▽スタメン
① 8 丸
② 4 菊池
③ 3 新井
④ 7 エルドレッド
⑤ 9 鈴木誠
⑥ 5 堂林
⑦ 6 田中
⑧ 2 石原
⑨ 1 ジョンソン
☆先発は、カープがジョンソン、阪神が岩崎。ジョンソンが投げる試合、絶対勝ちましょう。
①鳥谷 四球…ちょっと嫌な感じ。
無死1塁
②大和 送りバント
1死2塁
③福留 レフト前先制タイムリーヒット、阪神先制、広0-1神。…外角ストレート。
1死1塁
④ゴメス 四球…う~ん。
1死1・2塁
⑤マートン見逃し三振、⑥今成見逃し三振、この回1失点。…マートンは外角高めツーシーム、今成は12球目、外角低めストレート。
先頭①丸 レフトスタンドへ同点ホームラン
無死
②菊池 ライト前ヒット…フルカウントから内角高めストレート。
無死1塁
③新井 三振、菊池盗塁…外角高めボール球ストレート。
1死2塁
④エルドレッド 勝ち越しタイムリーヒット
1死1塁
⑤鈴木誠 センターフライ…外角ストレート。う~ん、誠也くんに返してほしかった。
2死1塁
⑥堂林 センター前ヒット…初球真ん中高めスライダー。堂林、いいですね。
2死1・2塁
⑦田中 センター前タイムリーヒット
2死1・3塁、投手鶴(T)。
⑧石原 サードゴロ、この回3点。…外角スライダー。う~ん、滅多にないチャンス、このランナーも返しておきたかった。
(T)2回表
⑦江越・⑧藤井連続三振、⑨鶴見逃し三振、この回三者三振、無失点。…江越は内角低めボール球ストレート、藤井はフルカウントから外角ストレート。
(C)2回裏
⑨ジョンソンキャッチャーゴロ、①丸三振、②菊池センターフライ、この回三者凡退、無得点。…丸は外角ストレート、菊池は外角スライダー。
(T)3回表
①鳥谷セカンドゴロ、②大和ピッチャーゴロ、③福留セカンドゴロ、この回三者凡退、無失点。…鳥谷は外角高めカットボール、大和は真ん中低めカーブ、福留は内角ツーシーム。
(C)3回裏
先頭③新井 センター前ヒット…外角低めボール球スライダー。新井さんが出ました。
無死1塁
④エルドレッドファーストフライ、⑤鈴木誠ショートゴロ…エルさんは初球外角高めスライダー、誠也くんは外角高めストレート。う~ん。
2死1塁
⑥堂林 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…外角ボール球ストレート、ランエンドヒット。いいですね。
2死1・3塁
⑦田中 ストレートの四球
2死満塁
⑧石原 三振、この回無得点。…外角高めスライダー。石原さ~ん(ToT)
(T)4回表
④ゴメス レフト前ヒット…外角低めチェンジアップ。ゴメスにこのバッティングをされるとつらい。
無死1塁
⑤マートン センター前ヒット…内角高めストレート。う~ん、ピンチ。
無死1・2塁
⑥今成レフトフライ、⑦江越三振、⑧藤井ファーストゴロ、この回無失点。…今成は内角低めツーシーム、江越は外角高めボール球チェンジアップ、藤井は真ん中高めカーブ。
(C)4回裏
先頭⑨ジョンソン ライト前ヒット…内角スライダー。ジョンソンが出ましたよ。
無死1塁
①丸セカンドゴロ、②菊池ピッチャーゴロゲッツー、この回無得点。…丸は外角高めストレート、菊池は外角ボール球スライダー(-_-;)
(T)5回表、⑨鶴に代打新井。
⑨新井 ショートゴロ…外角ツーシーム。
1死
①鳥谷 ショート内野安打…ど真ん中ツーシーム(-_-;)
1死1塁
②大和 レフト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…内角ストレート、ランエンドヒット。う~ん、またピンチ。
1死1・3塁
③福留 ショートライナーゲッツー、この回無失点。…外角カットボール。これはラッキー(^^;
(T)5回裏、投手石崎(T)。
先頭③新井 センターへツーベース…外角高めストレート。さあチャンス。
無死2塁
④エルドレッド三振、⑤鈴木誠センターフライ、⑥堂林セカンドフライ、この回無得点。…エルさんはフルカウントから外角低めスライダー、誠也くんはフルカウントから外角高めストレート、堂林はフルカウントから外角高めストレート。う~ん、高めのストレートを捉え切れません。
(T)6回表
先頭④ゴメス センター前ヒット…外角低めカーブ。コンパクトに振ってます。
無死1塁
⑤マートン ショートライナー…初球内角低めボール球ストレート。
1死1塁
⑥今成 サードゴロ、ランナー2塁へ。…外角カットボール。
2死2塁
⑦江越 三振、この回無失点。…フルカウントから内角低めボール球カットボール。江越はボール球を振っちゃうんですよね。
(C)6回裏
⑦田中セカンドゴロ、⑧石原ライトフライ、⑨ジョンソン三振、この回三者凡退、無得点。…田中くんは初球外角低めストレート、石原はど真ん中ストレート。石原、しっかりしろ(笑)。
先頭⑧俊介 セカンド内野安打…外角低めカットボール。
無死1塁、⑨石崎に代打梅野。
⑨梅野 三振…内角低めカットボール。
1死1塁
①鳥谷 レフト前ヒット…内角低めツーシーム。う~ん、またまたピンチ。
1死1・2塁、②大和に代打関本。投手大瀬良(C)。
②関本 レフト前タイムリーヒット、広3-2神。…フルカウントからど真ん中ストレート(>_<)
1死1・2塁、1塁ランナー関本に代走坂。
③福留 サードゴロゲッツー、この回1失点。…外角ストレート。今日のは福留の左への打球は、野手の正面を突きます。
(C)7回裏、⑧俊介に代わり投手安藤(T)。セカンド坂、キャッチャー梅野。
①丸見逃し三振、②菊池ショートゴロ、③新井ショートライナー、この回三者凡退、無得点。…丸は外角高めストレート、菊池は外角高めストレート、新井さんは外角スライダー、鳥谷ダイビングキャッチ。
(T)8回表
先頭④ゴメス ストレートの四球…う~ん、これはマズい(-_-;)
無死1塁
⑤マートン レフト前ヒット…内角ストレート。う~ん、しんどいですわ。
無死1・2塁
⑥今成 ライト前ヒット…内角低めカットボール。頑張れ大瀬良。
無死満塁、⑦江越に代打西岡。
⑦西岡セカンドフライ、⑧安藤の代打伊藤隼見逃し三振、⑨梅野セカンドフライ、この回無失点。…西岡は内角高めストレート、伊藤隼は内角低めストレート、梅野は初球外角ストレート。伊藤隼が見逃してくれたのが大きかった。
先頭④エルドレッド センター前ヒット…初球外角カーブ。エルさんが出ました。
無死1塁、代走赤松。
⑤鈴木誠 送りバント
1死2塁、⑥堂林に代打松山。
⑥松山 四球、赤松盗塁
1死1・3塁、1塁ランナー松山に代走木村昇。
⑦田中 ライトへ2点タイムリースリーベース
1死3塁
⑧石原セカンドゴロ、⑨大瀬良の代打小窪セカンドフライ、この回2点。…石原はど真ん中ストレート、小窪は真ん中高めストレート。
(C)9回表、投手中崎(C)。レフト赤松、サード木村昇。
先頭①鳥谷 ライト前ヒット…フルカウントから内角高めストレート。いやもうしんどい(笑)。
無死1塁
②坂 ショート田中ファンブル…ど真ん中シュート。あちゃ~(>_<)
無死1・2塁
③福留 サードゴロ、ランナーそれぞれ進塁。…外角シュート。
1死2・3塁
④ゴメス外角低めボール球スライダーに三振、⑤マートン外角スライダーにレフトフライ、この回無失点、ゲームセット(/--)/~~~
阪神24回戦(広14勝8敗2分 13時30分 マツダスタジアム 31792人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
T 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2
C 3 0 0 0 0 0 0 2 X 5
勝 ジョンソン 27試合14勝7敗
敗 岩崎 15試合3勝10敗
S 中崎 64試合0勝6敗S27
ホームラン 丸17号(岩崎)
【阪神】
打 安 点 打率 本
① 6 鳥谷 4 3 0 .278 6
② 4 大和 2 1 0 .227 0
打 関本 1 1 1 .250 0
走 4 坂 1 0 0 .179 0
③ 9 福留 5 1 1 .280 20
④3ゴメス3 2 0 .275 17
⑤ 7 マートン
5 2 0 .278 9
⑥ 5 今成 4 1 0 .287 1
⑦ 8 江越 3 0 0 .200 5
打 西岡 1 0 0 .260 2
1 福原 0 0 0 ---- 0
⑧ 2 藤井 2 0 0 .168 0
打 俊介 1 1 0 .238 0
1 安藤 0 0 0 ---- 0
打8伊藤隼1 0 0 .250 2
⑨ 1 岩崎 0 0 0 .154 0
1 鶴 1 0 0 .000 0
打 新井 1 0 0 .196 4
1 石崎 0 0 0 ---- 0
打 2 梅野 2 0 0 .248 4
計 37 12 2 .247 78
【広島】
打 安 点 打率 本
① 8 丸 4 1 1 .253 17
② 4 菊池 4 1 0 .263 8
③ 3 新井 4 2 0 .274 7
④ 7 エルドレッド
4 2 1 .232 17
走 7 赤松 0 0 0 .143 0
⑤9鈴木誠3 0 0 .271 5
⑥ 5 堂林 3 2 0 .242 0
打 松山 0 0 0 .279 6
走5木村昇0 0 0 .272 0
⑦ 6 田中 3 2 3 .268 6
⑧ 2 石原 4 0 0 .254 2
⑨ 1 ジョンソン
3 1 0 .155 0
1大瀬良0 0 0 .000 0
打 小窪 1 0 0 .304 1
1 中崎 0 0 0 ---- 0
計 33 11 5 .247 97
【阪神】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
岩崎 15 3 10 0 2/3 5 1 0 3 3.51
鶴 4 0 0 0 31/3 3 2 1 0 1.35
石崎 8 0 0 0 2 1 2 0 0 7.15
安藤 48 5 4 0 1 0 1 0 0 3.12
福原 59 6 4 1 1 2 0 1 2 3.10
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
ジョンソン
27 14 7 0 61/3 8 8 2 2 1.87
大瀬良 47 3 7 2 12/3 3 1 1 0 2.89
中崎 64 0 6 27 1 1 1 0 0 2.60
◇盗塁 菊池(1回)赤松(8回)
◇失策 田中(9回)
◇走塁死 大和(5回)
◇【戦評】投打噛み合い連勝 広島アスリート 2015-9-27 18:13
負ければ自力CS進出が消滅という一戦で、カープは投打が噛み合い阪神に5-2で勝利。阪神に連勝し土壇場で踏みとどまった。
先発のジョンソンは初回に先制点を奪われたが、その後は安打を許しながら粘りの投球で7回途中までリードを守り降板。7回以降は大瀬良が1点を奪われたものの、最後は中崎が無失点で締めて、ジョンソンは14勝目をマークした。
打線は初回、丸が先頭打者アーチを放ち先制すると、エルドレッド、田中のタイムリーなどで3点を先制。その後は阪神投手陣を打ちあぐねたが、8回、田中の2点タイムリー三塁打でダメ押し点を奪いゲームを決めた。
☆前日の試合でようやく点を取って勝って、今回は少しはほぐれて5点ぐらいは取らんかね、と思ってたら、取りましたよ、5点。
◇広島・緒方監督、11安打5得点の打線を称賛 「攻撃陣が嫌なムードを払拭」 Full-Count 9月27日 22時34分配信
◆14勝目のジョンソンも打線に感謝「心強かった」
広島は27日、マツダスタジアムで行われた阪神戦に5-2で勝利した。7番に入った田中が2安打3打点の活躍でチームの勝利に貢献した。
「先発投手として、1イニング目から失点してしまった後、すぐに点を取ってくれたのは心強かった。しかも今日は3点も取ってくれたからね」
初回から2四球を与えるなど、不安定な立ち上がりだった先発のジョンソンが打線の援護に感謝した。
丸の先頭打者本塁打で同点に追いついた後、エルドレッド、田中のタイムリーで3点を奪ってすぐに逆転した。
◆緒方監督、「最後まで諦めない姿勢」を評価
「バッティングの調子は良くなっている」という田中は、1点差に追い上げられた8回にも、1死一、三塁の場面でだめ押しとなる2点タイムリー三塁打を放った。
田中が「外野フライを打とうと思って打席に入った。(三塁走者の)赤松さんのおかげで甘い球が来た」と振り返ったように、スクイズを警戒したバッテリーが執拗に三塁けん制を繰り返した末の殊勲打だった。
緒方監督は「今日はジョンソンが初回からピンチを迎えたが、攻撃陣が嫌なムードを払拭してくれた。最後にだめを押せたのもよかったね」と、11安打5得点の攻撃陣を褒めた。
さらにこの日で200万人動員となったファンに感謝の言葉を述べ、「優勝はなくなったけど、最後まで諦めない姿勢を続けてくれている。ナイスゲームでした」と満足そうだった。
☆ま、この一発が勢いをつけました。
◇広島・丸が同点の17号ソロ…阪神破る 読売新聞 9月27日 17時29分配信
広島5―2阪神(セ・リーグ=27日)――広島の丸が久々の一発で流れを引き戻した。
一回、先制を許したその裏、左越えへ同点の17号ソロ本塁打を放った。今季は好不調の波が激しく、8月23日以来、1か月ぶりの本塁打となったが、低めの速球を逆らわずにはじき返し、「良い打撃が出来ました」と自画自賛した。
☆エルさん以外の選手がホームランを打ったの、いつ以来でしょうねぇ。ホームランが出ないということは、思い切ったバッティングができていなかった、ということ。
◇広島が9月10日以来の1イニング3点 日刊スポーツ 2015年9月27日17時21分
<広島5-2阪神>◇27日◇マツダスタジアム
広島が9月10日以来の1イニング3点を奪い、逆転に成功した。
先発ジョンソンが1回1点を失うも、直後に打線が奮起。先頭の丸佳浩外野手(26)が同点の先頭打者本塁打を放ち、菊池も右前打でつないだ。新井は三振に倒れたが、菊池は二盗に成功。1死二塁から4番のブラッド・エルドレッド内野手(35)が左越えの適時打を放ち逆転。さらに2死一、二塁から田中広輔内野手(26)も右前適時打で3点を奪った。
☆ま、大体いつもだったら、丸の一発、エルさんのタイムリーで打ち止めですわ。誠也くんが倒れて2死、ところが堂林がセンター前でつないだのが大きかった。続く田中くんが甘く入ったスライダーを逃さず、セカンドの頭を越すタイムリー。この3点目が大きかった。
◇広島・田中はダメ押し打も、最終回の失策を反省 「最後しっかりと…」 Full-Count 9月27日 18時55分配信
◆1点リードの8回、福原からダメ押し2点三塁打 「絶対かえそうと思っていました」
広島の田中広輔内野手が27日、クライマックス・シリーズ(CS)出場をかけ負けられない3位阪神との一戦で、ダメ押しとなる2点タイムリー三塁打を放った。5-2と競り勝ったチームはCS進出へゲーム差を1・5に縮め、本拠地マツダスタジアムのお立ち台に田中が姿を見せた。
「みんながつないでくれたので絶対かえそうと思っていました」
1点リードで迎えた8回1死一、三塁。阪神・福原からライト線へダメ押しとなる2点タイムリー三塁打を放った左打者は、打席での心境を明かした。
「打撃はよくなってきている」と、4試合連続安打となった自身の打撃に手応えを示したが、「やっぱり最後しっかりと守りたかったです」。本来守備力に定評がある2年目内野手は、最終回に犯した失策について悔しさを口にした。
それでも、球団史上初の200万人の観客動員を突破したことについて問われると「毎回大きな声援ありがとうございます。とても力にになっています」と感謝の一言。
3位阪神との重要な3連戦は初戦を落としながらも、2勝1敗と勝ち越しに成功。残り6試合、負けられない戦いが続く。さらなる貢献が期待される田中は「これからは一戦も負けないようにがんばっていきます。応援よろしくお願いします」と赤く染まったスタンドに向けて逆転のCS進出を宣言していた。
☆8回の2点は、1点差に詰め寄られただけに、もちろん価値ある2点。ここは主軸の④エルさんがセンター前でチャンスメーク、となると下位が返す役目。無死1塁、赤松が代走、⑤誠也くんが送り1死2塁、⑥堂林の代打松山が四球でつなぎ、その時赤松盗塁で1死1・3塁、松山に代走キムショー。で、⑦田中くんが2点タイムリースリーベース。この前お話したように、まとまった点を取るためには、上位と下位とのつながりが不可欠。菊・丸とクリーンナップ、クリーンナップと下位、下位から菊・丸と、何人かがつながっていかなければ、点にはならないのです。
☆阪神を見ていれば、それが分かります。さーて、全部並べてみましょうか。
(T)1回表
③福留のレフト前タイムリーで先制した後、④ゴメス四球で1死1・2塁のチャンス…⑤マートン見逃し三振、⑥今成見逃し三振。
(T)4回表
④ゴメスレフト前、⑤マートンセンター前で無死1・2塁のチャンス…⑥今成レフトフライ、⑦江越三振、⑧藤井ファーストゴロ。
(T)5回表
1死後、①鳥谷ショート内野安打、②大和レフト前で1死1・3塁のチャンス…③福留ショートライナーゲッツー。
(T)6回表
先頭④ゴメスセンター前、2死後、2死2塁のチャンス…⑦江越三振。
(T)7回表
②代打関本レフト前タイムリーで1点差、なおも1死1・2塁のチャンス…③福留サードゴロゲッツー。
(T)8回表
先頭④ゴメス四球、⑤マートンレフト前、⑥今成ライト前であっという間に無死満塁のチャンス…⑦代打西岡セカンドフライ、⑧代打伊藤隼見逃し三振、⑨梅野セカンドフライ。
(T)9回表
先頭①鳥谷ライト前、②坂ショート田中ファンブルで無死1・2塁のチャンス…③福留サードゴロ、1死2・3塁で④ゴメス三振、⑤マートンレフトフライ。
☆ね。中軸がチャンスを作れば下位が打てない。1・2番がチャンスを作れば中軸が打てない。代打攻勢もダメ、9回もクリーンナップが三者凡退。もしカープが同じ試合してたら、ボッコボコだったでしょうね(笑)。1番の鳥谷が3安打、大和も1安打しながら、中軸が返したのは1点と、代打関本のタイムリーでもう1点。またゴメス・マートンは2安打ずつしながら、チャンスでは打てず。6番以降は代打も含め2安打のみ。
☆結局ね、ピッチャーはピンチを作ってもいかにそのピンチで粘れるか、打線はチャンスを作ったら、いかにそのチャンスを生かせるか、なんですよ。いくらヒットを打たれてたってランナーを返さなきゃ、失点はしない。逆に四球でもランナーをためて、そこで打てれば、またはランナーを返すバッティングをすれば、たったヒット1本でも点は取れる。
☆で、阪神とカープの違いは何かというと、阪神はチーム状態が沈んだまま、一方カープは、前日新井さん・エルさんが状況を打開して、マエケンが頑張って勝ったことで、多少精神的に余裕ができてる。それだけのことです。采配がどうとか、戦力差がどうとかじゃない。緒方監督の采配は、何ひとつ変わっちゃいません。そういう意味では、良くも悪くも、頑固なほど自分のやり方を変えない人。
☆選手に関して言えば、プレッシャーを感じるのが早すぎるんですよ。とりあえず5割に到達しておけば、残り20試合くらいから勝負できるのに、打線は実は、8月の中旬あたりから、もうコチコチ。金本さんが今の阪神のメンタルの弱さを指摘してましたけど、これはカープにもあてはまる。
☆で、メンタルの強さはどこから来るのかというと、自分たちのチームが「勝てる」と、本気で思っているかどうか。ここに懸かってるんですね。マエケンが「諦めるのがプロとして一番カッコ悪いと思うから」と言ってましたが、12連戦を迎えた時、果たして何人の選手が、本気で「優勝できる」と思っていたか。負けが続いた時、何人の選手が「最後まで戦い抜く」と思っていたか。3試合連続完封負けの姿を見る限り、自分たちを信じ続けて戦ったようには、残念ながら見えませんでした。
☆その窮地を、新井さん・エルさん・マエケンが救ってくれた。そして次はDeNA戦、先発は、黒田さん。
☆新井さん・黒田さんは、シーズン終盤が勝負、と、開幕前から言ってました。残り、6試合。シーズンはまだ、終わっていません。
◇広島・ジョンソン、虎退治で1・5差「クライマックスへ一緒に行きましょう」 サンケイスポーツ 9月27日 18時6分配信
(セ・リーグ、広島5-2阪神、24回戦、広島14勝8敗2分、27日、マツダ)
諦めるのはまだ早い。広島は先発のジョンソンが七回途中8安打2失点と試合を作ると、打っては初回に3点を奪い主導権を握った。1点差に追いつかれた八回に田中が2点三塁打を放ち、投打がかみ合って逃げ切りに成功し、ジョンソンはリーグトップタイとなる14勝目(7敗)を挙げた。チームは阪神とのゲーム差を1・5に縮め、CS進出へ望みをつなげた。
一回に1点を先制された広島はその裏、先頭の丸が17号ソロですぐさま同点に追いつくと、一死二塁からエルドレッドの適時打で勝ち越しに成功。二死一、二塁から田中も中前適時打を放ち、この回3点を奪った。
立ち上がりを攻められたジョンソンだが、二回は3三振に斬ると、四回には連打で無死一、二塁にも慌てずに左飛、三振、一ゴロと打ち取って3アウト。五回にも一死三塁とピンチを背負ったが田中の好守もあって、福留を併殺打に仕留めた。しかし七回、2安打などで一死一二塁としたところで降板。大瀬良がマウンドに上がったが、代打・関本にフルカウントから左前適時打を浴び、1点差と詰め寄られた。
大瀬良は八回に四球と連打で無死満塁のピンチを招くも、代打・西岡を二飛に打ち取ると、伊藤隼、梅野も仕留め無失点で抑えた。するとその裏、安打と四球などで一死一、三塁で田中が右翼へ2点三塁打を放ち追加点。九回は中崎が一死二、三塁としながらも、虎打線を抑えて5-2で勝利した。
お立ち台に上ったジョンソンは「アリガトー」とファンに言うと、「きょうは粘ったピッチングだった。守備陣と攻撃陣に感謝したい」と勝利を喜んだ。14勝中10勝がマツダスタジアム。ファンへ「まだまだ終わっていません。クライマックスシリーズへ一緒に行きましょう」と呼びかけた。
【セ・リーグ】
▽巨人 1 - 2 ヤクルト (東京ドーム)
ヤクルトにマジック3が点灯。ヤクルトは0-0で迎えた5回表、石川の適時打などで2点を先制する。投げては先発・石川が5回1失点。その後は4人の継投でつなぎ、最後は守護神・バーネットが締めて逃げ切った。敗れた巨人は、打線が終盤の好機を生かせなかった。
☆石川・館山の存在は大きいですなぁ。巨人は接戦を取れないと、つらい。
① ヤク 138 73 63 2 .537 M 3
② 巨人 139 72 66 1 .522 2.0
③ 阪神 139 68 69 2 .496 3.5
④ 広島 137 65 69 3 .485 1.5
⑤ 横浜 139 62 76 1 .449 5.0
⑥ 中日 140 61 75 4 .449 0.0
☆借金は4、3位阪神とのゲーム差は、1.5。阪神が負けないと上へは行けないので他力本願ですが、何せ自分たちが勝つしかない。
◇9月28日(月)の予告先発投手
○東京ヤクルトスワローズ
杉浦 稔大
5試合0勝3敗 防御率3.18 WHIP1.62
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (神宮 18:00)
○中日ドラゴンズ
山井 大介
32試合4勝11敗 防御率3.65 WHIP1.27
対S 4試合0勝1敗 防御率2.25 WHIP0.83
○横浜DeNAベイスターズ
砂田 毅樹
13試合3勝4敗 防御率2.94 WHIP1.49
対C 4試合1勝1敗 防御率2.05 WHIP1.50
VS (横浜 18:00)
○広島東洋カープ
黒田 博樹
24試合9勝8敗 防御率2.76 WHIP1.13
対YB 3試合0勝1敗 防御率4.11 WHIP1.37
○阪神タイガース
藤浪 晋太郎
26試合13勝6敗 防御率2.43 WHIP1.23
対G 7試合1勝4敗 防御率2.91 WHIP1.18
VS (甲子園 18:00)
○読売ジャイアンツ
A.ポレダ
23試合8勝7敗 防御率2.98 WHIP1.22
対T 7試合5勝1敗 防御率2.51 WHIP1.12
P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。次はDeNA戦、先発は、DeNAが砂田、カープが黒田。この試合の模様は、後程。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。