2016年5月31日火曜日

先週のカープ、今週のカープ~'16.5.30。


▽5/24(火)(C3-6 マツダ)
○広島 6 - 0 巨人
勝 ジョンソン 6勝3敗0S
敗 内海 0勝2敗0S
本塁打 エルドレッド13号 丸9号② エルドレッド14号②

【G】内海、宮國、公文、戸根
【C】ジョンソン(9回自0)

◇2回裏 小窪 ライト前先制タイムリーヒット 広1-0巨
◇4回裏 エルドレッド 左中間へホームラン 広2-0巨
◇5回裏 丸 ライトスタンドへ2ランホームラン 広4-0巨
◇8回裏 エルドレッド レフトスタンドへ2ランホームラン 広6-0巨


▽5/25(水)(C4-6 マツダ)
○広島 9 - 3 巨人
勝 野村 5勝2敗0S
敗 田口 2勝3敗0S
本塁打 田中3号③ 鈴木5号③

【G】田口、山口、田原誠、公文、宮國
【C】野村(5回1/3自1)、ヘーゲンズ(2/3回自0)、今村(2回自1)、永川(1回自1)

◇1回裏 丸 センターへ先制タイムリーツーベース 広1-0巨
     新井 ライトへタイムリーツーベース 広2-0巨
◇6回裏 田中 レフトスタンドへ3ランホームラン 広5-1巨
     新井 ライト前タイムリーヒット 広6-1巨
     鈴木 レフトスタンド上段へ3ランホームラン 広9-1巨


▽5/26(木)(C5-6 マツダ)
○広島 3 - 2 巨人
勝 九里 1勝1敗0S
敗 大竹寛 0勝1敗0S
S 中崎 0勝2敗10S
本塁打 菊池5号 鈴木6号

【G】大竹寛、山口、戸根、宮國
【C】九里(6回自2)、ヘーゲンズ(1回自0)、ジャクソン(1回自0)、中崎(1回自0)

◇1回裏 菊池 レフトスタンドへ同点ホームラン 広1-1巨
◇2回裏 鈴木 レフトスタンドへ勝ち越しホームラン 広2-1巨
◇6回裏 安部 ライトへ勝ち越し犠牲フライ 広3-2巨


▽5/27(金)(De5-4 横浜)
●広島 1 - 6 DeNA
勝 井納 4勝4敗0S
敗 黒田 4勝2敗0S

【C】黒田(6回自2)、戸田(1回自2)、佐藤(1回自2)
【De】井納、田中

◇2回表 安部 ライトへ同点タイムリースリーベース D1-1広


▽5/28(土)(De6-4 横浜)
●広島 1 - 3 DeNA
勝 今永 4勝4敗0S
敗 岡田 0勝2敗0S
S 山崎康 1勝2敗13S
本塁打 筒香12号②

【C】岡田(6回自2)、今村(1回自1)、ヘーゲンズ(1回自0)
【De】今永、須田、三上、山崎康

◇7回表 松山 ライト前タイムリーヒット De2-1広


▽5/29(日)(De6-5 横浜)
○広島 6 - 0 DeNA
勝 中村恭 1勝0敗0S
敗 山口 3勝2敗0S
本塁打 丸10号③ 松山5号

【C】中村恭(5回2/3自0)、ヘーゲンズ(1回1/3自0)、ジャクソン(1回自0)、中崎(1回自0)
【De】山口、大原、熊原、小杉

◇4回表 エルドレッド レフトへ先制犠牲フライ De0-1広
◇6回表 丸 右中間へ3ランホームラン De0-4広
     松山 バックスクリーン右へホームラン De0-5広
◇9回表 丸 レフト前タイムリーヒット De0-6広


□6試合4勝2敗 勝率.667 [先週6試合4勝2敗 勝率.667]
 得点26(4.3 先週6.0) 失点14(2.3 先週4.5)
 本塁打9(1.5 先週1.0)
※( )内は1試合平均

◇先発
   試 勝 敗 S 回 自 防御
ジョンソン
    1 1 0 0 9 0 0.00 (0.00)
野村  1 1 0 0 51/3 1 1.69 (5.06)
九里  1 1 0 0 6 2 3.00 (13.50)
黒田  1 0 1 0 6 2 3.00 (1.50)
岡田  1 0 1 0 6 2 3.00 (1.50)
中村恭 1 1 0 0 52/3 0 0.00 (15.43)
計   6 4 2 0 38 7 1.66 (3.94)

◇中継ぎ
    試 勝 敗 S 回 自 防御
ヘーゲンズ
    4 0 0 0 3 0 0.00 (0.00)
今村  2 0 0 0 3 2 6.00 (3.86)
永川  1 0 0 0 1 1 9.00 (4.50)
ジャクソン
    2 0 0 0 2 0 0.00 (0.00)
中崎  2 0 0 1 2 0 0.00 (3.86)
戸田  1 0 0 0 1 2 18.00 (1.50)
佐藤  1 0 0 0 1 2 18.00
計   6 0 0 1 13 7 4.85 (3.91)

投手計 6 4 2 1 51 14 2.47 (3.92)

※( )内は先週

◇打点
丸   7(7)
エルドレッド4(2)
鈴木  4(1)
田中  3(1)
安部  2(7)
新井  2(6)
松山  2(5)
菊池  1(4)
小窪  1


☆巨人を3タテした後、DeNAに1勝2敗、都合4勝2敗。先週も4勝2敗、この2週間で貯金を4つ増やしたんですから、まあ上出来です。


☆先週は投手陣が頑張った週で、先発陣は4勝2敗、防御率1.66。黒田さん・岡田くんは負け投手ですが、6回2失点。先発は6人とも試合を作った、と言っていいと思います。


☆中継ぎは防御率が先週より悪化しましたが、勝ちパターンのヘーゲンズ・ジャクソン・中崎くんは、無失点。特にヘーゲンズは、中盤の大事なところをしっかり抑えてくれました。


☆で、打線は多少下降気味なのですが、それでも1試合平均で4点以上取っており、ホームランはよく出ています。




☆さて、今週のカープ、火曜からは交流戦。


▽5/31(火)ロッテ (QVCマリン 18:15)
【M】石川 7試合4勝2敗 防御率1.30
 高い制球力を生かした投球術が特徴の先発右腕。昨季はチーム2位の12勝を挙げるなど、ローテーションの中核としてシーズンを投げ抜いた。今季も安定したピッチングを披露し、3年連続となる2ケタ勝利を狙う。
【C】ジョンソン 10試合6勝3敗 防御率1.79


▽6/1(水)ロッテ (QVCマリン 18:15)
【M】関谷 1試合1勝0敗 防御率3.86
 真上から投げ下ろす快速球が持ち味の新人右腕。ブレーキの利いたチェンジアップとのコンビネーションで、緩急を生かしたピッチングを得意とする。チームは先発陣に課題があるだけに、1年目からローテーション入りを目指したい。
【C】野村 9試合5勝2敗 防御率2.86


▽6/2(木)ロッテ (QVCマリン 18:15)
【M】二木 9試合2勝5敗 防御率4.05
 直球にフォークを織り交ぜて打者を打ち取る大型右腕。昨季は二軍で好結果を残すと、本拠地最終戦で一軍デビュー。5回1失点の好投を披露した。今季は開幕から一軍入りを果たし、さらなる活躍を誓う。
【C】九里 7試合1勝1敗 防御率3.90


▽6/3(金)ソフトバンク (マツダ 18:00)
【C】黒田 9試合4勝2敗 防御率2.78
【H】東浜 6試合3勝0敗 防御率2.52
 鋭く落ちるツーシームを武器とする右腕。昨季は主に先発として6試合に登板するも、防御率4点台と結果を残せなかった。二軍では安定した成績を収めているだけに、4年目を迎える今季は一軍で好投を見せたい。


▽6/4(土)ソフトバンク (マツダ 14:00)
【C】岡田 5試合0勝2敗 防御率3.96
【H】千賀 9試合4勝0敗 防御率2.84
 威力抜群の直球と落差の大きなフォークが魅力の本格派右腕。5年目の昨季は先発として2勝をマーク。ポストシーズンではリリーフに回り、チームの窮地を救った。今季は年間を通して一軍で投げ抜き、投手陣の助けとなりたい。


▽6/5(日)ソフトバンク (マツダ 13:30)
【C】中村恭 3試合1勝0敗 防御率4.02
【H】武田 10試合6勝1敗 防御率2.82
 伸びのあるストレートと大きく割れるカーブが武器の本格派右腕。昨季は自身初の2ケタ勝利となる13勝を挙げ、大きな飛躍を遂げた1年となった。5年目の今季もローテーションの中心として、チームの屋台骨を支える。


☆パ・リーグはあんまり知らない、という方のために(ってK.O自身もあんまりよく分からないので)、パ・リーグの先発にはプロフィールをつけてみました。


☆まずはロッテ戦、第2戦は分かりません、先日初登板初勝利を挙げた関谷か、スタンリッジが抹消されたので、チェン・グァンユウ(DeNAにいた左腕)あたりの可能性もあります。石川は今シーズン抜群の安定感で防御率1.30。また二木はここ数試合、投球回数を上回る奪三振をマークしており、カープが苦手そうな、フォークを得意とするピッチャー。第1戦、黒田対石川で勝つようなことがあると、俄然勢いが出ます。


☆直近の、ロッテのオーダー。


順 位置 選手名 打 打率 最近の打率
① 右  清田  右 .233 .095
② 三  髙濱  左 .234 .154
③ 左  角中  左 .348 .529
④ 指 デスパイネ 右 .264 .150
⑤ 二 ナバーロ 右 .236 .353
⑥ 遊  鈴木  左 .301 .176
⑦ 一  細谷  右 .279 .190
⑧ 捕  吉田  右 .000 .000
⑨ 中  加藤  両 .224 .000
※最近の打率とは、最近5試合の打率

☆当たっているのは、角中とナバーロくらい。デスパイネが当たってないのは、助かります。とはいえ、あまりに当たってないと、そろそろ打つんじゃないか、という懸念もあります。いずれにしろ、クリーンナップの前にランナーを出さないことは、大前提となりそう。


☆カープの先発は、ジョンソン・野村・九里。先発が試合を作れば、2戦目、3戦目も、十分勝機はあります。




☆続いてソフトバンク戦、先発は、東浜・千賀・武田。ま、とりあえず、打てそうな気はしません(笑)。ただ、今年は千賀・武田は絶好調という訳ではなく、武田は直近の試合では勝てませんでした。付け入る隙は十分にあると思います。


☆直近のオーダー。


順 位置 選手名 打 打率 最近の打率
① 右  城所  左 .324 .263
② 遊  今宮  右 .217 .412
③ 中  柳田  左 .282 .462
④ 一  内川  右 .312 .353
⑤ 指  長谷川 左 .293 .381
⑥ 三  松田  右 .279 .158
⑦ 左  中村晃 左 .290 .167
⑧ 捕  鶴岡  右 .243 .100
⑨ 二  本多  左 .248 .308
※最近の打率とは、最近5試合の打率


☆2番から5番まで、まあよう打ちますわ(笑)。9番本多もいやらしい。1番城所が3割をマーク、松田も中村晃も嫌なバッター。見事にジグザグってのも、憎らしい限り。


☆で、カープの先発は、黒田・岡田・中村恭。2戦目、3戦目で先発が試合を作れるか。黒田さんには、もちろん期待。




☆カープ打線の方は、パ・リーグ主催試合ではDHになる訳ですが、恐らくエルさん、レフトが松山でしょうね。相手が左ピッチャーの場合どうするか、ですが、松山が最近左ピッチャーを打ってるので、そのままでもいいんですが、それにしても、右の野手がほんとに足りませんなぁ。会沢も微妙、堂林は降格、小窪も最近ようやく当たりが出始めました。上では松山・安部、下では土生・野間・庄司・中東と、左バッターがよく打ってるだけに、余計目立ちます。


☆…広瀬は、もうダメなんですかねぇ。




☆さて、交流戦に入る訳ですが、交流戦だからといって、特に構える必要はありません。これまで交流戦が苦手だったことも考える必要はないし、昨年5割だったからといって、今年もそれぐらいは勝てる、とは限りません。


 ◇2015年 交流戦成績

▽5/26(火)尾道
○広島 7 - 4 ロッテ
勝 前田  敗 涌井

▽5/27(水)マツダスタジアム
●広島 4 - 8 ロッテ
勝 イ・デウン 敗 大瀬良

▽5/28(木)マツダスタジアム
●広島 10 - 12 ロッテ
勝 唐川 敗 野村 S 西野

◇ロッテ戦 1勝2敗


▽5/29(金)京セラドーム
○広島 6 - 3 オリックス
勝 黒田  敗 山崎福

▽5/30(土)京セラドーム
○広島 4 - 3 オリックス
勝 永川 敗 平野佳 S 中崎

▽5/31(日)京セラドーム
○広島 2 - 1 オリックス
勝 福井 敗 佐藤達 S 中崎

◇オリックス戦 3勝0敗


▽6/2(火)マツダスタジアム
●広島 4 - 7 日本ハム
勝 屋宜 敗 中崎 S 増井

▽6/3(水)マツダスタジアム
●広島 0 - 5 日本ハム
勝 浦野 敗 大瀬良

▽6/4(木)マツダスタジアム
●広島 3 - 6 日本ハム
勝 上沢 敗 野村 S 増井

◇日本ハム戦 0勝3敗


▽6/5(金)マツダスタジアム
○広島 2 - 1 楽天
勝 黒田 敗 辛島 S 中崎

▽6/6(土)マツダスタジアム
●広島 3 - 5 楽天
勝 レイ 敗 ジョンソン S 松井裕

▽6/7(日)マツダスタジアム
○広島 3 - 1 楽天
勝 福井 敗 則本 S 中崎

◇楽天戦 2勝1敗


▽6/8(月)試合なし


▽6/9(火)西武プリンス
●広島 2 - 4 西武
勝 増田 敗 前田 S 高橋朋

▽6/10(水)西武プリンス
○広島 8 - 4 西武
勝 中田  敗 増田

▽6/11(木)西武プリンス
●広島 4 - 5 西武
勝 高橋朋 敗 ヒース

◇西武戦 1勝2敗


▽6/12(金)ヤフオクドーム
○広島 6 - 0 ソフトバンク
勝 黒田  敗 攝津

▽6/13(土)ヤフオクドーム
○広島 9 - 3 ソフトバンク
勝 ジョンソン  敗 スタンリッジ

▽6/14(日)ヤフオクドーム
●広島 2 - 7 ソフトバンク
勝 バンデンハーク 敗 福井

◇ソフトバンク戦 2勝1敗


7位 広島
18試合 9勝 9敗 引分0 勝率.500
得点79⑤ 失点79⑧ 本塁打21②
打率.260⑤ 防御率3.98⑨ 盗塁10⑥


☆中継ぎが打たれて負けた試合もあるのですが、基本的には、先発がきちんと試合を作ったゲームは、勝ってます。打線の援護はもちろん必要ですが、まずは先発が試合を作ること。黒田さんやジョンソン、ヘーゲンズなど、ムービング系のピッチャーは打ちにくいと思います。先週先発陣が揃って試合を作ったのも、明るい材料。


☆打線は、交流戦開幕のロッテ戦の第1戦、第2戦あたりで今年の「レッドマシンガン打線」を見せつけることができれば、その後の戦いで相手は随分警戒してくるでしょうから、戦い方が楽になるはず。それには雑な野球はせず、またシンプルに、甘い球、打てる球をきっちり捉えること。


☆先日の恭平くんじゃありませんが、腕をしっかり振る、バットを振り切る、は、ピッチャー・バッターともに、基本中の基本。特にバッターは昨秋からそれをずっとやってきた訳ですから、そのことを忘れないことですね。




◇5月31日(火)の予告先発投手

○北海道日本ハムファイターズ
有原 航平
7試合5勝1敗 防御率1.61 WHIP0.95
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (札幌ドーム 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
K.デイビーズ
2試合0勝0敗 防御率4.50 WHIP1.70
対F 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○埼玉西武ライオンズ
佐藤 勇
6試合1勝2敗 防御率4.95 WHIP1.50
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (西武プリンス 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
G.モスコーソ
7試合3勝3敗 防御率4.02 WHIP1.19
対L 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○オリックス・バファローズ
西 勇輝
9試合2勝6敗 防御率5.79 WHIP1.73
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (京セラD大阪 18:00)
○読売ジャイアンツ
田口 麗斗
9試合2勝3敗 防御率2.67 WHIP1.10
対Bs 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○東北楽天ゴールデンイーグルス
則本 昂大
10試合4勝3敗 防御率3.18 WHIP1.25
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (Koboスタ宮城 18:00)
○阪神タイガース
能見 篤史
9試合3勝3敗 防御率3.55 WHIP1.22
対E 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○千葉ロッテマリーンズ
石川 歩
7試合4勝2敗 防御率1.30 WHIP1.06
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (QVCマリン 18:15)
○広島東洋カープ
K.ジョンソン
10試合6勝3敗 防御率1.79 WHIP1.04
対M 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○福岡ソフトバンクホークス
R.バンデンハーク
9試合6勝1敗 防御率3.39 WHIP0.84
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (ヤフオクドーム 18:00)
○中日ドラゴンズ
小笠原 慎之介
0試合0勝0敗 防御率0.00 WHIP-
対H 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -


P.S. 今日もほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。