2018年6月1日金曜日

西武3回戦(マツダ)。


 ◇スタメン

【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 9 鈴木
⑤ 3 松山
⑥ 7 野間
⑦ 5 西川
⑧ 2 磯村
⑨ 1 薮田

【西武】
① 8 秋山
② 6 源田
③ 4 浅村
④ 3 山川
⑤ 7 栗山
⑥ 5 外崎
⑦ 2 森
⑧ 9 金子侑
⑨ 1 ウルフ


☆先発は、カープが薮田、西武がウルフ。さて薮田くんがどんなピッチングをするか。昨日をいい流れそのままに、今日も勝ちましょう!


(L)1回表
①秋山ファーストゴロ、②源田ファーストライナー…秋山は1ー0から内角ストレート、源田くんは2ー2から6球目内角低めツーシーム、松山ダイビングキャッチ。
 2死
③浅村 四球
 2死1塁
④山川 見逃し三振、この回無失点。…フルカウントから9球目外角高めカットボール。


(C)1回裏
①田中 サードフライ…1ー2から外角高めツーシーム。
 1死
②菊池 センター前ヒット…2ー2から内角低めツーシーム。
 1死1塁
③丸 ストレートの四球…チャンス。
 1死1・2塁
④鈴木 センター前先制タイムリーヒット カープ先制、広1-0西。…1ー0から内角高めツーシームを二遊間へ。
 1死1・2塁
⑤松山 セカンドゴロゲッツー、この回1点。…1ー1から外角ツーシーム。まず先手を取りました。


(L)2回表
先頭⑤栗山 ライト前ヒット…1ー0から外角高めストレート。
 無死1塁
⑥外崎 ライト前ヒット…初球ど真ん中ストレート(-_-;)
 無死1・2塁
⑦森 四球
 無死満塁
⑧金子侑 レフト前逆転2点タイムリーヒット、西武逆転、広1-2西。…初球外角高めストレート。
 無死1・2塁
⑨ウルフ 送りバントをファースト松山悪送球、2塁ランナーホームイン、広1-3西、1塁ランナー3塁へ。…う~ん、痛いところでミスが出ました(>_<)
 無死1・3塁
①秋山 右中間スタンドへ3ランホームラン、広1-6西。…1ー1からど真ん中ツーシーム(-_-;)
 無死
②源田 ライト前ヒット…初球ど真ん中カットボール。
 無死1塁
③浅村の時、薮田ワイルドピッチ
 無死2塁
③浅村 四球
 無死1・2塁
④山川 レフト前タイムリーヒット 広1-7西。…2ー0から真ん中低めストレート。
 無死1・2塁
⑤栗山 センターフライを丸落球…2ー2から6球目外角ツーシーム。打者一巡でアウトを1つも取れず。
 無死満塁
⑥外崎 ライトへ2点タイムリーエンタイトルツーベース、広1-9西。…1ー2から外角高めストレート。
 無死2・3塁
⑦森 レフトへ犠牲フライ、広1-10西。…0ー1から真ん中低めツーシーム。
 1死2塁
⑧金子侑 叩きつける打球でセカンド内野安打…初球外角高めストレート。
 1死1・3塁
⑨ウルフ 見逃し三振、1塁ランナー金子侑盗塁失敗で三振ゲッツー、この回10失点。


(C)2回裏
⑥野間セカンドゴロ、⑦西川三振、⑧磯村サードゴロ、この回三者凡退、無得点。…野間くんは1ー2から内角カットボール、西川くんは1ー2から真ん中ワンバウンドのカーブ、磯村くんは初球外角高めストレート。


(L)3回表
①秋山センターフライ、②源田サードゴロ、③浅村ショートゴロ、この回三者凡退、無失点。…秋山は1ー2から5球目外角低めツーシーム、源田くんは2ー2から6球目外角ツーシーム、浅村は1ー0から外角カットボール。


(C)3回裏
⑨薮田ショートゴロ、①田中セカンドゴロ、②菊池セカンドゴロ、この回三者凡退、無得点。…田中くんは0ー1から外角低めツーシーム、菊池は1ー0から外角高めカットボール。


(L)4回表
④山川 三振…フルカウントから9球目外角低めカットボール。
 1死
⑤栗山 四球
 1死1塁
⑥外崎センターフライ、⑦森セカンドゴロ、この回無失点。…外崎は2ー0から真ん中高めストレート、森は2ー1から外角ツーシーム。


(C)4回裏
先頭③丸 四球…丸が出ました。
 無死1塁
④鈴木 ライト前ヒット…0ー1から真ん中高めツーシーム。チャンス。
 無死1・2塁
⑤松山の時、ウルフワイルドピッチ
 無死2・3塁
⑤松山 ピッチャーへタイムリー内野安打 広2-10西。…フルカウントから7球目外角ツーシーム。
 無死1・3塁
⑥野間 ショートへタイムリー内野安打 広3-10西。…1ー2から外角低めボール球ツーシーム。食らいつきましたね。
 無死1・2塁
⑦西川 センター前ヒット…0ー1からど真ん中カーブ(^^;
 無死満塁
⑧磯村ファーストゴロ、⑨薮田の代打エルドレッドサードゴロゲッツー、この回2点。…磯村は1ー2から5球目外角低めカットボール、エルさんは1ー1から内角ツーシーム。


(L)5回表、投手藤井皓(C)。
⑧金子侑三振、⑨ウルフ三振、①秋山ファーストゴロ、この回三者凡退、無失点。…金子は0ー2から真ん中低めフォーク、秋山は1ー2から内角低めボール球フォーク。


(C)5回裏
①田中セカンドゴロ、②菊池セカンドゴロ、③丸見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…田中くんは2ー0から外角低めツーシーム、菊池は1ー2から外角低めカットボール、丸は1ー2から6球目内角高めカットボール。


(L)6回表
②源田 センターフライ…2ー2から6球目真ん中低めストレート。
 1死
③浅村 四球
 1死1塁
④山川 レフト前ヒット…2ー1から外角低めスライダー。
 1死1・2塁
⑤栗山 四球
 1死満塁
⑥外崎三振、⑦森レフトフライ、この回無失点。…外崎は2ー2から6球目真ん中ワンバウンドのフォーク、森は初球ど真ん中フォーク(^^;


(C)6回裏
先頭④鈴木 センターフェンス直撃のツーベース…0ー1から内角ツーシーム。チャンス。
 無死2塁
⑤松山 ライトフライ、ランナー3塁へ。…1ー1から内角高めカットボール。
 1死3塁
⑥野間 セカンドゴロの間に3塁ランナーホームイン 広4-10西。…2ー0から外角高めツーシーム。これはいい1点。
 2死
⑦西川 ショートゴロ、この回1点。…1ー2から5球目外角高めボール球カットボール。こういう試合は地道に1点ずつ返していくしかありません。


(L)7回表
⑧金子侑 ファーストゴロ…2ー0から内角フォーク。
 1死、⑨ウルフに代打斉藤彰。
⑨斉藤彰 ライト前ヒット…初球真ん中低めスライダー。
 1死1塁
①秋山 ライト前ヒット…2ー0から真ん中高めストレート。
 1死1・2塁
②源田 レフト前ヒット…2ー1からど真ん中ストレート(-_-;)
 1死満塁
③浅村 ライトへ犠牲フライ、広4-11西、ランナーそれぞれ進塁。…初球内角低めボール球フォーク。
 2死2・3塁
④山川 サードフライ、この回1失点。…2ー2から外角低めフォーク。


(C)7回裏、⑦森に代わり投手松本(L)。⑤栗山に代わりキャッチャー岡田、ライト金子侑がレフト、⑨ウルフの代打斉藤彰そのままライト。
⑧磯村セカンドゴロ、⑨藤井皓の代打安部見逃し三振、①田中見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…磯村くんは0ー2から5球目真ん中低めフォーク、安部は1ー2から真ん中低めストレート、田中くんは0ー2から4球目外角スライダー。


(L)8回表、投手佐藤(C)。
⑤岡田三振、⑥外崎三振、⑦松本見逃し三振、この回三者三振、無失点。…岡田は0ー2から外角低めボール球チェンジアップ、外崎は2ー2から6球目内角低めチェンジアップ。


(C)8回裏
②菊池三振、③丸ファーストライナー…菊池は1ー2から外角高めストレート、丸は2ー1から内角ストレート。
 2死
④鈴木 四球
 2死1塁、代走堂林。
⑤松山 ライト前ヒット…0ー1から外角シュート。チャンス。
 2死1・2塁
⑥野間 レフト前タイムリーヒット 広5-11西。…1ー2から内角ストレート、レフト前にポトリ(笑)。
 2死1・2塁
⑦西川 四球
 2死満塁、⑧磯村に代打新井。
⑧新井 レフト前2点タイムリーヒット 広7-11西。…0ー1から内角低めスライダー。新井さんはどんな場面に出てきても変わりませんね。
 2死1・2塁、投手ワグナー(L)。⑨佐藤に代打會澤。
⑨會澤 サードゴロ、この回3点。…初球外角低めスプリット。


(L)9回表、⑧磯村の代打新井に代わり投手アドゥワ(C)。③丸に代わりレフト下水流、④鈴木の代走堂林そのままライト、レフト野間がセンター、⑨佐藤の代打會澤そのままキャッチャー。
先頭⑧金子侑 センター前ヒット…フルカウントから外角ストレート。
 無死1塁
⑨斉藤彰 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…フルカウントから9球目真ん中低めボール球チェンジアップ、ランエンドヒット。
 無死1・3塁
①秋山 セカンドゴロゲッツーの間に3塁ランナーホームイン、広7-12西。…0ー1から外角ストレート。
 2死
②源田 レフトフライ、この回1失点。…3ー1から内角低めストレート。


(C)9回裏、投手小石(L)。
①田中 ピッチャーゴロ…1ー2から真ん中高めチェンジアップ。
 1死
②菊池 四球
 1死1塁
③下水流 初球外角チェンジアップにショートゴロ、1塁判定セーフもリプレー検証で判定覆りゲッツー、この回無得点、ゲームセット。


広島 対 西武 (3回戦 広1勝2敗0分 18時00分 マツダスタジアム 31954人)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
L 0 10 0 0 0 0 1 0 1 12
C 1 0 0 2 0 1 0 3 0 7
勝 ウルフ 5試合2勝1敗
敗 薮田 8試合2勝1敗
ホームラン 秋山8号③(薮田)

【西武】
      打 安 点 打率 本
① 8 秋山  6 2 3 .352 8
② 6 源田  6 2 0 .286 0
③ 4 浅村  1 0 1 .292 9
④ 3 山川  5 2 1 .278 14
⑤ 7 栗山  2 1 0 .268 2
  2 岡田  1 0 0 .313 2
⑥ 5 外崎  5 2 2 .279 4
⑦ 2 森   2 0 1 .282 4
  1 松本  1 0 0 .000 0
  1 ワグナー
      0 0 0 ---- 0
  1 小石  0 0 0 ---- 0
⑧97金子侑 5 3 2 .212 1
⑨ 1 ウルフ 3 0 0 .000 0
打 9 斉藤彰 2 2 0 .750 0
計     39 14 10 .280 49
残塁8、併殺3

【広島】
      打 安 点 打率 本
① 6 田中  5 0 0 .261 3
② 4 菊池  4 1 0 .269 7
③ 8 丸   2 0 0 .302 5
  7 下水流 1 0 0 .255 1
④ 9 鈴木  3 3 1 .293 6
走 9 堂林  0 0 0 .259 0
⑤ 3 松山  4 2 1 .301 3
⑥78野間  4 2 3 .357 2
⑦ 5 西川  3 1 0 .303 0
⑧ 2 磯村  3 0 0 .200 1
打 新井  1 1 2 .222 1
  1 アドゥワ
      0 0 0 ---- 0
⑨ 1 薮田  1 0 0 .143 0
打 エルドレッド
      1 0 0 .208 5
  1 藤井皓 0 0 0 ---- 0
打 安部  1 0 0 .190 1
  1 佐藤  0 0 0 ---- 0
打 2 会沢  1 0 0 .337 4
計     34 10 7 .257 48
残塁5、併殺2

【西武】
    試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
ウルフ 5 2 1 0 6 91 7 2 2 4 7.06
松本 9 0 0 0 12/3 41 3 3 2 3 5.23
ワグナー
    21 2 1 0 1/3 1 0 0 0 0 2.29
小石  14 1 0 0 1 10 0 0 1 0 3.78

【広島】
    試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
薮田  8 2 1 0 4 100 8 3 4 7 4.74
藤井皓 3 0 0 0 3 57 4 3 2 1 1.80
佐藤  2 0 0 0 1 14 0 3 0 0 0.00
アドゥワ
    20 1 0 0 1 22 2 0 0 1 3.00

◇失策 松山(2回)丸(2回)
◇盗塁死 金子侑(2回)
◇暴投 薮田(2回)ウルフ(4回)
◇試合時間 3時間20分


◇西武打線、広島戦の2回に一挙10得点 打者14人を送り込む猛攻撃 5/31(木) 19:08配信 ベースボールキング


◆広島・薮田は10失点…バックの2失策も絡む

 開幕から猛威を奮う西武の“山賊打線”が31日、広島3回戦(マツダ)の2回表に、一挙10得点を奪う猛攻撃を見せた。

 西武は0-1で迎えた2回、広島先発・薮田に対し、先頭の5番栗山、続く外崎が連続安打を放った。7番森が四球でつないだあと、続く金子侑が2点適時打を左前へ運び逆転。さらに、9番ウルフの打球を一塁・松山が三塁へ悪送球し、労せず3点目を奪った。

 2点リードの無死一、三塁で打席に入った1番秋山は、薮田が投じた3球目を強振。完璧に捉えた打球は右中間席へ飛び込む8号3ランとなり、6-1とリードを広げた。止まらない西武打線は、続く源田が右前打、3番浅村は四球で出塁。4番山川の左前適時打で7点目を奪うと、続く栗山の飛球を、今度は中堅・丸が落球。再び満塁としたあと、続く外崎の2点適時二塁打、森の犠飛で一挙10得点のビッグイニングとした。

 広島の薮田は、バックの2失策もあり2回の1イニングだけで8安打3四球で計10失点。4月30日の阪神戦以来、1カ月ぶりの復帰マウンドだったが、火の付いた西武打線を止められなかった。


☆ま、2回で10失点では、どうにもなりませんわな。


◇広島薮田2回に10失点大炎上●「何も言えない」 5/31(木) 22:20配信 日刊スポーツ

<日本生命セ・パ交流戦:広島7-12西武>◇31日◇マツダスタジアム

 広島薮田和樹投手(25)は大炎上の今季初黒星に唇をかんだ。2回だけで10失点。失策も絡み、打者が一巡してもアウトが1つも取れない状況に陥った。

 1カ月ぶりの先発に意欲を示していたが、厳しい結果に終わり「力不足です。10点取られたら何も言えない。もっと質のいい球を投げないといけない」と肩を落とした。


☆四球連発でも下へ落とさず先発として使い、それでもダメで中継ぎで調整させて使い、それでもダメでようやく下へ落とされた薮田くん。ファームで調整し、満を持しての登板だったはずなんですが、結果を出すことはできず。そりゃ緒方監督も、おかんむりです


◇広島緒方監督、10失点の薮田「そっちで評価して」 5/31(木) 22:05配信 日刊スポーツ

<日本生命セ・パ交流戦:広島7-12西武>◇31日◇マツダスタジアム

 広島は2カード連続の負け越しとなった。1回に鈴木が先制して迎えた2回、先発薮田が8安打を浴びて10失点の大炎上。その後はじわじわと追い上げたが、及ばなかった。

 以下は緒方孝市監督の談話。

 緒方監督 (自ら切り出し)序盤からこういう展開になって、ファンの方に申し訳ない。野手も最後まで攻撃してくれた。

 -薮田の評価は

 緒方監督 そっちで評価して。


☆前回カード負け越しをしていること、先発がここのところ打たれていること、中継ぎに負担をかけたくないこと、そしてこの試合も、初回に味方が先制してくれたこと。そういうものが、一切吹っ飛んでしまいました。コメントは自分のことに終始したようですが、どうでしょう、あれだけ強気のピッチングを見せていた薮田くんが、ちょっとランナーを出したらもう自分を見失ってしまうのは、自信を喪失しているからなんでしょうね。


☆昨年15勝して、首脳陣としては当然ローテの一角として計算します。実績を残した選手に、ある程度の期待・責任が生じるのは、当然。で、ここまで首脳陣も最大限薮田くんを使おうと腐心してきたと思います。


☆昨年のいい時の薮田くんは、ほとんど打たれる気がしませんでした。ストレートも、ツーシームも。今年はことごとく捉えられます。ストレートの球速は結構出てる時もありますが、ツーシームはほとんど捉えられてる。キレがないんでしょうね。


☆で、制球難も含め、技術なのか、メンタルなのか。K.Oは、いろんなものが絡み合ってるんだと思います。端緒は肉体的なことなのか技術的なことなのかは分かりませんが、自分の思うような球が行かなくなって、自信を喪失し、どうしていいのか分からない状態なんだと思います。


☆となると、まずメンタルをしっかりしなければ、いくら技術を修正しても、試合になると同じことになってしまいます。K.Oは、自信を取り戻すこと、主力ピッチャーとしての自覚を持つことが、メンタルの回復につながると思います。下で体をしっかりケアして、技術を修正して、やることをやったのなら、昨年15勝できたピッチャーなのですから、何も不安になることはありません。


☆失点してもいいじゃないですか。四球を出したって、何てことはありません。それを怖れた結果が1イニング10失点なんですから。どうせ点を取られるなら、潔く取られた方がスッキリします(笑)。


☆制球の悪いピッチャーには、「ど真ん中に投げときゃ、勝手に散ってくれる」なんて言い方をよくしますが、それくらいの気持ちでいい。どの道思い切り投げられなければいい球は行かないんですから。


☆巷では「もう復活はないだろう」みたいな言い方をされてますが、K.Oはそうは思いません。


◇10失点の広島・薮田 2軍再降格「力不足だと思う」 5/31(木) 23:38配信 デイリースポーツ

 「広島7-12西武」(31日、マツダスタジアム)

 広島・薮田和樹投手が4回8安打10失点(自責7)で試合後、2軍再降格が決まった。

 初回は無失点で抑えたが、1点リードの二回。金子侑に逆転の2点適時打や秋山に3ランを浴びるなどで一気に10点を失った。

 4月30日・阪神戦以来の1軍マウンドだったが、結果を残せず。試合後、薮田は「力不足だと思います。もっと質の良い、ファウルを取れる真っすぐに取り組んでいかないといけない」と反省を口にし、畝投手コーチは「前回よりは良くなっている。変化球の精度をもう一つ上げてほしい」と指摘した。


☆コメントは、「チームに迷惑をかけて申し訳ない、次はチームに貢献できるように頑張る」でしょ。必ず帰ってくると思います。それだけの素材ですし、だからこそドラ2で獲ったんですから。




☆打線は、力の入れ具合が難しかったと思いますが、よく7点取ったと思います。


◇広島・新井、執念見せた 代打でタイムリー「諦めないでやっている」 5/31(木) 22:45配信 デイリースポーツ

 「広島7-12西武」(31日、マツダスタジアム)

 広島・新井が執念を見せた。7点を追う八回、6番野間の適時打で1点を返し、なおも2死満塁。大歓声に迎えられ代打新井が登場すると、遊撃手・源田を襲う2点タイムリーを放った。

 試合開始早々の二回に先発の薮田が10失点と大炎上する試合展開。それでも攻撃陣はサヨナラ勝ちでシーソーゲームを制した前夜同様、最後まで集中力を持続した。

 新井は「みんな諦めないでやっているからね。また明日しっかりね」と前を向いていた。


☆まあこの試合を打線が頑張ってひっくり返したところで、然したる意味はありません。そんな「バカ試合」は年に何回もない訳で、長いシーズンのことを考えたら、投手陣がポロポロ失点したり、守備が綻んだりするのが問題なのであって、カープの野球をするには、投手を含めた守備、走塁、そしてバッティングと、それぞれが絡み合った試合運びをする必要があります。そういうところを詰めていくことが、一番重要。


☆てな訳で、次のロッテ戦の初戦は、勝ち負けより何より、きっちりしたカープの野球をやる必要があります。それぞれが自分のやるべきことをしっかりやって、役割を果たせば、自ずと「勝利」という結果はついてくるはず。




◇交流戦

▽巨人 2 - 4 日本ハム (3回戦 G1-2 東京ドーム)
 日本ハムは1点を追う3回表、中田の犠飛とレアードの適時打で逆転に成功する。1点リードで迎えた8回には、中田のソロでリードを広げた。投げては、先発・村田が7回途中2失点で今季3勝目。敗れた巨人は、プロ初先発の鍬原が試合をつくるも、打線が援護できなかった。
勝 村田 3勝1敗0S
敗 鍬原 0勝1敗0S
セーブ トンキン 2勝0敗12S
本塁打 [日本ハム] 中田12号(8回表ソロ) [巨人] ゲレーロ9号(7回裏ソロ)

▽ヤクルト 3 - 1 ロッテ (3回戦 S2-1 神宮)
 ヤクルトが逆転勝利。ヤクルトは1点を追う6回裏、西浦の犠飛と大引の適時二塁打で3点を挙げて逆転に成功する。投げては、2番手・カラシティーが今季2勝目。敗れたロッテは、先発・渡邉が6回途中2失点と試合をつくるも、打線が1得点と振るわなかった。
勝 カラシティー 2勝0敗3S
敗 渡邉 0勝1敗0S
セーブ 石山 1勝0敗6S

▽DeNA 4 - 3 楽天 (2回戦 De2-0 横浜)
 DeNAは1点を追う9回裏、筒香のソロが飛び出し、土壇場で同点とする。そのまま迎えた延長10回に2死二塁の好機をつくると、山下が適時打を放ち、サヨナラ勝利を収めた。投げては4番手・山崎が今季初勝利。敗れた楽天は、2番手・松井が踏ん張れなかった。
勝 山崎 1勝1敗11S
敗 松井 0勝4敗2S
本塁打 [楽天] ペゲーロ13号(4回表ソロ) 田中3号(8回表ソロ) [DeNA] 宮崎9号(6回裏2ラン) 筒香13号(9回裏ソロ)

▽中日 9 - 2 オリックス (3回戦 D1-2 ナゴヤドーム)
 投打のかみ合った中日が快勝。中日は3回裏、松井雅のソロで先制に成功する。3点リードで迎えた8回には、高橋と藤井の適時打で一挙4点を挙げて試合を決めた。投げては、先発・吉見が8回2失点の力投で今季2勝目。敗れたオリックスは、打線がつながりを欠いた。
勝 吉見 2勝1敗0S
敗 西 2勝6敗0S
本塁打 [オリックス] T-岡田6号(8回表2ラン) [中日] 松井雅1号(3回裏ソロ)

▽阪神 2 - 5 ソフトバンク (3回戦 T0-3 甲子園)
 ソフトバンクが3連勝。ソフトバンクは4回表、デスパイネの適時二塁打で先制に成功すると、8回には中村晃の適時打などで4点を挙げてリードを広げた。投げては先発・中田が8回途中2失点で今季3勝目。敗れた阪神は、先発・秋山が力投するも、打線が援護できなかった。
勝 中田 3勝2敗0S
敗 秋山 4勝5敗0S
セーブ 森 0勝2敗10S


☆今日は3勝3敗。DeNAは2連勝、阪神は3連敗。ヤクルトが勝ち越しましたね。


順 チーム名 試 勝 敗 引 勝率 差
① ソフバン 3 3 0 0 1.000 ー
② DeNA 2 2 0 0 1.000 0.5
③ 西武   3 2 1 0 .667 0.5
④ 日本ハム 3 2 1 0 .667 0
⑤ ヤクルト 3 2 1 0 .667 0
⑥ オリック 3 2 1 0 .667 0
⑦ 中日   3 1 2 0 .333 1
⑧ ロッテ  3 1 2 0 .333 0
⑨ 巨人   3 1 2 0 .333 0
⑩ 広島   3 1 2 0 .333 0
⑪ 阪神   3 0 3 0 .000 1
⑫ 楽天   2 0 2 0 .000 -0.5


順 チーム  試 勝 負 分 勝率 差
① 広島   48 28 19 1 .596 ー
② DeNA 46 23 21 2 .523 3.5
③ 阪神   47 23 24 0 .489 1.5
④ 巨人   49 23 25 1 .479 0.5
⑤ 中日   50 23 26 1 .469 0.5
⑥ ヤクルト 47 19 27 1 .413 2.5


☆カード負け越しが2カード続きました。今度は勝ち越さなきゃいけませんね。


◇【31日のプロ野球公示】広島・薮田、巨人・鍬原を登録、DeNAは倉本、荒波、乙坂を抹消 5/31(木) 16:11配信 ベースボールチャンネル

 日本野球機構は31日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
広島      投手   薮田 和樹
阪神      内野手  北條 史也
DeNA      内野手  山下 幸輝
DeNA      内野手  佐野 恵太
DeNA      外野手  楠本 泰史
巨人      投手   鍬原 拓也
巨人      投手   田原 誠次
ヤクルト    投手   山中 浩史

【抹消】
広島      投手   中村 恭平
阪神      投手   高橋 遥人
DeNA      内野手  倉本 寿彦
DeNA      外野手  荒波 翔
DeNA      外野手  乙坂 智
巨人      投手   吉川 光夫
巨人      投手   宮國 椋丞
ヤクルト    外野手  鵜久森 淳志

※6月10日以後でなければ出場選手の再登録はできない。

<パ・リーグ>
【登録】
なし

【抹消】
なし


☆倉本抹消ですか。嫌なバッターなんですけどね。


◇6月1日(金)の予告先発投手

○北海道日本ハムファイターズ
高梨 裕稔
8試合3勝2敗 防御率3.25 WHIP1.16
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (札幌ドーム 18:00)
○中日ドラゴンズ
柳 裕也
8試合2勝4敗 防御率4.66 WHIP1.40
対F 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○東北楽天ゴールデンイーグルス
辛島 航
8試合3勝3敗 防御率2.40 WHIP1.15
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (楽天生命パーク 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
D.ブキャナン
9試合4勝3敗 防御率3.12 WHIP1.24
対E 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○埼玉西武ライオンズ
菊池 雄星
6試合5勝0敗 防御率3.86 WHIP0.88
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (メットライフ 18:00)
○阪神タイガース
岩貞 祐太
5試合3勝1敗 防御率1.50 WHIP1.33
対L 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○千葉ロッテマリーンズ
涌井 秀章
9試合4勝4敗 防御率3.96 WHIP1.35
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (ZOZOマリン 18:15)
○広島東洋カープ
大瀬良 大地
9試合7勝2敗 防御率2.34 WHIP1.01
対M 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○オリックス・バファローズ
B.ディクソン
6試合0勝4敗 防御率5.52 WHIP1.48
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (京セラD大阪 18:00)
○読売ジャイアンツ
菅野 智之
9試合5勝3敗 防御率2.06 WHIP0.83
対Bs 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -

○福岡ソフトバンクホークス
千賀 滉大
5試合3勝1敗 防御率2.27 WHIP1.07
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
 VS (ヤフオクドーム 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
今永 昇太
2試合0勝2敗 防御率9.00 WHIP2.33
対H 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -


☆移動日なしで大変ですが、いい野球を見せて下さい。


P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。