2018年9月24日月曜日

DeNA22回戦(マツダ)。


 ◇スタメン

【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 9 鈴木
⑤ 5 西川
⑥ 3 バティスタ
⑦ 7 野間
⑧ 2 會澤
⑨ 1 大瀬良

【DeNA】
① 6 大和
② 5 宮崎
③ 9 ソト
④ 7 筒香
⑤ 3 ロペス
⑥ 4 倉本
⑦ 2 伊藤
⑧ 1 石田
⑨ 8 乙坂


☆先発は、カープが大瀬良、DeNAが石田。今季不調で久々先発の石田、序盤で捉えておきたい。大瀬良くんはここ2試合踏ん張れてませんから、大瀬良くんらしいピッチングを。ヤクルトいかんに関わらず、1つ、取りましょう!


(De)1回表
①大和三振、②宮崎セカンドゴロ…大和はフルカウントから外角ボール球カットボール、宮崎は2ー1から真ん中低めストレート。
 2死
③ソト 三塁線を破るツーベース…0ー1から真ん中低めカーブ。
 2死2塁
④筒香 ファーストファウルフライ、この回無失点。…初球内角低めスライダー。


(C)1回裏
先頭①田中 死球…田中くんが出ました。
 無死1塁
②菊池 送りバント…チャンス。
 1死2塁
③丸 ストレートの四球
 1死1・2塁
④鈴木ライトフライ、⑤西川ファーストゴロ、この回無得点。…誠也くんは初球外角チェンジアップ、西川くんは初球外角低めスライダー。う~ん(-_-;)


(De)2回表
⑤ロペスピッチャーゴロ、⑥倉本三振…ロペスは1ー1から外角低めボール球カットボール、倉本は1ー2から5球目真ん中低めカットボール。
 2死
⑦伊藤 四球
 2死1塁
⑧石田 ショートゴロ、この回無失点。


(C)2回裏
⑥バティスタつまったピッチャーゴロ、⑦野間ファーストゴロ、⑧會澤サードゴロ、この回三者凡退、無得点。…バティスタは2ー2から真ん中高めストレート、野間くんはフルカウントから7球目外角スライダー、会沢は2ー1から外角スライダー。


(De)3回表
⑨乙坂キャッチャーファウルフライ、①大和三振…乙坂は初球ど真ん中スライダー、大和は1ー2から外角低めボール球カットボール。
 2死
②宮崎 ストレートの四球
 2死1塁
③ソト センター前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…フルカウントから真ん中低めカットボール、ランエンドヒット。う~ん、ピンチで筒香(-_-;)
 2死1・3塁
④筒香 レフトフライ、この回無失点。…1ー1から内角低めカットボール。


(C)3回裏
先頭⑨大瀬良 ライト前ヒット…1ー2から5球目外角低めストレート。大瀬良くんが出ました。
 無死1塁
①田中セカンドフライ、②菊池セカンドフライ、③丸セカンドゴロ、この回無得点。…田中くんは2ー0からど真ん中ストレート、菊池は1ー0から外角ストレート、丸はフルカウントから外角高めスライダー。う~ん(-_-;)


(De)4回表
先頭⑤ロペス レフトスタンドへ先制ホームラン、DeNA先制、広0-1De。…1ー0から外角スライダー。
 無死
⑥倉本 ライトへツーベース…初球内角カットボール。う~ん、ここは踏ん張りどころ。
 無死2塁
⑦伊藤 つまったショートゴロ…2ー2から7球目真ん中高めストレート。
 1死2塁
⑧石田 セカンドゴロ、ランナー3塁へ。
 2死3塁
⑨乙坂 セカンドゴロ、この回1失点。…1ー2から内角ストレート。1点で止めましたね。


(C)4回裏
④鈴木センターフライ、⑤西川ショートライナー、⑥バティスタ三振、この回三者凡退、無得点。…誠也くんは1ー1から内角ストレート、西川くんは1ー2から5球目内角低めボール球ストレート、大和ジャンピングキャッチ、バティスタはフルカウントから7球目真ん中ワンバウンドのスライダー(-_-;)


(De)5回表
①大和セカンドゴロ、②宮崎レフトフライ、③ソトハーフスイングを取られ三振、この回三者凡退、無失点。…大和は2ー1から外角カットボール、宮崎は初球外角スライダー、ソトは1ー2から外角ワンバウンドのカットボール。


(C)5回裏
先頭⑦野間 9球目に四球…野間くんが出ました。
 無死1塁
⑧會澤 見逃し三振…0ー2から4球目外角低めストレート。う~ん、振りましょうよ(-_-;)
 1死1塁
⑨大瀬良 送りバント
 2死2塁
①田中 サードフライ、この回無得点。…1ー2から内角ストレート。5回まで大瀬良くんのヒット1本のみ(-_-;)


(De)6回表
④筒香サードゴロ、⑤ロペスファーストゴロ、⑥倉本見逃し三振、この回三者凡退、無失点。…筒香は1ー0から内角低めカットボール、ロペスは初球外角低めボール球カットボール、倉本はフルカウントから内角低めカットボール。


(C)6回裏
先頭②菊池 サードゴロを宮崎悪送球…初球ど真ん中チェンジアップ。これはラッキー(^^;
 無死1塁
③丸 フェンスギリギリのライトフライ…3ー1から真ん中高めスライダー。ちょっと上がりすぎですかね(>_<)
 1死1塁
④鈴木 レフト前ヒット…2ー2から6球目内角ストレート。誠也くんがつなぎました。
 1死1・2塁
⑤西川 レフト前同点タイムリーヒット カープ同点、広1-1De。…0ー1から真ん中つり球。ノーステップで三遊間を狙って打ちましたね。ナイスバッティング。
 1死1・2塁、投手三上(De)。
⑥バティスタ センターフライ…0ー1から外角ストレート。
 2死1・2塁、⑥倉本に代わり投手砂田(De)。⑧三上に代わりセカンド柴田。
⑦野間 センターフライ、この回1点。…0ー1から真ん中低めスライダー。


(De)7回表
⑦伊藤ライトフライ、⑧柴田ショートゴロ…伊藤は2ー2から8球目真ん中高めカットボール、柴田は1ー2から5球目真ん中高めストレート。
 2死
⑨乙坂 ライト前ヒット…初球内角低めスライダー。
 2死1塁
①大和 キャッチャーファウルフライ、この回無失点。…2ー0からど真ん中スライダー、ランエンドヒット。


(C)7回裏
先頭⑧會澤 9球目に四球…会沢が出ました。
 無死1塁
⑨大瀬良 送りバントはピッチャーゴロゲッツー…これは砂田がナイスフィールディング。
 2死
①田中 センター前ヒット…1ー1から内角スライダー。
 2死1塁
②菊池の時、田中盗塁…チャンス。
 2死2塁
②菊池 三振、この回無得点。…2ー2から7球目真ん中つり球。


(De)8回表
先頭②宮崎 センター前ヒット…2ー2から7球目真ん中低めストレート。う~ん、これは出したくなかった(>_<)
 無死1塁、代走石川。
③ソト 三振、石川盗塁失敗で三振ゲッツー…フルカウントから外角低めボール球カットボール、リプレー検証の結果判定覆り2塁はアウト。菊池がよくショートバウンドの送球を捕ってタッチしました。これは大きいプレー。
 2死
④筒香 四球
 2死1塁
⑤ロペス 三振、この回無失点。…2ー2から外角148㎞ストレート。大瀬良くん、投げ切りましたね。


(C)8回裏、投手今永(De)。②宮崎の代走石川そのままセカンド、セカンド柴田がサード。
③丸ファーストゴロ、④鈴木サードゴロ、⑤西川センターフライ、この回三者凡退、無得点。…丸は2ー2からど真ん中ストレート、誠也くんは初球外角チェンジアップ、西川くんは1ー0から内角低めストレート。う~ん。


(De)9回表、投手中崎(C)。サード上本。⑥今永に代打桑原。
⑥桑原センターフライ、⑦伊藤見逃し三振、⑧柴田見逃し三振、この回三者凡退、無失点。…桑原は1ー0から真ん中高めストレート、伊藤は1ー2から外角ストレート、柴田は2ー2から内角低めストレート。


(C)9回裏、⑨乙坂に代わり投手三嶋(De)。⑥今永の代打桑原そのままセンター。
⑥バティスタ 三振…1ー2から外角ワンバウンドのスライダー。
 1死
⑦野間 ストレートの四球
 1死1塁
⑧會澤 ライト前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…0ー2から外角ストレート。会沢がつなぎましたね!
 1死1・3塁、⑨中崎に代打松山、1塁ランナー會澤に代走堂林。
⑨松山 フルカウントから内角スライダーをライト前サヨナラタイムリーヒット 広2-1De、この回1点、 カープサヨナラ~(/--)/


広島 対 DeNA (22回戦 広13勝8敗1分 18時00分 マツダスタジアム 32309人)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
De0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
C 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2
勝 中崎 62試合4勝0敗S30
敗 三嶋 55試合6勝2敗
ホームラン ロペス23号(大瀬良)

【DeNA】
      打 安 点 打率 本
① 6 大和  4 0 0 .252 2
② 5 宮崎  3 1 0 .327 27
走 4 石川  0 0 0 .246 0
③ 9 ソト  4 2 0 .304 33
④ 7 筒香  3 0 0 .294 37
⑤ 3 ロペス 4 1 1 .298 23
⑥ 4 倉本  3 1 0 .225 1
  1 砂田  0 0 0 ---- 0
  1 今永  0 0 0 .182 0
打 8 桑原  1 0 0 .262 9
⑦ 2 伊藤  3 0 0 .209 1
⑧ 1 石田  2 0 0 .000 0
  1 三上  0 0 0 ---- 0
 45柴田  2 0 0 .222 3
⑨ 8 乙坂  3 1 0 .164 0
  1 三嶋  0 0 0 .000 0
計     32 6 1 .252 168
残塁7、併殺1

【広島】
      打 安 点 打率 本
① 6 田中  3 1 0 .258 9
② 4 菊池  3 0 0 .238 13
③ 8 丸   3 0 0 .318 36
④ 9 鈴木  4 1 0 .320 30
⑤ 5 西川  4 1 1 .316 6
  5 上本  0 0 0 .091 0
⑥ 3 バティスタ
      4 0 0 .252 25
⑦ 7 野間  2 0 0 .294 5
⑧ 2 会沢  3 1 0 .306 13
走 堂林  0 0 0 .216 0
⑨ 1 大瀬良 2 1 0 .154 0
  1 中崎  0 0 0 ---- 0
打 松山  1 1 1 .302 12
計     29 6 2 .264 170
残塁9、併殺1

【DeNA】
    試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
石田 21 3 7 0 51/3 89 3 2 3 0 4.98
三上  60 1 1 0 1/3 2 0 0 0 0 3.21
砂田 63 0 1 0 11/3 22 1 1 1 0 3.42
今永  18 3 10 0 1 8 0 0 0 0 6.92
三嶋  55 6 2 0 1/3 17 2 1 1 1 3.90

【広島】
    試 勝 敗 S 回 球 安 三 四 自 防御
大瀬良 25 15 7 0 8 127 6 7 3 1 2.53
中崎  62 4 0 30 1 11 0 2 0 0 2.66

◇盗塁 田中(7回)
◇失策 宮崎(6回)
◇盗塁死 石川(8回)
◇試合時間 3時間15分


◇広島 代打・松山の劇的サヨナラ打でマジックついに「1」 24日勝てば無条件で3連覇 9/23(日) 21:27配信 スポニチアネックス

 ◇セ・リーグ 広島2―1DeNA(2018年9月23日 マツダ)

 広島が松山の右前適時打で9回サヨナラ勝ちを収め、球団初のセ・リーグ3連覇へ向けたマジックを「1」とした。24日のDeNA戦(マツダ)に勝てば、無条件で1991年以来27年ぶりの地元Vが決まる。

 広島は1―1で迎えた9回、1死から野間がストレートの四球で歩き、続く会沢が2ストライクと追い込まれてからしぶとく右前に弾き返して一、三塁。代走・堂林の二盗が決まって二、三塁とすると、代打に出ていた松山がDeNA5番手・三嶋から右前へサヨナラ打を放った。

 DeNAは4回、ロペスの左越え23号ソロで先制したが、広島先発・大瀬良からこの1点止まり。広島は5回までDeNA先発の左腕・石田に大瀬良が3回に記録した1安打に抑えられ、自慢の強打線が沈黙していたが、6回、先頭の菊池が敵失で出塁すると、1死後、鈴木が野手初安打となる左前打を放って一、二塁とし、西川の左前適時打で1―1の同点に追いついていた。


☆いやいや、ようやく、ですな。


◇広島緒方監督「あと1つ勝って、決めましょう」 9/23(日) 23:13配信 日刊スポーツ

<広島2-1DeNA>◇23日◇マツダスタジアム

 広島が今季8度目のサヨナラ勝ちを決め、優勝マジックを1に減らした。9回1死二、三塁から松山がサヨナラ打。先発大瀬良は8回1失点の力投で、9回を抑えた中崎に4勝目がついた。3連覇の胴上げが目前に迫った緒方孝市監督(49)の談話は以下の通り。

-最後は松山が決めた

緒方監督 選手全員でいい野球をしてくれた。ファンの人にいい野球を見せてくれた。もう、それだけ。

-大瀬良が力投

緒方監督 頑張りました。ナイスピッチング。

-明日にも優勝

緒方監督 あと1つ勝って、決めましょう。


☆ここのところ微妙だった松山が、見事に決めてくれました。


◇広島ついにM1…代打・松山がサヨナラ打「あした絶対勝って優勝を決めたい」 9/23(日) 22:01配信 スポニチアネックス

 ◇セ・リーグ 広島2―1DeNA(2018年9月23日 マツダ)

 広島がついに球団初の3連覇に向けた優勝マジックを「1」とした。

 1―1で迎えた9回、野間の四球と会沢の安打、代走・堂林の盗塁で得た1死二、三塁のチャンス。代打に出ていた松山がフルカウントからDeNA5番手の三嶋が投じた内角スライダーを右前へ弾き返した。劇的なサヨナラ打に右拳を突き上げる松山。ベンチを飛び出したナインに一塁ベース付近でもみくちゃにされると、顔をしわくちゃにして喜びを爆発させた。

 「外野フライでもいいと思って」打席に入ったというヒーロー。「すごい緊張したんすけど…何とか打てました。とにかく三振しないように、何とかバットに当てようと思って…当たってくれました」と息を切らしながら話すと、打球が抜けた瞬間の気持ちを聞かれ「いやもう本当に…へへっ。何とも言えないです、本当に最高です」と会心の笑みを浮かべた。

 マジック「2」で迎えたこの日。2位・ヤクルトがデーゲームで勝利を収めたためナイターの広島は勝ってもこの日の優勝決定はなかったが、先発の大瀬良がロペスのソロ本塁打一発のみに抑える8回1失点の好投でチームに勇気を与えた。「あそこまで頑張って投げてくれたんで何とか勝ちをつけてあげたいと思ってたんですけど」と大瀬良に今季16勝目をプレゼントできなかったことを悔やんだ松山だったが、「残念ながら勝ちはつかないんですけど、本当に粘り強く投げてくれてチームが勝てたので、大地(大瀬良)も満足してくれていると思います」とエースの気持ちを代弁した。

 さあ、これで待望のマジック1。24日のDeNA戦(マツダ)に勝てば無条件で球団初の3連覇、そして1991年以来27年ぶりとなる地元での優勝が決まる。「あした絶対勝って優勝を決めたいです!」。33歳ベテランの声が響くと、満員のマツダスタジアムから一斉に歓声があがった。


☆DeNAは、満塁策を取らず。


◇DeNA、サヨナラ負け…田尾氏「松山の勝負強さを考えれば…」 9/23(日) 21:50配信 ベースボールキング

○ 広島 2x - 1 DeNA ●
<22回戦・マツダ>

 3年連続Aクラスを目指すDeNAは、サヨナラ負けを喫した。

 4連勝で広島に乗り込んできたDeNAは、4回にロペスの第23号ソロで先制する。しかし、1-0の6回に西川龍馬に適時打を浴び同点に追いつかれる。1-1の9回から5番手・三嶋一輝がマウンドに上がったが、ピリッとしなかった。バティスタを空振り三振に仕留めたが、野間峻祥には1球もストライクが入らず四球。続く会沢翼を簡単に追い込んだが、ライト前に運ばれる。このピンチを防ぎたい三嶋だったが、代打・松山竜平に3ボール2ストライクから投じた6球目のスライダーをライト前に打たれ、サヨナラ負けとなった。

 23日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 広島-DeNA戦』で解説を務めた田尾安志氏は「このコントロールでは満塁策を躊躇しましたかね。松山の勝負強さを考えれば、満塁策を取ってダブルプレーも狙える。普通なら考えられるんですけど、それができなかった」と9回の場面を振り返った。

(ニッポン放送ショウアップナイター)


☆ま、野間くんを出したのがそもそもの間違いで、野間くんを出しちゃったもんだから、盗塁を警戒して、バッテリーはストレート勝負。いや別にね、変化球でいいんですよ、どの道打たれりゃピンチになるんだから。


☆ただ、狙いすましたように一二塁間に持っていった、会沢もお見事。あれ、引っかけてたら、それこそゲッツーですからね。


☆んで、松山。どうせスライダーなら、膝元にボール球を投げておけば、ワンバウンドでも松山は振ります。それがフルカウントだったからでしょうか、ベルトの高さ。いや別に歩かせてもよかったんですけどね。


☆石田が良かっただけに、西川くんのタイムリーも貴重でしたね。


◇広島 西川龍馬が同点打「やり返すことができてよかった」 9/23(日) 20:33配信 スポニチアネックス

 ◇セ・リーグ 広島―DeNA(2018年9月23日 マツダ)

 広島・西川龍馬内野手(23)は0―1の6回1死一、二塁で、DeNA先発・石田から左前適時打を放って、同点に追いついた。

 「打ったのはストレート。前の打席でやられていたので、何とかやり返すことができてよかった」

 石田の前に、5回までは投手・大瀬良が放った1安打のみに抑えられていた。それでも6回先頭の菊池の三塁へのゴロを宮崎が失策。鈴木の安打で広げた好機に西川が応えて、試合を振り出しに戻した。


☆ノーステップで、三遊間を狙って打った、タイムリー。ここのところ西川くんも微妙で、今できることをしっかりやった、って感じのタイムリーでした。




☆大瀬良くんは、8回までロペスの一発の1失点に抑えます。


◇大瀬良、冷静に力投=広島、ついにM1-プロ野球 9/23(日) 22:16配信 時事通信

 サヨナラ勝ちが決まった瞬間、広島の大瀬良は満面の笑みでベンチを飛び出した。8回1失点。16勝目は付かなかったが、「自分がやるべきことに徹することができた」。今季最多の127球で勝利を呼び込んだ。

 試合前に、デーゲームでヤクルトが勝ったことを知った。この日の胴上げはなくなったが、「そこに左右されても得はない。自分のできることに徹しようと思った」。冷静な精神状態でマウンドに上がった。

 四回先頭のロペスに浮いたスライダーを左翼席へ運ばれたが、動じない。「真っすぐの強さはあった。変化球をケアして低めに集めた」。続く倉本にも二塁打を許したが、後続を打ち取り、最少失点に抑えた。

 同点の八回2死一塁で再びロペスを迎えたが、この場面でも落ち着いていた。「外角が合っていなかった」と見て、2ボール2ストライクから外角直球で空振り三振に仕留めた。

 勝ち頭の力投で優勝へのマジックナンバーはついに1となった。緒方監督は「大瀬良はナイスピッチングだった。あした一つ勝って、決めましょう」と声を弾ませた。


☆その前のスライダーにも合ってなかったんですよね。ま、ロペスも人間ですから。大事な場面になると、プレッシャーもかかります。最後のストレートという選択は、バッテリーがお見事。


☆今日の大瀬良くんは上体がやや高く、本来の調子ではなかったと思うんですが、今年の大瀬良くんはやはり、狙ったところにボールが行ってるんですよね。だからピッチングになる。今日の大瀬良くんは、徐々に気持ちも入ってきて、気持ちで8回まで持たせた、といった感じでした。


☆7回あたりまでは行くと思ったんですが、ベンチも大瀬良くんに勝ちを、ってなところでしょうか、7回裏の打席にそのまま立ち、8回も続投。先頭宮崎にヒットは打たれるものの、ソトを三振ゲッツーに取ったのが大きかったですね。


☆で、8回に勝ち越せば大瀬良くんに勝ちが付いたんですが、8回裏のクリーンナップは、あっさり凡退。さて丸・誠也くんは、いつ調子を取り戻すのか。


☆丸はですね、一発が打ててる頃のイメージで打席に立ってるんですが、どうも今は感覚がその感覚ではないようで、結果が出ていない以上、バッティングのスタイルをちょっと変えなきゃいけないかも。ま、その辺は丸自身が考えること。


☆誠也くんは…基本的には今のままでいいと思いますが、狙い球を迷ってる感じがあります。球種なり、コースなりで、ある程度絞った方がいいかも。内角がさばけると、外に絞れるんですけどね。




◇セ・リーグ

▽中日 0 - 2 ヤクルト (23回戦 D10-12-1 ナゴヤドーム)
 ヤクルトは3回表、山田哲の適時打で先制点を挙げる。続く4回には、2死二塁から井野に適時打が飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・原が5回無失点と試合をつくり、今季6勝目。敗れた中日は、打線が相手を上回る9安打を記録するも、無得点とつながりを欠いた。
勝 原 6勝7敗0S
敗 ガルシア 13勝8敗0S
セーブ 石山 3勝2敗30S

▽阪神 1 - 2 巨人 (23回戦 T8-15 甲子園)
 巨人は両軍無得点のまま迎えた6回表、阿部の適時打で1点を先制する。同点とされた直後の8回には、2死一二塁から立岡が適時打を放ち、勝ち越しに成功した。投げては、5番手・畠が今季初勝利。敗れた阪神は、最終回に一打同点の好機をつくるも、あと1本が出なかった。
勝 畠 1勝0敗0S
敗 藤川 4勝3敗2S
セーブ 山口俊 8勝8敗1S


☆いやいや、ヤクルトは、投手陣がいい。特に近藤の存在は大きいですね。


順 チーム  試 勝 負 分 勝率 差
① 広島   132 77 53 2 .592 M1
② ヤクルト 131 66 63 2 .512 10.5
③ 巨人   136 63 69 4 .477 4.5
④ DeNA 132 61 69 2 .469 1.0
⑤ 阪神   128 58 69 1 .457 1.5
⑥ 中日   137 61 74 2 .452 1.0


☆貯金24、残り、11試合。まずは25に戻しましょう。


◇【23日のプロ野球公示】脳振とう特例措置のSB柳田が登録 ロッテは福浦ら3人抹消、安田と菅野を登録 9/23(日) 16:17配信 ベースボールチャンネル

 日本野球機構は23日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
広島   投手   今村 猛
阪神   外野手  島田 海吏
DeNA   投手   笠井 崇正
中日   投手   木下 雄介
ヤクルト 投手   風張 蓮

【抹消】
広島   投手   岡田 明丈
阪神   内野手  熊谷 敬宥
DeNA   内野手 G 後藤 武敏
巨人   投手   田口 麗斗
中日   投手   小熊 凌祐
ヤクルト 投手   秋吉 亮

※10月3日以後でなければ出場選手の再登録はできない。

<パ・リーグ>
【登録】
ソフトバンク 外野手   柳田 悠岐
ロッテ    内野手   安田 尚憲
ロッテ    外野手   菅野 剛士

【抹消】
ソフトバンク 外野手   塚田 正義
ロッテ    投手    大谷 智久
ロッテ    内野手   福浦 和也
ロッテ    外野手   加藤 翔平

※10月3日以後でなければ出場選手の再登録はできない。
※福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手は脳振とう特例措置により、登録抹消後10日間を経ずに復帰。また代替指名選手の塚田正義選手は登録抹消となるが、10日間を経ずに復帰可能。


☆今村くん、上がってきましたね。連戦中、岡田くんの代わりに、誰が先発するんでしょう。


◇9月24日(月)の予告先発投手

○中日ドラゴンズ
吉見 一起
19試合5勝6敗 防御率3.87 WHIP1.26
対S 6試合4勝0敗 防御率2.37 WHIP1.00
 VS (ナゴヤドーム 14:00)
○東京ヤクルトスワローズ
大下 佑馬
21試合2勝1敗 防御率3.67 WHIP0.90
対D 3試合1勝0敗 防御率0.00 WHIP0.25

○阪神タイガース
岩貞 祐太
20試合7勝8敗 防御率3.26 WHIP1.21
対G 2試合2勝0敗 防御率3.00 WHIP1.17
 VS (甲子園 14:00)
○読売ジャイアンツ
C.C.メルセデス
10試合5勝4敗 防御率1.98 WHIP0.98
対T 2試合2勝0敗 防御率0.00 WHIP0.69

○広島東洋カープ
K.ジョンソン
22試合10勝4敗 防御率3.14 WHIP1.30
対DB 2試合0勝2敗 防御率5.54 WHIP1.31
 VS (マツダスタジアム 13:30)
○横浜DeNAベイスターズ
濵口 遥大
16試合3勝5敗 防御率4.10 WHIP1.52
対C 3試合1勝2敗 防御率5.52 WHIP1.69


☆中3日で、ジョンソン。期待してまっせ。


P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。