◇スタメン
【巨人】
① 6 坂本勇
② 4 吉川尚
③ 7 ゲレーロ
④ 5 マギー
⑤ 3 岡本
⑥ 9 亀井
⑦ 8 長野
⑧ 2 小林
⑨ 1 吉川光
打順
1(遊) 田中 広輔
2(二) 菊池 涼介
3(左) バティスタ
4(右) 鈴木 誠也
5(一) 新井 貴浩
6(捕) 會澤 翼
7(中) 野間 峻祥
8(三) 美間 優槻
9(投) 岡田 明丈
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 7 バティスタ
④ 9 鈴木
⑤ 3 新井
⑥ 2 會澤
⑦ 8 野間
⑧ 5 美間
⑨ 1 岡田
☆先発は、巨人吉川光、カープが岡田。5番以降は、新井さん、会沢、野間くん、美間くん。野間くんが出て美間くんが返す、なんて見てみたい(笑)。連敗阻止へ、勝ちましょう!
先頭①田中 レフトスタンドへ先制ホームラン
無死
②菊池 四球
無死1塁
③バティスタ ショートフライ…初球内角高めカーブ。
1死1塁
④鈴木 四球
1死1・2塁
⑤新井 レフトスタンドへ3ランホームラン
⑥會澤 ライトへツーベース…2ー2から7球目真ん中高めストレート。
1死2塁
⑦野間 レフトフライ…1ー0から外角低めスライダー。
2死2塁
⑧美間 レフト前タイムリーヒット
2死1塁
⑨岡田 見逃し三振、この回5点。…ビッグイニングになりました。
(G)1回裏
①坂本勇見逃し三振、②吉川尚ショートフライ、③ゲレーロセカンドフライ、この回三者凡退、無失点。…坂本は1ー2から5球目真ん中高めスライダー、吉川尚は2ー1から内角高めストレート、ゲレーロは1ー2から5球目真ん中高めスライダー。うまく立ち上がりましたね。
(C)2回表
①田中 セカンドゴロ…2ー2から外角高めストレート。
1死
②菊池 センターへツーベース…フルカウントから外角高めストレート。チャンス。
1死2塁
③バティスタ サードゴロ…2ー2から内角低めボール球スライダー。
2死2塁
④鈴木 四球
2死1・2塁
⑤新井 センターフライ、この回無得点。…1ー1から内角ストレート。
(G)2回裏
先頭④マギー ストレートの四球…(-_-;)
無死1塁
⑤岡本セカンドゴロゲッツー、⑥亀井ファーストゴロ、この回無失点。…岡本くんは0ー1から外角高めストレート、強烈な当たりでしたが菊池のほぼ正面、亀井はフルカウントから12球目外角低めストレート。
(C)3回表
先頭⑥會澤 セカンドゴロを吉川尚悪送球…フルカウントから外角高めストレート、リプレー検証も判定変わらず。
無死1塁
⑦野間ライトフライ、⑧美間サードライナー、⑨岡田見逃し三振、この回無得点。…野間くんは1ー1からど真ん中スライダー、美間くんは1ー0から外角低めスライダー。美間くんはもう少し引き付けられたらね~。
(G)3回裏
⑦長野 レフトフライ…初球ど真ん中ストレート(^^;
1死
⑧小林 ストレートの四球…だから(-_-;)
1死1塁
⑨吉川光 送りバント
2死2塁
①坂本勇 三振、この回無失点。…2ー2から真ん中高め149㎞ストレート。今日は坂本が冷えてますね。
先頭①田中 ライトスタンドへホームラン
無死
②菊池 四球
無死1塁
③バティスタ 8球目に四球…さあチャンス。
無死1・2塁、投手谷岡(G)。
④鈴木 フェンスギリギリのセンターフライ…1ー1から真ん中高めストレート。
1死1・2塁
⑤新井 ライトへ2点タイムリーツーベース
1死3塁
⑥會澤 ライト前タイムリーヒット
1死1塁
⑦野間 サードへ痛烈な内野安打…フルカウントから外角ストレート。またまた美間くんにチャンス。
1死1・2塁
⑧美間 ショートゴロゲッツー、この回4点。…初球ど真ん中スライダー。あらま(-_-;)
先頭②吉川尚 ライト前ヒット…1ー1からど真ん中カーブ(-_-;)
無死1塁
③ゲレーロ 三振…2ー2から6球目外角低めボール球スライダー。
1死1塁
④マギー 四球
1死1・2塁
⑤岡本 レフト前タイムリーヒット、巨1-9広。…フルカウントから7球目ど真ん中スライダー。
1死1・2塁
⑥亀井 レフト前ヒット…初球外角カーブ。踏ん張りどころ。
1死満塁
⑦長野 センターへ犠牲フライ、巨2-9広。…2ー2から真ん中低めストレート、いい当たりでしたが野間くんのほぼ正面。
2死1・2塁、⑧小林に代打大城。
⑧大城 ボテボテのショート内野安打…初球内角スライダー。2点で止めたい。
2死満塁、⑨谷岡に代打辻。
⑨辻 ファーストゴロ、この回2失点。…1ー1から真ん中低めスライダー。
(C)5回表、投手池田(G)。⑧小林の代打大城そのままキャッチャー。
⑨岡田三振、①田中ファーストゴロ、②菊池ピッチャー池田のグラブを弾くもピッチャーゴロ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは2ー0から外角低めボール球ストレート、菊池は初球外角ボール球ストレート。試合成立のための早打ちですね。
(G)5回裏
先頭①坂本勇 レフト前ヒット…1ー1から真ん中低めスライダー。
無死1塁
②吉川尚 センター前ヒット…0ー2から内角ストレート。う~ん、ここは踏ん張りどころ。
無死1・2塁
③ゲレーロ サードゴロゲッツー、2塁ランナー3塁へ。…2ー2から内角スライダー。
2死3塁
④マギー 三振、この回無失点。…1ー2からど真ん中ストレート(^^;
(C)6回表
③バティスタ三振、④鈴木レフトフライ、⑤新井見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…バティスタはフルカウントから外角低めチェンジアップ、誠也くんはフルカウントから8球目真ん中低めボール球チェンジアップ、新井さんは2ー2から6球目外角ストレート。
⑤岡本ライトフライ、⑥亀井三振…岡本くんは1ー1から真ん中低めボール球ストレート、亀井は2ー2から内角低めスライダー。
2死
⑦長野 レフトスタンドへホームラン、巨3-9広。…1ー2から内角低めボール球ストレート。う~ん、長野というバッターは、分からん(笑)。
2死
⑧大城 三振、この回1失点。…2ー2から6球目内角低めボール球ストレート。
(C)7回表
⑥會澤 ショートゴロ…2ー2から外角チェンジアップ。
1死
⑦野間 ライト前ヒット…フルカウントから7球目外角低めカットボール。左から打ちましたね。
1死1塁
⑧美間 サードゴロゲッツー、この回無得点。…2ー1から内角ストレート。
(G)7回裏、⑨池田に代打若林。
先頭⑨若林 ストレートの四球…(-_-;)
無死1塁
①坂本勇三振、②吉川尚ショートライナーゲッツー、この回無失点。…坂本は0ー2から外角ワンバウンドのスライダー、吉川尚は2ー2から外角低め153㎞ストレート。まだ153㎞が出ますか(笑)。
(C)8回表、②吉川尚に代わり投手宮國(G)。⑨池田の代打若林そのままセカンド。⑨岡田に代打安部。
⑨安部 ファーストゴロ…2ー2から7球目真ん中低めボール球カーブ。
1死
①田中 センター前ヒット…フルカウントから外角カーブ。左に右にセンターにと、3安打。
1死1塁
②菊池 ファーストゴロ、ランナー2塁へ。…フルカウントから9球目内角高めシュート、ランエンドヒット。粘った末、ランナーを進めました。
2死2塁
③下水流 三振、この回無得点。…2ー2から真ん中低めボール球カーブ。下水流はこういう時がチャンスなんですけどね。
(G)8回裏、投手一岡(C)。
③ゲレーロ ライトフライ…0ー1から外角つり球。
1死
④マギー ライト前ヒット…初球外角カットボール。
1死1塁
⑤岡本 三振…0ー2から4球目外角低めボール球カットボール。
2死1塁
⑥亀井 ライト前ヒット…初球内角低めストレート。
2死1・2塁
⑦長野 見逃し三振、この回無失点。…0ー2から外角低めストレート。
(C)9回表
先頭④鈴木 四球…誠也くんが出ました。
無死1塁
⑤新井見逃し三振、⑥會澤セカンドゴロゲッツー、この回無得点。…新井さんはフルカウントから7球目外角ストレート、会沢は初球外角カットボール。
(G)9回裏、投手アドゥワ(C)。⑤新井に代わりサード上本、サード美間がファースト。
先頭⑧大城 四球
無死1塁
⑨若林サードライナー、①坂本勇レフトフライ…若林は1ー2から内角ストレート、坂本は1ー1から真ん中低めチェンジアップ。
2死1塁、②宮國に代打立岡。
②立岡 四球
2死1・2塁
③ゲレーロ 初球外角高めストレートにファーストファウルフライ、この回無失点、ゲームセット(/--)/
巨人 対 広島 (7回戦 巨2勝5敗0分 18時00分 ひたちなか 12249人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 5 0 0 4 0 0 0 0 0 9
G 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3
勝 岡田 8試合5勝1敗
敗 吉川光 8試合3勝3敗
ホームラン 田中2号(吉川光) 新井1号③(吉川光) 田中3号(吉川光) 長野3号(岡田)
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 5 3 2 .278 3
② 4 菊池 3 1 0 .286 7
③ 7 バティスタ
3 0 0 .250 8
7 下水流 1 0 0 .234 1
④ 9 鈴木 2 0 0 .234 4
⑤ 3 新井 5 2 5 .250 1
5 上本 0 0 0 .000 0
⑥ 2 会沢 5 2 1 .359 3
⑦ 8 野間 4 2 0 .338 1
⑧53美間 4 1 1 .154 0
⑨ 1 岡田 3 0 0 .143 0
打 安部 1 0 0 .195 1
1 一岡 0 0 0 ---- 0
1 アドゥワ
0 0 0 ---- 0
計 36 11 9 .251 43
残塁6、併殺3
【巨人】
打 安 点 打率 本
① 6 坂本勇 5 1 0 .341 5
② 4 吉川尚 4 2 0 .247 1
1 宮国 0 0 0 ---- 0
打 立岡 0 0 0 .233 0
③ 7 ゲレーロ
5 0 0 .294 7
④ 5 マギー 2 1 0 .278 4
⑤ 3 岡本 4 1 1 .337 9
⑥ 9 亀井 4 2 0 .304 3
⑦ 8 長野 3 1 2 .286 3
⑧ 2 小林 0 0 0 .265 1
打 2 大城 2 1 0 .262 1
⑨ 1 吉川光 0 0 0 .000 0
1 谷岡 0 0 0 ---- 0
打 辻 1 0 0 .143 0
1 池田 0 0 0 ---- 0
打 4 若林 1 0 0 .000 0
計 31 9 3 .275 38
残塁9、併殺3
【広島】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
岡田 8 5 1 0 7 125 7 7 4 3 3.25
一岡 16 1 3 1 1 11 2 2 0 0 2.76
アドゥワ
16 0 0 0 1 20 0 0 2 0 1.42
【巨人】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
吉川光8 3 3 0 30/3 93 6 2 5 8 4.70
谷岡 5 0 1 0 1 17 3 0 0 1 6.00
池田 1 0 0 0 3 44 1 3 0 0 0.00
宮国 16 0 0 0 2 40 1 2 1 0 1.27
◇失策 吉川尚(3回)
◇走塁死 若林(7回)
◇試合時間 3時間29分
◇広島、新井が今季1号3ランを含む2安打5打点! 首位攻防戦は1勝1敗のタイ 5/23(水) 21:29配信 Full-Count
◆田中は先頭打者アーチを含む1試合2本塁打
広島が初回に5点を奪うなど11安打9得点で大勝した。23日、ひたちなか市民球場で行われた巨人戦。1番・田中が先頭打者アーチを含む1試合2本塁打、新井の今シーズン1号3ランが飛び出すなど序盤で勝負を決め9-3で首位攻防戦を制した。
カープ打線が初回から爆発した。先頭の田中が巨人・吉川光の2球目を叩き左翼席へ2号先頭打者アーチを放ち先制すると1死一、二塁から新井が左翼席に今季1号3ランを叩きこんだ。さらに2死二塁から美間が左前タイムリーを放ち初回に一挙5点を奪った。
4回には先頭の田中がこの日、2発目となる3号ソロを右翼席へ運ぶと、1死一、二塁から新井が右中間へ2点三塁打。続く会沢が右前タイムリーを放ち4点を追加した。投げては先発の岡田が雨が降りしきる中、7回7安打3失点の好投を見せ5勝目を挙げた。
☆いやいや、やっぱり、新井さんですな。
◇緒方監督「やっぱり新井さん」今季1号◎/一問一答 5/23(水) 22:45配信 日刊スポーツ
<巨人3-9広島>◇23日◇ひたちなか
広島が前日完封負けの巨人に勝利し、貯金を今季最多タイの11に戻した。
田中の先頭打者弾や新井の20年連続本塁打となる1号3ランなどで1回に5点を先制。4回にも田中の1試合2本目となるソロなどで4点を加えた。大量援護を背に、先発岡田は中盤以降に失点しながらも7回を125球、7安打3失点にまとめた。緒方孝市監督(49)の談話は以下の通り。
-打線が初回から猛攻
緒方監督 練習のときから小雨が降っていて、グラウンドコンディションが心配だった。その中でスタートから打線が選手1人1人、集中していい攻撃をしてくれた。(田中)広輔が昨日完封された嫌な流れの中で吹き飛ばすスイングをしてくれた。…やっぱり新井さん。本当にいいスイングで、あの3ランは大きかった。4回の広輔の1発も大きかった。
-先発岡田が悪天候の中で粘った
緒方監督 このコンディションで投げにくい中、我慢強く投げてくれた。先頭打者の四球とかはいただけないけど、成長を見せてくれた。
☆最初の田中くんの一発が大きかったですね。
◇田中先頭弾&新井3ラン 首位カープ 初回5得点で主導権 5/23(水) 18:45配信 デイリースポーツ
「巨人-広島」(23日、ひたちなか市民球場)
広島が初回に田中広輔内野手の先頭打者弾、新井貴浩内野手の1号3ランなどで5点を先制した。
いきなりアーチを描いた。田中が吉川光の2球目、外角直球に反応。高く舞い上がった打球は左翼スタンドに着弾し、「入るとは思わなかったですが、伸びてくれましたね。良い感触でした。先制できて良かったです」と振り返った。
さらに1死一、二塁で打席には新井。カウント2-1からカーブを豪快に振り抜いた。今季1号は左越えの一発とし、「しっかりと自分のスイングができました。チャンスだったので、ランナーをかえせて良かったです」。その後も2死二塁から美間が左前適時打を放ち、プロ初打点をマーク。2安打完封負けから一夜明け、初回から打線が火を噴き主導権を握った。
◇広島・田中が先頭打者本塁打含む2発「積極的にいった結果」 猛打賞も 5/23(水) 21:51配信 デイリースポーツ
「巨人3-9広島」(23日、ひたちなか市民球場)
広島・田中広輔内野手が今季初の先頭打者本塁打を含む2本塁打、3安打猛打賞でチームをけん引した。
初回、1ボールから巨人・吉川光の投じた2球目直球を左翼席に2号先制ソロを放った。前日、無得点に終わった打線はこの一発で目覚めると、2四球で1死一、二塁から5番の新井が1号3ランで加点。続く会沢の二塁打、美間の左前適時打で一挙5点を奪った。
四回にも先頭打者の田中が右翼席へ3号ソロを放つと新井の2点二塁打、会沢の右前適時打で4点を加えた。
田中は「集中力を切らさず打席に入ることができた。積極的に行った結果がたまたまホームランになった。昨日、点を取れなかったので、しっかり点を取りたかった。1番打者としていい仕事ができた」と満足そうに話した。
八回にも中前打を放った田中は3安打猛打賞。雨中の戦いの中で「いい集中力をもてて打席に入れた。一戦一戦、一生懸命やるだけ」と前をみつめた。2位巨人と再び4・5ゲーム差としてマツダスタジアムに戻る。
☆本人の口からも「集中力」という言葉が出てましたが、顔つきがもう昨日とはまるで違いましたね。
☆続いて、新井さん。
◇カープ・新井1号3ラン 出場4戦目 初回に一発「自分の良いスイング」 5/23(水) 18:40配信 デイリースポーツ
「巨人-広島」(23日、ひたちなか市民球場)
広島の新井貴浩内野手が1号3ランを放った。
田中の先頭打者本塁打で先制して迎えた初回1死一、二塁だ。吉川光のカーブを捉え左翼席後方の場外へはじき返した。「しっかりと自分の良いスイングができました。チャンスだったので、ランナーを帰すことができて良かったです」。出場4試合目で放った待望の一発に、笑顔をのぞかせた。
勢いに乗る広島は、攻撃の手を緩めなかった。茨城県出身で水戸短大付属から入団した会沢が、右越え二塁打。2死二塁から美間がプロ初打点となる左前適時打を放った。
雨が降りしきる中で試合が始まり、広島は初回に一挙5点を奪った。
☆場外まで行ったんですね。
◇広島の新井、今季1号は場外弾=5打点で巨人に雪辱-プロ野球 5/23(水) 23:01配信 時事通信
降りしきる小雨を切り裂いた。一回、広島の新井が放った打球は広島ファンのいる左翼席を越え、ひたちなか市民球場の場外へ消えた。
制球に苦しむ吉川光を攻め、まず田中の先頭打者アーチで先制。さらに2四球を選び、1死一、二塁で新井。「塁に出てくれたので何とか打ちたかった」。変化球を完璧に捉えて1号3ランを放った。
5-0の四回も田中が先頭でソロを放ち、またも1死一、二塁で新井に打席が回る。今度は谷岡のフォークを捉え、一塁線を鋭く破って2者が生還した。
前日は巨人に2安打完封負け。ベンチから見守っていた新井は「きょうはしっかり投手を援護してあげたかった」。期する思いを込めて5打点を稼ぎ出した。
今季は左ふくらはぎを痛めて出遅れ、11日の初昇格から4試合目で初アーチ。20年連続の本塁打は兄貴分でもある阪神の金本監督と並ぶが、「偉大な先輩なので、並んだとは全く思っていない」と苦笑い。謙虚な41歳のバットで、追走してくる2位巨人の勢いを食い止めた。
☆で、ホームランでランナーがいなくなった後、再びチャンスを作って、もう1点取ったのも大きかった。
◇広島美間プロ6年目で初打点「バットの先でした」 5/23(水) 19:03配信 日刊スポーツ
<巨人3-9広島>◇23日◇ひたちなか
広島美間優槻内野手(23)が1回にプロ初打点を記録した。
2本の本塁打で4点を奪った1回。なおも2死二塁で3試合ぶりスタメンの美間は吉川光の真っすぐをたたいて三遊間をゴロで破った。
「いい流れでつないでもらったので、必死にいきました。少しバットの先でしたけど1本出て良かったです」。二塁走者が生還。プロ入り6年目でのプロ初打点が貴重な追加点となった。
☆ただね、タイミングが早いんですよね。だからバットの先になる。もう少し引き付けられたら、いい打球が飛ぶと思います。
☆新井さんは、4回には2点タイムリーツーベース。
◇広島・新井、今季第1号含む2安打5打点 20年連続本塁打達成 5/24(木) 1:01配信 産経新聞
茨城・ひたちなかは試合前に雨脚が強くなってきた。グラウンドはぬかるみ、何度も土が投入された。広島・新井はそんな悪条件を楽しむかのようだった。今季第1号3ランを含む2安打5打点。41歳が大暴れした。
田中の先頭打者本塁打で先制した一回。さらに1死一、二塁で、5番の新井に打席が回ってきた。「何とか返したいという思い。余計なことは考えなかった」
巨人・吉川光の変化球をすくい上げた。打球は高々と舞い上がり、左翼席へ。「あの3ランが大きかった」。試合の主導権を握る一発に、緒方監督もご満悦だった。
新井にとって、20年連続本塁打という節目の一発。新人だった1999年にプロ初本塁打を放って以来、毎年アーチをかけ続けてきた。
今季は開幕直前に左ふくらはぎを痛めて出遅れたが、今季4度目の先発出場で記録をつないだ。「長くやらせてもらっていますので。周りのみなさんのおかげです」。新井らしく支えてくれた人への感謝の言葉が並んだ。
四回1死一、二塁の場面では痛烈な当たりを一塁線へ。2人が生還する間に大きな身体を揺らし、三塁まで必死に走った(記録は二塁打)。肩で息をしながら、白い歯をこぼしたベテラン。まだまだ何年もできそうなほど元気たっぷりだった。(浜田慎太郎)
☆丸が離脱し、誠也くんも万全ではないということで、ここ最近のカープ打線には「中心」がなかったんですよね。誠也くんの後の5番に新井さんが座るだけで、こうも打線がしっかりしたものに見えるものか、という感じ。
☆で、新井さんの後の6番、会沢も効いてましたね。
◇広島会沢、地元凱旋で2安打「家族の声援聞こえた」 5/23(水) 23:24配信 日刊スポーツ
<巨人3-9広島>◇23日◇ひたちなか
広島会沢翼捕手が地元凱旋(がいせん)試合でマルチ安打を記録し、スタンドで見守った家族に勝利を届けた。
プロ入り初めて茨城で行われた公式戦に出場した。前回の10年7月7日巨人戦は直前に2軍降格となり、同行できなかった。「6番・捕手」でスタメン出場すると、1回に味方が4点を挙げ、自身も右翼越えの二塁打を放った。さらに4回には1死三塁から右翼前にはじき返し、打点をマーク。守っては降雨の中、先発岡田ら3投手をリードして勝利に導いた。
スタンドにはこの日、日立市から駆け付けた両親や、広島から来ている家族ら約30人の親族が見つめていた。両親に直接連絡するのは年に1度あるかないか。いつも遠くから見守ってくれている両親に、プロ12年で成長した姿を見せた。最高の親孝行となった1日を終え「家族の声援は聞こえていましたよ」と、いつもは勝利の後も表情を崩さぬ会沢が、優しく笑った。
☆どちらの当たりも会沢らしい、パチンと叩いた逆方向への鋭い当たり。打席は少ないながら打率.359は、立派の一言。
☆で、岡田くんの記事はないんですが(笑)、こういう展開は多少点を取られても、長いイニングを投げることが一番の目的。4回あたりからもうフラフラでしたが(笑)、7回にも150㎞超のストレートを投げてましたからね。
☆で、一岡くん、アドゥワくんとランナーを出しましたが、危なげないピッチングでした。アドゥワくんは、四球は気にする必要はありません。それより自分の納得のいくボールを投げることが大事。それができているから、四球などでランナーを出しても、なかなか失点はしないんですよね。
☆野間くんも、しっかりボールを見て、2安打。徐々に1軍の選手らしくなってきました。今はこの方向性でいいと思います。
◇セ・リーグ
▽DeNA 試合前中止 中日 (横浜)
▽阪神 試合前中止 ヤクルト (甲子園)
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 42 26 15 1 .634 ー
② 巨人 43 22 20 1 .524 4.5
③ DeNA 40 19 19 2 .500 1.0
④ 中日 43 20 22 1 .476 1.0
⑤ 阪神 40 19 21 0 .475 0.0
⑥ ヤクルト 40 15 24 1 .385 3.5
◇ヤクルトが井野を登録 23日のセ・リーグ公示 5/23(水) 17:21配信 デイリースポーツ
23日のセ・リーグ公示は次の通り発表された。
【出場選手登録】
ヤクルト 井野卓捕手
【同抹消】
DeNA 井納翔一投手
中日 山井大介投手
ヤクルト 古賀優大捕手
※再登録は6月2日以降
◇オリックスが金子を登録 23日のパ・リーグ公示 5/23(水) 17:21配信 デイリースポーツ
23日のパ・リーグ公示は次の通り発表された。
【出場選手登録】
楽天 森雄大投手、田中和基外野手
オリックス 金子千尋投手
ソフトバンク 川瀬晃内野手
【同抹消】
楽天 戸村健次投手、オコエ瑠偉外野手
オリックス 武田健吾外野手
ソフトバンク 摂津正投手
※再登録は6月2日以降
◇5月24日(木)の予告先発投手
○横浜DeNAベイスターズ
東 克樹
7試合3勝2敗 防御率1.70 WHIP1.13
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (横浜 17:45)
○中日ドラゴンズ
吉見 一起
4試合1勝0敗 防御率2.52 WHIP1.08
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○阪神タイガース
秋山 拓巳
7試合3勝4敗 防御率2.68 WHIP1.04
対S 1試合0勝1敗 防御率2.57 WHIP -
VS (甲子園 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
D.ハフ
7試合1勝3敗 防御率4.93 WHIP1.20
対T 1試合0勝1敗 防御率3.00 WHIP -
P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。