▽5/31(火)(M1-0 QVCマリン)
●広島 0 - 5 ロッテ
勝 石川 5勝2敗0S
敗 ジョンソン 6勝4敗0S
本塁打 ナバーロ3号②
【C】ジョンソン、今村、戸田
【M】石川、益田、南
▽6/1(水)(M1-1 QVCマリン)
○広島 4 - 2 ロッテ
勝 野村 6勝2敗0S
敗 大谷 1勝1敗0S
S 中崎 0勝2敗11S
【C】野村、ヘーゲンズ、ジャクソン、中崎
【M】関谷、藤岡、大谷、松永、南
◇1回表 新井 ライトへ先制タイムリーツーベース ロ0-1広
◇2回表 菊池 レフト前勝ち越しタイムリーヒット ロ1-2広
◇7回表 エルドレッド ライト前勝ち越しタイムリーヒット ロ2-3広
◇8回表 菊池 ライト前タイムリーヒット ロ2-4広
▽6/2(木)(M2-1 QVCマリン)
●広島 4 - 13 ロッテ
勝 二木 3勝5敗0S
敗 九里 1勝2敗0S
本塁打 清田5号② 新井3号②
【C】九里、戸田、西原
【M】二木、益田、高野
◇1回表 エルドレッド センター前先制タイムリーヒット ロ0-1広
◇2回表 安部 ライトへタイムリーツーベース ロ0-2広
◇7回表 新井 レフトスタンドへ2ランホームラン ロ10-4広
▽6/3(金)(C0-1 マツダスタジアム)
●広島 1 - 6 ソフトバンク
勝 東浜 4勝0敗0S
敗 黒田 4勝3敗0S
本塁打 城所2号 柳田8号 内川8号 松田10号 松田11号
【H】東浜、スアレス、森福、岩嵜
【C】黒田、今村、オスカル
◇1回裏 松山 セカンドゴロの間にカープ1点 広1-1ソ
▽6/4(土)(C0-1-1 マツダスタジアム)
△広島 1 - 1 ソフトバンク
【H】千賀
【C】岡田
◇4回裏 松山 セカンドゴロの間に広島1点 広1-1ソ
▽6/5(日)(C1-1-1 マツダスタジアム)
○広島 2 - 1 ソフトバンク
勝 ジャクソン 1勝3敗0S
敗 サファテ 0勝3敗18S
本塁打 菊池6号
【H】武田、スアレス、森、岩嵜、サファテ
【C】中村恭、今村、ヘーゲンズ、中崎、ジャクソン
◇6回裏 菊池 バックスクリーンへ同点ホームラン 広1-1ソ
◇12回裏 丸 センター前サヨナラタイムリーヒット 広2-1ソ
□6試合2勝3敗1分 勝率.400 [先週6試合4勝2敗 勝率.667]
得点12(2.0 先週4.3) 失点28(4.7 先週2.3)
本塁打2(0.3 先週1.5)
※( )内は1試合平均
◇先発
試 勝 敗 S 回 自 防御
ジョンソン
1 0 1 0 6 3 4.50 (0.00)
野村 1 1 0 0 6 2 3.00 (1.69)
九里 1 0 1 0 20/3 8 36.00 (3.00)
黒田 1 0 1 0 7 5 6.43 (3.00)
岡田 1 0 0 0 5 1 1.80 (3.00)
中村恭 1 0 0 0 5 1 1.80 (0.00)
計 6 1 3 0 31 20 5.81 (1.66)
◇中継ぎ
試 勝 敗 S 回 自 防御
今村 3 0 0 0 3 1 3.00 (6.00)
戸田 2 0 0 0 4 2 4.50 (18.00)
ヘーゲンズ
2 0 0 0 3 0 0.00 (0.00)
ジャクソン
2 1 0 0 3 0 0.00 (0.00)
中崎 2 0 0 1 3 0 0.00 (0.00)
西原 1 0 0 0 3 5 15.00
オスカル
1 0 0 0 1 0 0.00
計 6 0 0 1 20 8 3.60 (4.85)
投手計 6 4 2 1 51 28 4.94 (2.47)
※( )内は先週
◇打点
新井 3(2)
菊池 3(1)
エルドレッド2(4)
松山 2(2)
丸 1(7)
安部 1(2)
☆いやいや、よく借金1で済みましたな。ジョンソン・黒田さんで負け、九里くんが打たれ大敗。打線も一挙に得点能力が下がり、打たれるわ打てないわ(笑)。
☆一方で野村くんが試合を作り、今週唯一の先発の勝ち星。岡田くんが頑張りソフトバンクと引き分け、恭平くん・中継ぎ陣が頑張り勝利。ちなみに中継ぎ陣は、西原くんの3回5失点を除くと、防御率1.59。今週も勝ちパターンのピッチャーは、防御率0.00。
☆打線は修正が必要ですかねぇ。てな訳で、今週のカープ。
▽6/7(火)日本ハム (旭川 18:00)
【F】有原⑥ 8試合5勝2敗 防御率2.18
交流戦(vs.S) 1試合0勝1敗 6回 自5
力強いストレートを軸に多彩な球種を操る大型右腕。4球団競合ルーキーとして期待された昨季は、初登板で白星を記録。シーズン8勝を挙げ、新人王に輝いた。将来のエースとなるべく、今季はさらなる成長を遂げたい。
【C】戸田 12試合2勝0敗S1 防御率3.16
▽6/8(水)日本ハム (札幌ドーム 18:00)
【F】バース⑥ 12試合4勝4敗 防御率4.40
交流戦(vs.S) 1試合1勝0敗 6回 自2
最速158キロの剛速球とキレのあるスライダーが武器の助っ人右腕。昨季はメジャーでさまざまな状況での起用に応え、33試合の登板を果たした。新天地で迎える今季は、持ち前の安定した制球力を生かして投手陣を引っ張りたい。
【C】ジョンソン⑦ 11試合6勝4敗 防御率1.99
交流戦(vsM) 1試合0勝1敗 6回 自3
▽6/9(木)日本ハム (札幌ドーム 18:00)
【F】斎藤 5試合0勝0敗 防御率3.38
復活を期す2010年ドラフト1位右腕。昨季は先発、救援を問わずにマウンドを託されるも、防御率5.74と結果を残せなかった。勝負の年となる今季は、背番号18に見合う活躍で首脳陣の期待に応えたい。
【C】野村⑦ 10試合6勝2敗 防御率2.87
交流戦(vs.M) 1試合1勝0敗 6回 自2
▽6/10(金)楽天 (Koboスタ宮城 18:00)
【E】塩見⑥ 9試合3勝2敗 防御率3.07
交流戦(vs.D) 1試合1勝0敗 6回 自1
制球力に定評のあるサウスポー。昨季は粘り強いピッチングを披露するも、16試合の登板でわずか3勝に終わる悔しいシーズンとなった。今季は1年を通して先発の座を守り抜き、自身初の2ケタ勝利を手にしたい。
【C】黒田⑥ 10試合4勝3敗 防御率3.19
交流戦(vs.H) 1試合0勝1敗 7回 自5
▽6/11(土)楽天 (Koboスタ宮城 14:00)
【E】釜田⑥ 11試合2勝3敗 防御率4.79
交流戦(vs.D) 1試合1勝0敗 6回 自0
昨季は右肘手術のリハビリを終えて実戦に復帰。シーズン終盤に昇格した一軍のマウンドでは、約2年ぶりとなる白星も挙げた。完全復活を目指す今季はローテーション争いに加わり、チームの力となりたい。
【C】岡田⑥ 6試合0勝2敗 防御率3.60
交流戦(vs.H) 1試合0勝0敗 5回 自1
▽6/12(日)楽天 (Koboスタ宮城 13:00)
【E】戸村⑥ 7試合0勝4敗 防御率4.40
交流戦(vs.D) 1試合0勝1敗 7回 自1
昨季は先発とリリーフの両方で起用され、自己最多の37試合に登板。チーム2位の7勝をマークし、飛躍のきっかけをつかんだ1年となった。今季も得意のカットボールを武器に、投手陣を支えたい。
【C】中村恭⑥ 4試合1勝0敗 防御率3.48
交流戦(vs.H) 1試合0勝0敗 5回 自1
☆日本ハム戦、日本ハムの先発は、有原・バースと来て、3戦目は分かりません。報道では佑ちゃんか高梨か、ということですが、高梨は中継ぎで使いたいでしょうから、佑ちゃんじゃないですかね、栗山さん佑ちゃん好きだし(笑)。有原は前回ヤクルトに打たれましたが、今シーズン好調の、好投手。バース・佑ちゃんは打っておきたいですね。
☆一方カープは、戸田くんが第1戦。
◇セ界首位の広島がローテ再編 6連戦の初戦先発は戸田を指名 デイリースポーツ 6月6日 19時25分配信
広島は7日からの日本ハム戦(旭川、札幌ドーム)を前に、ローテを再編した。7日の先発は戸田隆矢投手(22)。ここまで中継ぎでフル回転してきたが、5月13日の中日戦(ナゴヤドーム)以来、今季2度目の先発となる。
陽、田中、中田ら好打者に、小技や足の使える選手が並ぶ打線。中でも打者・大谷は現在、15試合連続安打中。小林投手コーチは「いい打者なので、内を使わないと。打者として出るので遠慮する必要はない。チームの核となる打者を抑えるのは大事。いい打者はストライクゾーンを広く使わないと、抑えるのが難しい。内も外も広く使っていきたい」とし、打たれることでの相乗効果を警戒。「人気選手が打てばチームが乗るので。キーになる選手は抑えないといけない」と続けた。
戸田は「走者をためると点を取られる。何かを変えようとは思っていない。中継ぎでやってきたことを、先発でもしっかりだしたいです」とし、大谷には「長打もあるし、バットコントロールもいい。(内を)攻める気持ちを忘れないように」と警戒した。ロッテ、ソフトバンクと、パ・リーグ2位、1位チームと対戦した先週を、2勝3敗1分けで終えた。同3位の日本ハム、6位の楽天と続く6連戦。週の頭をしっかり勝ち取って、チームに流れを呼びたい。
☆何でしょうね~、旭川のマウンドに、ジョンソンは合わない、ってことなんでしょうか。ジョンソンを中5日で回すとかでも、登板を後にずらすのは意味がないし、よく分かりません。
☆で、戸田くんですが、陽・中田・レアードあたりに、決して甘い球を投げないこと。中継ぎのつもりで、行けるところまで行ってくれたらいいと思います。
☆ジョンソン・野村くんでは、取りたいですね。2人して7勝と行きましょう。
☆直近の、日本ハムのオーダー。
順 守 選手名 打 打率 最近の打率
① 7 西川 左 .259 .450
② 6 中島 左 .285 .278
③ 4 田中 左 .306 .450
④ 3 中田 右 .277 .263
⑤ 1 大谷 左 .360 .364
⑥ 8 陽 右 .303 .429
⑦ 9 谷口 左 .274 .444
⑧ 5 レアード 右 .261 .190
⑨ 2 大野 右 .250 .250
※最近の打率とは、最近5試合の打率
☆まあ、よー打ってますな。1・2番は出すとうるさいし、田中も嫌なバッター。陽も要注意と、気の抜けない打線です。1・2番がポイントですかね。
☆楽天戦、楽天の先発は、塩見・釜田・戸村。3投手とも前回好投しており、最下位楽天とは言え、気は抜けません。
☆一方カープは、黒田・岡田・中村恭。黒田さんは打たれましたが、岡田くん・恭平くんはここ2試合続けて好投、岡田くんは投げる度に良くなっており、恭平くんもファームでの好調さそのままに、点をやらないピッチングができています。
☆直近の、楽天のオーダー。
順 守 選手名 打 打率 最近の打率
① 9 岡島 左 .326 .294
② 4 藤田 左 .240 .000
③ 6 茂木 左 .299 .471
④ 5 ウィーラー 右 .235 .188
⑤ 7 松井稼 両 .200 .364
⑥ 3 銀次 左 .239 .077
⑦ 8 聖澤 左 .318 .000
⑧ 2 足立 右 .192 .000
⑨ 1 戸村 右 .--- .---
※最近の打率とは、最近5試合の打率
☆ゴームズは不振で退団、アマダーは上げた途端にケガで離脱。いやいや、梨田監督も苦労してます。DHは好調の枡田でしょうか。相手が左ピッチャーの時は、ウィーラーをレフト、サードに中川、センターにオコエ、というオーダーを組んでます。
☆で、カープ打線なんですが、やはり菊・丸、新井さん・エルさんの働きがポイントですかね。後は、下位打線。誠也くんが当たっているので、安部とキャッチャーで、どれだけランナーを返せるか。ソフトバンク戦は、エルさんが当たってないので、誠也くんが5安打しても前後がつながりませんでした。
☆フライアウトや三振は、ランナーを進めも返せもしないので、原点に戻って、バットをしっかり振ること、そして「価値あるアウト」にすること。状況に応じては長打を狙うのも構いませんが、サファテの159㎞を丸がセンターに転がしたように、基本的にはしっかりバットで捉えて、ゴロかライナーで野手の間を抜く、という意識でいいと思います。
☆小窪が変化球を打ち上げてレフトフライ、というのがありましたが、ああいうバッティングが、一番ダメ。変化球にタイミングを合わせてバットに乗せようとしたのですが、結果、撫でるようなバッティングになったんですよね。緩い球こそ、しっかり振り切らなきゃダメです。
☆1試合2点では、しんどい。4点、5点取って、スカッと勝ちましょうよ。そのためには、しっかりバットを振ること、そして、どうやって点を取るのか、知恵を絞ることです。
☆土生が降格、塹江くんが上がってくるようです。どんなピッチングを見せてくれるか、楽しみ。また天谷の代わりに上がってきた野間くんにも、チームの勝利に貢献してほしいですね。
◇6月7日(火)の予告先発投手
○北海道日本ハムファイターズ
有原 航平
8試合5勝2敗 防御率2.18 WHIP1.03
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (旭川 18:00)
○広島東洋カープ
戸田 隆矢
12試合2勝0敗 防御率3.16 WHIP1.36
対F 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○埼玉西武ライオンズ
菊池 雄星
11試合5勝5敗 防御率2.45 WHIP1.29
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (西武プリンス 18:00)
○読売ジャイアンツ
田口 麗斗
10試合3勝3敗 防御率2.70 WHIP1.09
対L 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○オリックス・バファローズ
西 勇輝
10試合2勝7敗 防御率5.65 WHIP1.69
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (京セラD大阪 18:00)
○中日ドラゴンズ
小笠原 慎之介
1試合0勝0敗 防御率1.80 WHIP1.60
対Bs 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○東北楽天ゴールデンイーグルス
則本 昂大
11試合5勝3敗 防御率2.92 WHIP1.17
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (郡山 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
K.デイビーズ
3試合1勝0敗 防御率3.31 WHIP1.41
対E 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○千葉ロッテマリーンズ
石川 歩
8試合5勝2敗 防御率1.14 WHIP1.05
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (QVCマリン 18:15)
○阪神タイガース
能見 篤史
10試合3勝4敗 防御率3.64 WHIP1.21
対M 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○福岡ソフトバンクホークス
山田 大樹
0試合0勝0敗 防御率0.00 WHIP-
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (ヤフオクドーム 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
G.モスコーソ
8試合4勝3敗 防御率3.67 WHIP1.17
対H 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
P.S. 今日はほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。