来たよ、この日が、この時が!
低脳監督フィナーレを飾る契約最終年、
ここで演じる哀れな野球音痴退陣物語の第一章が始まった。
この2年間と言うもの、
何度頭を掻きむしって頭髪が死に絶えたことか、
顔面の肉はこけて骨だけのような状況となり、
見るも無惨な芥川龍之介、
もしくは最近でもちょくちょく言われる三島由紀夫状態。
もうこんな生活からはオサラバして
体は常に火照り、食欲も万全な健康状態となりたいものだ。
しかし今年のヤクルトは不快ながらも
オープン戦では投手陣が好調を維持し、
昨年の投手陣崩壊騒動が嘘のような状況が続いている。
しかし心の奥底ではなぜか勝利を熱望している私が存在し、
優勝はもちろん望んではないないが
負けたら承知せんぞという気持ちがないと言ったら嘘ではない。
ゆえに非常に複雑な心境で開幕日を迎えたのだが
より良い勝ち方をしたら褒めてもやるし
くだらん負け方などしおったら容赦なく罵声とともに
シャワーのごとく口内からしぶきを放ちながら
ののしってやるから、そのつもりで。
ライトスタンドで雨に打たれながら
隣の女性の大腿部にヤラシイ手を突っ込んでいるエロ男よ、
会社帰りの電車の中で経過を読んで一喜一憂しているアホヅラの若者よ、
いまだに野球のルールさえ知ろうともしない
馬鹿ヤクルトファンのカス女よ、
しっかりとプレーを見て監督の采配や
選手のプレーをしっかりと見極めて欲しい。
カァ〜〜〜ッペッ、おお、今日はいっぱい痰が出るな。
エロ動シュウマイズ
①中 桑原 .279 02
②右 蟷螂 .238 00
③一 ロペス .145 02
④左 不都合 .000 00
⑤三 シリアコ .375 01
⑥二 狐目男 .344 00
⑦遊 倉本 .220 01
⑧捕 戸柱 .118 00
⑨投 石田
ケチルトペンギンズ
①遊 土偶 .319 02
②中 ロッカー .255 00
③二 下手田 .000 00
④左 此処 .000 00
⑤右 短足 .254 00
⑥一 巨尻 .200 01
⑦捕 中村 .333 00
⑧三 西浦 .210 00
⑨投 まだ小三
横浜の6番セカンドには浩康がスタメン、
今日となっては敵である。
いくらヒットを放とうがブーイングの嵐である、
冗談じゃない、私はそんなお人好しではないぞ。
逆に三振したり凡退したら、
腹を抱えて笑ってやるわい、ぬは、ぬは、ぬはははははは。
ところでエモやんは今晩神宮で解説しているが
明日は高知FDの開幕戦だぞ、
明日の朝はかなり早く起きて高知に向かわなければ間に合わない。
①回表
①桑 原
センターフライ。
②蟷 螂
ライト前ヒット、1死1塁。
③ロペス
サードゴロ併殺、一回表は録画ミスで観れなかったので勘弁。
①回裏
①土 偶
ライトフライ。
②ロッカー
四球、1死1塁。
③下手田
右中間への大きな打球はライトフェンス際で好捕、坂口飛び出しすぎて1塁に戻れずダブルプレー。
やってもうた〜という表情の坂口。
②回表
④不都合 BBBS
やはり無理はせずにボール寄りのコースばかりで四球、無死1塁。
⑤シリアコ FBS
外に落ちるシンカーで空振り三振、楽勝である。1死1塁。
⑥狐目男 BFBFFF
真ん中のボールをレフトスタンド直撃のヒットで2死1-3塁。
浩康なんかに打たせるなよ、クソバッテリーが。
しかしヒットを打った後に浩康コールがライトからも湧き上がったように聞こえたが違うよな。
⑦倉 本 F
ショートゴロ併殺、チョロいもんよ。
②回裏
④バレンティン BBSB
サードへの強いゴロをサードトンネル、無死1塁。
⑤短足低回転 BFB
変化球にタイミングは合ったが打ち損じてセンターフライ、1死1塁。
⑥巨 尻 BSBSB
四球、1死1-2塁。
⑦中 村 SBSBF
中途半端なスイングだがセカンドへの打球、セカンドフォースアウトのみで2死1-3塁。
お前なあ、自分だけアウトになれよ、クソヴォケが。
⑧西 浦 BSBB
四球、2死満塁。さあどんな策に出るか? 普通に打たせるか?
私だったらサードにセイフティーバントで一か八か。
⑨まだ小三 FFBB
空振り三振、残念。
③回表
⑧戸 柱 SB
インコースに詰まってセカンドゴロ、ダッシュが遅い下手田。
⑨石 田 BBSS
空振り三振。
①桑 原 S
またインコースに詰まってショートゴロ。
③回裏
①土 偶 BSB
高目のクソボールに手を出してライトフライ。
ここまでしっかり見てたのに高目につい手が出てしまった。
②ロッカー B
打ち上げてショートフライ。
③下手田 FBBFB
空振り三振、何をやっとるんじゃ。
④回表
②蟷 螂
セカンドゴロ、ドライブがかかった打球にジャンプしたド下手な下手田。
③ロペス SBFB
前かがみになったが、うまく合わせてセンター前ヒット、1死1塁。
④不都合
ライトへの少々詰まったライナー、2死1塁。
⑤シリアコ BSSB
サードゴロ、石川ナイスピッチ。
④回裏
④バレンティン BBF
ライトポール際フェンス直撃のシングルヒット、無死1塁。
⑤短足低回転 BSS
うまく流し打ってレフト前ヒット、無死1-2塁。珍しく上手なスイングに少しだけ拍手。
⑥巨 尻 BBSB
打たされてサードファールフライ、やはり名前はクソデブじゃなければ打てないようだ。1死1-2塁。
⑦中 村 S
うまく溜めて詰まりながらもセンター前ヒット、
バレンティン激走でホームインで先取点となり1-0! 素晴らしすぎる走塁!
なおも1死1-2塁。くぅ〜〜〜っ、くぅ〜〜〜っ。
⑧西 浦 B
バットを折りながら中村と同じようにショートの頭を越えていく
センター前ヒットで2-0、短足の足でも間に合った!
これまたいい形での得点に感無量状態の私、1死1-2塁。すごい、すごい!
⑨まだ小三 F
初球をバント失敗、2球目をサードへのバント成功で2死2-3塁。
①土 偶 BFS
サードゴロ。鈍引はオープン戦の初試合で2本ホームランを打ったのが良くなかった。
あんなスイングでは打てるわけがない、完璧にドツボにハマる予感大。
⑤回表
⑥狐目男 SS
打たせて平凡なサードゴロ、大したことねえな。ぷぷぷぷぷぷぷ。
⑦倉 本 SB
1塁線への打球をクソデブ捕球し石川にトスしてアウト。
⑧戸 柱 BFS
また打たせて平凡なセカンドゴロ、ナイスピッチだ。
⑤回裏
②ロッカー SBB
右中間フェンス直撃の2塁打、無死2塁。ヤクルトでの初ホームランはお預け。
③下手田 SBB
打ち損じてサードゴロ、1死2塁。
④バレンティン S
右へうまくおっつけてライトへの2塁打で坂口生還し3-0、1死2塁。
⑤短足低回転 SBFB
ヒットを打ったから気を良くしてフルスイングをし、最後は空振り三振。
マジに学習能力がないというか記憶力がないというか、2死2塁。
⑥クソデブ FS
ライトフライ、もう1点欲しかったがまだ回は5回だ、まだまだいける。
⑥回表
⑨石 田 SB
ライトフライ、楽勝である。
①桑 原 BBSS
また打ち損じてくれてライトフライ、ええでええで。
②蟷 螂 BS
センター方向への打球に鈍引追いついたが雨で滑ったのか悪送球で内野安打、2死1塁。
冴えない鈍引らしい守備に不愉快極まりない。
次はロペスだ、一発に気をつけてくれ。
③ロペス
初球を言った通りに右中間への2ランとなり3-2、一気に形勢逆転。
ドン引には引っ込んでもらいたい、クソヴォケが。舐めとんかい、このクソガキが。
④不都合 BSSB
見逃し三振。あらま、ちゃんと抑えられた。
⑥回裏
⑦中 村 BBS
サードゴロ、去年と何も変化なし。西田に交代しろ。
⑧西 浦 BSFBB
回転で打ったが詰まりながらもレフトフェンス手前まで飛ぶレフトフライ。
⑨まだ小三 S
センター前ヒット、2死1塁。次はドン引なのでアウトになっても問題なし。
①ドン引 BBBSSF
絶不調のドン引が打てる唯一のど真ん中にボールが来てレフト線への2塁打、2死2-3塁。
②ロッカー BSFB
前進守備のレフトに打球がいくがレフトフライ。
⑦回表
投手はルーキに交代。
⑤シリアコ SB
詰まった打球はピッチャーゴロ。
⑥狐目男 SS
空振り三振、チョロい。
何やらライトスタンドで浩康のボードが掲げられているらしいな、アホか。
⑦倉 本 SBBBS
インコースへの強力なストレートで空振り三振。
⑦回裏
投手は須田に交代。
③下手田 BSB
泳ぎながらも、うまいバットコントロールでレフト線2塁打、無死2塁。
④バレンティン BBFBSF
四球、無死1-2塁。
代走は上田。
⑤短足低回転 BBF
また詰まりながらもライト前ヒット、これで無死満塁。
⑥クソデブ BB
打ち上げてファーストファールフライ、1死満塁。イラっと……
投手は進藤に交代。
⑦中 村
初球を捕らえてセンター右への2塁打、二者生還し5-2、1死2-3塁。
短足と福地は何やってるんだ? 内野手はボールこぼしてだろうよ、余裕で戻れた。
⑧西 浦 BSBS
ライトへの犠牲フライで1点追加し6-2、2死3塁。
代打大松。
⑨大 松 SFBB
センターフライ、大松残念だったな。
⑧回表
投手はタヒチに交代、代打乙坂。
⑧乙 坂 SS
空振りの三球三振、タヒチ絶好調。でも嫌いだから応援しないからな。
⑨石 田 SBB
遅れてサードファールフライ、キレキレのストレート。
①桑 原 SSFF
最後はクソ高目のストレートにつられて空振り三振。
⑧回裏
投手は高崎に、捕手は嶺井に交代。
①ドン引 FBBF
センター前ヒット、1死1塁。反省したのか、さっきのヒットで元に戻ったのか?
②ロッカー BBBS
投手は坂口に恐れをなして四球、無死1-2塁。
③下手田 BSB
うまく腕をたたんでレフト線2塁打、ドン引生還して7-2。無死2-3塁。
④野 犬 BSF
詰まった打球はショートゴロ、ドン引生還して8-2、1死3塁。
⑤大 松 BB
打ち上げてセンターフライ、2死3塁。
⑥クソデブ SB
センター前ヒットで9-2、2死1塁。
代走は荒木。
⑦中 村 BSB
1塁線を破る2塁打、2死2-3塁。
⑧西 浦 SBBFFF
ファーストファールフライ。
⑨回表
投手は大差があるのに秋吉。
②蟷 螂 BSS
ストレートで空振り三振。
③ロペス SBBSB
フルカウントからインコースのストレートに詰まってセカンドフライ。
④不都合 SBSBFFB
最後は右中間の一番深いところまで飛んだセンターフライ、試合終了。
今日はバレンティンのハッスルプレーに尽きる、
あの全力での好走塁で危ないタイミングでもセーフになった走塁は
ファンやチームメイトをかなり勇気を与えてくれたのではないか?
何度見てもあのシーンは興奮する、最高だ。
他には1〜2打席目の打席でまるでどうしようもないスイングをしていた
ドン引が皆に乗せられて2安打打ったことも好材料、中村も同様だ。
そしてカス端の影に怯える西浦もタイムリーを放ち、
これまたカス端にプレッシャーをかけられたことが非常に嬉しい。
石川もロペスに2ランを打たれただけ、
あとはしっかり抑えて5安打のみ。
石川以降の投手もオープン戦同様に皆が無失点どころか無安打に抑えて最高だ。
ただ少々笑ったのが短足の生還シーン、
なんかドラム缶が走っているようで、
どうにも前に進まずイライラしたことを思い出す。
結局、先発全員安打で15安打9点で横浜に楽勝。
ただ今日の試合は参考にならない。
今日はたまたま横浜の投手陣が崩れただけ、
明日も15安打打てるかと言うと絶対無理に決まっている。
今日は好調の石川だったら勝てたが
明日の小川ではかなり心配である。
ところで今年から公認サポーターが復活したようだ。
冒頭から試合開始15分後まで録画されなかったので分からなかったが
最後に楓、坪井ミサト、中村星来の3人だ。
私は分かりやすい性格で最後にインカムを落とした楓が好みである。
一生会うことはないだろうが応援しよう、ぷははははは。
クリックをよろしく。