それと同時にヤクルトの2016年シーズンの最終戦でもあった。
結果は1-3で敗れ、
5位でゲーム差なしだった阪神が勝利し
ざまあみろの5位で終了し嬉しい限りである。
これで今年のセリーグの全日程が終了し順位は確定。
1 広島
2 下水道橋
3 横浜
4 阪神
5 ヤクルト
6 中日
このような結果で終了。
ちなみに私の春先でのセリーグの順位予想は
1 横浜
2 下水道橋
3 阪神
4 広島
5 ヤクルト
6 中日
と予想していたので
的中したのは3チームということになる。
この混沌としたセリーグで
3チームも的中したのはかなり意外、
私としては大満足だ。
ここに他にも私の友人の予想が出ているが
ほとんど外しており
いかに私の鋭い予想が素晴らしいのかを証明した形となった。
嬉しい限りである。
しかし早かった、このシーズン。
年々時間の流れを早く感じ始めるようにはなってきたが
これほどまでに半年があっという間に過ぎ去った記憶はない。
昨年のマグレの優勝から
今年は真中の監督としての進化が問われるシーズンとなったが
やはり予想通りだらしないシーズンとなった。
優勝できなかった監督は昔からよく使う手が選手の怪我、
真中のクソヴォケもやはり怪我人の多さを理由に
今年の下位低迷を分析していた。
しかし私は怪我人が出現しなくても
今年のヤクルトは成績は変化がないと断言できる。
そもそも監督として優勝できなかった理由に
怪我人の責任とするのは大間違い。
どこのチームでも毎年怪我人は絶対に出る。
最近に始まったことではない
何十年も昔からの話である。
怪我人の出現で下位に落ちたなんてのは
監督自身が責任逃れするための単なる口実、
プロ野球たるもの、
それを見越してチーム作りをしなければいけない、
極当然のことである。
クソデブがリタイアしたから?
カス端が1ヶ月間戦列離脱?
短足がピクニックに行っただ?
山田がヤル気をなくしただ?
ファンとして聞いていると
馬鹿なことを言ってるんじゃないと、
そんなことは想定内のことであり
対処できない無能の真中の責任だろうと肥を大にして言いたい。
ところで2016年シーズン、今年は何があった?
今年はなぜ5位と低迷したのか?
理由として投手陣の弱さ、
小学生レベルの捕手のリード、
低レベルな守備、
まったく貢献しない新人、
外国人投手の貧弱さ、
ヤル気のなさ、
そして監督の無能さ加減。
特に言えるのは真中の低脳具合、
今年、彼の采配で勝利した試合など記憶にない。
あの地蔵でもエンドランは有効に使い
かなりの確率で成功していたが
そのエンドランさえも活用しない馬鹿さぶり。
彼もまた野球音痴として
かなりの手腕を発揮して
この5位という素晴らしい結果を残すことができた。
不愉快極まりない話である。
では今年のシーズンで何か記憶に残った試合はあったか?
皆無である、何もない。
サヨナラ勝ちは何試合かあったとは思うが
全て脳内から抹消されていて
感動も何もなかったのだと解釈。
強いて言えば
クソデブが今年ほとんど試合に出られなかったことと、
山田が中年女性とスキャンダルを起こしただけでなく、
それから一気に成績が急降下したこと。
そしてカス端の存在が
いかにチームにとって意味のないことか理解できたこと。
では来年のヤクルトはどうなるのか?
何も変わらないというのが答えである。
監督が真中である以上、
打撃陣のオーダーは変化はない。
そして一番重要な投手陣の補強だが
まるで変化はないと言える。
そもそも外様の成本が2軍投手コーチを解任されたとしてもだ
カス連中が多く存在する。
高津だって、カスノリだって、三木だって必要ない。
彼らの指導力は皆無に等しい。
私のブログに文句を抜かす首脳陣がいるなら
私に行ってこいよ。
結局は何も野球など理解してない
経験不足のカス指導者ばかり。
こいつらの年俸は200万円くらいにすれば
本気になって汗水垂らして仕事をすると確信できる。
それでもあなたはまだヤクルトを応援するのか?
私は応援し続けるが
決して偽善者となって良い顔なんかしてられない。
駄目なものは駄目と言えるファンでありたい、
少年野球じゃないんだよ、
エラーしたら「かわいそうね〜」なんて
抜かしている自体が不愉快極まりない。
プロ選手というのは
ファンから金をもらって常人よりも破格の報酬を得ているのだ。
だらしないプレーをしたら
ファンが怒るのは当然のこと。
球団や選手はファンに対しての態度を
もっともっと考えるべきだと確信を持って言える。
クリックをよろしく。