◇スタメン
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 9 鈴木
⑤ 7 松山
⑥ 3 エルドレッド
⑦ 5 安部
⑧ 2 會澤
⑨ 1 大瀬良
【巨人】
① 8 立岡
② 4 中井
③ 6 坂本
④ 3 阿部
⑤ 5 マギー
⑥ 7 石川
⑦ 9 橋本到
⑧ 2 小林
⑨ 1 宮國
☆先発は、カープが大瀬良、巨人が宮國。大瀬良くん、今季初勝利なるか。今日はタナキクマルに期待しましょう。
(G)1回表
①立岡カウント2-1から真ん中低めストレートにセカンドゴロ、②中井カウント1-2から内角つり球にセカンドフライ
2死
③坂本勇 センター前ヒット…フルカウントから内角低めストレート。
2死1塁
④阿部 セカンドゴロ、この回無失点。…カウント1-2から外角低めボール球フォーク、菊池が捕ったのはファーストの真後ろ、遥か後方(笑)。
(C)1回裏
①田中 ショートゴロ…カウント1-1から真ん中低めボール球ツーシーム。
1死
②菊池 レフト前ヒット…初球真ん中低めボール球カーブ。
1死1塁
③丸初球外角ツーシームにセカンドゴロ、④鈴木カウント0-2から真ん中低めボール球フォークに三振、この回無得点。
(G)2回表
先頭⑤マギー 四球
無死1塁
⑥石川カウント1-2から内角ストレートに見逃し三振、⑦橋本到フルカウントから外角低めボール球ストレートにショートゴロゲッツー、この回無失点。
(C)2回裏
⑤松山フルカウントから7球目、外角低めツーシームにセカンドゴロ、⑥エルドレッドカウント2-2から6球目、外角低めボール球スライダーにショートゴロ、⑦安部カウント2-2から外角低めボール球ストレートにサードゴロ、この回三者凡退、無得点。
(G)3回表
⑧小林カウント2-2から7球目、内角高めカットボールに見逃し三振、⑨宮國ショートゴロ、①立岡フルカウントから外角低めボール球ストレートにショートゴロ、この回三者凡退、無失点。
(C)3回裏
⑧會澤カウント2-2から6球目、内角低めストレートにセカンドゴロ、⑨大瀬良つまったショートゴロ、①田中カウント1-2から5球目、外角低めボール球フォークにセカンドゴロ、この回三者凡退、無得点。
(G)4回表
先頭②中井 センターへツーベース…カウント2-2から内角フォーク。う~ん、これはピンチ(>_<)
無死2塁
③坂本勇 ファーストゴロ、ランナー3塁へ。…カウント0-2から外角高めストレート。
1死3塁
④阿部 見逃し三振…カウント1-2から内角低めストレート。
2死3塁
⑤マギー 四球
2死1・3塁
⑥石川 セカンドフライ、この回無失点。…初球真ん中低めフォーク(^^;
(C)4回裏
②菊池カウント3-1から外角低めボール球スライダーにセンターフライ、③丸カウント1-2から外角低めボール球フォークに三振、④鈴木カウント1-2から外角低めストレートに見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…終わるの早っ。
(G)5回表
先頭⑦橋本到 一塁線へ絶妙なセーフティバントで内野安打…やってきましたね。
無死1塁
⑧小林の時、橋本到初球盗塁…う~ん(-_-;)
無死2塁
⑧小林 ファーストゴロ、ランナー3塁へ。…カウント1-2から内角カットボール。
1死3塁
⑨宮國三振、①立岡カウント1-0から真ん中高めストレートにセンターフライ、この回無失点。…いや~、しんどい(笑)。そろそろ打線が援護しましょう!
先頭⑤松山 ライト前ヒット…初球真ん中高めスライダー。松山が出ました。
無死1塁
⑥エルドレッド レフト前ヒット…カウント1-1から内角ツーシームを三遊間へ。エルさんがつなぎました。
無死1・2塁
⑦安部 センターフライ、2塁ランナー3塁へ。…カウント2-1から外角高めツーシーム。
1死1・3塁
⑧會澤 レフトへ先制犠牲フライ
2死1塁
⑨大瀬良 三振、この回1点。…まずは先制。
(G)6回表
②中井 セカンドフライ…カウント1-1から内角高めボール球ストレート。
1死
③坂本勇 センターへツーベース…カウント2-1から内角ストレート。う~ん、またまたピンチ。
1死2塁
④阿部カウント2-0から外角高めストレートにサードゴロ、⑤マギーカウント2-1から内角低めストレートにセカンドフライ、この回無失点。…またまた切り抜けました。ここを切り抜けたのは大きい。
(C)6回裏
①田中カウント2-2から7球目、内角低めストレートに見逃し三振、②菊池初球真ん中低めスライダーにサードゴロ、サードマギーダイビングキャッチ、③丸カウント1-2から真ん中低めストレートに見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…いやいや、宮國も、コントロール抜群です。
(G)7回表
先頭⑥石川 四球…う~ん(-_-;)
無死1塁、代走重信。
⑦橋本到 サードゴロを安部ファンブル…カウント1-2から外角高めカットボール、ランエンドヒット。すぐ投げたんですが、間に合わず。これは最大のピンチ(>_<)
無死1・2塁
⑧小林 スリーバント成功
1死2・3塁、⑨宮國に代打亀井。
⑨亀井 レフトフライ、3塁ランナー重信はタッチアップで本塁を狙うもアウトでゲッツー、この回無失点。…初球真ん中高めボール球カットボール。アウトの判定後、ビデオ判定も、判定覆らず。松山もいい返球をしました。
(C)7回裏、投手マシソン(G)。⑥石川の代走重信そのままレフト。
④鈴木カウント1-0から真ん中高めストレートにショートゴロ、⑤松山カウント0-2から真ん中低めボール球スプリットにハーフスイングを取られ三振、⑥エルドレッドカウント0-1から真ん中高めスプリットにレフトフライ、この回三者凡退、無得点。
(G)8回表、投手ジャクソン(C)。⑤松山に代わりキャッチャー石原、⑧會澤に代わりレフト天谷。
先頭①立岡 四球…う~ん(-_-;)
無死1塁
②中井 送りバント
1死2塁
③坂本勇初球外角低めストレートにピッチャーゴロ、④阿部カウント2-1から外角ストレートにレフトフライ、この回無失点。…いやいやいや、凌ぎます(^^;
(C)8回裏、投手池田(G)。
先頭⑦安部 レフト前ヒット…カウント0-2から内角ストレート。安部が出ました。
無死1塁
⑧天谷 送りバント
1死2塁、⑨ジャクソンに代打新井。
⑨新井 敬遠ぎみの四球
1死1・2塁、代走野間。
①田中 セカンドフライ、1塁ランナー野間戻れずゲッツー、この回無得点。…フルカウントから内角高めボール球ストレート、ランエンドヒット。田中くん、せめて転がさないと。
(G)9回表、今村(C)。
⑤マギーカウント0-2から真ん中低めストレートに見逃し三振、⑥重信の代打脇谷カウント2-2から6球目、外角低めボール球フォークに三振
2死
⑦橋本到 四球
2死1塁、⑧小林に代打村田。
⑧村田 フルカウントから8球目、真ん中低めフォークにショートゴロ、この回無失点、ゲームセット(/--)/
広島 対 巨人 (6回戦 広5勝1敗0分 18時00分 マツダスタジアム 30107人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
G 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
C 0 0 0 0 1 0 0 0 X 1
勝 大瀬良 4試合1勝0敗
敗 宮國 5試合0勝2敗
S 今村 10試合0勝1敗S4
【巨人】
打 安 点 打率 本
① 8 立岡 3 0 0 .256 0
② 4 中井 3 1 0 .227 3
③6坂本勇4 2 0 .341 1
④ 3 阿部 4 0 0 .324 5
⑤5マギー2 0 0 .278 3
⑥ 7 石川 2 0 0 .243 0
走 7 重信 0 0 0 .179 0
打 脇谷 1 0 0 .333 0
⑦9橋本到3 1 0 .200 0
⑧ 2 小林 2 0 0 .143 0
打 村田 1 0 0 .238 1
⑨ 1 宮国 2 0 0 .000 0
打 亀井 1 0 0 .261 0
1 マシソン
0 0 0 ---- 0
1 池田 0 0 0 ---- 0
計 28 4 0 .245 13
残塁8、併殺1
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 0 0 .278 0
② 4 菊池 3 1 0 .260 1
③ 8 丸 3 0 0 .300 2
④ 9 鈴木 3 0 0 .287 2
⑤ 7 松山 3 1 0 .222 1
2 石原 0 0 0 .219 1
⑥ 3 エルドレッド
3 1 0 .348 4
⑦ 5 安部 3 1 0 .304 0
⑧ 2 会沢 1 0 1 .190 0
7 天谷 0 0 0 .167 0
⑨1大瀬良2 0 0 .111 0
1 ジャクソン
0 0 0 ---- 0
打 新井 0 0 0 .288 3
走 野間 0 0 0 .000 0
1 今村 0 0 0 ---- 0
計 25 4 1 .262 14
残塁3、併殺2
【巨人】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
宮国 5 0 2 0 6 81 3 6 0 1 2.70
マシソン
11 0 0 0 1 7 0 1 0 0 1.50
池田 9 0 0 0 1 14 1 0 1 0 3.00
【広島】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
大瀬良 4 1 0 0 7 109 4 4 3 0 1.67
ジャクソン
10 0 0 1 1 11 0 0 1 0 0.00
今村 10 0 1 4 1 24 0 2 1 0 3.60
◇盗塁 橋本到(5回)
◇失策 安部(7回)
◇走塁死 重信(7回)野間(8回)
◇試合時間 2時間51分
☆いやいや、大瀬良くん、今季初勝利、おめでとうございます。
◇広島、長崎同級生コンビの好投で完封勝利 大瀬良が7回零封、今村が締める ベースボールキング 4/27(木) 21:11配信
○ 広島 1 - 0 巨人 ●
<6回戦 マツダスタジアム>
広島が虎の子の1点を守り抜き、2勝1敗と勝ち越し。7回を無失点に抑えた大瀬良大地と9回を締めた今村猛、長崎同級生コンビの好投が光った。
広島は0-0の5回、先頭の5番松山、続くエルドレッドの連打などで一死一、三塁とすると、8番会沢が左犠飛を放ち均衡を破った。
今季初勝利を目指す大瀬良は、立ち上がりから粘りの投球。1点リードの7回は四球と味方の失策で一死二、三塁のピンチを背負ったが、代打・亀井を浅めの左飛に。さらに、左翼・松山がタッチアップを狙った三塁走者・重信を見事なストライク返球で本塁タッチアウトに仕留め、同点走者の生還を許さなかった。
広島は8回ジャクソン、9回今村の継投で逃げ切り勝ち。7回を4安打無失点に抑えた大瀬良は、昨年8月27日中日戦以来となる今季初勝利。9回は大瀬良と高校時代からライバル関係だった今村が4セーブ目で締め、盟友の初白星をアシストした。
☆緒方監督にも、うれしい1勝となったようです。
◇緒方監督、大瀬良1勝「本当にうれしい」一問一答 日刊スポーツ 4/27(木) 22:35配信
<広島1-0巨人>◇27日◇マツダスタジアム
広島が0封リレーで勝ち、4カードぶりの勝ち越しを決めた。
先発大瀬良に今季初勝利となる勝ち星がつき、攻撃陣もワンチャンスをものにした。試合後の広島緒方孝市監督(48)の談話は以下の通り。
-大瀬良の好投
緒方監督 中盤、4、5、6、7と毎回走者を背負って苦しいところ。本当によくしのぎ切ったというところで。大地に白星がついて、本人にも、チームにも、本当に今日はうれしい1勝になりました。3連戦がすべて1点差ゲームで勝ち越せたというのは、非常に大きかった。
-1-0も大きい
緒方監督 初戦がそれで負けだったからね。昨日もつめよられて1点差。今日も本当だったらアツ(会沢)を最後までね。今日はちょっとアクシデントあったから代わってもらったんだけど。決勝打点を挙げてくれたからね。
-7回の松山の補殺など守備がもり立てる
緒方監督 もちろんマツコの、松山のナイス返球。まさかと思うような返球をしてくれてね。キクの守備にしても、投手が苦しいなかでバックがしっかり守ってくれる。こうやって接戦のなかで2勝出来たのは大きかったと思います。
-中継ぎ陣も
緒方監督 ランナー出したけどね。ピンチどころか、苦しいところの連続だった。だけど最後の最後でバッテリーを含め、野手もみんなが頑張り抜いたというところかな。
-打線もワンチャンスをものにした
緒方監督 今日の相手宮国は本当に素晴らしかったね。低めに、それも両コーナーへのコントロールが抜群だった。(得点した5回に)ちょっと松山の打席くらいから球が浮いてきた。そこを攻撃陣がとらえてくれた。本当にワンチャンスを生かして勝てた試合だったと思います。
☆まずは、大瀬良くんから行きましょうか。
◇【広島】大瀬良、今季初勝利は724日ぶりの先発白星…4カードぶり勝ち越し スポーツ報知 4/28(金) 2:51配信
◆広島1―0巨人(27日・マツダスタジアム)
広島の大瀬良大地投手(25)が、7回4安打無失点の好投で、今季4度目の先発で初勝利を挙げた。大瀬良が先発で勝利を挙げたのは、15年5月4日の巨人戦(マツダ)以来、724日ぶり。
大瀬良は4回から4イニング連続で得点圏に走者を背負ったが、得点を許さなかった。7回1死二、三塁では、代打・亀井の浅い左飛で三塁走者・重信が本塁に突入。アウトの判定もリプレー検証となりヒヤリとしたが、「もし(判定が覆り)得点が入っても気が滅入らないようにしようと思っていました。冷静に投げられました」と振り返った。
☆うん、大瀬良くん、今日は冷静でしたね。
◇反省、経験生きた白星=大瀬良、先発で2年ぶり-プロ野球・広島 時事通信 4/27(木) 22:51配信
「皆さんの声援を受けて勝つことができて幸せです」。先発で2015年5月以来の白星を手にした大瀬良が、お立ち台で感謝の言葉を述べた。
毎回のように走者を背負いながらも7回無失点。前回までは味方の得点直後に失点することもあったが、「冷静になり、やるべきことをやれた」。先制した直後の六回は坂本勇に二塁打を許したが、4番阿部を三ゴロ、マギーを二飛に仕留めた。
七回は失策絡みで1死二、三塁となり、代打亀井の浅い左飛で三塁走者の重信がタッチアップ。長いリプレー検証の末、判定通りアウトになった。「ここで1点入っても、次をどう抑えようかと考えていた」という姿勢が報われた。
1年目の2014年に先発で10勝。一昨年と昨年は主に中継ぎを務めた。先発に戻った今季は、走者がたまると制球が甘くなっていたが、反省を踏まえて「一球ずつ丁寧に。中継ぎの気持ちを思い出して間合いを長くしたりした」というように経験を生かした。
緒方監督は4カードぶりの勝ち越しに「大地(大瀬良)に白星が付いて、チームにも本人にもうれしい一勝になった」とうなずいた。
☆黒田さんが九里くんに「お前は完璧を求めすぎだ」と言ったという話がありますが、今日の大瀬良くんも、いい意味で割り切りというか、開き直りがありましたね。今日の大瀬良くんは決して調子が良かった訳ではなく、ストレートは145㎞ちょい、高く抜けるボールもありました。それでも打たれなかったのは、コンビネーションの良さ、ストレートを積極的に使ったことと、やはり気持ちの持ちよう。人間というものは不思議なもので、「1点も取られちゃいけない」と思うと、取られる(笑)。1点取られたからどうだっての、くらいの図太さがあれば、結構取られなかったりするんですよ。
☆結果を気にせず、今やるべきことをやる。その姿勢が、集中力を生んだんだと思います。
☆で、実はこれ、ローテを守る、先発ピッチャーに、一番必要なこと。責任回数を投げ切る、1年間ローテを守る、となった時、常に平常心を保っておくためには、一々のことを気にしていては、身が持たんのですな(笑)。年間通して防御率0.00のピッチャーなんていない訳で、点は取られるものなんですよ、基本的に。
☆もちろん今日も味方は1点しか取ってない訳ですから、1点も与えてはダメなゲームなんですが、恐らく大瀬良くんに、そういう気持ちはなかったと思います。そういう気持ちは、自分を追い詰め、プレッシャーをかける。
☆で、実はこれ、カープというチームの戦う姿勢でもあるのです。もちろんピッチャーだったらここぞという時に抑える、バッターならここぞという時に打つのが理想ですが、ここぞ、という時を迎えないのが、一番いい(笑)。常に相手より優位に立って、自分たちにプレッシャーがかからないような戦い方をする。あるいは優位に立てなくても、「勝たなきゃ」「抑えなきゃ」「打たなきゃ」と思わないようにする。「まず明日の1試合を取る」というのは、そういうことなんですね。先のことは考えない。
☆特にキクマルは一昨年、チームを引っ張るんだ、という思いが強いあまり、揃って不振に陥ってしまいました。その経験があっての、昨年の活躍なんだと思います。
☆その大瀬良くんを、攻守で援護したのが、会沢。
◇広島会沢5回に先制犠飛「最低限の仕事が出来た」 日刊スポーツ 4/27(木) 19:46配信
<広島1-0巨人>◇27日◇マツダスタジアム
広島会沢翼捕手(29)が5回に先制犠飛を打ち上げた。
両軍無得点の5回。松山竜平外野手(32)とブラッド・エルドレッド内野手(36)の連打から1死一、三塁とすると、前日26日決勝打の会沢はスライダーをたたいて左翼定位置付近へ飛球を打ち上げた。三塁走者がタッチアップで生還。「最低限の仕事が出来ました」。チーム3試合ぶりの先制点となった。
◇広島・会沢、攻守に活躍 打っては決勝犠飛、守っても好タッチ デイリースポーツ 4/27(木) 23:04配信
「広島1-0巨人」(27日、マツダスタジアム)
広島・会沢が攻守に活躍した。五回、一死一、三塁で先制の左犠飛。これがこのゲーム唯一の得点となった。
「ゲッツーが欲しいところで、僕(が捕手)だったらどうするかを考えました。最低限の仕事ができました」と読み勝ちの一打を明かした。
守っては七回。1死二、三塁からタッチアップした三走・重信を松山の好送球に応えて本塁でアウトにした。
「タイミング的にどうかなと思っていたけど、タッチは強くいこうと思っていました。(タッチが)弱いと、セーフになることがあったので。松山さんがナイスボールを投げてくれました」
このプレーで左膝を痛めて八回から交代したが大事には至らず、試合中はアイシング治療を施した。試合後は「全然、大丈夫です」と笑顔で話した。最後は「大地に勝ちがついて良かったです」とバッテリーを組んだ大瀬良の今季初勝利を喜んでいた。
☆7回のプレーは、松山の返球がちょうど滑り込んできた重信の顔のあたりに来たんですね。で、ベース付近の足にタッチに行ってたら追いタッチになっていたところを、そのまま重信の顔面にパンチ(笑)。タッチを強く行ったことで、審判にもタッチのタイミングが分かりやすかったんだと思います。
☆会沢フリークのK.Oとしては、もちっとバッティングで頑張ってほしいところなのですが、ま、石原に追いつけ追い越せ、の方が先ですからね。キャッチャーとして、頑張ってほしいと思います。
☆さて、冒頭の記事にもありましたが。
◇広島・今村が4セーブ目 同級生・大瀬良に今季初白星贈る デイリースポーツ 4/27(木) 23:09配信
「広島1-0巨人」(27日、マツダスタジアム)
広島・今村が九回を締め、今季4セーブ目を挙げた。
連続三振で2死を奪った後、橋本到を四球で歩かせたが、最後は代打・村田を遊ゴロに打ち取った。
前日は失点したが、「引きずっていても仕方ない」と気持ちの切り替えはできていた。「まだ勝っていなかったので良かったと思います」と同級生・大瀬良の今季初白星を喜んでいた。
☆いやいや今日はね、同じカピバラ族の大瀬良くんが投げていたからか(笑)、最初からエンジン全開でしたよ。勝ちパターンのピッチャーっていうのは、リード、あるいは僅差の試合が続くと登板が増えますから、とにかくコンディションに注意すること。常に全開、ではなく、ある一定のパフォーマンスを維持することが大事なんですね。
☆今年も今村くんが、優勝のカギを握るピッチャーであることに間違いはありません。
◇セ・リーグ
▽中日 2 - 0 ヤクルト (5回戦 D3-2 ナゴヤドーム)
中日は1回裏、大島とビシエドの適時打で2点を先制する。投げては、先発・又吉が7回を5安打無失点に抑える好投。その後は8回を三ツ間、最終回は田島が締めて、初回の得点を守り抜いた。敗れたヤクルトは、先発・原樹が2回以降に立ち直るも、打線が援護できなかった。
勝 又吉 2勝0敗0S
敗 原樹 0勝1敗0S
S 田島 1勝1敗6S
▽阪神 5 - 2 DeNA (4回戦 T3-1 甲子園)
阪神は初回、糸井の適時打などで3点を先制する。その後は、2回裏に上本の適時打で追加点を挙げると、2点リードで迎えた7回にはキャンベルの適時打で1点を加えた。投げては、5番手・ドリスが今季10セーブ目。敗れたDeNAは、5回に筒香の今季1号ソロが飛び出すも、序盤の失点が響いた。
勝 藤浪 2勝1敗0S
敗 井納 0勝2敗0S
S ドリス 0勝1敗10S
本塁打 【De】筒香1号(5回表ソロ)
☆いやいやいや、中日がジワジワ来てますな。阪神は初回に畳み掛けるパターン。やはり投手がしっかり抑えているところが、勝ちます。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 24 15 8 1 .652 ー
② 阪神 21 12 9 0 .571 2.0
③ 巨人 22 12 10 0 .545 0.5
④ DeNA 22 9 11 2 .450 2.0
⑤ 中日 23 8 12 3 .400 1.0
⑥ ヤクルト 22 8 14 0 .364 1.0
☆阪神が2位へ、中日が最下位脱出。今年はほんとにダンゴになりそう。
◇4月28日(金)の予告先発投手
○東京ヤクルトスワローズ
石川 雅規
4試合2勝1敗 防御率2.88 WHIP1.08
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (神宮 18:00)
○読売ジャイアンツ
M.マイコラス
4試合2勝1敗 防御率2.67 WHIP1.26
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○横浜DeNAベイスターズ
J.ウィーランド
3試合0勝0敗 防御率1.74 WHIP0.82
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (横浜 18:00)
○広島東洋カープ
加藤 拓也
3試合1勝2敗 防御率3.10 WHIP1.57
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○阪神タイガース
R.メッセンジャー
4試合3勝0敗 防御率2.49 WHIP1.26
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (甲子園 18:00)
中日ドラゴンズ
大野 雄大
4試合0勝1敗 防御率5.11 WHIP1.50
対T 1試合0勝0敗 防御率1.50 WHIP1.50
P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。