▽スタメン
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 3 新井
⑤ 7 松山
⑥ 9 土生
⑦ 5 安部
⑧ 2 石原
⑨ 1 黒田
【ソフトバンク】
① 6 今宮
② 9 城所
③ 8 柳田
④ 3 内川
⑤ 5 松田
⑥ 7 中村晃
⑦ 2 鶴岡
⑧ 4 本多
⑨ 1 東浜
☆先発は、カープが黒田、ソフトバンクが東浜。土生くん、初スタメン。東浜はツーシームのピッチャー、さてそのツーシームをどうするのか。低めのボール球は捨てるべき。打線が試合を作って下さい。
①今宮 三振…内角ワンバウンドのスプリット。
1死
②城所 ライトスタンドへ先制ホームラン、ソフトバンク先制、広0-1ソ。…初球ど真ん中ツーシーム(-_-;)
1死
③柳田 センターフライ…初球真ん中高めボール球カットボール。
2死
④内川 四球
2死1塁
⑤松田 サードゴロ、この回1失点。…外角低めボール球ツーシーム。
先頭①田中 センター前ヒット…初球外角ストレート。田中くんが出ました。
無死1塁
②菊池 四球…チャンス。
無死1・2塁
③丸 セカンドゴロ、2塁ホースアウト、2塁ランナー3塁へ。…外角高めボール球ツーシーム。
1死1・3塁
④新井 四球
1死満塁
⑤松山 セカンドゴロの間に3塁ランナー同点のホームイン
2死2・3塁
⑥土生 セカンドゴロ、この回1点。…外角ボール球ツーシーム。ボール球に手を出しすぎですね。
(H)2回表
⑥中村晃セカンドゴロ、⑦鶴岡ライトファウルフライ…中村晃は真ん中高めカットボール、鶴岡は内角高めボール球ツーシーム。
2死
⑧本多 ショートゴロを田中ファンブル…真ん中高めカットボール。
2死1塁
⑨東浜 四球…う~ん、どうもこの間からピッチャーがトラウマ(笑)。
2死1・2塁
①今宮 ファーストゴロ、この回無失点。…真ん中低めスプリット、新井さんダイビングキャッチ。
(C)2回裏
⑦安部サードゴロ、⑧石原三振、⑨黒田見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…安部は外角低めボール球ツーシーム、石原は外角つり球。黒田さんは11球粘りました。
②城所 センターフライ…初球外角高めスライダーはバックドア。ちょっと高いですね。
1死
③柳田 左中間へ勝ち越しホームラン、ソフトバンク勝ち越し、広1-2ソ。…真ん中低めスプリット。
1死
④内川 レフトスタンドへホームラン、広1-3ソ。…真ん中低めスライダー。
1死
⑤松田 バックスクリーン右へホームラン、広1-4ソ。…内角低めカットボール。3連発onz
1死
⑥中村晃ライトフライ、⑦鶴岡レフトファウルフライ、この回3失点。…中村晃は外角低めボール球スプリット、鶴岡は初球ど真ん中カットボール(^^;
(C)3回裏
①田中 ライトフライ…真ん中高めストレート。
1死
②菊池 レフト前ヒット…内角低めツーシーム。
1死1塁
③丸センターフライ、④新井三振、この回無得点。…丸はカウント3ー0から外角高めツーシーム、新井さんは真ん中低めツーシーム。
(H)4回表
⑧本多見逃し三振、⑨東浜ライトフライ…本多は内角低めカットボール。
2死
①今宮 レフト前ヒット…内角高めボール球ツーシーム。
2死1塁
②城所 センターフライ、この回無失点。…内角低めカットボール。
(C)4回裏
⑤松山 ファーストゴロ…外角低めツーシーム。
1死
⑥土生 四球
1死1塁
⑦安部ファーストゴロ、⑧石原ショートフライ、この回無得点。…安部は真ん中低めツーシーム、石原は真ん中高めストレート。
(H)5回表
③柳田 セカンド内野安打…初球外角低めスプリット。
無死1塁
④内川ショートゴロゲッツー、⑤松田三振、この回無失点。…内川は内角低めボール球ツーシーム、田中くんダイビングキャッチ、松田は内角低めボール球ツーシーム。ボール球をうまく使ってます。
(C)5回裏 広島の攻撃
⑨黒田ショートゴロ、①田中ファーストゴロ、②菊池ショートフライ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは外角低めツーシーム、菊池はカウント3ー1から内角ストレート。
(H)6回表
⑥中村晃セカンドゴロ、⑦鶴岡ライトファウルフライ、⑧本多レフトフライ、この回三者凡退、無失点。…中村晃は外角低めスライダーはバックドア、鶴岡は初球内角高めツーシーム、本多は内角カットボール。
(C)6回裏
③丸三振、④新井キャッチャーファウルフライ、⑤松山ピッチャーゴロ、この回三者凡退、無得点。…丸は外角低めボール球ツーシーム、新井さんは真ん中高めボール球スライダー、松山は外角低めボール球ツーシーム。
⑨東浜 見逃し三振
1死
①今宮 ピッチャーへ強烈な内野安打…真ん中高めツーシーム。
1死1塁
②城所 外角のスライダーを打つもセンターフライ…外角低めボール球スライダーはバックドア。
2死1塁
③柳田 レフトへタイムリーツーベース、広1-5ソ。…外角低めスライダー、バックドア。う~ん、この1点は厳しい(-_-;)
2死2塁
④内川 ショートゴロ、この回1失点。…ど真ん中スプリット(^^;
(C)7回裏
先頭⑥土生 ライト前ヒット…カウント3ー1からど真ん中ストレート。初ヒット、土生が出ました。
無死1塁
⑦安部 サードゴロ、ランナー2塁へ。…外角低めツーシーム。
1死2塁、⑧石原に代打天谷。
⑧天谷 ピッチャーゴロ、ランナー3塁へ。…外角ツーシーム。
2死3塁、⑨黒田に代打エルドレッド。投手スアレス(H)。
⑨エルドレッド 三振、この回無得点。…外角156㎞ストレート。速ぇ。
先頭⑤松田 左中間へホームラン、広1-6ソ。…真ん中高めスライダー。
無死
⑥中村晃ファーストゴロ、⑦鶴岡三振、⑧本多の代打長谷川見逃し三振、この回1失点。…中村晃は真ん中高めスライダー、鶴岡は真ん中高めストレート、長谷川は外角低めストレート。何でしょうねぇ、今村くんは。
(C)8回裏、セカンド高田。
①田中ピッチャーゴロ、②菊池ファーストゴロ…田中くんは内角フォーク、菊池は外角高めボール球ストレート。
2死、投手森福(H)。
③丸 センターフライ、この回三者凡退、無得点。…カウント3ー1から外角高めスライダー。
(H)9回表、投手オスカル(C)。⑨森福に代打猪本。
⑨猪本三振、①今宮レフトフライ…猪本は外角高めスプリット、今宮は内角スライダー。
2死
②城所 ショート内野安打…フルカウントから真ん中高めストレート。
2死1塁
③柳田 三振、この回無失点。…真ん中ワンバウンドのスライダー。オスカルくん、最速148㎞。
(C)9回裏、投手岩嵜(H)。
④新井真ん中低めボール球フォークにサードゴロ、⑤松山真ん中高めストレートにライトフライ、⑥土生外角高めストレートにセンターフライ、この回三者凡退、無得点、ゲームセット。
広島 対 ソフトバンク (広0勝1敗0分 18時00分 マツダスタジアム 31704人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
H 1 0 3 0 0 0 1 1 0 6
C 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
勝 東浜 7試合4勝0敗
敗 黒田 10試合4勝3敗
ホームラン 城所2号(黒田) 柳田8号(黒田) 内川8号(黒田) 松田10号(黒田) 松田11号(今村)
【ソフトバンク】
打 安 点 打率 本
① 6 今宮 5 2 0 .240 5
② 9 城所 5 2 1 .295 2
③ 8 柳田 5 3 2 .287 8
④ 3 内川 3 1 1 .312 8
⑤ 5 松田 4 2 2 .279 11
⑥7中村晃4 0 0 .285 2
⑦ 2 鶴岡 4 0 0 .241 0
⑧ 4 本多 3 0 0 .236 0
打 長谷川 1 0 0 .295 6
4 高田 0 0 0 .174 0
⑨ 1 東浜 2 0 0 .000 0
1 スアレス
0 0 0 ---- 0
1 森福 0 0 0 ---- 0
打 猪本 1 0 0 .000 0
1 岩崎 0 0 0 ---- 0
計 37 10 6 .263 49
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 1 0 .289 3
② 4 菊池 3 1 0 .319 5
③ 8 丸 4 0 0 .277 10
④ 3 新井 3 0 0 .303 3
⑤ 7 松山 4 0 1 .309 5
⑥ 9 土生 3 1 0 .200 0
⑦ 5 安部 3 0 0 .307 3
⑧ 2 石原 2 0 0 .146 0
打 天谷 1 0 0 .197 1
2 会沢 0 0 0 .253 2
⑨ 1 黒田 2 0 0 .000 0
打 エルドレッド
1 0 0 .333 14
1 今村 0 0 0 ---- 0
1 オスカル
0 0 0 .000 0
計 30 3 1 .269 56
【ソフトバンク】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
東浜 7 4 0 0 62/3 3 4 3 1 2.34
スアレス
20 1 2 0 1 0 1 0 0 1.80
森福 16 0 0 0 1/3 0 0 0 0 0.00
岩崎 7 1 0 0 1 0 0 0 0 0.00
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
黒田 10 4 3 0 7 8 4 2 5 3.19
今村 23 1 3 0 1 1 2 0 1 3.46
オスカル
11 1 0 0 1 1 2 0 0 8.64
◇失策 田中(2回)
◇試合時間 2時間55分
☆ま、完敗ですな。
◇広島緒方監督「ことごとく振らされた」東浜に脱帽 日刊スポーツ 6月3日 21時57分配信
<日本生命セパ交流戦:広島1-6ソフトバンク>◇3日◇マツダスタジアム
広島が敗れ、貯金が4となった。ソフトバンク東浜の低めのシンカーにバットが止まらなかった。先発黒田を援護出来なかった。試合後の広島緒方孝市監督(47)の談話は以下の通り
-東浜のシンカーに苦しめられた
緒方監督 シンカーにね。ミーティングでは、しっかり低めのシンカーを割り切っていこうと指示が出ていたんだけどね。ことごとく振らされてしまった。う~ん…。チャンスも少なかったし、そこかな。振らされる中で打たされて、自分のスイングをさせてもらえなかった。打者カウントにも、なかなか持って行けなかったから。
-対戦が少ない投手への対策
緒方監督 もちろん、こういう結果に対してしっかり反省を重ねていかないといけない。いい投手になればなるほど、やっぱり投げミスというのは少なくなる。それは分かっていること。そこで思惑通りになってしまうんじゃなくて、何とかしていかないとね。
☆今シーズン序盤につまずいたソフトバンクですが、いつの間にやら2位に7ゲーム差をつけ、貯金20の首位。5月なんて、24試合して4回しか負けてないんですから。
☆で、圧倒的に強いかというとそうでもなくて、5月の19勝中、9試合は1点差勝ち。つまり、守り切ってるんですな。五十嵐が今はいないので、森・スアレス・サファテが勝ちパターン。また森福も今年はまだ防御率0.00。あんまり勝ちが多いんで、サファテの連投が続き、疲れでちょっと打たれたりもしましたが、まあ磐石ですわ。
☆で、今日なんかは完全に実力差が出た試合となりましたが、そういう強いチームに勝つためには、どうしたらいいのか。
◇黒田「完璧にやられた」=プロ野球・広島 時事通信 6月3日 23時2分配信
広島の黒田が4本塁打で沈んだ。「変化球の切れがあまり良くなかった」という中で、同点の三回に相手中軸に3者連続アーチを献上。「3本とも完璧にやられた。あの3本で一気に流れが向こうへ行ってしまった」と悔やんだ。
4月までに4勝を挙げて日米通算200勝まであと3勝とした後、4試合足踏みが続いている。
☆初回こそ1点取りましたが、2回以降、点が入りそうな気配はほとんどなし。確かに今年の東浜は良くて、これで4連勝なんですが、打線があの雰囲気では、そりゃ黒田さんも余計な力が入るんですよ。
☆で、まあ相手が率直に言って強いんだから、そう簡単には勝てない訳ですが、それでも勝てるよう、知恵を絞らなきゃいけない。それがプロってもんですから。
☆で、ですよ。勝ちパターンのピッチャーが出てきたら、これはもう勝ち目はない。これはもう、諦める(笑)。となると先発を崩すしかない訳で、でも例えば今日の東浜くんのツーシームなんかは、ストライクゾーンでも空振りとかしてる、つまり、打てない。じゃあどうしようもないじゃないか、と思ったそこのあなた、正しい。
☆ボール球を振るのは、「何とかして打たなきゃ」と思ってるから振る訳で、打てない、ということを、素直に認めりゃいいんですよ。で、打てない球はどうすればいいかというと、打たなきゃいい(笑)。今年の東浜くんがいいのは、左バッターなら外角低め、右なら真ん中から内角の低めのボールゾーンへツーシームがコントロールできているからで、特に左バッターは、外角低めのボール球を振りまくってたんですな、今日なんかも。あれをすると、勝ち目なし。
☆振ったって当たらないボールは、振らない。これを徹底すべき。第2戦の千賀は、150㎞を越えるスピードボールとフォークのピッチャー。低めの変化球をどれだけ捨てて、ストライクゾーンのストレートで勝負できるか。
☆ストライクゾーンは、ストレート1本。ストライクを投げにくくさせること。それには、ストライクのストレートをきっちり捉えること。んで、それには、変化球は捨てること。元々コントロールのある方ではないので、荒れてくれば勝機は十分あります。
☆千賀を崩さない限り、勝ちはありません。タクローさんが言ってるのは「ビッグレッドマシン打線」ではなくて「レッドマシンガン打線」。「ビッグ」は要りません。
☆さて今日は、楽しみな人が、2人。
◇【広島】土生がプロ初スタメン初安打「感謝したい」 スポーツ報知 6月3日 21時46分配信
◆日本生命セ・パ交流戦 広島1―6ソフトバンク(3日・マツダスタジアム)
広島・土生翔平外野手(26)が「6番・右翼」でプロ初のスタメン出場を果たし、初安打をマークした。先頭の7回に東浜の真っすぐを右前にはじき返した。一塁ベース上ではソフトバンク・内川から「プロ生活が始まったな!」と祝福。「色んな人に支えてもらった。感謝したい」と喜びをかみしめた。
早大時代は3年秋に首位打者を獲得。4年時には主将も務めたエリートだったが、プロ4年間は1軍出場なし。5月31日に初めて1軍に昇格し、通算5打席目で待望の一打が飛び出した。「打った瞬間、無我夢中で走りました。一塁をオーバーランした時に実感が湧いてきた」と感激していた。
☆いやいや内川さん、誠也くんといい、すっかりお世話になってます(笑)。これで平常心でプレーできるでしょうから、明日以降、チームの勝利に貢献して下さい。
☆もう1人、今日は良かったですよ。
◇広島ドラ6のオスカルが1回無失点の好投 SB柳田を空振り三振に打ち取り「自信になる」 デイリースポーツ 6月3日 22時47分配信
「交流戦、広島1-6ソフトバンク」(3日、マツダ)
広島のドラフト6位左腕のオスカル(ホンダ)が1回1安打無失点と好投した。
この日、西原に代わって出場選手登録され、九回に登板。猪本を空振り三振に仕留めると、続く今宮は左飛。城所に遊撃内野安打を許したものの、最後は黒田から本塁打を放った柳田を空振り三振に打ち取った。
2軍では内角球の精度を高めてきた。「ファームでやってきたことが出せたと思う。(柳田の空振り三振は)自信になる」と力を込めた。
☆ま、まだ制球はアバウトですが、ストレートは威力が出てきました。ストレートがいいと、変化球にも手を出してくれる。柳田にも、ファールを打たせられるだけの内角球を投げられたからこそ、低めのスライダーに手を出してくれるんですよね。
☆まだまだやれまっせ。貴重な左腕ですから、このまま1軍に定着して下さい。
◇交流戦
▽巨人 5 - 4 日本ハム (G1-0 東京ドーム)
巨人が5連勝。巨人は初回、長野の適時打で先制に成功する。そのまま迎えた5回裏には、坂本の3ランと村田の適時打で4点を追加した。投げては先発・菅野が7回1失点で今季5勝目。敗れた日本ハムは、打線が終盤に追い上げを見せるも、あと一歩及ばなかった。
勝 菅野 5勝1敗0S
敗 吉川 4勝3敗0S
S 澤村 3勝0敗16S
本塁打 坂本12号③ レアード18号③
▽ヤクルト 4 - 5 オリックス (S0-1 神宮)
オリックスは1点を追う8回表、1死二三塁の好機からボグセビックの2点適時二塁打で逆転に成功する。さらに2死三塁から伊藤の適時打で加点した。2番手・吉田一が今季2勝目。敗れたヤクルトは、2番手・ルーキがリードを守れず、打線も終盤の好機を生かしきれなかった。
勝 吉田一 2勝0敗1S
敗 ルーキ 2勝2敗0S
S 平野 1勝3敗10S
▽DeNA 2 - 1 ロッテ (De1-0 横浜)
DeNAは初回、ロペスの適時打で幸先良く先制に成功する。その後は4回裏に、2死一二塁から相手失策の間に1点を追加した。投げては先発・久保康が8回途中1失点で今季2勝目。敗れたロッテは、先発・涌井が好投を見せるも、打線が好機を生かしきれなかった。
勝 久保康 2勝3敗0S
敗 涌井 5勝3敗0S
S 山崎康 1勝2敗15S
▽中日 1 - 3 楽天 (D0-1 ナゴヤドーム)
楽天が接戦を制した。楽天は2回表、4番・ウィーラーのソロで先制に成功する。その後同点を許して迎えた7回には、銀次と岡島の連続適時打で2点を勝ち越した。投げては先発・塩見が6回3安打1失点の好投で今季3勝目。敗れた中日は、打線がつながりを欠いた。
勝 塩見 3勝2敗0S
敗 ジョーダン 3勝1敗0S
S 松井裕 0勝3敗9S
本塁打 ウィーラー9号
▽阪神 3 - 12 西武 (T0-1 甲子園)
15安打で12得点を挙げた西武が3連勝。西武は3回表、メヒアの満塁弾で先制する。その後は2点リードで迎えた6回に、秋山と金子侑の連続適時打などで一挙4点を追加した。投げては、3番手で3回無失点の投球を見せた佐野がうれしいプロ初勝利。敗れた阪神は、先発・岩貞が9失点と崩れた。
勝 佐野 1勝0敗0S
敗 岩貞 4勝3敗0S
本塁打 メヒア18号④ メヒア19号②
☆菅野はまたも危うく勝ちを消されるところでしたが(笑)、いやいや、巨人、これは強い。ヤクルトは、今度はルーキ。監督も頭が痛いでしょうな。DeNA・楽天は、いい勝ち方。阪神、岩貞は、コントロールが悪かったですね。それにしても、メヒアはすごい。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 57 30 26 1 .536 ー
② 巨人 54 27 24 3 .529 0.5
③ 阪神 57 27 27 3 .500 1.5
④ 中日 56 26 27 3 .491 0.5
横浜 56 26 27 3 .491 0.0
⑥ ヤクルト 58 25 32 1 .439 3.0
☆貯金5はキープしておきたいんですけどね。
順 チーム名 試 勝 敗 引 勝率 差
① 巨人 4 4 0 0 1.000 ー
② 西武 4 3 1 0 .750 1
③ ソフトバンク 4 3 1 0 .750 0
④ ロッテ 4 2 2 0 .500 1
⑤ 楽天 4 2 2 0 .500 0
⑥ 日本ハム 4 2 2 0 .500 0
⑦ DeNA 4 2 2 0 .500 0
⑧ 阪神 4 2 2 0 .500 0
⑨ オリックス 4 1 3 0 .250 1
⑩ ヤクルト 4 1 3 0 .250 0
⑪ 中日 4 1 3 0 .250 0
⑫ 広島 4 1 3 0 .250 0
☆あら、最下位。えっ、次もどうせ負けだろうって? いえいえ、負けるつもりなんてありませんよ。明日はクリーンナップが打ちますよ。勝ちましょうぞ。
◇6月4日(土)の予告先発投手
○読売ジャイアンツ
今村 信貴
10試合2勝2敗 防御率3.74 WHIP1.34
対F 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (東京ドーム 14:00)
○北海道日本ハムファイターズ
L.メンドーサ
10試合4勝3敗 防御率3.20 WHIP1.51
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○横浜DeNAベイスターズ
今永 昇太
9試合4勝4敗 防御率1.66 WHIP0.92
対M 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (横浜 14:00)
○千葉ロッテマリーンズ
チェン・グァンユウ
1試合0勝0敗 防御率9.00 WHIP2.67
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○阪神タイガース
R.メッセンジャー
11試合4勝4敗 防御率3.77 WHIP1.41
対L 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (甲子園 14:00)
○埼玉西武ライオンズ
多和田 真三郎
3試合0勝1敗 防御率8.18 WHIP1.73
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○東京ヤクルトスワローズ
山中 浩史
6試合2勝3敗 防御率4.31 WHIP1.13
対Bs 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (神宮 14:00)
○オリックス・バファローズ
山﨑 福也
3試合1勝0敗 防御率3.46 WHIP1.15
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○中日ドラゴンズ
大野 雄大
3試合2勝1敗 防御率2.66 WHIP0.89
対E 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (ナゴヤドーム 15:00)
○東北楽天ゴールデンイーグルス
釜田 佳直
10試合1勝3敗 防御率5.30 WHIP1.61
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○広島東洋カープ
岡田 明丈
5試合0勝2敗 防御率3.96 WHIP1.56
対H 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (マツダ 14:00)
○福岡ソフトバンクホークス
千賀 滉大
9試合4勝0敗 防御率2.84 WHIP1.17
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
☆岡田くん、ストレートが使えるようなら、緩急も使える。今日のオスカルくんのピッチングですね。
P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。