2018年2月25日日曜日

また始まった地蔵の後向き発言にどんより

DWyCgdrUQAA_0rm
「やるからには勝ちにこだわって」/小川監督

ヤクルト小川淳司監督がオープン戦初戦となる阪神戦で
青木を「1番中堅」で起用と明言。
「やるからには勝ちにこだわって、みんなレベルが上がっていければ」。

(日刊スポーツ 2018.02.24 6:34 )
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201802240000023.html

以前にも地蔵から同じような言葉が発せられたのを覚えてるか?
4年前の地蔵第一政権の最終年である2014シーズン、
前年の2013年はライアン小川が新人王と最多勝を菅野から奪い、
バレンティンがアジア最高となる60本塁打を放った年。
しかしこの二人以外はほとんど機能せず
見事に最下位に転落したものの
この2014年はバレンティンと小川が継続して活躍し
悪くてもAクラスは確実とのんきなファンはウサギとカメのウサギのように
アリとキリギリスのキリギリスのように
根拠のない前向き思考でのんびり迎えた。
小川以外は勝てる投手がいないことで
最下位止むなしと予想したシーズンだったが
やはりいざ蓋を開けてみると
二桁勝利は石川のみで期待のナーブソンは
1年間を通じてわずかに4勝しかできずに、お払い箱。
抑えもトニーがケガでフル出場ができず
その代わりに新人の秋吉がセットアッパーとして活躍はしたものの
他の投手陣の奮起は皆無。
ただ打線では若手の成長株の下手田が成長著しく
本塁打、打率、打点ともにセリーグではトップクラス、
他にもカス端と毛デブは3割到達、
短足も打点、本塁打、打率は下手だとともにトップクラスだったのにも関わらず
ワタシが危惧していたように2年連続の最下位へ。

この年の地蔵政権は2013年限りで宮本が引退してチームを去り、
実質はチーム崩壊後であったため、
まるで期待のできない年となっていたが
やはりその予想は的中し、
オープン戦から絶不調を極めて成績は1勝11敗1分という絶望的な結果に終わり
すでにシーズン開幕日から消化試合、
「這い上がれ」が年間のスローガンで、
シーズン直前の地蔵のコメントは常に「とにかく勝つ」だったが
シーズン終了後にはやはり地蔵の指定席である
最下位へと無事に収まったのを思い出す。

地蔵得意の「とにかく勝つ」、「気持ちを切り替えて」、
「『でも』は言わない」、「厳しくいく」、「特別扱いはしない」
等々の言葉が出始めたらドキッとする。
こういう言葉が地蔵から発せられると
必ずと言っていいほど最下位は確固たるものになる。
そう思っていたら今年も出ました「やるからには勝ちにこだわって」と……
プロ野球なんだから勝つことが最優先なのは子供でも理解できること、
地蔵は口数は少ないのだが
喋ると後ろ向きに感じる発言が非常に多いのだ。
宮本、河田、石井、野口、田畑よ、
お地蔵さんも昨年還暦を迎えたので
本物のお地蔵さんのように真っ赤な前掛けを用意し
前掛けだと見せかけて猿ぐつわにし、
試合終了前と試合終了後には一切記者団には話さないようにしていただきたい。
それでは人権団体からクレームがくると考えるなら
一流のメークアップ師を雇い
宮本を地蔵に変装させて対処するよう願いたい。
背は宮本の方が低いのでシークレットスパイクで身長を10cm高に、
M字にそりあがった額はスプレーで黒く塗りつぶせ、
鋭い眼光を隠すために昼夜を問わずサングラスを、
もちろん記者団に対しては背番号80のユニで対応だ。
対応中はボソボソと小さい声で最低限の言葉でよろしく、
あまり喋ると大阪弁が炸裂してすぐにバレるので要注意である。

とにかく地蔵には最低限の発言に留めてほしい、
喋り始めたら後ろ向きな発言が多く
選手達が無意識に暗黒面に引きずりこまれる。
最後に4年前に笑える地蔵の記事を紹介して終了としよう。

小川監督、今年は口癖「でも」禁止ヤ

断然最下位の下馬評を覆すべく、
ヤクルト小川淳司監督(56)が口癖の「でも」禁止を自らに課した。
27日、神宮室内での囲み会見で
「バーネットが抑えですか」と聞かれると
「そうでしょうね。でも…不安を言ったらきりがない」と答えた。
「『でも』って言ってしまった。罰金だな」と苦笑いすると、
「信頼して送り出す」と力強く言い直した。

今春キャンプで、知人の心理学者から
「マイナスの言葉を言うと全体もそういう方向に行きます」と助言された。
小川監督は常に最悪の場面を想定する傾向があり、
肯定的な出来事も否定してしまう。
18日の阪神との練習試合では、
3番バレンティンの新打線が2ケタ得点も
「でも、いつもこうはいかないよ」と不安げに言った。

昨季に続き、オープン戦も1勝の最下位で開幕を迎える。
確かな手応えがつかめない状況で、もっと後ろ向きになると致命傷。
だからこそ
「オレがマイナスな言葉を言うと、そういう空気になる。言わないようにする」
とNGワードに設定。
「いいシーズンにしたい。とにかく勝つこと。
精神的な準備もして開幕に入っていけるように」と、前向きな言葉で締めた。

(サンケイスポーツ 2014.03.28 07:19)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140328-1276426.html

▼燕ファンも選手諸君も軽やかにタップ願う。
ブログランキング

▼こちらもタップよろしくである。
男

twitter2.png梅造Twitter

Facebook.png梅造イズムFacebook



source : 梅造イズム