今日の朝は起きるのが嫌だった。
ヤクルトがまたも惨敗するような夢は見なかったが
訳の分からぬ意味不明の夢の中で
私はもがき続けていた。
何度も何度も同じシーンの繰り返し
もうこのパソコンの処理は終わってるのを分かっているのに
何度も何度も同じことを繰り返す。
その悪夢から逃れて目が覚めたら
まだ夜中の3時半。
良かった、まだもう一回眠り直すことができるじゃないか!
トイレに立ってパンパンに弾けそうな膀胱からは
一瞬にして解放されて安眠体制だ。
すると今度の夢が始まった、
今度はなぜか私が走り高跳びをやっている。
なぜか膨大な観客の前で
助走の前に手拍子で客を誘って走り始めようとしている。
パン、パン、パン、パン……
このリズムに乗ってスタートだ!
観客の手拍子のリズムに合わせて軽やかに助走を始める私、
一歩、二歩、三歩、四歩……
とスタートまではしたものの
私の助走は段々とスピードを増しているのに
観客のリズムはスタート時の遅いテンポのままで
私のリズムとはまったく合わないのである。
もうちょっと早く!
しかしそのリズムは変わることなく
私は滅茶苦茶なリズムとなってしまい
ジャンプをしたまでは良かったが
バーを越えるどころか頭に接触、
アァァァ……と落下していくと
残念ながら着地した際にバーが背中の下敷きとなり
背中には激痛が走る。
悶絶するほどの痛みを夢の中で感じて
のたうちまわっていると
なぜかそこには元監督の地蔵が私に手を差し伸べ
痛がる私を起こしてくれた。
礼を言った私は自分を梅造と名乗ろうかと思ったが
今度は次の競技者であるクソデブが
私が退くのを待ちきれず
見事なハイジャンプを颯爽と決めてしまう。
なんともクソデブの野郎めがと目を丸くして驚く梅造、
しかし飛んだ記録は僅かに1m30cm、
大したことないじゃないかと思っていると、
観客からは拍手の雨嵐、
クソデブは月桂冠を頭にして
フィールドを涙のウィニングランである。
「やりましたー!」
感涙にむせぶクソデブ、
勝利をなぜか讃えている八木がいる。
そのクソデブになぜかくっついて嬉しそうに走る三輪、
まるで自らがウィナーからのように
クソデブとフィールドを駆け抜けていく。
ただ呆然と見ているだけの梅造、
一体これはなんなんだと。
するとふと目が覚めるとテレビは点けっぱなし、
画面を見てみるとそこには
真夜中に行われているパラリンピックが放送されていた。
嗚呼……変な夢をまた見てしまったと、
またもや破裂しそうな膀胱を解放し、
あと1時間で起床となる時間まで再々度の眠りにつく梅造だった。
カスルトペンギンズ
1.中 大便 .294 00
2.三 カス端 .294 01
3.二 下手田 .321 38
4.左 ウド .276 29
5.右 白痴ゴリラ .282 07
6.一 鵜久森 .276 04
7.遊 西浦 .250 05
8.捕 大澤弁護士 .186 02
9.投 小学一年生
横浜たそがれシウマイズ
1.中 桑原 .276 10
2.右 人生荒波 .215 00
3.一 ロペス .258 27
4.左 不都合 .318 40
5.三 宮﨑 .287 10
6.二 エリアン .212 04
7.遊 倉本 .300 01
8.捕 戸柱 .232 02
9.投 井納
今日もまたエリアン、ロペス、不都合の、
ヤクルトの天敵トリオがもちろんスタメンだ。
今日という今日はまともに勝負をするなと肥を大にして言いたい。
それと坂口の打率が.294にまで下がってしまった、
今日固め打ちをして
夢の3割までなんとか足がかりを作ってもらいたい。
そして下手田の野郎には
不都合を追い抜くまでも追い付くくらいまではいけないものかと。
順位なんかもうどうだって良い、
もうCSなんか無理なのだから。
今日勝って「勝負の灯はまだ消えてません!」
な〜んて実況は絶対にしてほしくない。
1回表
1番 桑原:初球を打ってライトフェンス際まで届くライトフライ。
2番 荒波:SS 外へのスライダーにバットが出てしまい空振り三振。
3番 ロペ:BFBSBFFF 四球、2死1塁。また自滅パターンか。
4番 筒香:BS 打ち上げてレフトフライ、ドキドキするわ。
1回裏
1番 大便:BFSBB 打ち上げてしまい、サードファールフライ。
2番 カス:BFS ファーストゴロ、打てないのならすっこんでろよ!
3番 下手:BF ショートゴロ、あっさりチェンジ。
2回表
5番 宮﨑:BFBF 変化球に泳がされてサードゴロ。おお、カスにしては軽快だ。
6番 エリ:初球を打ってライトフライ、恐いバッターだ。
7番 倉本:FBFF 詰まった打球はピッチャーライナー。
おっとここで最近始まった新しいCM、
竹内都子がお勧めする上品且つ食欲をそそる早割おせちだが
彼女の表情がアップにされるとジェットで食欲が失せた。
2回裏
4番 ウド:BBF タイミングを崩されて打ち上げた打球は、
まさかのレフトスタンドへのソロホームランで1-0、あれで入るのか⁉︎
5番 白痴:BB 当たり損ねだがセンター前ヒット、無死1塁。
6番 鵜久:BBBS 三遊間を破るレフト前ヒット、無死1-2塁。なんだこの連打は⁉︎
7番 西浦:SB ショートゴロ併殺、2死3塁。ここはバントだろうよ、ヴォケ。
8番 大澤:BBB 敬遠、2死1-3塁。
しかし石川は中村よりバッティングが良いぞ、ぷぷぷぷぷぷ。
9番 一年:FFB 中村盗塁成功、2死2-3塁。
結局は見逃し三振、気合が入っとらん!
3回表
8番 戸柱:痛烈な打球はライト前ヒット、無死1塁。偉そうに……
9番 井納:B 犠打成功で1死2塁。小癪な……
1番 桑原:右中間への打球はセンターフライ。
戸柱タッチアップで3塁へ、2死3塁。
2番 荒波:BFBSB 前打席同様に外へのスライダーにバットが出て空振り三振。
3回裏
1番 大便:BS セカンドの頭上を越えるライト前ヒット、無死1塁。
また無死でのランナーだ、今度は送れよ。
2番 カス:BBS エンドランでサードゴロ、1死2塁。
3番 下手:FSBF 裏をかかれて屁っ放り腰で空振り三振、2死2塁。
4番 ウド:BFFB 伸び上がって打ってしまいショートゴロ。
4回表
3番 ロペ:SFB 詰まった打球はショートゴロ。
4番 筒香:SBBB これまた詰まった打球だが左中間を破る2塁打、1死2塁。
5番 宮﨑:SBB ライトフライ、筒香はタッチアップ。2死3塁。
6番 エリ:B 打ち上げたライト前への打球を白痴スライディングキャッチ、
だからどうした、足が速くないだけで坂口なら余裕。
4回裏
5番 白痴:SBS 打ち上げてセンターフライ。
6番 鵜久:B 三遊間への打球はショートゴロ。
7番 西浦:S 3塁キャンバスを掠めていくレフト線への2塁打、2死2塁。
8番 大澤:BBB 敬遠、2死1-2塁。中村にとっては好都合。
9番 一年:B ショートゴロ、じれったい試合だ。
5回表
7番 倉本:SB ショートゴロ、バウンドが変わって落とすところだった。
8番 戸柱:B サード後方へのフライ、カス端笑える背面走りで獲りに行ったがショートフライ。
9番 井納:これまたショートフライ。
5回裏
1番 大便:BSS センター前ヒット、無死1塁。ナイスバッティング!
2番 カス:FFFBB 戸柱パスボールで坂口2塁へ、無死2塁。
BF 四球、無死2-1塁。井納はかなりコントロールに手こずっている。
3番 下手:SFB ど真ん中を打ち上げてファーストフライ、1死2-1塁。
4番 ウド:S ファーストゴロ、2死3-2塁。最低限の仕事だ、許そう。
5番 白痴:FFFBFBFBFF 三遊間を破るレフト前ヒットで2者生還し3-0、
カス端のクセにナイスラン、白痴のクセにナイスバッティング、2死2塁。
6番 鵜久:SSB インコースに詰まってサードゴロ。
6回表
1番 桑原:S ライトフライ、今日の桑原は恐くない。
2番 荒波:BSSB ファーストゴロ。いつも鵜久森のトスはどこに投げるか予測不能。
3番 ロペ:初球を打ってショートゴロ。
6回裏
投手は太っちょのザガースキーに交代。
7番 西浦:F またレフト前ヒット、無死1塁。ええでええで〜〜〜。
8番 大澤:SF セカンドゴロ、1死2塁。敬遠の方が嬉しいぞ。
9番 一年:初球を簡単に打ってレフトフライ、2死2塁。
1番 大便:BSSF ファーストゴロ、残念。
7回表
4番 筒香:SBFB 裏をかかれたのか見逃し三振、どんなもんだ。
5番 宮﨑:BBF ストレートを打ってサードゴロ。
6番 エリ:B 打ち上げてセンターフライ、あと2回だ。
7回裏
2番 カス:BSSB 見逃し三振、アホめが。
投手は加賀に交代。
3番 下手:初球を打ってセンターフライ、昨日からヒットが出ませんな。
4番 ウド:FF 振り遅れてセカンドゴロ。
8回表
センターに上田、レフトに坂口。
7番 倉本:SFFBB いとも簡単にショートの頭上を越えていくセンターへのヒット、無死1塁。
8番 戸柱:高いバウンドのピッチャーゴロ、1死2塁。
代打は白崎に交代。
9番 井納:痛烈な打球だったがレフトライナー、2死2塁。ヒヤッとした。
投手はルーキに交代。
1番 桑原:BSSB フォークで空振り三振、今日は仕事ができたようだ。
8回裏
投手は田中に交代。
5番 白痴:初球を打ってキャッチャーファールフライ、調子こいてるからだ。
6番 鵜久:BBSF またインコースに詰まらされてサードゴロ。
7番 西浦:BBB カウント3ボールから西浦まで調子こいてライトフライ。
9回表
投手は秋吉、ファーストは荒木に交代。
2番 荒波:初球を打ってライトフライ。
3番 ロペ:B 死球、無死1塁。バットに完全に当たっている、セコい選手である。
4番 筒香:SBBFB フェンス最上部に当たる2塁打で無死3-2塁。
秋吉はこれがある、来年は抑えられるかどうか心配だ。
代打は下園。
5番 下園:初球を打ち上げてキャッチャーファールフライ、2死3-2塁。
6番 エリ:BB センター前ヒットで2者生還し3-2、2死1塁。
一体何をやっとんじゃいヴォケが。
7番 倉本:SBSF 空振り三振、試合終了。やっと勝てた。
今日の試合は石川の好投と中村のリードと言わざるを得ない。
石川は途中交代まで僅かに3安打に抑え、
昨日ヴォロクソに打たれた天敵トリオを
今日も完璧に抑えることはできなかったが
何とか去年の優勝チームとしての面目躍如である。
しかし性懲りもなく
打たれるくせに不都合に勝負を挑ませたカス首脳陣には
開いた口が塞がらない。
しかも最終回には1点差となるタイムリーを
昨日の殊勲者であるエリアンにも打たれるというお粗末ぶり。
それに今日も無安打だったカス端だが
もういいだろうよ、打てないのは理解できているはず。
今後は下町スワローズの隊長である
不良の今浪をスタメンに起用すべし。
さて明日からは横浜は阪神との対戦でヤクルトは休み。
そして明後日は下水道橋での試合が待っている、
ヤクルトとして恥じない試合をやれ、それだけだ。
あとは坂口の3割到達に祈るのみ。
別に勝利なんかもう期待していない、
ファンが喜ぶような試合をやってくれ。
クリックをよろしく。