昨日は快勝とも完勝とも言える勝利で私をうならせたヤクルト。
先日の梅造会議で「乾杯」と言わず、
あえて「完勝」と言ったのが功を奏したようだ。
先発の石川が投げて中継ぎと抑えがしっかり仕事をすれば
このような結果になるのは当然だ。
ただ今日の先発は小川、
オープン戦どころか昨年からテンポの悪さを指摘されているのだが
それはまだ改善されていないようで
彼が投げる時はどうも攻撃までチグハグになりがちだ。
あらゆる人からテンポの件について小川は
耳にタコができるほどに言われているだろうから
改善には努めているのだろうが
まだ現状では活かされていないようだ。
しかもこのヤクルトのお調子者打線では
昨日あれほど打ったからと言っても、今日打ってくれる保証など何もない。
今日の横浜の先発はクラインとかいう知らない投手ではあるが
また序盤からイライラするような試合が続くことだろう。
味方が得点しないうちに小川が捕まり、
痛打されるケースも当然考えられる。
まずは小川の立ち上がりを注目して観戦しようかと思っている。
エロ動シュウマイズ
①中 桑原 .000 00
②右 梶谷 .500 00
③一 ロペス .500 01
④左 不都合 .000 00
⑤三 シリアコ .000 00
⑥二 狐目 .333 00
⑦遊 倉本 .000 00
⑧捕 戸柱 .000 00
⑨投 クライン
ケチルトペンギンズ
①遊 ドン引 .400 00
②中 ロッカー .333 00
③二 下手田 .400 00
④左 此処 .667 00
⑤右 短足 .400 00
⑥一 クソデブ .250 00
⑦捕 中村 .600 00
⑧三 西浦 .333 00
⑨投 超変人
今日の両チームのオーダーは投手以外はまったく同じ。
ポイントとしては小川は筒香と相性が悪く、
9打数3安打 (2本塁打)7四球と逃げに逃げまくった挙句に
一応3安打に抑えたものの2本塁打を献上。
マトモにいったら、お陀仏である。
今日の捕手は中村、
またくだらないリードをして打たれそうな気がしてならない。
分からなかったら歩かせろ、打ち取ろうとするんじゃない。
雨もなんとか上がったようだ、
今日も良い試合をよろしくである。
ところで始球式は藤田ニコルだ?
てめえなんか球場に足を踏み入れるんじゃねえ、
神聖なグラウンドをなんだと思ってやがるんだ、クソブスが。
①回表
①桑 原 FS
空振りの三球三振、セットポジションからの投球でテンポよし。
②梶 谷 B
インローの難しいスライダーを難なく1塁線を破る2塁打、1死2塁。クソデブ捕れよ。
③ロペス SFBB
強気に外角にストレートを投じて空振り三振、2死2塁。
④不都合 SBBBF
アウトローをうまく合わされてレフト前ヒットとなり梶谷生還し0-1、2死1塁。無理までして勝負するなって。
⑤シリアコ FBBS
空振り三振、右には強い小川。
①回裏
①ドン引 SSB
あっさり高目を空振り三振、ほらね。
②ロッカー BBBS
今日も四球で始まった坂口、1死1塁。
③下手田 S
アウトローの変化球をうまく流してライト前ヒット、1死1-2塁。好打者だな、いい人ぶってムカつくぜ。
④バレンティン BFFB
打ち損じてショートゴロ併殺、ずる……
②回表
⑥狐 目 SB
高目を打ち上げてライトフライ、どうだ浩康、参ったか。ぷはははははは。
⑦倉 本 FBBFFFFFB
粘られた挙句に四球、1死1塁。テンポがもう悪くなってきた。
⑧戸 柱 BBS
センター前ヒット、1死1-2塁。だらだらと牽制球とボールで野手が嫌になってくる。
⑨石 田 BFFB
2〜3球目バント失敗の後の4球目のワンバウンドの変化球、まるで意味がない。
結果的に5球目もバント失敗で三振、2死1-2塁。
①桑 原 SFBB
最後はアウトハイのストレートで空振り三振、小川の一人相撲。
②回裏
⑤短 足 SFBF
インコースのカットボールを見逃し三振、短足なんてこんなもんだ。
⑥クソデブ BSFB
四球、1死1塁。
⑦中 村 SFBF
打ち上げてセカンドフライ。
⑧西 浦 SS
見逃しの三球三振。だらしないなあ、ったく!
③回表
②梶 谷 BS
レフトフェンス直撃の2塁打、無死2塁。このバッテリーは左対策として何をしているのか疑問である。
③ロペス
初球を簡単にライト線2塁打、梶谷生還し0-2。なおも無死2塁、だるいバッテリーだ。
④不都合 BBFSB
1塁線の打球をクソデブやっとで捕球しファーストゴロ、1死3塁。
⑤シリアコ SBB
サードゴロ、2死3塁。
⑥狐 目 SBBB
四球、2死1-3塁。小川は周りが何も見えてない、野手は突っ立ってるだけだ。
⑦倉 本 B
ライトフライ。内野手が動くような投球じゃないので、緊張感がなくなるんだよ。
ただまだ2点差なのが救いではあるが。
③回裏
⑨超変人 BSBF
バット交換に1〜2分かけておきながら、あっさり見逃し三振。
①ドン引 SFFBFB
ショートゴロ、まるで打てる気がしない。
②ロッカー BSBBF
また坂口は四球、2死1塁。
③下手田 BBFB
ショートゴロ、まだ3回が終わったばかりなのに1時間15分経過。
④バレンティン
④回表
⑧戸 柱
初球を簡単に打ち上げてくれてサードファールフライ。
⑨クライン SB
ショートゴロ、この投手に対しての2球目のボールも意味なし。
①桑 原 SBBS
ショートゴロ、やっと三者凡退。眠くなるようなテンポの悪さ。
④回裏
④バレンティン SS
追い込まれて変な打ち方となりショートゴロ、しかし全力疾走気持ち良い。
⑤短 足 BF
レフトフライ、打てませんなぁ〜。
⑥クソデブ BSBB
レフトへのソロホームラン!1-2、やっと点が獲れた。
⑦中 村
サード方向へのセイフティバントで内野安打、2死1塁。
⑧西 浦 BBSBS
2球目をWP、中村は2塁へ。2死2塁。
痛烈な打球だがサードライナー、チクショッ!
⑤回表
②梶 谷 SBBBF
アウトハイのストレートで空振り三振、やっと梶谷を抑えた。
③ロペス BSFF
外角の変化球を引っ掛けてショートゴロ、テンポが良くなってきたぞ。
④不都合 BBBSSFF
フォークで空振り三振。ヒヤヒヤしたが見事。
⑤回裏
代打榎本に交代。
⑨榎 本 SSBB
3球とも、かすりもせずに空振り三振。
①ドン引 SBS
久々に低目を捕らえてライト前ヒット、1死1塁。
②ロッカー BBSB
4球目をドン引盗塁成功、1死2塁。そしてまた四球、1死1-2塁。
③下手田
初球を右中間フェンス際まで運んだがセンターフライ、
しかしドン引はハーフエーまで出ててタッチアップはせず、2死1-2塁。アホかっちゅうんじゃい。
④バレンティン B
ショートゴロ。この打席も変なスイングになってしまった。
⑥回表
投手はギルメットに交代。
⑤シリアコ SFB
苦し紛れに出したバットに当たりレフト前ヒット、無死1塁。さあゲッツーといこうじゃないか。
⑥狐 目 SF
2球目バント失敗の後にライト前ヒット、無死1-2塁。さあ抑えろよ。
⑦倉 本 FB
犠打成功、1死2-3塁。さあここからよ。
⑧戸 柱 BF
ファーストゴロをクソデブ捕球したがバックホームできずファーストゴロ、3塁走者生還し1-3。2死3塁。
代打佐野に交代。
⑨佐 野 BSBB
四球、2死1-3塁。
①桑 原
初球を簡単にレフト前ヒットで3塁走者生還して1-4、2死1-2塁。
②梶 谷 BBBSF
ライト線2塁打で二者生還し1-6、2死2塁。
投手は村中に交代だが、ロペスに村中とはこれいかに?
③ロペス BBB
四球、これは敬遠なのか? 2死1-2塁。
④不都合 S
うまくすくい上げたがライトフライ。
結局ギルメットは走者を出すと、この程度のもんなんだろう。
しかし8番戸柱の1死2-3塁の場面で満塁策にしなかったのは全く理解できない。
梶谷に3本も2塁打を打たれるなんて中村も学習能力がまるでない。
⑥回裏
投手は砂田に交代。
⑤短 足 BSBFF
またインコースに変化球を投げられて空振り三振、すっこめ短足!
⑥クソデブ BS
サードゴロ、まだ5点差だろうが諦めるな。
⑦中 村 BF
ショートゴロ、もうヤル気をなくした諦めの早いカスルトナイン。
⑦回表
敗戦処理でなんと星登板だ。
⑤シリアコ BFF
最後はスライダーで空振り三振。
⑥狐 目
遅れてファーストゴロ。
⑦倉 本 SFFFBFB
最後は速さにつられてインハイのボールを空振り三振、ほろ苦デビューではなかった。
⑦回裏
投手はパットンに、サードは柴田に交代。
⑧西 浦 SBFF
ショートフライ、だっせえ。
代打鵜久森。
⑨鵜久森 SBFB
アウトローへの変化球に空振り三振、ださっ!
①ドン引 SB
ストレートに差し込まれてセカンドフライ、もっと覇気のある選手はいないのか!
⑧回表
投手は平井に交代。
⑧戸 柱 BBBS
四球、ひとつストライクを奪うのがやっと。
相変わらずコントロールが悪くてとても勝ってる試合では使えない。
⑨白 崎
レフト前ヒット、無死1-2塁。苦しんでストライクを置きに行くと打たれる平井の典型的なピッチング。
①桑 原 BSBSF
カッコつけて捕球した短足だが危なかったライトフライ、
ゆえに2塁走者楽勝でタッチアップして1死1-3塁。
②梶 谷 SS
インコースをぎごちなさそうに空振り三振、2死1-3塁。
③ロペス
初球を打ち上げてセカンドフライ。無得点で助かった。
⑧回裏
投手は三上に交代。
②ロッカー SBBBS
今日4つ目の四球、無死1塁。さあ逆転しろ。
③下手田 S
ショートゴロ併殺、下手田なんてこんなもんだ。
④バレンティン BB
打ち上げてセカンドフライ、今日の試合でバッティングが完全におかしくなってしまった。
⑨回表
投手は樹理に交代。
④不都合 FBBF
空振り三振、樹理えらい。
⑤乙 坂 BBB
カウント3ボールから打ってくれてライトフライ、助かったな。
⑥柴 田 SBFB
セカンドゴロ、もうとっとと終われ。
⑨回裏
投手は山崎に交代。
⑤短 足 SS
止めたバットに当たって見事なサードゴロ。
⑥クソデブ SSFB
合わせただけのバットに当たってセカンドゴロ。
⑦中 村 BS
サードゴロで試合終了。
昨日と似たような試合だったが、今日は横浜が先手を取った。
要注意の梶谷と不都合に初回から打たれて失点し、
さらには3回にも梶谷に2打席連続の2塁打を打たれた挙句に
ロペスに簡単にタイムリー。
しかし4回にクソデブの2死からのホームランで活気付いてくると
続く中村が内野安打となって絶好の同点の場面であった。
しかしこのチャンスに西浦は凡退、
今日はこれにて終了だった。
結局ヤクルトは4安打しか打てず1点止まり、
勢いづいた横浜は5回に代わったギルメットから
4安打2四球で4点を加算してヤクルトの息の根を止めた。
今日の小川は初回は良かったが
やはり走者を出すと慎重になってしまい
テンポが悪くなり、独り相撲と化してしまう。
ボールを連発するが四球を出したり出さなかったり、
そして甘い球を投げて打たれて野手はどうにもリズムに乗れない。
テレビで観ていても小川の独り相撲の時は
つまらなくてしょうがないのだ。
これまではこれで通用してきたかもしれないが、
もう今はそんなことでは通用しない投手になってしまったからには
改善するしか方法はない。
ただ今日の後ろを投げた投手で悪かったのはギルメットのみ、
まぁ平井も失点しなかっただけで
内容的にはとても合格点を出せるような投球ではなかったが、
敗戦処理で登場した村中と星と樹理はまずまずと言ったところか。
こんなもんなんだよ、このチームの実力は。
昨日の試合なんて今年ベストの試合になる可能性もある。
さて明日はオーレンドルフと濱口の先発。
明日も中盤まではシーソーゲームが続いて後に均衡が破れると思われる。
さあ明日はどうかな?
クリックをよろしく。