タイガース 1 - 2 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画+
今日からマリンで阪神戦。先発はマリーンズが石川、タイガースが能見です。
能見は好投手ですが、マリーンズは石川ですから今日勝たないと明日以降悲惨なことになります。
先日醜態をさらした金森と金沢が抹消され、ピッチャー阿部と外野手肘井が登録。
金森と金沢が今季限りでしょう。肘井は打撃に期待したいです。
マリーンズは2回裏。
デスパイネ、井口のヒットでチャンスを作ると、ナバーロがレフトにタイムリーヒットを放ち1点を先制します。
6回裏にはナバーロが阪神ファンで埋まったレフトスタンドを銃弾ライナーで狙撃。
強烈なソロホームランで1点を追加。0-2とします。
しかし7回表。
2死1塁で代打西岡がライトへヒットを放つと、東の澤井西の福留でおなじみの福留がレフトにタイムリーヒットを放ち1-2。
1点差とされてしまいました。
石川はここまでヒットを打たれながらも好投してきましたが、伊東監督は交代を決断。2死1,3塁の場面で益田を投入しました。
ファンからの「益田で大丈夫か?」、「よっぽど内にイニングを跨がせたくないんだな」という大声援を受け登場した益田はゴメスを空振り三振にしとめてチェンジ。ボール球を振ってくれました。
その後8回を内、9回を西野が締めて試合終了。
マリーンズが1-2で逃げ切り、連敗を3で止めました。
勝ってよかったですよ。今日負けたら6連敗濃厚でしたから。
ただ、ナバーロのおかげで点が取れたようなもので、打線がつながりません。
特に清田がだめ。全く打てる気配がありませんね。普通のチームならスタメンでは使わないでしょう。
鎌ヶ谷大仏にお百度参りするべきです。
大地も・・・。盗塁を2塁で刺せなかったシーン。タイミングはアウトなのに鈴木がベースから離れてセーフでした。
いい加減鈴木大地をショートで使うのはやめてほしい。打たない中村をサードで使うなら鈴木をサードにしてショート三木でいいですよ。
あとは、客が少ない!
発表は20024人でしたが、そんなに来ていないような気がします。
先日の広島戦でもゴールド価格というぼったくり価格のせいで客が少なかったのですが、今日は広島戦よりも恥ずかしい状況でした。
レフトスタンドは阪神ファンで満員。3塁側も阪神ファンで混雑。
しかしライトスタンドは空席が目立ちセンター寄りはガラガラ。
1塁側の内野自由席が指定席化されたエリアもガラガラ。
2階席もガラガラ。
人数では阪神ファンに圧倒的に負けました。情けない。
すべては球団が価格設定と席の割り振りを間違えたからです。
2階席3000円は高すぎますし、指定席が多すぎます。
どなたかコメントで書かれていましたが、当日の仕事の状況もありますから、サラリーマンにとって指定席が多すぎると行くのを躊躇する場合が多いのです。
球団の戦略ミス。誰が責任を取るのでしょう。
ロッテ石川6勝目、勝利数と防御率でリーグトップ (ニッカン)
ロッテ石川歩投手(28)が6回2/3、10安打1失点で、リーグトップタイの6勝目を挙げた。また、チームの連敗を3で止めた。
5回以外は毎回走者を出したが、要所で踏ん張った。「連敗を止めたかったです。ピッチング的には、ばたばたしました。最後まで投げきっていないので満足はしていません」と冷静に振り返ったが、再び規定投球回に到達。防御率1・16はリーグ単独トップだ。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風