ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日もマリンでホークス戦。1位日ハムのマジックは1ですから、日ハムが勝つか、日ハムが負けてもマリーンズが勝てば日ハムの優勝が決まります。ホークスはとにかく勝利が絶対条件。
先発はマリーンズがスタンリッジ、ホークスがマリーンズ戦で3勝負けなしの千賀です。
1回表、2死3塁から内川に先制タイムリーを打たれて1-0。
しかし、2回は細川が送りバントを失敗するなど、いつもよりもやはり硬さが見て取れました。
またスタンリッジも2回以降はホークスを0点に抑える好投を披露。
特に6回表はサードへの内野安打を香月一が捕れず、カバーした鈴木大地がファーストに悪送球してランナーを2塁に進めるミスがありながら、スタンリッジが踏ん張り内川と松田を抑えて0点で切り抜けています。
まあ、記録は鈴木大地の悪送球ですが、普通のファーストなら捕れる送球でした。ファーストのアジャは要反省です。
スタンリッジは魔の5回6回を抑え、1-0のまま試合は終盤へと進みます。
しかし8回表。
本多のピッチャーゴロをスタンリッジが弾き、カバーした中村がまたファーストに悪送球。
これはアジャが悪いです。ベース手前でショートバウンドしましたが、プロのファーストなら捕らなければなりません。
その後中村晃に送りバントを決められ2死3塁とされると、内川に犠牲フライを打たれて2-0。追加点が入ってしまいました。
さらに松田のサードゴロをまた香月一が悪送球。今度はアジャがベースから外れて捕りました。
うーん香月一のサードの守備は1軍のレベルではありませんね。我慢して使っていくしかないでしょう。
と、このように守備のミスが連発しましたが、スタンリッジはブチ切れることなく明石を抑えてチェンジ。
本当に、今日のスタンリッジは良く投げてくれました。
一方のマリーンズ打線は情けない限り。手も足も出ません。
千賀に完全に抑えられ、7回終了時点でわずか2安打。
このまま千賀に完封負けを食らって終わりかと思われました。
しかし8回裏。よくわからないことが起こります。
井上がヒットで出塁も、鈴木、中村が倒れて1死1塁。
ここで代打の福浦がレフト前にポトリと落とす技ありのヒットを放ちチャンスを広げます。
さらに2死1,2塁の場面で井口が四球を選び満塁とすると、なんと岡田が押し出し死球を選んで2-1。
そしてなんと!続く清田も押し出し死球を選んで2-2。
これがソフトバンクホークスを縛る、秋の風物詩というものなのか・・・。
あの完璧だった千賀が乱れ、マリーンズは何もしていないのに2点を取って同点としてしまいました。
球審敷田のストライクゾーンがかなり狭かったようにも思いますが・・・。
なお、続く角中プロには逆転の期待が高まりましたが、代わった森福に抑えられチェンジ。
サヨナラ勝ちに期待することにしましょう。
ところが、9回表に登場した田中靖が完全に誤算。
いきなり先頭の江川に死球を与えると、代走城所に盗塁を決められ、細川にも送りバントを決められ1死3塁。
ここで川島にも死球を与えてしまい交代となります。
最近の田中靖は良かっただけに今日のピッチングは残念。コントロールが全く定まりませんでした。
伊東監督はピッチャーを左の松永に交代。一方のホークスは左の福田をそのまま打席に送ります。
代打吉村ではなく、福田を打席に立たせたということはスクイズか。
誰もがスクイズを予想する場面。
1球目はセーフティスクイズを試みるもボール。
2球目もセーフティスクイズを試みますが見逃しでストライク。
普通なら3球目に一球外す場面ですが、キャッチャー金澤はストライクのストレートを要求。
福田は難なくスクイズを決め、決勝点が入りました。
キャッチャー失格の金澤ですから仕方ありませんね。金澤ですから。
9回裏はサファテの最速159キロのストレートの前に手も足も出ず三者凡退で終了。
3-2で負けました。
西武に負けた日ハムファンもがっかりしたことでしょう。
ただ、明日は大谷が先発だそうですから自力で決めればいいのです。
明日のマリーンズの先発は対ホークス戦防御率5.71で0勝2敗の二木ですから厳しいです。
CS、そして来季につながる試合をしましょう。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風