2016年5月29日日曜日

DeNA9回戦(横浜)。


 ▽スタメン

【DeNA】
① 8 梶谷
② 4 石川
③ 9 乙坂
④ 7 筒香
⑤ 3 ロペス
⑥ 6 倉本
⑦ 5 山下幸
⑧ 2 戸柱
⑨ 1 井納

【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 3 新井
⑤ 7 エルドレッド
⑥ 9 鈴木
⑦ 5 安部
⑧ 2 石原
⑨ 1 黒田


☆先発は、DeNAが井納、カープが黒田。第1戦は取りたい、打線のつながりを。井納の甘い球を逃さないこと。勝負してきた時は、こちらも勝負する強い気持ちを。


(C)1回表
①田中ファーストゴロ、②菊池ピッチャー井納のグラブを弾くもピッチャーゴロ、③丸セカンドゴロ、この回三者凡退、無得点。…田中くんはど真ん中スライダー、菊池は内角低めストレート、丸は外角低めボール球フォーク。


(De)1回裏
①梶谷 ショートゴロ…初球外角低めボール球ツーシーム。
 1死
②石川 レフトフェンス直撃のツーベース…外角高めスライダー。
 1死2塁
③乙坂 サードゴロ…外角低めボール球スプリット。
 2死2塁
④筒香 ライト前先制タイムリーヒット、DeNA先制、De1-0広。…カウント3ー1から外角スプリット。
 2死1塁
⑤ロペス 三振、この回1失点。…外角高めボール球カットボール。


(C)2回表
④新井ライトフライ、⑤エルドレッドサードゴロ…新井さんは真ん中つり球、エルさんは内角低めストレート。
 2死
⑥鈴木 レフト前ヒット…真ん中高めストレート。
 2死1塁
⑦安部 ライトへ同点タイムリースリーベース カープ同点、De1-1広。…初球真ん中高めストレート。安部がまたやりましたね!
 2死3塁
⑧石原 つまったサードゴロ、この回1点。…内角ストレート。すぐに追いつきました。


(De)2回裏
先頭⑥倉本 レフト前ヒット…フルカウントから12球目、ど真ん中カットボール。
 無死1塁
⑦山下幸 三振…9球目、外角低めボール球スプリット。
 1死1塁
⑧戸柱 センター前ヒット…外角スライダー。
 1死1・2塁
⑨井納 送りバント
 2死2・3塁
①梶谷 セカンドゴロ、この無失点。…8球目、真ん中低めスプリット。切り抜けましたね。


(C)3回表
⑨黒田ピッチャーゴロ、①田中三振、②菊池つまったショートゴロ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは外角つり球、菊池は内角低めストレート。


(De)3回裏
②石川 見逃し三振…8球目、内角ツーシームはフロントドア。それにしてもDeNAのバッターは粘ります。
 1死
③乙坂 レフトへツーベース…初球真ん中低めスライダー。筒香の前は出したくありませんね~。
 1死2塁
④筒香見逃し三振、⑤ロペスサードゴロ、この回無失点。…筒香はフルカウントから外角低めツーシーム、ロペスは内角ツーシーム、150㎞。お見事m(__)m


(C)4回表
③丸センターフライ、④新井三振、⑤エルドレッドファーストゴロ、この回三者凡退、無得点。…丸は初球ど真ん中カーブ、新井さんは内角低めボール球フォーク、エルさんは初球内角ストレート。


(De)4回裏
先頭⑥倉本 ショート内野安打…フルカウントからど真ん中カットボール。
 無死1塁
⑦山下幸セカンドゴロゲッツー、⑧戸柱三振、この回無失点。…山下幸はカウント1ー0から2球目、外角高めツーシーム、ランエンドヒット、戸柱は真ん中ワンバウンドのスプリット。


(C)5回表
⑥鈴木サードゴロ、⑦安部見逃し三振…誠也くんはど真ん中ストレート、安部は外角低めストレート、148㎞。
 2死
⑧石原 ライトへツーベース…初球外角低めストレート。おお、久々に見たぞ、石原のヒット(笑)。
 2死2塁
⑨黒田 ボテボテのピッチャーゴロ、この回無得点。


(De)5回裏
⑨井納 ストレートの四球…これは何でしょうね。
 無死1塁
①梶谷 ショートゴロ…フルカウントから外角ボール球スライダー。
 1死1塁
②石川 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…初球外角スライダー。どうも狙われてませんかね、バックドアのスライダー。
 1死1・3塁
③乙坂 セカンドゴロ、2塁ホースアウトの間に3塁ランナー勝ち越しのホームイン、DeNA勝ち越し、De2-1広。…外角低めボール球スプリット。
 2死1塁
④筒香 レフトフライ、この回1失点。…真ん中高めカットボール。


(C)6回表
①田中ショートゴロ、②菊池センターフライ、③丸三振、この回三者凡退、無得点。…田中くんは初球外角低めスライダー、菊池はフルカウントから内角高めスライダー、丸は真ん中ワンバウンドのフォーク(-_-;)


(De)6回裏
先頭⑤ロペス レフト前ヒット…真ん中低めスライダー。
 無死1塁
⑥倉本 センターフライ…内角低めカットボール。
 1死1塁
⑦山下幸 ショートゴロ、ランナー2塁へ。…外角ボール球ツーシーム。
 2死2塁
⑧戸柱 敬遠
 2死1・2塁
⑨井納 ショートゴロ、この回無失点。


(C)7回表
④新井ショートゴロ、⑤エルドレッドセカンドフライ、⑥鈴木センターフライ、この回三者凡退、無得点。…新井さんは真ん中低めボール球フォーク、エルさんは初球真ん中高めストレート、誠也くんはど真ん中スライダー。今日は打ち損じも多いですね。


(De)7回裏、投手戸田(C)。
先頭①梶谷 レフト前ヒット…外角高めストレート。
 無死1塁
②石川 レフトへタイムリーツーベース、De3-1広。…バントの構えからカウント3ー0になり、最後はフルカウントからど真ん中ストレート、バスターエンドランの形になりました。
 無死2塁、③乙坂に代打桑原。
③桑原 送りバント
 1死3塁
④筒香 レフト前タイムリーヒット、De4-1広。…内角低めスライダー。
 1死1塁、代走関根。
⑤ロペスサードファウルフライ、⑥倉本レフトフライ、この回2失点。…ロペスは内角低めストレート、倉本は真ん中低めストレート。う~ん、もったいないピッチングになりました。


(C)8回表、③乙坂の代打桑原そのままライト、④筒香の代走関根そのままレフト。
先頭⑦安部 ライト前ヒット…初球外角スライダー。安部が出ました。
 無死1塁、⑧石原に代打天谷。
⑧天谷レフトファウルフライ、⑨戸田の代打松山三振…天谷は外角スライダー、松山は真ん中ワンバウンドのフォーク(-_-;)
 2死1塁
①田中 センター前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…外角フォーク。ここは1点取っておきたい。
 2死1・3塁
②菊池 セカンドフライ、この回無得点。…内角高めストレート。ここもど真ん中の打ち損じがありました。


(De)8回裏、⑧天谷に代わり投手佐藤(C)。⑨松山に代わりキャッチャー磯村。⑦山下幸に代打白崎。
先頭⑦白崎 センターフェンス直撃のツーベース…真ん中高めチェンジアップ(-_-;)
 無死2塁
⑧戸柱 送りバント失敗、2塁ランナー白崎は走塁死
 1死1塁、⑨井納に代打宮崎。
⑨宮崎 見逃し三振…内角低めストレート。
 2死1塁
①梶谷 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…フルカウントから外角低めストレート、オールストレート。
 2死1・3塁
②石川 死球…う~ん(-_-;)
 2死満塁
③桑原 センター前タイムリーヒット、De5-1広。…外角高めシュート。
 2死満塁
④関根 ライト前タイムリーヒット、De6-1広。…内角つり球。
 2死満塁
⑤ロペス ショートフライ、この回2失点。…外角高めスライダー。佐藤くんも、もったいないピッチング。


(C)9回表、投手田中(De)。⑦山下幸の代打白崎そのままサード。
③丸フルカウントから高めボール球内角スライダーにショートライナー、④新井外角ワンバウンドのカーブに三振、⑤エルドレッド初球内角高めストレートにサードフライ、この回三者凡退、無得点、ゲームセット。


DeNA 対 広島 (De5勝4敗0分 18時01分 横浜 28177人)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
De1 0 0 0 1 0 2 2 X 6
勝 井納 10試合4勝4敗
敗 黒田 9試合4勝2敗

【広島】
     打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 1 0 .297 3
② 4 菊池 4 0 0 .321 5
③ 8 丸  4 0 0 .282 9
④ 3 新井 4 0 0 .302 2
⑤ 7 エルドレッド
     4 0 0 .360 14
⑥ 9 鈴木 3 1 0 .280 6
⑦ 5 安部 3 2 1 .325 3
⑧ 2 石原 2 1 0 .140 0
打 天谷 1 0 0 .203 1
  1 佐藤 0 0 0 ---- 0
⑨ 1 黒田 2 0 0 .000 0
  1 戸田 0 0 0 .333 0
打 松山 1 0 0 .333 4
  2 磯村 0 0 0 .231 0
計    32 5 1 .274 53

【DeNA】
     打 安 点 打率 本
① 8 梶谷 5 2 0 .250 4
② 4 石川 4 3 1 .224 1
③ 9 乙坂 3 1 1 .292 1
打 9 桑原 1 1 1 .310 3
④ 7 筒香 4 2 2 .284 11
走 7 関根 1 1 1 .256 0
⑤3ロペス5 1 0 .262 12
⑥ 6 倉本 4 2 0 .315 0
⑦5山下幸3 0 0 .242 0
打 5 白崎 1 1 0 .206 2
⑧ 2 戸柱 3 1 0 .236 1
⑨ 1 井納 1 0 0 .050 0
打 宮崎 1 0 0 .267 2
  1 田中 0 0 0 ---- 0
計    36 15 6 .245 41

【広島】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
黒田  9 4 2 0 6 8 5 2 2 2.78
戸田  10 2 0 1 1 3 0 0 2 2.91
佐藤  2 0 0 0 1 4 1 1 2 7.71

【DeNA】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
井納  10 4 4 0 8 5 5 0 1 2.39
田中  19 0 0 0 1 0 1 0 0 1.26

◇走塁死 白崎(8回)
◇試合時間 3時間06分


☆今日は、両先発ともに良かったですね。


◇広島緒方監督「チャンスなかった」連勝4でストップ 日刊スポーツ 5月27日 22時38分配信

<DeNA6-1広島>◇27日◇横浜

 広島がDeNAの勢いにのみ込まれた。連勝は4でストップ。順調に増やしてきた貯金は6となった。

 DeNA先発井納を攻略出来なかった。緒方孝市監督(47)は「開幕でもやられてたからね…。真っすぐに力がある。それをいかにとらえていくかというところだったんだけどね。ストライク先行で来ていたし、いい投球をされてしまった。チャンスがなかった」と振り返った。

 好調を維持してきたビッグレッドマシンガンが機能しなかった。石井打撃コーチは「嫌なイメージはなかったが。防御率もいいし、そう簡単には点はとれない。どれだけ我慢して、出来るかというところだった。黒田が頑張っていただけに、援護出来ず申し訳ない」と視線を落とした。

 ただ最後に緒方監督は「また明日。切り替えてね。それしかないでしょう」と自らに言い聞かせるようにして帰りのバスに乗り込んだ。


☆序盤はすぐさま追いついて、いい形になったんですが。


◇広島 安部のタイムリー三塁打で同点 デイリースポーツ 5月27日 19時5分配信

 「DeNA-広島」(27日、横浜スタジアム)

 広島が先制された直後の二回、2死から安部友裕内野手(26)の右翼線適時三塁打で、すぐ同点に追い付いた。

 2四からまずは鈴木誠也外野手(21)が、三遊間を破る左前打で出塁した。左投手でのスタメンを中心に、併用が続いていたが右腕・井納相手に先発出場。8試合連続安打でチャンスメークすると、安部が初球、高めに浮いた145キロ直球を狙った。打球が右翼線を転がる間に、一走の鈴木が一気にホームへ。捕手・戸柱のタッチをかいくぐって、左手で同点ホームに触れた。

 安部は前日26日の巨人戦で、同点の六回に決勝の右犠飛。2試合連続打点に「打ったのはストレート。とにかく積極的に、後ろにつながるようにいこうと思いました。タイムリーになってよかったですね」と振り返った。


☆で、この1点で打ち止め。


◇好調広島打線が井納打てず「黒田が頑張っていたのに…」 スポニチアネックス 5月28日 7時1分配信

 ◇セ・リーグ 広島1-6DeNA(2016年5月27日 横浜)

 広島は好調の打線が井納に封じられ、今季3度目の対戦で2個目の白星を献上した。2回2死一塁、安部の右翼線三塁打で同点としたが、その後が続かず。5安打でわずか1得点に終わった。

 「直球に力のある投手だということは分かっている。それをとらえることができなかった」と緒方監督。石井打撃コーチは「黒田が頑張っていたのに、援護できなくて申し訳ない」と唇をかんだ。


☆ま、毎回そうそう打てはしないのですが、打ち損じもありましたね。ちょっと疲れもあるのかも知れません。




☆さて、投手陣、まずは黒田さん。


◇黒田で連勝ストップ 日米通算197勝目から3戦足踏み スポニチアネックス 5月28日 7時9分配信

 ◇セ・リーグ 広島1-6DeNA(2016年5月27日 横浜)

 広島・黒田の粘投は実らなかった。左打者を7人並べたDeNA打線に対し、6回で今季最多の124球を投じ、毎回の8安打を許しながらも2失点。だが、打線の援護も乏しく4月16日、巨人戦(東京ドーム)以来の2敗目を喫した。

 「5回先頭の投手への四球がね…。先頭を抑えていれば、また違った展開になったと思う」

 悔やんだのは5回、先頭・井納への四球だ。これを端緒に1死一、三塁とされ、併殺崩れの間に勝ち越しを許した。伏線は直前の5回2死二塁での攻撃だった。ボテボテの投ゴロで全力疾走。本人は「仕方ない。関係ない」と言うが、これが珍しい制球ミスの一因となった感は否めない。

 頸部(けいぶ)神経根症と右肩痛から復帰2戦目。「ポイントが近い感じがした。向こうも考えてやっている」。左打者にファウルで粘られ8本中7安打を許した。毎回走者で守備時間が長く、攻撃へのリズムをつくれなかった。

 「終わってしまったことは仕方ない。切り替えて次戦に向かいたい」

 チームは4連勝同士の対戦に敗戦。日米通算197勝目から3戦足踏みが続く右腕は必死に前を向いた。


☆ポイントが近い、は、カープが巨人戦でやっていたバッティング。引き付けて粘る、そしてセンターから逆方向へ。ま、毎回できればいいんですが、ピッチャーの球がいいと、それもなかなかしづらいものがあります。


◇首位快走コイの泣き所…内弁慶・黒田で連勝ストップ「いいときも悪いときも」 サンケイスポーツ 5月28日 7時0分配信

 (セ・リーグ、DeNA6-1広島、9回戦、DeNA5勝4敗、27日、横浜)鯉党の悲鳴が左翼席を包んだ。日米通算200勝まで、あと3勝としている広島・黒田が6回を投げて8安打2失点。2敗目を喫し、チームの連勝も4でストップ。厳しい表情で帰りのバスに乗り込んだ。

 「いいときも悪いときもある。向こうも考えてやっているんでね」

 1-1の五回先頭の場面だ。井納にストレートの四球を与えると石川の安打などで一死一、三塁とされた。乙坂を二ゴロとするも、その間に1点を失った。「先頭のピッチャーに四球を与えて、ああいう展開にしてしまった」と決勝点を悔やんだ。

 二回までに52球を要するなど今季最多の124球。三回には今季最速の150キロを記録した。制球に苦しみ、4度も先頭打者の出塁を許したが、先発の仕事は果たした。打線の援護に恵まれず敵地初勝利とならなかった右腕に畝投手コーチも「(打者に)粘られて苦しかった。それでもしっかりと2点に抑えてくれたのはよかった」とねぎらった。

 またも敵地で勝てなかった。本拠地では5試合に登板し、4勝負けなしで防御率1・59。しかし、敵地では4試合で0勝2敗、防御率4・71にはね上がる。極端な内弁慶ぶりもベテランは「終わったことは仕方ない。気持ちを切り替えてマウンドに臨みたい」と前を向いた。

 6カードぶりに3連戦の初戦を落としたものの、31日のロッテ戦(QVC)から始まる交流戦は2年ぶりに首位で迎える。チームは6年連続で勝ち越しがないが、黒田は昨季の交流戦は3試合に登板し3勝0敗、防御率0・84。抜群の成績を残しているだけに、6月中の日米通算200勝達成に期待も高まる。


☆黒田さん、そんなに内弁慶だったんですね。ズムスタのマウンドが合うのかも知れません。


☆で、戸田くん・佐藤くんなんですが、惜しいんですよね、どちらも。


☆戸田くんは高めに浮いたストレートを①梶谷に打たれ無死1塁、続く②石川のバントの構えに、カウント3ー0としてしまいます。で、フルカウントから投じた1球は、ど真ん中。レフトへタイムリーツーベースを打たれます。また④筒香にはスライダーが抜けて、レフト前タイムリー。微妙な制球や、左バッターをしっかり攻められなかったことで、2点を与えてしまいます。


☆また佐藤くんは、先頭⑦白崎にはチェンジアップが浮き、ツーベースで無死2塁。2死1塁まで漕ぎ着けますが、①梶谷にはオールストレートで ライト前へ、1球でもスライダーを挟んでたら、随分違ったと思います。さらに左の②石川に死球で2死満塁の後、③桑原・④関根と高めの球を連続タイムリー。


☆左ピッチャーは左バッターを抑える。低めを突く制球力。そういう基本の技術、当たり前のことをきちんとできるようになるには、どういう練習をすればいいのか。そこに工夫や知恵が必要だし、逆に言えば、工夫して、技術を身に付ければ、1軍でも活躍できるはず。


☆後は、自分の特徴を生かすこと。戸田くんと佐藤くんはタイプが違うし、考え方や工夫の仕方も違ってくるはず。


☆中継ぎ強化は、すぐさま解決すべき、緊急の課題と言っていい。佐藤くんや西原くんあたりがチームの力になれば、チームにとってこれほど大きな力はありません。




◇セ・リーグ

▽巨人 0 - 1 阪神 (G4-3-1 東京ドーム)

 阪神が投手戦を制した。阪神は1回表、1死一二塁の好機からゴメスの内野安打に相手失策が絡み1点を先制する。投げては、先発・岩貞が9回3安打無失点の快投。プロ初完投を完封で飾り今季4勝目を挙げた。敗れた巨人は、エース・菅野が好投を見せるも、打線が沈黙し6連敗となった。

勝 岩貞 4勝2敗0S
敗 菅野 4勝1敗0S


▽中日 6 - 5 ヤクルト (D4-3 ナゴヤドーム)

 中日は2回裏、杉山の2点適時打で先制する。その後同点とされた直後の7回には、ナニータの犠飛で勝ち越しに成功した。投げては、3番手・岡田が今季2勝目。最後は田島が締めた。敗れたヤクルトは、7回に追いつく粘りを見せるも、2番手・松岡が誤算だった。

勝 岡田 2勝1敗0S
敗 松岡 1勝1敗0S
S 田島 2勝0敗2S
本塁打 飯原2号②


☆岩貞、菅野に投げ勝ちましたね。巨人はちょっと深刻になってきました。ヤクルトは毎試合、大変ですなぁ。


順 チーム  試 勝 負 分 勝率 差
① 広島   51 28 22 1 .560 ー
② 中日   50 24 23 3 .511 2.5
③ 阪神   51 24 24 3 .500 0.5
④ 横浜   50 23 24 3 .489 0.5
⑤ 巨人   48 22 23 3 .489 0.0
⑥ ヤクルト 52 23 28 1 .451 2.0


☆連敗は避けたい。明日は勝ちたいですね。


◇5月28日(土)の予告先発投手

○読売ジャイアンツ
今村 信貴
9試合2勝1敗 防御率3.52 WHIP1.35
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (東京ドーム 18:00)
○阪神タイガース
岩崎 優
1試合0勝0敗 防御率1.50 WHIP1.50
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○横浜DeNAベイスターズ
今永 昇太
8試合3勝4敗 防御率1.87 WHIP0.89
対C 1試合1勝0敗 防御率0.00 WHIP1.29
 VS (横浜 14:00)
○広島東洋カープ
岡田 明丈
4試合0勝1敗 防御率4.26 WHIP1.63
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○中日ドラゴンズ
ジョーダン
7試合3勝0敗 防御率2.56 WHIP1.16
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (ナゴヤドーム 15:00)
○東京ヤクルトスワローズ
山中 浩史
5試合2勝3敗 防御率4.28 WHIP1.10
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -


P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。