オリックス 7 - 2 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
スタンリッジが腰の張りを訴えて抹消されたため、今日の先発は急きょ中継ぎのチェンが務めることになりました。
オリックスの先発は金子千尋。右ピッチャーです。
スタメンファーストは昨日のヒーロー猪本ではなく高濱でした。
1回表。
2死1,2塁で中島にタイムリーを打たれて1-0。先制を許します。
3回表。
1死3塁で吉田一に犠牲フライを打たれて2-0。点差が広がります。
3回裏。
なんとあの吉田がレフトにソロホームラン。驚愕の一発で2-1とします。
しかしその後1死1塁の場面で荻野がセカンドゴロ併殺。勢いがつきません。
4回裏。
鈴木の四球とペーニャのヒットで2死1,3塁。
ここで中村がレフトにタイムリーヒットを放ち2-2の同点に追いつきます。
チェンは3回以降好投し、5回2失点でマウンドを降りました。
緊急登板にしてはよく頑張ってくれたと思います。
6回表は有吉が抑えるも、悪夢は7回表に待っていました。
南が1死1,2ルインのピンチを招くと、吉田一にセンターへのタイムリーヒットを打たれて3-2。勝ち越しを許します。
さらに中島に粘られて四球を与え2死満塁とし、打席にはマリーンズ相手にホームランを量産するT岡田。
ここでT岡田に打たれるのでは、と思った方も多いでしょう。
予感的中です。
高めのボール球を強振されると、打球はライトスタンドへ。
満塁ホームランとなり7-2。勝負ありました。
最終回には代打パラデス。
そうです。なぜかこの期に及んでパラデスが昇格していたのです。
もはや戦力ではないパラデスがなぜ今頃昇格したのか。
チームとしての意図がまったくわかりません。
結果は初球ファーストゴロ。もうクビでいいと思います。
試合は7-2で大敗。昨日の勝ちで勢いがついたかと思いきや、そんなことはまったくありませんでした。
なぜ昨日のヒーロー猪本をスタメンはおろか、代打でも起用しなかったのでしょうか。
前々から思っていましたが、伊東監督の選手起用にはチームの勢いという視点が全くありません。
むしろあえてチームの勢いを殺す采配をしているように見えます。
明日は雨。ビール半額デーですが、強行開催でしょうか。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風