▽スタメン
【巨人】
① 9 長野
② 8 橋本到
③ 6 坂本
④ 3 阿部
⑤ 5 村田
⑥ 7 ギャレット
⑦ 4 山本
⑧ 2 小林
⑨ 1 田口
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 5 ルナ
⑤ 3 新井
⑥ 9 鈴木
⑦ 7 下水流
⑧ 2 石原
⑨ 1 ジョンソン
☆先発は、巨人が田口、カープがジョンソン。前回田口くんにはやられているので、リベンジしたい。いつも通り、つなぎの野球を。まずひとつ、取りましょう!
(C)1回表
①田中 センターフライ…外角低めスライダー。
1死
②菊池 センター前ヒット…フルカウントから真ん中高めストレート。
1死1塁
③丸ショートフライ、④ルナライトフライ、この回無得点。…丸は内角ストレート、ルナは内角ストレート。
先頭①長野 レフトスタンドへ先制ホームラン、巨人先制、巨1-0広。…ど真ん中カットボール(-_-;)
無死
②橋本到 ピッチャーゴロをジョンソンファンブル…初球外角低めストレート。う~ん(-_-;)
無死1塁
③坂本 セカンドゴロ…真ん中低めツーシーム、菊池グラブトス。
1死1塁
④阿部の時、坂本盗塁
2死2塁
④阿部 ショートゴロ、ランナー3塁へ。…外角低めボール球カットボール。
2死3塁
⑤村田 センター前タイムリーヒット、巨2-0広。…外角高めチェンジアップ。う~ん、この1点は余計(-_-;)
2死1塁
⑥ギャレット レフトフライ、この回2失点。…外角低めカーブ。
(C)2回表
⑤新井三振、⑥鈴木サードゴロ、⑦下水流ショートフライ、この回三者凡退、無得点。…新井さんは内角つり球、誠也くんは内角ストレート、下水流は内角スライダー。
(G)2回裏
⑦山本 セカンドゴロ…内角つり球。
1死
⑧小林誠 ライト前ヒット…真ん中高めツーシーム。
1死1塁
⑨田口送りバントはファーストフライ、①長野見逃し三振、この回無失点。…長野は内角ストレート。
(C)3回表
⑧石原ライトフライ、⑨ジョンソンセカンドゴロ…石原は初球外角高めストレート。
2死
①田中 レフト前ヒット…外角ストレート。
2死1塁
②菊池 サードゴロ、この回無得点。…初球内角ストレート。
②橋本到 セカンドゴロ…初球外角低めカットボール。
1死
③坂本 ライト前ヒット…カウント3ー1から外角低めツーシーム。
1死1塁
④阿部 ライトスタンドへ2ランホームラン、巨4-0広。…初球外角高めカットボール。この2点は大きい(-_-;)
1死
⑤村田 叩きつける打球でサード内野安打…真ん中低めボール球カーブ。
1死1塁
⑥ギャレット ショート内野安打…真ん中低めツーシーム。
1死1・2塁
⑦山本 ショートゴロゲッツー、この回2失点。…真ん中高めストレート。
(C)4回表
③丸ショートゴロ、④ルナライトフライ、⑤新井センターフライ、この回三者凡退、無得点。…丸は外角スライダー、ルナはカウント3ー1から真ん中低めボール球チェンジアップ、新井さんは内角ストレート。
(G)4回裏
⑧小林誠ショートゴロ、⑨田口三振…小林は真ん中低めボール球カーブ。
2死
①長野 四球
2死1塁
②橋本到の時、長野盗塁失敗、この回無失点。
⑥鈴木 セカンドゴロ…内角低めスライダー。
1死
⑦下水流 四球
1死1塁
⑧石原 サードゴロを村田ファンブル…チャンス。
1死1・2塁、⑨ジョンソンに代打小窪。…ほお、ここでジョンソンに代打ですか。
⑨小窪 センター前ヒット…初球真ん中低めスライダーを二遊間へ。
1死満塁
①田中 セカンドゴロの間に3塁ランナーホームイン
2死1・3塁
②菊池 ライトフライ、この回1点。…カウント2ー2から8球目、外角低めボール球チェンジアップ。う~ん、崩し切れませんでしたね。
(G)5回裏、投手オスカル(C)。
②橋本到 セカンドゴロ…外角低めストレート。
1死
③坂本 四球
1死1塁
④阿部 ファーストライナーゲッツー、この回無失点。…ど真ん中ストレート(^^;
(C)6回表
③丸三振、④ルナ見逃し三振、⑤新井ライトフライ、この回三者凡退、無得点。…丸は外角低めボール球スライダー、ルナは内角ストレート、新井さんはカウント3ー1から内角ストレート。
先頭⑤村田 センター前ヒット…真ん中低めスライダー。
無死1塁
⑥ギャレット ライトスタンド中段へ2ランホームラン、巨6-1広。…フルカウントからど真ん中スライダー。スライダーの制球なんですよね。
無死
⑦山本 センターへエンタイトルツーベース…フルカウントから真ん中高めストレート。スライダーは浮くわ、ストレートは真ん中だわ。
無死2塁
⑧小林誠 サードゴロ…ど真ん中フォーク。
1死2塁
⑨田口 送りバント
2死3塁
①長野 センターフライ、この回2失点。…ど真ん中ストレート。
先頭⑥鈴木 レフトスタンドへホームラン
無死
⑦下水流ショートゴロ、⑧石原セカンドゴロ、⑨小野の代打會澤センターフライ、この回1点。…下水流は外角低めスライダー、石原は外角ストレート、会沢は真ん中低めストレート。
(G)7回裏、⑧石原に代わり投手九里(C)。⑨小野の代打會澤そのままキャッチャー。
先頭②橋本到 レフト前ヒット…ど真ん中チェンジアップ(-_-;)
無死1塁
③坂本 ライトフライ…真ん中低めストレート。
1死1塁
④阿部 セカンドゴロ、ランナー2塁へ。…外角ツーシーム。
2死2塁
⑤村田 サードゴロ、この回無失点。…真ん中低めボール球フォーク。
(C)8回表、投手マシソン(G)。
①田中キャッチャーファウルフライ、②菊池ショートゴロ、③丸センターフライ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは真ん中低めストレート、菊池は外角低めボール球スライダー、丸は外角ストレート。
先頭⑥松本 レフトへスリーベース…カウント3ー1から外角高めストレート。
無死3塁
⑦山本 ライト前タイムリーヒット、巨7-2広。…初球真ん中高めストレート。
無死1塁
⑧小林誠ショートゴロゲッツー、⑨マシソンの代打藤村ライトフライ、この回1失点。…小林は外角低めカットボール、田中くんダイビングキャッチ、藤村は内角ストレート。
(C)9回表、投手澤村(G)。
④ルナ ショートフライ…真ん中つり球。
1死
⑤新井 レフト前ヒット…ど真ん中スライダー。
1死1塁
⑥鈴木の時、澤村ワイルドピッチ…1点返しておきましょう。
1死2塁
⑥鈴木真ん中低めスプリットにショートゴロ、⑦下水流の代打松山外角低めスプリットにファーストゴロ、この回無得点、ゲームセット。
巨人 対 広島 (巨8勝6敗0分 18時00分 京セラドーム大阪 33345人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2
G 2 0 2 0 0 2 0 1 X 7
勝 田口 17試合6勝6敗
敗 ジョンソン 18試合9勝6敗
ホームラン 長野6号(ジョンソン) 阿部6号②(ジョンソン) ギャレット15号②(小野) 鈴木14号(田口)
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 1 1 .271 9
② 4 菊池 4 1 0 .311 8
③ 8 丸 4 0 0 .280 12
④ 5 ルナ 4 0 0 .302 3
⑤ 3 新井 4 1 0 .327 12
⑥ 9 鈴木 4 1 1 .322 14
⑦7下水流2 0 0 .292 4
打 松山 1 0 0 .280 6
⑧ 2 石原 3 0 0 .164 0
1 九里 0 0 0 .111 0
⑨ 1 ジョンソン
1 0 0 .086 0
打 小窪 1 1 0 .212 1
1 オスカル
0 0 0 .000 0
1 小野 0 0 0 ---- 0
打 2 会沢 1 0 0 .239 3
計 33 5 2 .273 94
【巨人】
打 安 点 打率 本
① 9 長野 3 1 1 .285 6
②8橋本到4 1 0 .250 2
③ 6 坂本 3 1 0 .317 16
④ 3 阿部 4 1 2 .303 6
⑤ 5 村田 4 3 1 .309 12
⑥ 7 ギャレット
3 2 2 .260 15
7 松本 1 1 0 .220 0
⑦ 4 山本 4 2 1 .257 0
⑧2小林誠4 1 0 .207 2
⑨ 1 田口 2 0 0 .037 0
1 マシソン
0 0 0 .000 0
打 藤村 1 0 0 .000 0
1 沢村 0 0 0 ---- 0
計 33 13 7 .248 77
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
ジョンソン
18 9 6 0 4 7 2 1 3 2.23
オスカル
18 2 0 0 1 0 0 1 0 5.40
小野 6 0 0 0 1 3 0 0 2 7.36
九里 19 1 2 0 2 3 0 0 1 4.65
【巨人】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
田口 17 6 6 0 7 4 3 1 1 2.74
マシソン
44 7 2 1 1 0 0 0 0 2.94
沢村 38 3 1 24 1 1 0 0 0 1.38
◇盗塁 坂本(1回)
◇失策 ジョンソン(1回)村田(5回)
◇盗塁死 長野(4回)
◇走塁死 坂本(5回)
◇暴投 沢村(9回)
◇試合時間 2時間26分
☆…ま、完敗ですな。
◇広島 ジョンソンに代打も1点止まり…緒方監督「1点でも詰められればと思った」 デイリースポーツ 7月27日 22時48分配信
「巨人7-2広島」(27日、京セラドーム大阪)
広島が首位攻防戦で大敗を喫し、6月12日・楽天戦(コボスタ宮城)以来の連敗となった。先発のジョンソンが来日最短の4回を7安打で、今季ワースト4失点(自責3)で降板。好調の攻撃陣も散発5安打、2得点に終わった。
緒方監督は4点差の五回、1死一、二塁の場面で、ジョンソンに代打小窪を送った。小窪は中前打で起用に応え、田中の二ゴロで1点を返したが、反撃はここまでだった。指揮官は「(交代は)4点差あったからね。ワンチャンスで、1点でも詰められればと思っていた。田口には前回も抑えられていたので」と淡々と振り返った。
2位・巨人とのゲーム差は9に縮まった。28日は相手エース・菅野との対決。14号ソロで意地を見せた鈴木は「勝たないと。すぐに追い付かれる。危機感を持ってやりたい。気を入れてやっていく」とナインの総意を代弁し、気を引き締めた。「一戦、一戦、やっている。とにかく、またあしたね」と指揮官。今季、まだチームは3連敗を喫してない。切り替えて戦うだけだ。
☆いやいや今回、ジョンソンのすごさを再認識。
◇【広島】Gキラー・ジョンソン、来日初の2被弾で今季最短4回KO「今日は何もない」 スポーツ報知 7月28日 7時7分配信
◆巨人7―2広島(27日・京セラドーム大阪)
まさかの光景だった。巨人キラーのジョンソンが来日初の2被弾などで4失点。4点を追う5回の打席で早々に代打を送られた。今季最短の4回で降板した左腕は「今日は何もない」とがっくり。緒方監督は「(5回は)あそこで1点でも詰められたらというところ。田口には前回抑えられていたしね」と渋い表情で降板理由を説明した。
昨季を含め防御率0点台と抜群の相性を誇った巨人戦でのKO負け。開幕から続けていたクオリティースタート(先発6投球回以上、3自責点以下)も18試合でストップした。畝投手コーチは「打たれたのは変化球。まっすぐ自体は良かった」とスライド登板の影響は否定したが、いつもの安定感は影を潜めた。
不敗神話も止まった。5点を追う7回無死で鈴木が左翼席へ11号ソロを放ったが、試合の大勢は決していた。これまで鈴木が一発を放った試合はプロ入りから18戦全勝だったが、19試合目にしてついに土がついた。
6月12日以来の連敗だが、まだゲーム差は9ある。マジックの最短点灯は30日。1試合で圧倒的優位が変わるわけではないが、それでも鈴木は「危機感をもってやらないと。すぐに追いつかれますから」と警戒を強めた。
◇広島 ジョンソン4回4失点 連続QS32試合で止まる スポニチアネックス 7月27日 19時12分配信
◇セ・リーグ 広島―巨人(2016年7月27日 京セラD)
広島のジョンソンが初回に2点、3回に2点失い4回4失点で降板。昨年6月28日の中日戦以来続いていた連続クオリティースタート(6回以上、自責点3以下)は32試合で途切れた。
巨人の1番・長野に先頭打者本塁打を許し、村田にも中前安打を浴びて初回に2点先制されたジョンソン。3回には1死一塁で阿部に右越えの2ランを浴びた。4回は無失点に抑えたものの、5回表1死一、二塁の好機で打席が回ると代打を出された。
ジョンソンが4失点したのは昨年6月20日のDeNA戦(7回4失点)以来。6月28日の中日戦以降、昨年は15試合、今年は全17試合でクオリティースタートを達成していた安定感抜群の左腕だが、この日は立ち上がりから打ちこまれた。
☆来日初の2被弾、32試合連続QS。どんだけ打たれてないねん(笑)。打たれたのはいずれも高めに浮いた球で、打たれてやむ無し、といった球。球数が多いながらも甘い球を決して投げないのがジョンソンの良さなんですが、らしさが全くありませんでしたね。
☆一方、打線もほとんど見せ場なし。
◇広島鈴木14号ソロ「出塁することを考えていた」 日刊スポーツ 7月27日 20時38分配信
<巨人7-2広島>◇27日◇京セラドーム大阪
広島鈴木誠也外野手(21)が7回に14号ソロ本塁打を放った。
5点ビハインドとなった7回。田口の内角真っすぐを左翼席へライナーで突き刺した。「出塁することを考えていました。その中で思い切っていけました」。直前にリードを広げられた劣勢の展開で意地を見せた。
☆前回田口くんには、徹底的に変化球を低めに集められてやられた訳ですが、今日はストレートで勝負されました。ま、点差もあったんでしょうけどね。
☆さて、1点を取った5回に、こんなシーン。
◇広島・石原が歩いて進塁する珍プレー“アウトになったふり” スポニチアネックス 7月27日 19時55分配信
◇セ・リーグ 広島―巨人(2016年7月27日 京セラD)
広島の石原が巨人の内野陣をだます珍しい走塁を披露した。
5回1死満塁の場面で田中が二塁方向へライナー性の打球を放ったが、二塁手の山本はワンバウンドで捕球し、二塁へ送球。一走の小窪はフォースアウトとなったが、併殺崩れの間に三走の下水流がホームインし広島は1点を返した。
この時“トリックプレー”を見せたのが二走の石原だ。当初打球が直接捕球されると判断して二塁に手から帰塁。その後まるで自身がアウトになったかのようにとぼとぼと三塁ベンチの方向へ。巨人の内野陣が石原の動きに注意を払わない隙に、まんまと三塁へ到達した。“アウトになったふり”で進塁を成功させた。
☆多分、誰も分かってなかったんでしょうね(笑)。1死満塁でセカンドゴロですから、坂本が2塁で送球を捕球した瞬間、アウトになったのは、1塁ランナーの小窪。ライナーの場合は、石原がアウト。1塁ランナーの小窪がアウトになるためには、1塁に投げなきゃいけない。
☆石原は、分かってたのか、途中で気づいたのか。ま、少なくとも、巨人内野陣は何が起こっているのか、把握してない(笑)。下手したら2塁塁審も、誰を「アウト」にしたのか、分かってない(笑)。
☆ま、いずれにせよ、「アカデミー賞決定」ってことで(笑)。
☆いやいやそれにしても、また出ましたな、首脳陣批判。
①巨人はジョンソン攻略を徹底して研究、対してカープは、的外れな分析、もしくは選手に浸透していない。
②5回表のチャンスはたまたまもらったもの、チャンスでも何でもない。そこでジョンソンに代打を出して、継投はどうするのか。結局中途半端な継投で失点した。
☆もうね、この情報化時代の御時世に、こういう前近代的な批判の人はどうしていなくならないのかとほんとに思うんですが、①に関しては先日も当ブログではコーチ陣のことを書きましたが、今年ほどベンチの指示がクローズアップされている年はないんですね。つなぎの野球、なんてのは、首脳陣主導じゃなきゃ、絶対にできない。それを何を根拠にそう言っているのか知りませんが、首脳陣のせいにしている。
☆なおかつ、こういう批判をする人は決まって必ずそうなのですが、「巨人がどうジョンソンを研究した」のか、カープの分析がどう外れてて、「では的確な分析とはどんなものか」などということについては、具体的なことは一切触れられていない。長野が打ったのはど真ん中カットボール、村田は高めに浮いたチェンジアップ、阿部は高めやや外寄りカットボール、恐らく阿部が一番好きな球。これ、「巨人の研究の勝利」?
☆②、①と関連して、ジョンソンは徹底的に研究され選手も実践していた、と言っているにもかかわらず、ジョンソンを続投させろ、と言う。あら、丸裸になってるんだったら、早めに代えた方がいいんじゃないの? 3回で4点も取られてるんだから。手の内読まれて攻略されてるんだったら、抑えられませんぜ。
☆さらに、これも今年のカープの野球をほとんど見ていないことが丸分かりなのが、「チャンスでも何でもない」の件。いえいえ、今年のカープは、昨年秋から、こういうチャンスを作って、それをモノにすることをずっ~~~っとやってきたんです。詳しいことは過去記事をお読み下さい(笑)。
☆さらにこういう批判をする人が決まって必ず使う手が、「どの道批判できるぞ戦法」(笑)。
▽ジョンソンを早めに代える→ジョンソンを引っ張れ、と批判。
▽ジョンソンを引っ張る→4点ビハインドで引っ張ってどうする、と批判。
▽ジョンソンを早めに代えたが、勝利への執念を見せて4点ビハインドながら勝ちパターンのピッチャーをつぎ込む→ふざけるな、と批判(笑)。
☆この試合の場合、5回の時点で、仮にこの後のリリーフが無失点に抑えたとしても、こっちが取ったのは2点ですから、2ー4で負け。つまり、5点以上取らなきゃ勝てない。
☆ね。そういうことなんですよ。ある1試合だけを見て批判するの、もうやめませんかね。長いシーズンを見れば、そして今年のカープの流れからすれば、今日の1戦は「是が非でも取らなきゃならない1戦」でも何でもない。そんなことより、これから先を見据えた選手起用、継投をすることの方が、よっぽど重要。これから僅差の連勝が続くかも知れない、でも大差の連敗が続くかも知れない。そんなことは、誰にも分からんのです。
☆で、僅差の連勝が続けば、当然勝ちパターンが酷使される。これは仕方ない。それ以外のピッチャーを使って負けでもしたら、それこそ「中途半端な継投」だと批判される。ちなみに、今日のような展開でオスカルくんや小野や九里くんを使うな、というのであれば、彼らの投げる試合は1軍では1試合もないので、ベンチに置いておく必要はありません。なおかつ、中継ぎのピッチャーも育たないでしょうね。
☆で、何が一番腹立つって、こういう人って決まって必ず、自分の野球に対する観察眼の薄っぺらさを棚に上げて、プロを素人呼ばわりしたり、アホだの何だのと、平気で罵倒するところ。自分の野球観は野球観として、いくらでもひけらかせばいい。でもそれで、現実のカープを悪く言うのはやめて下さいな。きちんと批判したければ、きちんとした形で批判して下さい。
☆もちろん負けたのは悔しいし、巨人に負けたのは痛い。でもだからといって、「これは大変だ」と大騒ぎする必要もない。大事なのは、昨年秋から作ってきたチームで、この1年間を戦い抜くこと。
☆そのチームで、1試合1試合、取っていくことです。とりあえずまずは次の1戦、取りましょうぞ。
◇セ・リーグ
▽中日 0 - 2 DeNA (D6-9-1 ナゴヤドーム)
DeNAは1点リードの8回表、筒香のソロで貴重な追加点を挙げる。投げては、先発・ペトリックが6回途中無失点。その後は4投手の継投で逃げ切り、ペトリックは今季2勝目をマークした。敗れた中日は、打線が散発5安打に封じられ、力投を見せたエース・大野を援護できなかった。
勝 ペトリック 2勝1敗0S
敗 大野 5勝5敗0S
S 山崎康 2勝2敗23S
本塁打 筒香29号
▽阪神 9 - 0 ヤクルト (T8-6-1 甲子園)
阪神が快勝。阪神は4回裏、原口の9号3ランで先制する。その後も荒木、高山の適時打が飛び出すなど攻撃の手を緩めず、この回計9得点を挙げた。投げては、先発・能見が9回5安打完封で今季6勝目。敗れたヤクルトは、先発・杉浦が乱調で、打線も5安打無得点と精彩を欠いた。
勝 能見 6勝8敗0S
敗 杉浦 1勝1敗0S
本塁打 原口9号③
☆中日は、もうダメかな~。逆にDeNAは、いい勝ち方になりました。阪神は、少しずつ平常心を取り戻しつつあります。ヤクルトは、投手陣が頑張りどころですね。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 94 56 36 2 .609 ー
② 巨人 91 45 43 3 .511 9.0
③ 横浜 95 46 46 3 .500 1.0
④ ヤクルト 96 42 53 1 .442 5.5
⑤ 中日 95 40 52 3 .435 0.5
阪神 95 40 52 3 .435 0.0
☆貯金は20、ゲーム差は9。ゲーム差はどうでもよくて、貯金20は、80勝60敗ペース、つまり優勝ライン。20はキープしておきたい。
◇7月28日(木)の予告先発投手
○読売ジャイアンツ
菅野 智之
17試合6勝4敗 防御率1.64 WHIP0.93
対C 1試合1勝0敗 防御率2.00 WHIP0.56
VS (京セラD大阪 18:00)
○広島東洋カープ
福井 優也
7試合1勝2敗 防御率5.83 WHIP1.68
対G 2試合0勝0敗 防御率2.40 WHIP1.07
○中日ドラゴンズ
R.バルデス
11試合4勝3敗 防御率3.71 WHIP1.34
対DB 1試合1勝0敗 防御率3.60 WHIP1.80
VS (ナゴヤドーム 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
熊原 健人
17試合1勝0敗 防御率3.00 WHIP1.37
対D 3試合0勝0敗 防御率4.91 WHIP1.36
○阪神タイガース
青柳 晃洋
6試合2勝2敗 防御率3.81 WHIP1.34
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (甲子園 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
小川 泰弘
15試合4勝4敗 防御率4.26 WHIP1.33
対T 2試合0勝1敗 防御率5.25 WHIP1.58
☆いや~、福井くん、楽しみ。ほとんど誰も期待してないんで(笑)、思いっ切り投げて下さい。
P.S. 今日もほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。