2016年9月14日水曜日

中日23回戦(ナゴヤドーム)。


 ▽スタメン

【中日】
① 8 大島
② 7 近藤
③ 4 エルナンデス
④ 3 福田
⑤ 9 平田
⑥ 5 高橋
⑦ 6 阿部
⑧ 2 杉山
⑨ 1 大野

【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 3 新井
⑤ 9 鈴木
⑥ 5 ルナ
⑦ 7 エルドレッド
⑧ 2 石原
⑨ 1 ジョンソン


☆先発は、中日が大野、カープがジョンソン。6番ルナ、7番エルさん。こりゃ相手は嫌だ(笑)。ジョンソンに勝ちがつくといいですね。


(C)1回表
①田中三振、②菊池センターフライ…田中くんは外角ワンバウンドのスライダー、菊池は内角つり球。
 2死
③丸 ライト前ヒット…初球ど真ん中ストレート。
 2死1塁
④新井 センターフライ、この回無得点。…真ん中高めツーシーム。


(D)1回裏
①大島 セカンドゴロ…外角カーブ。
 1死
②近藤 センター前ヒット…初球内角低めツーシーム
 1死1塁
③エルナンデス見逃し三振、④福田サードフライ、この回無失点。…エルナンデスは内角高めストレート、福田は内角高めカットボール。


(C)2回表
先頭⑤鈴木 三塁線へセーフティバント…やりますね~。
 無死1塁
⑥ルナ レフト前ヒット…内角ストレート。ルナがつなぎました。チャンス。
 無死1・2塁
⑦エルドレッド サードゴロ、ランナーそれぞれ進塁。…外角低めボール球ストレート。
 1死2・3塁
⑧石原三振、⑨ジョンソンショートゴロ、この回無得点。…石原はフルカウントから外角低めストレート。


(D)2回裏
⑤平田・⑥高橋・⑦阿部三者連続三振、この回無失点。…平田はフルカウントから内角低めボール球カットボール、高橋は外角ボール球カットボール、阿部は外角低めボール球チェンジアップ。


(C)3回表
①田中ショートゴロ、②菊池見逃し三振、③丸セカンドゴロ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは初球外角スライダー、菊池は内角ストレート、丸は内角低めストレート。


(D)3回裏
⑧杉山セカンドゴロ、⑨大野三振…杉山は外角低めツーシーム。
 2死
①大島 レフト前ヒット…外角高めストレート。
 2死1塁
②近藤の時、大島盗塁
 2死2塁
②近藤 三振、この回無失点。…内角低めボール球ストレート。


(C)4回表
先頭④新井 四球…新井さんが出ました。
 無死1塁
⑤鈴木 センター前ヒット…外角低めボール球ツーシーム。チャンス。
 無死1・2塁
⑥ルナ レフトフライ…内角低めストレート。
 1死1・2塁
⑦エルドレッド ライト前ヒット…真ん中低めストレート。
 1死満塁
⑧石原 レフトへ走者一掃の先制タイムリーツーベース カープ先制、中0-3広。…初球真ん中低めツーシーム。いやいやいや、さすが影の4番。
 1死2塁
⑨ジョンソン センターフライ、ランナー3塁へ。
 2死3塁
①田中 ショートゴロ、この回3点。…フルカウントから外角低めボール球スライダー。


(D)4回裏
③エルナンデス 見逃し三振…外角低めストレート。
 1死
④福田 レフトへツーベース…カウント3ー1から真ん中低めストレート。
 1死2塁
⑤平田 ショートゴロを田中ファンブル…真ん中高めカーブ。う~ん、痛いところでミス(>_<)
 1死1・2塁
⑥高橋 ファーストゴロ、ランナーそれぞれ進塁。…真ん中高めストレート。
 2死2・3塁
⑦阿部 三振、この回無失点。…フルカウントから内角低めカットボール。


(C)5回表
②菊池 ショートゴロ…外角スライダー。
 1死
③丸 四球
 1死1塁
④新井 ピッチャーゴロ、ランナー2塁へ。…外角高めボール球ストレート。
 2死2塁
⑤鈴木 レフトへタイムリーツーベース 中0-4広。…初球内角低めスライダー。初球から行きましたね。
 2死2塁
⑥ルナ ライトフライ、この回1点。…初球外角低めツーシーム。今日はルナは初球から行きますね。


(D)5回裏、サード安部。
⑧杉山 ショートゴロ…フルカウントから8球目、真ん中低めツーシーム。
 1死、⑨大野に代打谷。
⑨谷 ショートゴロを田中後逸…ど真ん中ストレート(-_-;)
 1死1塁
①大島レフトフライ、②近藤三振、この回無失点。…大島はど真ん中カーブ、近藤はワンバウンドのカーブ。


(C)6回表、投手佐藤(D)。ライト藤井。
⑦エルドレッド見逃し三振、⑧石原三振、⑨ジョンソンピッチャーゴロ、この回三者凡退、無得点。…エルさんは外角ストレート、石原は外角低めボール球スライダー。


(D)6回裏、レフト下水流。
③エルナンデス ライト前ヒット…ど真ん中カーブ。
 無死1塁
④福田 ライト前ヒット…外角低めツーシーム。う~ん、ピンチ。
 無死1・2塁
⑤藤井三振、⑥高橋見逃し三振…藤井は外角低めボール球カーブ、高橋は外角ストレート。
 2死1・2塁、⑦阿部に代打ビシエド。
⑦ビシエド 死球
 2死満塁、1塁ランナービシエドに代走堂上。
⑧杉山 センターフライ、この回無失点。…初球真ん中低めストレート。


(C)7回表、投手小川(D)。⑦ビシエドの代走堂上そのままショート。
①田中ショートゴロ、②菊池三振…田中くんは外角スライダー、菊池は真ん中高めストレート。
 2死
③丸 センター前ヒット…フルカウントから外角ストレート。
 2死1塁
④新井 三振、この回無得点。…真ん中高めスライダー。


(D)7回裏、⑨小川に代打井領。
⑨井領ピッチャーゴロ、①大島ショートゴロ、②近藤三振、この回三者凡退、無失点。…井領は外角高めカットボール、大島は外角高めストレート、近藤は外角低めカーブ。


(C)8回表、②近藤に代わり投手祖父江(D)。⑨小川の代打井領そのままレフト。
⑤鈴木 見逃し三振…フルカウントから内角高めスライダー。
 1死
⑥安部 セカンド内野安打…外角低めスライダー。
 1死1塁
⑦下水流 叩きつける打球でピッチャー内野安打…ど真ん中スライダー。
 1死1・2塁
⑧石原 ショートゴロゲッツー、この回無得点。…外角低めボール球スライダー。


(D)8回裏、投手今村(C)。
③エルナンデス レフトへツーベース…カウント1ー0から外角ストレート。先頭を出すんですよね~(-_-;)
  無死2塁
④福田見逃し三振、⑤藤井ショートフライ、⑥高橋三振、この回無失点。…福田は低めストレート、藤井はフルカウントから内角高めストレート、高橋はフルカウントから10球目、外角低めボール球フォーク。


(C)9回表、投手小熊(D)。⑨今村に代打野間。
先頭⑨野間 セカンド内野安打…フルカウントから真ん中低めストレート。野間くんが出ました。
 無死1塁
①田中の時、野間盗塁失敗。
 1死
①田中 四球
 1死1塁
②菊池 ショート内野安打…外角低めストレート。
 1死1・2塁
③丸レフトフライ、④新井ピッチャーゴロ、この回無得点。…丸は外角シュート、新井さんは真ん中低めスライダー。


(D)9回裏、③丸に代わり投手大瀬良(C)。⑨今村の代打野間そのままセンター。
⑦堂上 ファーストファウルフライ…真ん中つり球。
 1死
⑧杉山 四球
 1死1塁
⑨井領内角高めストレートに三振、①大島初球外角低めストレートにセカンドゴロ、この回無失点、ゲームセット(/--)/


中日 対 広島 (中6勝16敗1分 18時00分 ナゴヤドーム 29974人)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 0 0 3 1 0 0 0 0 4
D 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
勝 ジョンソン 25試合15勝6敗
敗 大野 17試合7勝9敗

【広島】
     打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 0 0 .270 13
② 4 菊池 5 1 0 .323 13
③ 8 丸  4 2 0 .294 19
 1大瀬良0 0 0 ---- 0
④ 3 新井 4 0 0 .301 18
⑤ 9 鈴木 4 3 1 .337 26
⑥ 5 ルナ 3 1 0 .284 3
  5 安部 1 1 0 .290 6
⑦ 7 エルドレッド
     3 1 0 .294 19
 7下水流1 1 0 .263 5
⑧ 2 石原 4 1 3 .205 0
⑨ 1 ジョンソン
     3 0 0 .113 0
  1 今村 0 0 0 ---- 0
打 8 野間 1 1 0 .188 0
計    37 12 4 .275 144

【中日】
     打 安 点 打率 本
⑧ 8 大島 5 1 0 .300 3
⑦ 7 近藤 4 1 0 .222 2
 1祖父江0 0 0 .000 0
  1 小熊 0 0 0 .167 0
③ 4 エルナンデス
     4 2 0 .254 5
④ 3 福田 4 2 0 .268 8
⑤ 9 平田 2 0 0 .248 14
  9 藤井 2 0 0 .211 3
⑥ 5 高橋 4 0 0 .251 4
⑦ 6 阿部 2 0 0 .207 0
打 ビシエド
     0 0 0 .272 21
走 6 堂上 1 0 0 .256 5
⑧ 2 杉山 3 0 0 .253 3
⑨ 1 大野 1 0 0 .067 0
打 谷  1 0 0 .190 0
  1 佐藤 0 0 0 .000 0
  1 小川 0 0 0 ---- 0
打 7 井領 2 0 0 .000 0
計    35 6 0 .245 83

【広島】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
ジョンソン
    25 15 6 0 7 5 12 0 0 2.13
今村  62 3 4 0 1 1 2 0 0 2.49
大瀬良 12 3 0 0 1 0 1 1 0 2.65

【中日】
    試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
大野  17 7 9 0 5 7 3 2 4 3.38
佐藤  10 1 0 0 1 0 2 0 0 3.57
小川  39 1 1 0 1 1 2 0 0 2.51
祖父江 40 0 3 0 1 2 1 0 0 3.00
小熊  12 4 2 0 1 2 0 1 0 3.14

◇盗塁 大島(3回)
◇失策 田中(4回)田中(5回)
◇盗塁死 野間(9回)
◇試合時間 3時間04分


☆何なんでしょ、どうやっても、勝つシステム? (笑)


◇緒方監督「0で抑えてくれた」V打石原のリード称賛 日刊スポーツ 9月13日 22時46分配信

<中日0-4広島>◇13日◇ナゴヤドーム

 先発ジョンソンの好投に、女房役石原の3点適時二塁打などで得点を奪った広島が、優勝決定後初勝利を挙げた。緒方孝市監督(47)の談話は以下の通り。


 -先発ジョンソンが好投

 緒方監督 しっかり投げてくれた。(7回の続投は)本人がもうちょっと行かせてくれと言ってきたので。試合が続くので、中5日とはいかない。登板間隔が空くからね。

 -石原の先制打が大きかった。

 緒方監督 大野とは相性がいいのでね。彼の場合はリード。しっかり0(点)で抑えてくれたので、良かった。

 -打線に外国人2選手を並べた。

 緒方監督 新井を4番に固定しているわけではない。誰もフルで使おうと思っていない。いろいろ考えてやっていく。


☆えーっと、ジョンソンから行きましょうかね。


◇広島ジョンソン単独トップ15勝!6連勝で昨季超えた 最多勝は野村と“同着”熱望 デイリースポーツ 9月14日 9時0分配信

 「中日0-4広島」(13日、ナゴヤドーム)

 去年の自分を超えた。広島のクリス・ジョンソン投手が中日打線を寄せ付けず、7回無失点で15勝目。「いい内容だった」と自賛した左腕は、昨季自らが挙げた14勝を上回ったことに「非常にうれしい数字。達成感はある。チームのみんなに感謝したい」。口調は静かだったが、言葉に充実感がこもった。

 優勝を決めた後のマウンド。“緩み”は一切なかった。「何も変わったことなどない。一度マウンドに上がると、闘争心に火がつく。チームに勝ちをつけるために投球するのは、生まれ持ったものだ」。普段通り、ポーカーフェースで淡々とアウトを重ねた。

 「ゴロを打たせる配球で、野手がよく守ってくれた」と振り返ったが、二回の3者連続を含む12奪三振。圧倒した。収穫を得たのはカーブ。「効果的に使えた」と振り返り「春先は良かったが、最近は良くなかった。やっと戻ってきた」と手応えをにじませた。

 6回降板の予定も志願の続投で充実の117球。最多勝争いで並んでいたチームメートの野村を一歩リードした。それでも「次、祐輔が15勝目を挙げて、2人同時になれればいい」と“同着”を望んだ。願うのはチームの勝利のみ。思いを体現したマウンドだった。


☆7回は行ってくれるわ、祐輔は持ち上げるわ、0点に抑えて勝ってくれるわ。ほんとに後3年もいてくれるなんて、うれしいったらありゃしない(笑)。


☆今日はカーブに加え、ここのところ多めになっているフォーシーム(いわゆるストレートね)も効果的。この人はね、メンタルさえコントロールできたら、まず打てませんわ。


☆で、恋女房 & 影の4番(笑)。


◇広島石原「間を抜けてくれた」走者一掃の先制二塁打 日刊スポーツ 9月13日 20時7分配信

<中日0-4広島>◇13日◇ナゴヤドーム

 広島石原慶幸捕手(37)が4回に走者一掃の先制適時二塁打を放った。

 0-0の4回。広島打線が突破口を破った。2安打などで1死満塁とし、石原が中日大野の136キロをたたいた打球は左中間を真っ二つ。

 「打ったのはツーシームかな。チャンスで力まず自分のスイングが出来ました。間を抜けてくれて良かったです」。一塁走者エルドレッドまで本塁に返り、一挙3点を先制した。


☆ま、結局今日は石原の3点と、誠也くんのタイムリーのみ。


◇広島・鈴木誠也が猛打賞!左右どちらでも5番固定 それでも「レギュラーじゃない」 デイリースポーツ 9月14日 6時4分配信

 「中日0-4広島」(13日、ナゴヤドーム)

 広島・鈴木誠也外野手が3安打1打点の活躍だ。二回無死では、三塁手・高橋が定位置より後ろだと判断するとセーフティーバントで内野安打。五回は勝負強い打撃で適時二塁打を放った。

 今後も相手投手の左右に関わらず5番で起用される見込み。それでも「レギュラーじゃない。油断しないようにやっていく」とかぶとの緒を締めた。


☆いやいや、それでいいと思います。レギュラーと呼ばれるのは、来年からでいい。


◇誠也10度目猛打賞!打率・337 坂本に1分差、首位打者急接近 スポニチアネックス 9月14日 7時2分配信

 ◇セ・リーグ 広島4―0中日(2016年9月13日 ナゴヤD)

 優勝は決めた。残るタイトル争いでも広島勢が主役となる。逆転での首位打者へ、鈴木が勢いを加速させた。

 2回の第1打席で「相手の守備位置を見て」三塁へ絶妙なセーフティーバント。5回2死二塁では左翼フェンス直撃の適時二塁打を放つなど、今季10度目の猛打賞。リーグ2位の打率を、試合前から4厘上げて・337とした。

 「しっかり結果を出さないと、外されてしまうので」。どこまでも謙虚な姿勢とは裏腹に、数字は雄弁だ。残り10試合で打率トップの巨人・坂本とは1分差。入団時、父・宗人さん(51)とは「5年目までに首位打者を」と誓い合った。4年目の22歳。「神ってる」男は、セ・リーグ最年少でのタイトル奪取へラストスパートをかける。

 打が鈴木なら、投はジョンソン。7回5安打無失点、今季最多となる圧巻の12奪三振でリーグ単独トップの15勝目を挙げた。昨季の自身の勝ち星も上回り「大きなことが達成できた」。最多勝争いは同僚・野村と並んでいたが、まずは一歩リード。「次にユウスケ(野村)が勝って、2人で同時に獲得できればいいね」。優勝を支えた左右の両輪。チーム内のガチンコ勝負はまだまだ続く。

 39歳のベテラン・新井も98打点でリーグトップ。史上最年長打点王を視野に入れるが、鈴木も89打点でリーグ5位。その差9と2冠の可能性も。「自分はレギュラーという立場じゃない。油断しないようにやっている」。常に全力プレーで、チームへの貢献こそが最上の喜び。そんな鈴木に、野球の神様はプレゼントをくれるだろうか。


☆1日1日、結果を出していく。その積み重ねでタイトルが取れれば、それに越したことはなし。まだ狙って取る段階じゃないし、ケガだけしないよう、集中してプレーして下さい。




☆さて今日は、CSを睨んでの「超攻撃型オーダー」。


◇広島 超攻撃オーダーで快勝「ルナ6番・エルド7番」CSの“対左”であるぞ デイリースポーツ 9月14日 6時4分配信

 「中日0-4広島」(13日、ナゴヤドーム)

 広島が中日を投打で圧倒した。10日のリーグ優勝決定後、初勝利。昇格したばかりのルナを「6番・三塁」、エルドレッドを「7番・左翼」で起用。短期決戦を見据え、左投手用の攻撃型オーダーを試した。8番を打つ石原慶幸捕手(37)の3点適時二塁打が先制V打。CSファイナルSに向けて、再出発の1勝となった。

 菊池が、下水流が一塁にヘッドスライディングを見せた。リーグ優勝決定後も緩まない勝利への執念。「次の目標がある」という緒方監督は、言葉通りのオーダーを組んだ。短期決戦を見据えて6番にルナ、7番にエルドレッドを置いた攻撃型打線。見事的中した。

 四回だ。中日のエース・大野に対し、先頭の新井が四球で出塁。鈴木が中前打でつなぐと1死後、エルドレッドの右前打で満塁とした。続く石原は初球、真ん中低めの136キロツーシームを狙い打ち。打球が左中間を破ると、一走のエルドレッドも激走でホームに生還した。

 「前の打席でも三振していたので、いい結果になってよかった。なかなか打てなくて、迷惑をかけてきた。僕が打てれば点になるし、投手を楽に投げさせることができる。しっかりやっていきたい」

 攻撃でも殊勲となった石原は、静かにチームの勝利を喜んだ。二回には1死二、三塁で空振り三振。対左投手用の攻撃オーダーだけに、8番打者の役割が一層増してくる。1カ月後に待つCSファイナルS。優勝が決まっても、残り10試合は消化試合にならない。緒方監督が力を込める。

 「新井も4番で固定しているわけじゃないから。外国人選手も色々と使いながらになる。誰に関しても固定するつもりはない。考えながらやっていく」

 助っ人野手の2人起用は、4月16日の巨人戦(東京ドーム)以来5カ月ぶりだ。短期決戦は好不調の見極めが重要。田中、菊池、丸の上位3人に鈴木は外せないが、4人以外は投手の右左、相性によっても流動的になる。右投手なら松山、安部らが控える攻撃陣。残り試合で最善を模索する。途中出場の安部や、下水流、野間が内野安打を記録。CSへ手応えの1勝となった。

 「数多く援護できるように、しっかりと頑張っていきたい」とは石原。今季83勝目。シーズンは残り10試合で、90勝の大台も見える。1カ月のテスト期間。若手を中心に、投打でサバイバルが始まっている。CS突破、そして32年ぶりの日本一へ。勢いは止まらない。


☆どうでしょうねぇ、カープの場合、誰かが打たなきゃ誰かが打つ、というパターン。今シーズン初めてルナが6番に座った訳ですが、悪くはないと思います、あんまりしっくりも来なかったけど。ルナも新井さんもつなぎはできるので、どちらが4番でもいいと思います。


☆で、本人もおっしゃってますが、7番エルさんとなると、8番に打って頂けるとありがたい(笑)。この打順だとそれこそ「ダブルクリーンナップ」みたいなもんですから、今日のような展開は多くなりそう。


☆確かに、これでルナエルが返してくれれば、大量点が望めます。


☆まあ、いろいろ試すでしょう。各々の選手はCSへ向け、状態を上げて行かなきゃいけませんね。




◇セ・リーグ

▽ヤクルト 3 - 11 DeNA (S8-14 神宮)

 DeNAは2-2の5回表、エリアンの3ランで勝ち越しに成功する。その後は7回に筒香の40号3ランが飛び出すなど、終わってみれば12安打で11得点を挙げた。投げては、先発・今永が7回2失点の好投で今季7勝目。敗れたヤクルトは、投手陣が振るわなかった。

勝 今永 7勝8敗0S
敗 小川 8勝7敗0S
本塁打 桑原10号 バレンティン29号② エリアン4号③ ロペス27号 筒香40号③


☆筒香、40号ですか。こうなると、DeNAは強い。


順 チーム   試 勝 負 分 勝率 差
① 広島  133 83 48 2 .634 優勝
② 巨人  129 66 60 3 .524 14.5
③ 横浜  133 63 67 3 .485 5.0
④ ヤクルト134 60 73 1 .451 4.5
⑤ 阪神  132 56 73 3 .434 2.0
⑥ 中日  133 55 75 3 .423 1.5


☆貯金は…35!? 残り10試合、CSへ向け、いい調整を。


◇9月14日(水)の予告先発投手

○東京ヤクルトスワローズ
石川 雅規
18試合6勝8敗 防御率4.72 WHIP1.43
対DB 5試合2勝2敗 防御率4.50 WHIP1.27
 VS (神宮 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
井納 翔一
22試合7勝10敗 防御率3.45 WHIP1.32
対S 4試合1勝3敗 防御率4.08 WHIP1.40

○中日ドラゴンズ
吉見 一起
19試合6勝6敗 防御率2.99 WHIP1.20
対G 3試合1勝1敗 防御率1.29 WHIP0.95
 VS (ナゴヤドーム 18:00)
○読売ジャイアンツ
菅野 智之
23試合9勝6敗 防御率1.93 WHIP0.97
対D 2試合1勝0敗 防御率0.00 WHIP1.00

○阪神タイガース
藤浪 晋太郎
23試合6勝11敗 防御率3.54 WHIP1.37
対C 5試合0勝4敗 防御率3.71 WHIP1.56
 VS (甲子園 18:00)
○広島東洋カープ
薮田 和樹
14試合3勝1敗 防御率2.59 WHIP1.32
対T 3試合1勝0敗 防御率0.00 WHIP1.13


P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。