今日は先ほど帰宅したが
これからヤクルト、高知ファイティングドッグス、草野球と、
内容はてんこ盛りである。
書くだけならそれほど時間はかからないが、
野球と言うものは試合を観なければ詳細については理解できない。
草野球だけは試合に参加していたので
これから内容をチェックすることはないのだが、
残りの2試合については途中CM等を飛ばしても、
やはり5〜6時間は必要となる。
冗談じゃないコールである、当然だ。
結果だけを知りたいのなら、
どこかのスポーツ紙やYahooに行けば簡単にチェックできるが
野球というものは結果や選手の打席内に
恐ろしいほどの人間ドラマが隠されているのだ。
例えば酔っ払って夫が夜中に帰宅したとする、
帰宅時に「飲んでたの?」と聞いても、
会社内の仲間と飲んでた程度にしか答えないだろうが
実際夫は妻には内緒で葛西のオカマバーのバイトに行ってたのかもしれないし、
行船公園で秘密結社の仲間たちと裸踊りをしていたのかもしれない。
やはり詳細な内容を付けるのと付けないのでは
聞き手にはまるで内容が変化してくる。
今日もかなり眠くて疲れてはいるが、
眠い目に玉ねぎをこすりつけてでも3つの記事を完成したいと思う。
エロ動シュウマイズ
①中 桑原 .111 00
②右 梶谷 .556 00
③一 ロペス .375 01
④左 不都合 .125 00
⑤三 シリアコ .143 00
⑥二 狐目 .333 00
⑦遊 倉本 .000 00
⑧捕 戸柱 .200 00
⑨投 濱口
ケチルトペンギンズ
①遊 ドン引 .333 00
②中 ロッカー .333 00
③二 下手田 .333 00
④左 バレンティン .286 00
⑤右 短足 .222 00
⑥一 クソデブ .286 00
⑦捕 大澤弁護士 .444 00
⑧三 西浦 .167 00
⑨投 オーレンドルフ
今日は新加入の外国人投手、
オーレンドルフのシーズン初登板である。
ギルメットはオープン戦で好投を続けていたが
昨日はわずか1イニング持たず4失点と
オープン戦でいくら好投しようが関係ないことが証明された。
このオーレンドルフもしかりではないだろうか?
と言うのが私の意見である。
もちろん好投してくれるに越したことはない、
そのような私の疑念を今日の投球で全て洗い流してほしい。
ところで今日の公認サポーターは楓、
現状では最も気に入っている女性である、分かりやすい女だな。
①回表
①桑 原 S
いきなり三遊間を引き破るヒット、無死1塁。先が思いやられる。
②梶 谷 SBSB
2球目を桑原あっさり盗塁成功、無死2塁。
フォークで空振り三振、1死2塁。
③ロペス B
レフトオーバーの2塁打で桑原生還し早くも0-1、1死2塁。
④不都合 B
打ち上げてセンターフライ、2死2塁。よく抑えられたと思う。
⑤シリアコ B
高目に差し込まれてショートフライ。
3番まであれほど手こずったのに4番と5番を簡単に抑えた妙なピッチャー。
①回裏
①ドン引 SB
うまく流してライト前ヒット、無死1塁。やけにあっさりとな。
②ロッカー BSB
ショートへの何でもないゴロを倉本捕球できずエラー、無死1-2塁。
ミスした方が負けるんだよ、今日は勝てそうだ。
③下手田 BSSBB
合わせただけのセンターフライ、1死1-2塁。
④バレンティン BB
センターへの打球はベースに接触したのが功を奏したのかドン引生還し1-1、
ドン引は3塁に進塁し1死1-3塁。
⑤短 足 BBFSB
インコースに詰まってショートゴロ、バレのみフォースアウトで坂口生還し2-1と逆転、
妙にあっさり逆転してしまって恐い。
⑥クソデブ BBSSFBF
ど真ん中を見逃し三振だ、にゃろう。
②回表
⑥狐 目 BSS
フォークにバットが回って空振り三振、どうじゃ〜ひ〜ろ〜や〜す〜。
⑦倉 本 BS
ライトフライ、楽勝である。
⑧戸 柱 BBBS
流し打ったがレフトライナー、オラオラオラオラ、かかってこいよ〜シュウマイが〜。
②回裏
⑦大澤弁護士 SBSF
センターライナー、打てよてめえよ。
⑧西 浦 BSBS
ファーストゴロ、西浦は所詮2割5分程度のバッターだな。
⑨オーレンドルフ BSS
三振なんか恐くないよ。
③回表
⑨濱 口 SSF
レフトフライ、ピッチャーのくせして生意気にいい当たり。
①桑 原 BBSB
なぜか四球、1死1塁。不安定なオーレンドルフ。
②梶 谷 BB
アウトローをうまくすくい上げてフェンス際まで飛んだレフトフライ、2死1塁。
③ロペス F
センター前ヒット、2死1-3塁。だらだら打たれる投手だ、これでは二桁なんて無理。
④不都合 FBFBB
四球、2死満塁。ショーもないことすんな!
⑤シリアコ BSB
初球、中村が軽く捕球しようとしたが弾きパスボール、3塁走者生還して2-2、2死2-3塁。
全然キャッチングは進歩なし、ヘタクソが。
3球目もワンバウンドのボールを中村止めることもできず3塁走者生還して2-3、2死3塁。
バカ丸出しの自称ポスト古田、こりゃ正捕手なんてやらさない方がいい。
結局四球で2死1-3塁、まるで草野球を観ているような感あり。
⑥狐 目 SBSB
4球目にワンバウンドの投球をして盗塁成功、2死2-3塁。
最後はなんとかファーストゴロ。
③回裏
①ドン引 BBB
ストレートの四球、無死1塁。逆転しろよ、ヴォケどもめが。
②ロッカー
ショートへの進塁打、1死2塁。ショートへの進塁打??
③下手田 SBBB
センターバックスクリーンへの2ラン! 4-3と逆転!
ヒュー、ヒュー♪
④バレンティン SS
インコースのストレートを窮屈に振って空振り三振、昨日から完全に乱れてしまったようだ。
⑤短 足 SBFB
左中間を破る2塁打、2死2塁。だからどうした。
⑥クソデブ BSSFFFFFFBB
打ち上げてセンターフライ、集中力に欠けている。
④回表
⑦倉 本
初球を見事に打ち返したが伸びがなくセンターフライ。
⑧戸 柱 B
打ち上げてショートフライ、走者がいなければ余裕のオーレンドルフ。
⑨濱 口 SS
空振り三振、たかがピッチャーだろ? 必死に振るんじゃねえよ! ウソウソウソ♪
④回裏
⑦中 村 B
ど真ん中をセンター前ヒット、無死1塁。さっきの2点をお前が取り戻せよ、ガキが。
⑧西 浦 SF
初球は絶好球を見逃し、次は絶好球を打ち損じ、3球目は甘い変化球を引っ掛けてショートゴロ併殺。
お前は一体なんなんだよ? 単純に待っているボールと違っただけか?
⑨オーレンドルフ FBSB
空振り三振、オーレンドルフは一体何回まで投げるのか?
⑤回表
①桑 原 SS
大きな縦のカーブ?で見逃し三振、これはいいボールじゃないか。
②梶 谷
褒めたら同じボールを簡単にライト前ヒット、1死1塁。中村よ、使い方だよ、使い方。
③ロペス B
初球を簡単に盗塁成功、1死2塁。
そして2球目を3塁線を破る2塁打で梶田生還し4-4、
去年も今年もロペスに対して何の対策もできてないアホ球団。1死2塁。
④不都合 SBSFB
平凡なサードゴロ、2死2塁。不都合に当たりが出ないので嬉しい限り。
⑤シリアコ BSBSBF
鋭い打球に心臓が止まりそうになったがバレ正面のレフトライナー、驚かせるな。
⑤回裏
①ドン引
バットを折りながらレフト前ヒット、無死1塁。逆転しろ、やれ、ダメか。
②ロッカー F
初球はバント失敗、しかし2球目はバント成功で1死2塁。
今年の低脳監督は足とバントを使うようになった、最後まで続けろ。
③下手田 BBFB
インハイの絶好球を打ち損じてセンターフライ定食、2死2塁。
④バレンティン SSBB
ボールになる外への変化球を強振して空振り三振、
1試合目はそんなことはしなかったのに昨日からかなりマズイ方向へ進んでいる。
⑥回表
⑥狐 目
三遊間深い場所への打球をドン引が軽くさばいてショートゴロ。
浩康ダイビングヘッド虚しく楽勝アウト、お疲れ様。
⑦倉 本 BBS
坂口正面のライナー、オーレンドルフも落ち着いたか?
⑧戸 柱 SSBBF
まるで打たれる気がせず、センターフライ。ナイスピッチだ。
⑥回裏
投手は砂田に交代。
⑤短 足
外角のボールをあっさり打ち損じてセカンドゴロ、ヘッタくそが。
⑥クソデブ SSB
大きく外から食い込んでくるスライダーで空振り三振、すごい変化球だ。
⑦中 村 S
セカンドゴロ、あっさりと。ヤル気はあんのかよ?
⑦回表
投手はルーキに交代、代打関根。
⑨関 根 BBFBFF
なんと粘られて四球、無死1塁。神宮の空気が濁ってきたような。
①桑 原 BBF
投げ急いだのか死球、無死1-2塁。ますます空気が淀んできたような。
②梶 谷 BSFFF
追い込んでおいてフォークで空振り三振、キレキレのボールだった。1死1-2塁、ざまあみやがれ。
③ロペス SF
ドン詰まりのセカンドゴロ、2死2-3塁。
④不都合 BBB
ザマアミロの四球、2死満塁。不都合いなきゃ楽勝なんだよ、ぷぷぷぷぷぷぷ。
代打佐野とかいうカス。
⑤佐 野 FBS
打ち取ってピッチャーフライ、でかしたとは言えないが。
⑦回裏
投手はパットンに交代。
⑧西 浦 BSFB
ショートゴロ、西浦はカス端にポジション奪われたいようだな。あんなカスに負けるなよ。
代打榎本。
⑨榎 本 BSS
軽く空振りの三振、お前はピッチャーか。
①ドン引 BSBFBF
スライダーがワンバウンドして四球、2死1塁。
②ロッカー BSS
レフトフライ、がく……
⑧回表
投手はタヒチ、むははははは。
⑥狐 目 SB
サードゴロ、送球が高い!
⑦倉 本 SBF
アウトローにビシッと決まるストレートで見逃し三振、だからどうした。
⑧戸 柱 BSB
屁のようなレフトフライ、名前を戸柱から屁柱に変えた方が良いと思う。
⑧回裏
③下手田 SSB
楽勝で空振り三振、背番号1が泣いている。
④バレンティン SBSBFFF
打ち上げてセンターフライ、全然ダメだ。
⑤短 足 BSBB
四球、2死1塁。期待していなかったので、最高の結果。
⑥クソデブ BSF
ライト線2塁打、2死なので短足は生還すると思いきや3塁でストップ、2死2-3塁。
判断が鈍いのか、足が遅いのか、見えない大エラーじゃないか。
⑦中 村 SBS
インハイのクソボールの釣り球に引っかかり空振り三振、
全く期待してなかったから問題なし、早く帰っておねんねした方が良いと思う。
今年も守って悪、打っても悪、お前には一体何を期待すれば良いのか?
⑨回表
投手はなぜかタヒチ続投、代打宮崎。
⑨宮 崎 SBBFB
不安が的中し四球、無死1塁。この色白オカマがイニング跨ぎなどできるわけがない。
①桑 原 SSB
見逃し三振、1死1塁。そのまま勢いを継続よろしくだ。
②梶 谷 SBBSF
空振り三振、2死1塁。ほれ、あと一人だ、炭水化物。
③ロペス SBFF
追い込みながらレフト前ヒット、2死1-2塁。
④不都合 BBB
実質敬遠、当たり前だ。悔しかったら振れよ、2死満塁。満塁、マジか?
⑤白 崎 SSB
最後はキレッキレのスライダーで楽勝空振り三振、だからどうした。
⑨回裏
投手は三上に交代。
⑧西 浦 FBFB
空振り三振、やはりカス端に交代した方が良いのだろうか? しかし断じて許さん!
代打大松。
⑨大 松 BBBS
三遊間を破るレフト前ヒット、1死1塁。
代走三輪。
①ドン引 SB
エンドランがかかりドン引は悪球に手を出すも、ショート捕球して送球したが悪送球しオールセーフ。
ざまあみやがれの1死2-3塁。
②ロッカー BBB
敬遠、1死満塁。坂口は調子悪なのでこの方が都合よし。
③下手田 SSBBF
また空振り三振、2死満塁。緑ハイでも飲んでリラックスしてくれ。
④バレンティン B
悪球に手を出してショートゴロ、マズイな。
もう早く決めてくれよ、長すぎる。
①⓪回表
投手は秋吉に交代。
⑥狐 目
初球を平凡すぎるショートゴロ。浩康らしいな、ぷははははは。
⑦倉 本 SSBF
ファーストゴロ、早く次打者を仕留めよ。
⑧戸 柱 B
セカンドゴロ。
①⓪回裏
投手は田中に交代。
⑤短 足 B
簡単にセンターフライ、誰かとチェンジしてくれ。
このバカの無神経なバッティングを見ていると気が狂いそうになる。
⑥クソデブ BSBS
アウトローのボールを三遊間に運んでレフト前ヒット、1死1塁
代走。
⑦中 村 BF
死球、1死1-2塁。自ら避けなかったのにムカついた表情は無意味。
⑧西 浦 BBSFB
四球、1死満塁。にゃろう、来いよピッチャー!
投手は加賀に交代、代打鵜久森。
⑨鵜久森
初球を弾き返してレフトスタンドにサヨナラ満塁ホームラン、8-4。試合終了だ。
確かに今日のサヨナラ勝ちは嬉しいのだが、
今日何度のチャンスを潰して、このような結果になったのか?
それに相手に渡したくだらない得点は何点だ?
3回表には2度のパスボールで2点を献上し、
その後も中村が捕球できずにさらなるピンチを招いたな。
もうキャンプからずっとロスのボールを受けているので
ワンバウンドのボールなど想定できたはず。
しかも盗塁することが予想できているのに走られて
2塁にも投げれない情けない状況。
こんなことを言っても夢物語だが、
もし今日のマスクを古田が被っていたら、
今日のようなくだらないピンチなど皆無で3-0くらいで勝てたことだろう。
本当は9回で決着をつけておかなければ
いけないのにカススイングばかりで見られたもんじゃなかった。
今日見ていて最も感じたのは
レベルが低い、捕手のレベルが低すぎる。
普通に言えば中村が下手すぎた。
こんなことをやっている以上は
もちろん私が熱望する最下位に一直線間違いなし。
それに石山をイニング跨ぎさせたことも理解不能、
さすがはケチルトの監督で今日もまたケチったおかげで
タヒチが意味のない打者と対戦する羽目に至った。
別に難しいことじゃないだろう?
普通のことを普通にやれば延長戦にもならなかったし
もっと楽に勝てたことだと確信を持って言える。
鵜久森のホームラン、
あれだけ前進している外野を見たら
右の打者なら楽勝で越えることは楽勝だったと思った次第。
なので感激もなし、勝って当然だと思っている。
こんな試合で興奮するなら草野球の方が
どれほど興奮するか肥を大にして言いたい。
しかし写真一番右の三輪、相変わらず行動がキモいな。
クリックをよろしく。