われたのかもしれない。もう少し僅差であればガタガタと崩れかねない場面もあったように思われる。

守備という面ではお互いにお粗末な試合には見えたが、地方球場ということで守りにくいのだろう。プロの内野手があれほどポロポロと球をこぼすのは少し異常である。この点については守り勝ったのか、運が良かったのか分からないが、比較すれば相手に痛いミスが多かったように思われる。荒木のタイムリーもエラーみたいなものであろう。


久々の勝利ということで、後先のことや内容は棚に上げて、まずは3日間余韻を楽しみたい。弱いチームのたまの勝利というような内容ではあったが、これをきっかけにムードが上向くことを期待したい。




にほんブログ村

source : シリコンバレーからドラゴンズを語る~GM編~