◇スタメン
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 9 鈴木
⑤ 3 安部
⑥ 7 バティスタ
⑦ 5 西川
⑧ 2 會澤
⑨ 1 野村
【DeNA】
① 8 桑原
② 4 ソト
③ 3 ロペス
④ 7 筒香
⑤ 5 宮崎
⑥ 9 梶谷
⑦ 2 伊藤
⑧ 1 ウィーランド
⑨ 6 柴田
☆先発は、カープが野村、DeNAがウィーランド。苦手ウィーランドを攻略できるか、野村くんは前回のリベンジができるか。打線は、5番安部がポイントですかね。初戦、是非とも取りましょう!
(De)1回表
①桑原三振、②ソトセンターフライ…桑原はフルカウントから内角高めボール球カットボール、ソトはフルカウントから真ん中高めストレート。
2死
③ロペス センター前ヒット…フルカウントから真ん中高めカットボール。う~ん、ちょっと勝負球が高いですね。
2死1塁
④筒香 セカンドゴロ、この回無失点。…3ー1から真ん中低めボール球チェンジアップ。
①田中レフトフライ、②菊池見逃し三振…田中くんは0ー1から真ん中低めカーブ、菊池は1ー2から5球目外角ストレート。
2死
③丸 四球
2死1塁
④鈴木 ストレートの四球
2死1・2塁
⑤安部 センター前先制タイムリーヒット
2死1・3塁
⑥バティスタの時、1塁ランナー安部盗塁
2死2・3塁
⑥バティスタ センターフライ、この回1点。…2ー2から内角高めストレート。
(De)2回表
⑤宮崎ショートゴロ、⑥梶谷サードファウルフライ…宮崎は初球真ん中高めストレート、梶谷は初球真ん中低めカーブ。
2死
⑦伊藤 レフトフェンス直撃のヒット…2ー2から8球目真ん中低めチェンジアップ。
2死1塁
⑧ウィーランド 四球
2死1・2塁
⑨柴田 三振、この回無失点。…フルカウントから8球目外角高めツーシーム。
(C)2回裏
先頭⑦西川 ライトへツーベース…2ー2から内角高めストレート。さあチャンス。
無死2塁
⑧會澤キャッチャーファウルフライ、⑨野村見逃し三振、①田中セカンドゴロ、この回無得点。…会沢は0ー1から内角高めストレート、田中くんは1ー1から外角低めチェンジアップ。う~ん、2塁ランナー釘付け(-_-;)
(De)3回表
①桑原ファーストフライ、②ソト見逃し三振、③ロペスピッチャーゴロ、この回三者凡退、無失点。…桑原はフルカウントから7球目内角高めボール球ツーシーム、ソトは2ー2から内角低めツーシーム、ロペスはフルカウントから9球目外角低めボール球カットボール。野村くん、今日はフルカウントから粘りますね。
②菊池 三振…2ー2から6球目外角低めストレート。
1死
③丸 セカンドゴロをソト悪送球…1ー2から外角低めカーブ、高いバウンド、ソト、握り直して悪送球(^^;
1死1塁
④鈴木 ライト前ヒット…3ー0から外角低めストレート、ライト梶谷ショートバウンドでキャッチ。3ー0から打ちましたね(^^;
1死1・2塁
⑤安部 ライト前ヒット…初球外角チェンジアップ、今度はライトへクリーンヒット。
1死満塁
⑥バティスタ ライトスタンドへ満塁ホームラン
1死
⑦西川 三振…2ー2から内角ストレート。
2死
⑧會澤 センター前ヒット…フルカウントから外角低めボール球チェンジアップ。
2死1塁
⑨野村 ショートゴロ、この回4点。…大きな4点が入りましたね(^^)v
(De)4回表
④筒香キャッチャーファウルフライ、⑤宮崎ショートゴロ、⑥梶谷ピッチャーゴロ、この回三者凡退、無失点。…筒香は1ー2から内角カットボール、宮崎は初球外角高めカットボール、梶谷はフルカウントから7球目外角ツーシーム。今日はツーシームがキレてますね。
(C)4回裏
先頭①田中 死球…田中くんが出ました。
無死1塁
②菊池 サードゴロ…0ー2から外角低めボール球チェンジアップ。
1死1塁
③丸 三振、菊池が盗塁…フルカウントから8球目外角低めチェンジアップ、リプレー検証も判定変わらずセーフ。丸はここ最近変化球にタイミングが合ってませんね。
2死2塁
④鈴木 ライトフライ、この回無得点。…2ー2から外角低めボール球カーブ、ライト梶谷スライディングキャッチ。
(De)5回表
⑦伊藤 センターフライ…1ー1から外角高めカットボール。
1死
⑧ウィーランド 8球目に四球…(-_-;)
1死1塁
⑨柴田 レフト前ヒット…2ー1から真ん中低めボール球チェンジアップ、止めたバット。
1死1・2塁、①桑原に代打佐野。
①佐野 ライトフライ、2塁ランナー3塁へ。…1ー2から5球目外角低めチェンジアップ、誠也くん背走しながらナイスキャッチ。
2死1・3塁
②ソト レフトフライ、この回無失点。…2ー1から真ん中低めツーシーム。
(C)5回裏、①桑原の代打佐野そのままライト、ライト梶谷ライトがセンター。
先頭⑤安部 センター前ヒット…1ー2から5球目外角ストレートを二遊間へ。
無死1塁
⑥バティスタセンターフライ、⑦西川ショートライナー…バティスタは0ー1から外角カーブ、ランエンドヒット、西川くんは0ー1から真ん中高めストレート。
2死1塁
⑧會澤の時、安部盗塁、キャッチャー伊藤悪送球、安部は3塁へ。…安部はやりたい放題ですな(笑)。
2死3塁
⑧會澤 敬遠
2死1・3塁、⑨野村に代打新井。…野村くん代えますね。
⑨新井 センターフライ、この回無得点。…2ー1からど真ん中カーブ(-_-;)
(De)6回表、投手一岡(C)。
③ロペスセンターフライ、④筒香レフトフライ、⑤宮崎セカンドライナー、この回三者凡退、無失点。…ロペスは初球外角高めストレート、筒香は2ー2から真ん中低めフォーク、宮崎は2ー2からど真ん中ストレート、菊池ジャンピングキャッチ、これは超ファインプレー。
(C)6回裏、投手田中健(De)。
先頭①田中 レフト前ヒット…2ー1から外角低めボール球カーブ。田中くんが出ました。
無死1塁
②菊池 送りバント
1死2塁
③丸 四球
1死1・2塁
④鈴木 ショートゴロゲッツー、この回無得点。…2ー1から内角ストレート。
⑥梶谷 セカンドゴロ…初球外角低めシュート。
1死
⑦伊藤 9球目に四球
1死1塁、⑧田中健に代打倉本。
⑧倉本 センター前ヒット…1ー2から真ん中低めスライダー。う~ん、これはもったいない(>_<)
1死1・2塁
⑨柴田 ショートゴロ、セカンド菊池捕球ミス…2ー2から7球目外角低めシュート。右手で捕ろうとしてジャッグル(-_-;)
1死満塁、投手フランスア(C)。
①佐野 レフトフライ…1ー1から外角151㎞ストレート。
2死満塁
②ソト ライト前タイムリーヒット、広5-1De。…初球外角低めツーシーム。さあここは踏ん張りどころ。
2死満塁
③ロペス センターフライ、この回1失点。…初球真ん中低め152㎞ストレート。よく踏ん張りましたね。
先頭⑤安部 四球…安部が出ました。
無死1塁
⑥バティスタの時、安部盗塁…今日3個目。チャンス。
無死2塁
⑥バティスタ センターフライ…1ー2から5球目外角フォーク。
1死2塁
⑦西川 ストレートの四球
1死1・2塁
⑧會澤 死球
1死満塁
⑨フランスア 押し出し四球
1死満塁
①田中 ライトスタンドへ満塁ホームラン
1死
②菊池 ライトフライ…1ー0から真ん中低めストレート。
2死
③丸 四球
2死1塁
④鈴木 見逃し三振、この回5点。…1ー2から内角ストレート。
(De)8回表、④鈴木に代わり投手飯田(C)。⑨フランスアに代わりライト下水流。
④筒香 センターフライ…1ー1から外角低めカットボール。
1死
⑤宮崎 レフト前ヒット…0ー1から真ん中低めチェンジアップ。
1死1塁
⑥梶谷 セカンドライナー…2ー0から内角ストレート、菊池ジャンピングキャッチ。
2死1塁
⑦伊藤 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…1ー1からど真ん中スライダー(-_-;)
2死1・3塁
⑧倉本 つまったショートゴロ、この回無失点。…2ー2から6球目内角ストレート、田中くんランニングスロー、捕ってからが速い。
(C)8回裏、④筒香に代わり投手中後(De)。①武藤に代わりレフト神里、ファースト中川大。
先頭⑤安部 センター前ヒット…0ー1から外角低めスライダー、今日4安打、出塁率1.000、3盗塁。
無死1塁
⑥バティスタショートゴロゲッツー、⑦西川ファーストゴロ、この回無得点。…バティスタはフルカウントからど真ん中ストレート、西川くんは3ー1からど真ん中ストレート。
(De)9回表、投手佐藤(C)。レフト上本。
⑨柴田1ー2から5球目外角高めストレートにセカンドゴロ、①神里1ー0から真ん中高めストレートにセカンドゴロ、②ソト2ー2から6球目外角チェンジアップにセカンドゴロ、この回三者凡退、無失点、ゲームセット(/--)/
広島 対 DeNA (11回戦 広6勝4敗1分 18時00分 マツダスタジアム 31364人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
De0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
C 1 0 4 0 0 0 5 0 X 10
勝 野村 10試合5勝2敗
敗 ウィーランド 11試合4勝6敗
ホームラン バティスタ16号④(ウィーランド) 田中6号④(武藤)
【DeNA】
打 安 点 打率 本
① 8 桑原 2 0 0 .293 6
打 9 佐野 2 0 0 .226 4
1 武藤 0 0 0 .000 0
7 神里 1 0 0 .248 5
②49ソト 5 1 1 .306 15
③ 3 ロペス 4 1 0 .321 17
3 中川大 0 0 0 .260 2
④ 7 筒香 4 0 0 .294 22
1 中後 0 0 0 ---- 0
⑤ 5 宮崎 4 1 0 .312 16
⑥98梶谷 4 0 0 .271 8
⑦ 2 伊藤 3 2 0 .310 1
⑧ 1 ウィーランド
0 0 0 .261 1
1 田中健 0 0 0 ---- 0
打 4 倉本 2 1 0 .228 1
⑨ 6 柴田 4 1 0 .197 3
計 35 7 1 .247 107
残塁10、併殺2
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 2 4 .262 6
② 4 菊池 4 0 0 .239 9
③ 8 丸 2 0 0 .324 21
④ 9 鈴木 4 1 0 .300 14
1 飯田 0 0 0 ---- 0
1 佐藤 0 0 0 ---- 0
⑤ 3 安部 4 4 1 .204 2
⑥ 7 バティスタ
5 1 4 .263 16
7 上本 0 0 0 .250 0
⑦ 5 西川 4 1 0 .301 3
⑧ 2 会沢 2 1 0 .332 9
⑨ 1 野村 2 0 0 .048 0
打 新井 1 0 0 .221 3
1 一岡 0 0 0 ---- 0
1 永川 0 0 0 ---- 0
1 フランスア
0 0 1 .000 0
9 下水流 0 0 0 .265 3
計 32 10 10 .262 106
残塁9、併殺0
【DeNA】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
ウィーランド
11 4 6 0 5 107 7 5 4 4 4.16
田中健 6 1 1 0 1 15 1 0 1 0 2.70
武藤 19 0 0 0 1 33 1 1 5 5 6.75
中後 5 0 0 0 1 13 1 0 0 0 3.60
【広島】
試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
野村 10 5 2 0 5 103 3 3 2 0 4.06
一岡 32 1 4 1 1 11 0 0 0 0 3.73
永川 14 1 0 0 1/3 21 1 0 1 0 0.73
フランスア
15 1 2 0 2/3 5 1 0 0 0 2.45
飯田 8 0 0 0 1 17 2 0 0 0 0.00
佐藤 4 0 0 0 1 13 0 0 0 0 2.08
◇盗塁 安部(1回)菊池(4回)安部(5回)安部(7回)
◇失策 ソト(3回)伊藤(5回)菊池(7回)
◇試合時間 3時間31分
◇広島満弾2発!野村5勝 DeNAウィーランド6敗 7/27(金) 21:47配信 日刊スポーツ
<広島10-1DeNA>◇27日◇マツダスタジアム
広島は1回2死一、二塁から安部の中前適時打で先制。3回はバティスタの右越え16号満塁弾で5-0と突き放した。
広島は4回以降も毎回得点圏に進めながら追加点は奪えず。DeNAは6回まで3安打無得点。両チーム6回から継投に入った。
広島は7回、田中の6号満塁本塁打などで5点を奪い突き放し、2連勝とした。野村は5勝目。DeNAウィーランドは6敗目。
☆いやいや、終わってみれば大勝でしたな。
◇カープ 4戦連続で初回に先制点 安部が中前適時打「食らいついていきました」 7/27(金) 18:54配信 デイリースポーツ
「広島-DeNA」(27日、マツダスタジアム)
首位独走の広島が、安部友裕内野手の適時打で、4試合連続で初回に先制点を挙げた。
2死から丸、鈴木が連続四球で出塁し一、二塁。5番の安部は2ストライクからウィーランドのチェンジアップを中前へはじき返し、1点を奪った。
幸先の良いスタートを切り、「丸と誠也(鈴木)がチャンスを作ってくれたので、必死に何とか食らいついていきました。先制点につながって良かったです」と振り返った。
☆結局安部は、4打数4安打1四球3盗塁と、大暴れ。松山が今ひとつでしたし、安部の状態がいいので使ったんでしょうね。完全復調と見ていいんじゃないでしょうか。
☆さらに、バティスタの一発が大きかった。
◇【広島】バティスタだ!田中だ!グランドスラム2発 7/28(土) 6:06配信 スポーツ報知
◆広島10―1DeNA(27日・マツダスタジアム)
赤ヘル打線が満塁弾攻勢で爆勝した。まずは1点リードの3回1死満塁でバティスタが右翼スタンドへ。一気に試合の流れを引き寄せると、7回1死、田中も右翼へ満塁弾を運んだ。1試合2満塁本塁打は、2013年8月22日の西武戦で記録したロッテ以来、5年ぶり。球団でも5年ぶり4度目の快挙だ。
17年6月に1軍デビューしたバティスタは来日初のグランドスラム。「自分の力強いスイングを心がけた。ムーチョ(すごい)パワーね。4点入るから気持ち良い」と自画自賛した。昨オフのドミニカ・ウィンターリーグでともにプレーした巨人・マルティネスも本塁打。「彼とは連絡も取っている。一緒に頑張っていきたい」と声を弾ませた。
田中は「チャンスで仕留められた」と昨年8月に続くプロ2本目の満塁本塁打。今季のチーム満塁本塁打は6本目で、シーズン2発だった昨季から大幅増。チャンスでの勝負強さが首位独走に結びついている。(種村 亮)
☆安部の先制打の後、3回という早い回に、野村くんに一挙4点のプレゼントですからね。DeNAのキャッチャー伊藤はバティスタに対して、どうもつり球にこだわってるようで、1打席目はそれで凡退したんですが、同じ内角つり球を要求したのに対し、ウィーランドの球はやや外。それをものの見事にライトスタンドへ。
☆で、今日のハイライトは、これ(笑)。
◇カープ投手・フランスアが来日初打点 押し出しの四球「うまく振らなかった」 7/27(金) 23:38配信 デイリースポーツ
「広島10-1DeNA」(27日、マツダスタジアム)
広島のヘロニモ・フランスア投手が来日初打点を挙げた。
七回途中から4番手として登板していた左腕。直後の攻撃だった5-1の七回1死満塁で打席に立つと、一度もバットを振らず押し出しの四球を選んだ。初打点に「すごくうれしい」と頬を緩ませ、「冷静にできた。うまく、振らなかった」と声を弾ませた。
☆うまく振らなかったって(笑)。
☆それにしてもDeNA投手陣は、10四死球ですか。今年はカープ投手陣もそうですが、「四球病」が流行ってるようで(笑)。絶対ボールがおかしいんですよ、これ。
☆野村くんは無失点ながら、球数がかさんで5回で降板。
◇カープ野村 5回無失点5勝目も「中継ぎ陣に迷惑をかけた」と反省 7/27(金) 22:07配信 デイリースポーツ
「広島10-1DeNA」(27日、マツダスタジアム)
5勝目を挙げた広島・野村祐輔投手は、5回3安打無失点も長いイニングを投げることができず反省した。
勝ち投手になった右腕から威勢のいいコメントはなかった。失点こそなかったものの五回までで103球を投げたため責任イニングを投げ終えたところで中継ぎ陣にバトンを渡した。「前回の反省を生かして、高さコースを意識して投げたが、慎重になりすぎた」。20日・巨人戦での5回6失点を修正しようと慎重に投げた結果が球数を増やすことになった。
プロ入り初の開幕投手を務めた野村は、六回以降に登板した投手を気づかい「中継ぎ陣に迷惑をかけて申し訳ない」とコメント。個人の結果だけでなく、チームのことを一番に考える。これがカープの強さの秘けつでもある。
☆何度もフルカウントになりましたが、粘り強く投げられたのは、さすが野村くん。今日は球はキレてたので、特に左バッターの外角カットボールは有効でしたね。復帰してからは球のキレはずっといいんで、今後も期待していいと思います。
☆で、タイムリーは打たれたものの、今日もフランスアはナイスピッチ。
◇緒方監督、フランスアは「いいポイントでいい仕事」 7/27(金) 22:43配信 日刊スポーツ
<広島10-1DeNA>◇27日◇マツダスタジアム
広島がバティスタ、田中の2本の満塁弾などで2桁得点を奪い、DeNAに勝利。連勝で貯金を今季最多となる17とした。広島緒方孝市監督(49)の談話は以下の通り。
- 打線が大量得点
緒方監督 2本の満塁ホームランだからね。それは大きいよね。これだけの得点になる。それも大きいけど、守りかな。投手を助けた守りが、相手にもたくさん出たけど、(こちらも)向こうに行きかけた流れを止めてくれるような素晴らしいプレーをやってくれたので大きかった。
- 今季不振だった安部が復調気配
緒方監督 2軍から上がって来て、状態は練習から良かったから使ってあげたかったんだけど、それ以上に西川がしっかりバットでアピールしていたから使ってあげられなかった。昨日からいい仕事をしてくれる。持ち味出して、追い込まれても粘り強くセンターに打ち返す。最初の1点は大きかった。しっかり頑張ってもらおう、ここから。
- 先発野村は球数が多くなったが、粘った
緒方監督 粘って投げていた。先週の巨人戦では粘りきれなかったからね。5回までだったけど、投げきる姿を見せてくれたので良かった。
- フランスアがまた好投
緒方監督 いいポイントでいい仕事をしてくれた。期待している。
- 後半戦4カード続けて3連戦初戦を取った
緒方監督 広島に帰ってきて、こうやって勝ち試合を見せられたら一番いいんだろうけど、最後まで闘う姿を見てもらわないといけない。残り試合、選手もそのつもりで戦っていると思います。
☆さて、苦手ウィーランドを攻略、苦手DeNAに勝ちました。負けるとこっぴどく批判して、「こんなことでは勝てないぞ」なんて言っておきながら、勝てば「よかったよかった」。全く都合がいいったらありゃしない。厳しいこと言っておけば野球を知ってる、大人だ、と思ってるところが既にガキンチョで(笑)、頭ばっかりでっかくなって、実際のカープの野球なんて見ちゃいない。巨人戦、阪神戦、そしてDeNA第1戦と、7戦で6勝1敗。守りがゲームを支え、選手起用もよく考えられています。
☆出した選手が活躍しても、口が避けても「采配が当たった」なんて言わない。活躍しなければ、ケチョンケチョンに監督を批判する。聞き分けのない子どもかっての。
☆そういや、この人のトレードも、よく分からん、なんて言ってる人がいましたな。
◇曽根「田中さん、菊池さん追い越したい」トレードで鯉加入 二遊間バックアップ期待 7/28(土) 6:00配信 デイリースポーツ
ソフトバンクからトレードで加入した広島・曽根海成内野手(23)が27日、マツダスタジアムで入団会見を行った。二遊間のバックアップとして期待されており「田中さん、菊池さんとお手本になる人たちなので、少しでも早く追いつき追い越せるようにやっていきたい」と意気込んだ。
育成選手出身で、17年に支配下登録され1軍デビュー。守備と走塁が武器で、ファームでは外野でもプレー。高校時代は捕手も務めた。前日買ったという赤のネクタイを着用して登場し、背番号59のユニホームに袖を通すと頬を緩ませた。
ソフトバンクの工藤監督からは「おじけずしっかりやってこい」と激励されたという曽根。「ゼロからのスタートだと思って必死にアピールしていきたい」と決意をにじませた。
☆再三言ってるように、守備・走塁のスペシャリスト、ポスト赤松が、上本しかいない。守備にしても走塁にしても、赤松級のスペシャリストがほしいんですよね。曽根くんの守備と足がどれほどのものなのか、楽しみにしておきましょう。
◇セ・リーグ
▽巨人 5 - 0 中日 (12回戦 G9-3 東京ドーム)
巨人が連敗を6で止めた。巨人は2回裏、マルティネスの来日初打席初本塁打となるソロで先制する。その後は、6回にマギーの適時打で加点すると、8回には岡本の3ランでリードを広げた。投げては、先発・山口俊が9回を1与四球のみに抑える投球でノーヒットノーランを達成。敗れた中日は、好投した先発・山井を打線が援護できなかった。
勝 山口俊 8勝6敗0S
敗 山井 3勝4敗0S
本塁打 [巨人] マルティネス1号(2回裏ソロ) 岡本18号(8回裏3ラン)
▽ヤクルト 8 - 2 阪神 (10回戦 S4-6 神宮)
ヤクルトは1点を追う4回裏、西浦の適時打で同点とする。続く5回に、カラシティーのソロで勝ち越しに成功すると、6回には西浦が再び適時打を放ち、2点を追加した。投げては、先発・カラシティーが6回2失点の好投で今季6勝目。敗れた阪神は、投打ともに精彩を欠いた。
勝 カラシティー 6勝0敗3S
敗 小野 4勝3敗0S
本塁打 [ヤクルト] バレンティン24号(2回裏ソロ) カラシティー1号(5回裏ソロ) 山田哲24号(8回裏ソロ)
☆ヤクルト、強いですな。今日も山田とバレが打ちました。
☆阪神は…ちょっとやばいかも。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 86 51 34 1 .600 ー
② ヤクルト 87 43 43 1 .500 8.5
③ 巨人 92 44 47 1 .484 1.5
④ DeNA 88 40 46 2 .465 1.5
⑤ 阪神 84 38 45 1 .458 0.5
⑥ 中日 91 39 51 1 .433 2.5
☆勝率6割に乗りましたね。
◇【27日のプロ野球公示】巨人・上原、阪神・藤浪を抹消、オリックス・西ら3選手を登録 7/27(金) 16:06配信 ベースボールチャンネル
日本野球機構は27日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。
<セ・リーグ>
【登録】
広島 投手 佐藤 祥万
阪神 投手 小野 泰己
巨人 投手 宮國 椋丞
巨人 投手 池田 駿
巨人 内野手 マルティネス
ヤクルト 投手 J.ウルキデス
【抹消】
広島 外野手 岩本 貴裕
阪神 投手 藤浪 晋太郎
巨人 投手 上原 浩治
巨人 内野手 若林 晃弘
ヤクルト 投手 大下 佑馬
※8月6日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
<パ・リーグ>
【登録】
オリックス 投手 西 勇輝
オリックス 投手 岩本 輝
オリックス 内野手 小谷野 栄一
【抹消】
オリックス 投手 山本 由伸
オリックス 投手 齋藤 綱記
オリックス 投手 金田 和之
オリックス 内野手 鈴木 昂平
ロッテ 投手 内 竜也
ロッテ 外野手 岡田 幸文
※8月6日以後でなければ出場選手の再登録はできない。
☆今年は選手の入れ替えが頻繁ですね。
◇7月28日(土)の予告先発投手
○読売ジャイアンツ
菅野 智之
16試合9勝6敗 防御率2.58 WHIP1.06
対D 1試合1勝0敗 防御率0.00 WHIP0.67
VS (東京ドーム 14:00)
○中日ドラゴンズ
小笠原 慎之介
14試合4勝6敗 防御率4.18 WHIP1.45
対G 1試合0勝1敗 防御率3.86 WHIP1.43
○東京ヤクルトスワローズ
石川 雅規
13試合4勝3敗 防御率4.86 WHIP1.44
対T 2試合1勝1敗 防御率0.96 WHIP1.87
VS (神宮 18:00)
○阪神タイガース
岩貞 祐太
12試合4勝4敗 防御率1.98 WHIP1.19
対S 2試合1勝0敗 防御率3.00 WHIP1.33
○広島東洋カープ
大瀬良 大地
16試合11勝4敗 防御率2.50 WHIP1.00
対DB 2試合0勝1敗 防御率2.31 WHIP1.16
VS (マツダスタジアム 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
京山 将弥
7試合4勝2敗 防御率5.97 WHIP1.67
対C 2試合1勝1敗 防御率8.59 WHIP2.25
P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。