▽1位 1巡目
【ソフトバンク】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【広島】
○中村 奨成(広陵高・捕)
【西武】
×田嶋 大樹(JR東日本・投)
【阪神】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【楽天】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【DeNA】
東 克樹(立命館大・投)
【オリックス】
○田嶋 大樹(JR東日本・投)
【巨人】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【日本ハム】
○清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【中日】
×中村 奨成(広陵高・捕)
【ロッテ】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
【ヤクルト】
×清宮 幸太郎(早稲田実・内)
▽1位 2巡目
【ソフトバンク】
×安田 尚憲(履正社高・内)
【西武】
齋藤 大将(明治大・投)
【阪神】
×安田 尚憲(履正社高・内)
【楽天】
×村上 宗隆(九州学院高・捕)
【巨人】
×村上 宗隆(九州学院高・捕)
【中日】
鈴木 博志(ヤマハ・投)
【ロッテ】
○安田 尚憲(履正社高・内)
【ヤクルト】
○村上 宗隆(九州学院高・捕)
▽1位 3巡目
【ソフトバンク】
×馬場 皐輔(仙台大・投)
【阪神】
○馬場 皐輔(仙台大・投)
【楽天】
近藤 弘樹(岡山商科大・投)
【巨人】
鍬原 拓也(中央大・投)
▽1位 4巡目
【ソフトバンク】
吉住 晴斗(鶴岡東高・投)
▽1位 1巡目
◇清宮 幸太郎(早稲田実・内) 7球団
ソフトバンク×・阪神×・楽天×・巨人×・日本ハム○・ロッテ×・ヤクルト×
◇中村 奨成(広陵高・捕) 2球団
広島○・中日×
◇田嶋 大樹(JR東日本・投) 2球団
西武×・オリックス○
◇東 克樹(立命館大・投) 単独指名
DeNA
▽1位 2巡目
◇安田 尚憲(履正社高・内) 3球団
ソフトバンク×・阪神×・ロッテ○
◇齋藤 大将(明治大・投) 単独指名
西武
◇村上 宗隆(九州学院高・捕) 3球団
楽天×・巨人×・ヤクルト○
◇鈴木 博志(ヤマハ・投) 単独指名
中日
▽1位 3巡目
◇馬場 皐輔(仙台大・投) 2球団
ソフトバンク×・阪神○
◇近藤 弘樹(岡山商科大・投) 単独指名
楽天
◇鍬原 拓也(中央大・投) 単独指名
巨人
▽1位 4巡目
◇吉住 晴斗(鶴岡東高・投) 単独指名
ソフトバンク
※「○」は抽選の末、指名。
【セ・リーグ】
◇広島東洋カープ
① 中村奨成(なかむら・しょうせい)
18歳 捕手 右右 広陵高
寸評 17年夏の甲子園で名を上げた高校生ナンバーワン捕手
② 山口翔(やまぐち・しょう)
18歳 投手 右右 熊本工高
寸評 柔軟なフォームで最速152キロを投げる好素材
③ ケムナブラッド誠(けむなぶらっど・まこと)
22歳 投手 右右 日本文理大
寸評 最速151キロを投じるハワイアン大型右腕
④ 永井敦士(ながい・あつし)
17歳 外野手 右右 二松学舎大付高
寸評 50メートル5秒8の俊足を兼ね備える右の長距離砲
⑤ 遠藤淳志(えんどう・あつし)
18歳 投手 右右 霞ケ浦高
寸評 長身を生かしたしなやかなフォームが特徴
⑥ 平岡敬人(ひらおか・たかと)
22歳 投手 右右 中部学院大
寸評 巨人・吉川尚も認める剛速球を持つ右腕
▽育成1位 岡林飛翔 18 投手 菰野 右右
▽育成2位 藤井黎来 18 投手 大曲工 右右
▽育成3位 佐々木健 18 投手 小笠 右右
☆投手4・捕手1・外野手1、高校生4・大学生2、育成3。中村くんは言わずと知れた高校No.1捕手、また4位永井くんは、差し詰め誠也くん2世、といったところか。ま、カープのドラフトについては、改めて。
◇阪神タイガース
① 馬場皐輔(ばば・こうすけ)
22歳 投手 右右 仙台大
寸評 最速155キロで相手をねじ伏せる剛腕
② 高橋遥人(たかはし・はると)
21歳 投手 左左 亜大
寸評 球の出所が見えづらい最速150キロ左腕
③ 熊谷敬宥(くまがい・たかひろ)
21歳 内野手 右右 立大
寸評 守備、走塁に定評がある大学日本代表の遊撃手
④ 島田海吏(しまだ・かいり)
21歳 外野手 右左 上武大
寸評 中学時代に100メートルで桐生祥秀に勝った韋駄天
⑤ 谷川昌希(たにがわ・まさき)
25歳 投手 右右 九州三菱自動車
寸評 車販売の営業マンからプロの世界に飛び込む
⑥ 牧丈一郎(まき・じょういちろう)
18歳 投手 右左 啓新高
寸評 最速152キロを誇る直球が魅力の本格派右腕
▽育成1位 石井将希 22 投手 上武大 左左
☆投手4・内野手1・外野手1、高校生1・大学生4・社会人1、育成1。上位4位までが大学生、1位は清宮・安田と行ってダメで、馬場をソフトバンクと競合の上、指名。金本監督はバッターが欲しかったでしょうね(笑)。左の外野はもう要らんやろ(笑)。
◇横浜DeNAベイスターズ
① 東克樹(あずま・かつき)
21歳 投手 左左 立命大
寸評 小柄ながら最速152キロを誇る大学ナンバーワン左腕
② 神里和毅(かみざと・かずき)
23歳 外野手 右左 日本生命
寸評 50メートル5秒台の俊足が武器のリードオフマン
③ 阪口皓亮(さかぐち・こうすけ)
18歳 投手 右左 北海高
寸評 長身から力強い球を繰り出すダイヤの原石
④ 斎藤俊介(さいとう・しゅんすけ)
23歳 投手 右右 JX-ENEOS
寸評 粗削りだがストレートの伸びは魅力十分
⑤ 桜井周斗(さくらい・しゅうと)
18歳 投手 左左 日大三高
寸評 スライダーが絶品の左腕は打撃センスも光る
⑥ 寺田光輝(てらだ・こうき)
25歳 投手 右右 BCリーグ・石川
寸評 サイドスローから最速145キロの直球が武器
⑦ 宮本秀明(みやもと・しゅうめい)
21歳 内野手 右左 パナソニック
寸評 センスの良さを伺わせる攻守のプレーが光る
⑧ 楠本泰史(くすもと・たいし)
22歳 外野手 右左 東北福祉大
寸評 高い打撃技術を持つ大学日本代表の4番打者
⑨ 山本祐大(やまもと・ゆうだい)
19歳 捕手 右右 BCリーグ・滋賀
寸評 高校時代は中堅手で甲子園出場、肩の強さが売り
▽育成1位 中川虎大 18 投手 箕島 右右
☆投手5・捕手1・内野手1・外野手2、高校生2・大学生2・社会人3・独立リーグ2、育成1。実に9人指名。1位は大学No.1左腕東を一本釣り、さらに左腕が充実しそう。
◇読売ジャイアンツ
① 鍬原拓也(くわはら・たくや)
21歳 投手 右右 中大
寸評 “戦国東都”屈指の奪三振能力を誇る則本2世
② 岸田行倫(きしだ・ゆきのり)
21歳 捕手 右右 大阪ガス
寸評 好リードで投手を引っ張る能力は一線級
③ 大城卓三(おおしろ・たくみ)
24歳 捕手 右左 NTT西日本
寸評 強気なリードと打撃力が魅力の大型捕手
④ 北村拓己(きたむら・たくみ)
22歳 内野手 右右 亜大
寸評 堅い守備と勝負強さが光る右の中距離砲
⑤ 田中俊太(たなか・しゅんた)
24歳 内野手 右左 日立製作所
寸評 田中広輔は実兄。守備力と勝負強い打撃が売り
⑥ 若林晃弘(わかばやし・あきひろ)
24歳 内野手 右両 JX-ENEOS
寸評 社会人で磨いた長打力が自慢のスイッチヒッター
⑦ 村上海斗(むらかみ・かいと)
22歳 外野手 右右 奈良学園大
寸評 たぐいまれな運動能力の高さを誇る右の大砲
⑧ 湯浅大(ゆあさ・だい)
17歳 内野手 右右 高崎健康福祉大高崎高
寸評 小柄だが走・攻・守を兼ね備えている
▽育成1位 比嘉賢伸 17 内野手 盛岡大付 右左
▽育成2位 山上信吾 18 投手 常磐 右右
▽育成3位 笠井駿 22 外野手 東北福祉大 右右
▽育成4位 田中優大 18 投手 羽黒 右右
▽育成5位 広畑塁 22 捕手 立正大 右左
▽育成6位 小山翔平 21 捕手 関大 右右
▽育成7位 折下光輝 17 内野手 新野 右右
▽育成8位 荒井颯太 18 外野手 関根学園 右右
☆投手1・捕手2・内野手4・外野手1、高校生1・大学生3・社会人4、育成8。清宮を外し村上を外し、大学屈指のピッチャー、鍬原を指名。そんなに小林が信用なりませんかね(笑)。育成でも捕手を2人指名してます。また育成は8人、よっぽど「育成できてない」という批判が嫌だったのか(笑)。またカープ田中くんの弟を、5位指名。
◇中日ドラゴンズ
① 鈴木博志(すずき・ひろし)
20歳 投手 右右 ヤマハ
寸評 最速157キロの社会人球界屈指の速球派右腕
② 石川翔(いしかわ・しょう)
17歳 投手 右左 青藍泰斗高
寸評 最速151キロの直球と多彩な変化球を持つ逸材
③ 高松渡(たかまつ・わたる)
18歳 内野手 右左 滝川二高
寸評 一塁到達タイムはプロ級の“滝二のイチロー”
④ 清水達也(しみず・たつや)
17歳 投手 右右 花咲徳栄高
寸評 最速150キロを投げる17年夏の甲子園胴上げ投手
⑤ 伊藤康祐(いとう・こうすけ)
17歳 外野手 右右 中京大中京高
寸評 50メートル5秒8の快足が武器のリードオフマン
⑥ 山本拓実(やまもと・たくみ)
17歳 投手 右右 市西宮高
寸評 小柄ながらも威力のある球で強気に攻める
▽育成1位 大蔵彰人 23 投手 四国IL・徳島 右右
▽育成2位 石田健人マルク 22 投手 龍谷大 右右
☆投手4・内野手1・外野手1、高校生5・社会人1、育成2。1位は中村くんを抽選で外し、鈴木。鈴木は社会人屈指のピッチャー、後は高校生。清水くんは確かリリーフでしたね。
◇東京ヤクルトスワローズ
① 村上宗隆(むらかみ・むねたか)
17歳 捕手 右左 九州学院高
寸評 高校通算52本塁打をマークした強打の捕手
② 大下佑馬(おおした・ゆうま)
25歳 投手 右左 三菱重工広島
寸評 完成度の高い即戦力。先発ローテとして期待
③ 蔵本治孝(くらもと・はるたか)
22歳 投手 右右 岡山商大
寸評 最速151キロの直球で打者を押す大型右腕
④ 塩見泰隆(しおみ・やすたか)
24歳 外野手 右右 JX-ENEOS
寸評 脚力を生かした走塁で虎視眈々と次の塁を狙う
⑤ 金久保優斗(かなくぼ・ゆうと)
17歳 投手 右左 東海大市原望洋高
寸評 終盤でも衰えぬスタミナが自慢の先発完投型
⑥ 宮本丈(みやもと・たけし)
22歳 内野手 右左 奈良学園大
寸評 走攻守三拍子そろった大学ナンバーワン遊撃手
⑦ 松本直樹(まつもと・なおき)
24歳 捕手 右右 西濃運輸
寸評 社会人での研鑽が実った強肩強打の捕手
⑧ 沼田拓巳(ぬまた・たくみ)
23歳 投手 右右 BCリーグ・石川
寸評 米球界での経験もある本格派右腕、先発候補
☆投手4・捕手2・内野手1・外野手1、高校生2・大学生2・社会人3・独立リーグ1。清宮を外し、村上を巨人と競合の上指名。バランスは取れていると思います。
【パ・リーグ】
◇福岡ソフトバンクホークス
① 吉住晴斗(よしずみ・はると)
17歳 投手 右右 鶴岡東高
寸評 豪快に投げ下ろすフォームが魅力の大型右腕
② 高橋礼(たかはし・れい)
21歳 投手 右右 専大
寸評 浮き上がる直球と変化球で翻弄するサブマリン
③ 増田珠(ますだ・しゅう)
18歳 外野手 右右 横浜高
寸評 勝負強さが際立つ高校通算33本塁打の大砲
④ 椎野新(しいの・あらた)
22歳 投手 右右 国士舘大
寸評 恵まれた体格のスリークオーター右腕
⑤ 田浦文丸(たうら・ふみまる)
18歳 投手 左左 秀岳館高
寸評 U-18W杯では救援投手としてベストナイン
▽育成1位 尾形崇斗 18 投手 学法石川 右左
▽育成2位 周東佑京 21 内野手 東農大北海道オホーツク 右左
▽育成3位 砂川リチャード 18 内野手 沖縄尚学 右右
▽育成4位 大竹耕太郎 22 投手 早大 左左
▽育成5位 日暮矢麻人 18 外野手 立花学園 左左
▽育成6位 渡辺雄大 26 投手 BCリーグ・新潟 左左
☆投手4・外野手1、高校生3・大学生2、育成6。清宮を外し安田を外し、馬場まで外して、4巡目に「隠し球」吉住を指名。ここはどこかと違って育成がしっかりしてますから(笑)、育成6人も納得。
◇埼玉西武ライオンズ
① 斉藤大将(さいとう・ひろまさ)
22歳 投手 左左 明大
寸評 サイド気味から投げる鋭いスライダーが魅力
② 西川愛也(にしかわ・まなや)
18歳 外野手 右左 花咲徳栄高
寸評 バットコントロールが光る広角打法の左打者
③ 伊藤翔(いとう・しょう)
18歳 投手 右右 四国IL・徳島
寸評 高校卒業後1年でプロ入りを果たした最速150キロ右腕
④ 平良海馬(たいら・かいま)
17歳 投手 右左 八重山商工高
寸評 小柄だが最速154キロを誇る剛腕。打撃も非凡
⑤ 与座海人(よざ・かいと)
22歳 投手 右右 岐阜経大
寸評 緩急と正確な制球力が光るアンダースロー
⑥ 綱島龍生(つなしま・りゅうせい)
17歳 内野手 右左 糸魚川白嶺高
寸評 走攻守で伸びしろが十分な素材型の強肩遊撃手
▽育成1位 高木渉 17 外野手 真颯館 右左
▽育成2位 斉藤誠人 22 捕手 北海道教大岩見沢 右左
☆投手4・内野手1・外野手1、高校生3・大学生2・独立リーグ1、育成2。田嶋を外し、明大の左腕斉藤を指名。
◇東北楽天ゴールデンイーグルス
① 近藤弘樹(こんどう・ひろき)
22歳 投手 右右 岡山商大
寸評 伸びのある150キロ超の直球が武器の大型右腕
② 岩見雅紀(いわみ・まさき)
23歳 外野手 右右 慶大
寸評 規格外のパワーを誇る右の長距離砲
③ 山崎剛(やまさき・つよし)
21歳 内野手 右左 国学院大
寸評 東都通算100安打を達成したヒットメーカー
④ 渡辺佑樹(わたなべ・ゆうき)
21歳 投手 左左 横浜商大
寸評 先発完投型で制球力も確かなサウスポー
⑤ 田中燿飛(たなか・あきと)
21歳 外野手 右右 BFリーグ・兵庫
寸評 広角に長打を打てるパワーが魅力
⑥ 西巻賢二(にしまき・けんじ)
18歳 内野手 右右 仙台育英高
寸評 守備力に定評のある高校生屈指の遊撃手
⑦ 寺岡寛治(てらおか・かんじ)
24歳 投手 右右 BCリーグ・石川
寸評 140キロ台後半のストレートに縦スラが武器
▽育成1位 井手亮太郎 21 投手 九産大 右左
▽育成2位 松本京志郎 18 内野手 光南 右左
▽育成3位 中村和希 22 外野手 天理大 左左
☆投手3・内野手2・外野手2、高校生1・大学生4・独立リーグ2、育成3。清宮を外し村上を外し、3巡目で近藤を指名。近藤もドラ1候補に挙がっていたピッチャー。上位4人が大学生。
◇オリックス・バファローズ
① 田嶋大樹(たじま・だいき)
21歳 投手 左左 JR東日本
寸評 最速152キロを誇る社会人ナンバーワン左腕
② 鈴木康平(すずき・こうへい)
23歳 投手 右右 日立製作所
寸評 常時140キロ台後半をマークする本格派右腕
③ 福田周平(ふくだ・しゅうへい)
25歳 内野手 右左 NTT東日本
寸評 17年の都市対抗では打率5割超の巧打者
④ 本田仁海(ほんだ・ひとみ)
18歳 投手 右左 星槎国際湘南高
寸評 内外角に制球された切れのある球を投げ込む
⑤ 西村凌(にしむら・りょう)
21歳 捕手 右右 SUBARU
寸評 パンチ力と俊足が売りの中距離ヒッター
⑥ 西浦颯大(にしうら・はやと)
18歳 外野手 右左 明徳義塾高
寸評 高い身体能力を誇る俊足強肩の外野手
⑦ 広沢伸哉(ひろさわ・しんや)
18歳 内野手 右右 大分商高
寸評 守備範囲が広く強肩、力強い打撃も魅力
⑧ 山足達也(やまあし・たつや)
24歳 内野手 右右 ホンダ鈴鹿
寸評 巧みな打撃技術を持つ俊足のリードオフマン
▽育成1位 稲富宏樹 18 捕手 三田松聖 右左
▽育成2位 東晃平 17 投手 神戸弘陵 右右
▽育成3位 比屋根彰人 18 内野手 飛龍 右右
▽育成4位 木須デソウザフェリペ 18 捕手 御殿場西 右右
☆投手3・捕手1・内野手3・外野手1、高校生3・社会人5、育成4。1巡目で西武と競合の末、社会人屈指の左腕田嶋を指名。鈴木も1位候補に挙がっていた逸材。
◇北海道日本ハムファイターズ
① 清宮幸太郎(きよみや・こうたろう)
18歳 内野手 右左 早実高
寸評 高校生歴代最多111発の世代ナンバーワンスラッガー
② 西村天裕(にしむら・たかひろ)
24歳 投手 右右 NTT東日本
寸評 150キロ前後の重い直球と多彩な変化球が武器
③ 田中瑛斗(たなか・えいと)
18歳 投手 右左 柳ケ浦高
寸評 甲子園経験はないが潜在能力は計り知れない
④ 難波侑平(なんば・ゆうへい)
18歳 内野手 右左 創志学園高
寸評 最速146キロを放る天才肌のセンスを持つ野手
⑤ 北浦竜次(きたうら・りゅうじ)
17歳 投手 左左 白鴎大足利高
寸評 カーブと最速147キロの直球は切れ味抜群
⑥ 鈴木遼太郎(すずき・りょうたろう)
21歳 投手 右右 東北学院大
寸評 安定感のある投球術で試合を作る最速150キロ右腕
⑦ 宮台康平(みやだい・こうへい)
22歳 投手 左左 東大
寸評 東大史上最強投手の呼び声高い最速151キロ左腕
☆投手5・内野手2、高校生4・大学生2・社会人1。清宮、当てましたね~、ほんとに日ハムはクジ運が強い。東大宮台は大成するか。
◇千葉ロッテマリーンズ
① 安田尚憲(やすだ・ひさのり)
18歳 内野手 右左 履正社高
寸評 高校通算65本塁打を誇るパワーヒッター
② 藤岡裕大(ふじおか・ゆうだい)
24歳 内野手 右左 トヨタ自動車
寸評 広角に打ち分ける技術と長打力がある好打者
③ 山本大貴(やまもと・だいき)
21歳 投手 左左 三菱自動車岡崎
寸評 球の出所が見えづらいフォームで凡打の山を築く
▽④ 菅野剛士(すがの・つよし)
24歳 外野手 右左 日立製作所
寸評 二塁打の東京六大学記録を持ち、勝負強さは抜群
⑤ 渡辺啓太(わたなべ・けいた)
24歳 投手 右右 NTT東日本
寸評 投げっぷりの良い右のオーバースロー
⑥ 永野将司(ながの・しょうじ)
24歳 投手 左左 ホンダ
寸評 驚異的な成長曲線を描き続ける最速154キロ左腕
▽育成1位 和田康士朗 18 外野手 BCリーグ・富山 左左
▽育成2位 森遼大朗 18 投手 都城商 右左
☆投手3・内野手2・外野手1、高校生1・社会人5、育成2。清宮を外し、2巡目でソフトバンク・阪神と競合の末、安田を指名。それ以外は社会人。それにしても野手は右投げ左打ちが多いですな。
◇【2017年ドラフト セ・リーグ総括】投手指名1人の巨人に驚き DeNA 注目左腕一本釣りの理由 2017年10月26日 20:53 スポニチアネックス
投手の指名が1位指名の鍬原(中大)だけだった巨人のドラフト戦略には驚いた。社会人の捕手2人に、野手は大学社会人4人で高校生は8位・湯浅(高崎健康福祉大高崎)だけ。即戦力を多く獲得することでチーム内の競争力を高める狙いなのか。成長してきた小林、宇佐見もうかうか出来ないだろう。
阪神も6人中、高校生は6位の牧(啓新)1人だけ。清宮、安田を外したものの外れ外れの1位で指名した馬場(仙台大)は最速155キロの馬力ある右腕。まだ粗削りだが、1年目から出てくる可能性を十分に秘めている。4位の島田(上武大)は足のスペシャリスト。外野の定位置争いに割り込んできそうだ。
広島は中村(広陵)を獲得できたのが大きい。足、肩はすでに1軍クラス。木のバットに慣れれば早い段階で出てくるだろう。何より地元出身選手。緒方監督が引き当てた際にほっとした表情を見せていたのが印象的だった。2位・山口(熊本工)、5位・遠藤(霞ケ浦)とも潜在能力は高い。2軍でみっちり鍛えれば、将来的にローテーションも狙える可能性は秘めている。
中村を外したものの、外れ1位で即戦力右腕の鈴木博(ヤマハ)を単独で指名できた中日はほぼ思い通りのドラフトになったのではないか。鈴木博は先発でも後ろでも使える馬力ある右腕。森監督も使い甲斐があるのでは。チーム全体に高齢化が顕著だっただけに2位以下の5人はすべて高校生を指名。2位・石川(青藍泰斗)は1位で消えてもおかしくない素材だ。まだ線は細いが、体が出来れば早い段階で1軍で活躍できるだろう。
ここ数年、ドラフトでの補強が大成功しているDeNA。現有戦力とポジションが重なる清宮、安田らは避けて東(立命大)の一本釣りに成功した。外れ1位なら重複する可能性もあっただけに、ラミレス監督にとってはしてやったりではないか。上背はないが安定した投球ができる東。今永、石田、浜口らととともに左腕王国を形成できる逸材だ。5位・桜井(日大三)は投手と野手のどちらで使うのか。チームの野手陣は脂が乗りきっているだけに、見極める時間があるのも大きい。
清宮を外したが村上(九州学院)を外れ1位で引き当てたヤクルト。捕手というポジションに加えて、清宮に勝るとも劣らない打力は魅力十分。正捕手・中村を脅かす存在まで時間はかからないだろう。指名した4投手はすべて右投手。2位・大下(三菱重工広島)、3位・蔵本(岡山商大)は1年目から1軍を狙える素材。チームとしては手薄な左腕を補強したかったはずだが、今回のドラフトではタイミングがなかったのだろう。
◇【2017年ドラフト パ・リーグ総括】日本ハムに合う清宮 ロッテの安田指名も大きい 2017年10月26日 20:44 スポニチアネックス
注目の清宮(早実)は7球団が1位指名。日本ハムが見事に交渉権を引き当てた。外れ1位で3球団が重複した安田(履正社)はロッテ、社会人No.1投手の田嶋(JR東日本)はオリックス。注目度が高かった選手をまたパ・リーグが射止めた。
日本ハムは今季チームはBクラスに沈んだが、積極的に起用した若手は着実に育っている。なかでも高校生野手の育成に関しては西川、中島卓、近藤らの例を見ても12球団の中でも群を抜いている。実戦の機会を多く与え、長所を伸ばす方針のチームカラーは清宮に合っている。球団としても今オフ、ポスティングシステムで大谷が大リーグへ移籍するのは確実だ。さらにFAにより中田が流出する可能性もある。そこにきて人気、実力とも“怪物級”の清宮が加入となれば、またしばらく球界の話題を独占するだろう。清宮以外は投手を中心に高校、社会人、大学生をまんべんなく指名。宮台(東大)も化ければ面白い。栗山監督も納得がいくドラフトになったのではないか。
井口新監督を迎えるロッテが安田を引き当てたのは大きい。将来性ある大型三塁手。今季三塁を固定できなかったチームにとって大きな補強となる。さらに2位は即戦力の藤岡(トヨタ自動車)。安田の成長次第では三遊間が固定でき、それにより現有戦力のコンバートにもめどが立つ。3位以下で社会人の即戦力投手を3人獲得。新指揮官の下、1年目から勝負をかける準備を整えた。
オリックスは、ドラフトでのくじ引き連敗を11で止めた福良監督が田嶋を引き当てたのが一番だが、2位で鈴木康(日立製作所)と左右の即戦力を指名できた。1年目からローテーションを任せられる2人に加えて、下位では高校生内外野手も獲得。バランスが取れた指名となった。
ソフトバンクは清宮、安田、馬場(仙台大)を立て続けに逃したのは痛いが、将来性重視の吉住(鶴岡東)で落ち着いた。一方で2位のサブマリン高橋(専大)、4位で椎野(国士舘大)と特徴ある2人を指名。3位・増田(横浜)、5位・田浦(秀岳館)と九州にゆかりある実力派選手を指名した。野手は増田1人だが、チームは若手野手が育ってきている。育成も含めて選手層の厚さは球界随一だけに、今ドラフトでも最少の5人指名にとどまった。
辻監督のもと、若手野手が育ってきている西武も投手中心の指名。指名した2人の高校生内野手も将来性を見込んでのもの。田嶋を逃したのは痛いが、斉藤(明大)が1年目から1軍に定着できれば面白い。外れ外れの1位ながら今季2桁勝利を挙げた浜口(DeNA)のようなポテンシャルを十分に秘めている。
清宮、村上と高校生2人を外した楽天はパワー右腕の近藤(岡山商大)にシフトした。2位の岩見(慶大)も含めて大化けする可能性を秘めた2人。一方で打って守れる二塁手・山崎(国学院大)を3位で獲得できたのも大きい。投手陣はコマが揃って居るだけに、野手中心(7人中4人)の指名になったのもうなずける。
☆この後、カープのドラフトまとめ。
P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。