ダイジェスト動画
ニッカン式スコア
今日は大阪でデーゲームです。
オリックスの先発は山本。
試合前に令和初のノーヒットノーラン宣言を行ったそうです。
オリックス山本が令和初陣へノーヒットノーラン宣言(ニッカン)
オリックス山本が自身の令和1戦目の目標を無安打無得点と高く掲げた。本拠地での2日ロッテ戦に先発予定の右腕は「いいスタートを切りたい。1安打の試合も2回やっているので、ノーヒットノーランを狙うのもいいんじゃないかなと。令和最初でできたらいいですね」。球団で平成の達成者は95年佐藤義則、12年西勇輝だけ。山本は4月のソフトバンク戦2試合で9回1安打無失点、8回1安打無失点と偉業に迫る投球をみせており、期待が高まる。登板を2日後に控え、大阪・舞洲の球団施設でキャッチボールやダッシュで調整。平成最後の練習をこなし「舞洲でできてよかった」と笑顔だった。
いくらなんでも調子に乗りすぎですよ。
貧打マリーンズとはいえヒット1本ぐらいは打てます。
マリーンズの先発は岩下。山本に負けない剛速球でオリックス打線を抑えてもらいましょう。
1回表。
荻野がセンター前ヒットで出塁。
オリックス山本のノーヒッター宣言を試合開始直後に粉砕しました。
山本から打ったのですから、これはもう実質的に勝ったのと同じではないでしょうか。
申告敬遠の制度と同じく、申告勝利の制度を使っていいと思います。
1回裏。
福田四球、佐野送りバント失敗。それにしても西村監督が好みそうな1番2番です。
長距離砲を使いたがらないのはマリーンズ時代から変わりませんね。
続く小島はサード内野安打。ファーストへの送球が高めに逸れたのを見たランナーが3塁に進みました。
ここで吉田はピッチャーゴロ。しかし3塁ランナーホームインで0-1。
オリックスが内野ゴロの間に1点を先制しました。
岩下は失点したものの動じることなくメセネスを空振り三振。堂々としたピッチングです。
2回表。
井上ツーベース。レアードセカンドゴロ、鈴木四球で1死1,2塁。
しかし加藤はサードフライ、吉田もショートフライでチェンジ。
吉田の打棒には期待できません。
2回裏。
T岡田ライトフライ、大城ツーベースヒット。岩下暴投で1死3塁。
ここでも岩下が踏ん張り若月をフォークで空振り三振、西浦をファーストゴロでチェンジ。
最後は岩下が西浦のバットをへし折り、ピンチを抑えました。
4回表。
井上がツーベースヒットを放ち、キャッチャー若月のパスボールで1死3塁。
しかしレアードサードゴロ、鈴木三振でチェンジ。チャンスを逃しました。
中盤は山本、岩下の両投手が好投。無得点のまま試合が進みます。
7回表。
レアードがセンターへソロホームランを放ち1-1。
マリーンズがようやく同点に追いつきます。
レアードはこれで9本目のホームラン。まさかレアードが序盤からこれだけ打ってくれるとは予想していませんでした。あとは井上がもう少し打ってくれれば・・・。
続く鈴木はセンター前ヒット。
しかし加藤には送りバントを指示。加藤は送りバントを失敗し、最後はスリーバントも失敗して1アウト。
バントが下手な加藤になぜ送りバントの指示を出したのか。井口監督の意図がわかりません。
続く吉田は送りバントを成功させて2死2塁となりますが、藤岡セカンドゴロでチェンジ。
加藤のバント失敗が水を差した形となりました。
7回裏。
岩下が外角低めにズバッと投げて吉田正を空振り三振。
7回裏なのにあれだけ威力のあるボールを投げられるのですから大したものです。
岩下と山本の投げ合いは令和のパリーグ名物になるかもしれませんね。
続くメセネスは歩かせますが、T岡田空振り三振、大城レフトフライでチェンジ。
岩下は7回を1失点に抑えて降板となりました。素晴らしいです。
8回裏。
松永が登場して三者凡退に抑えます。
9回表。
オリックスのピッチャーは増井。
レアード、鈴木は簡単に凡退し、代打のバルガスも三振。三者凡退で下。
9回裏。
益田が三者凡退に抑えて試合は延長に入ります。
10回表。
オリックスのピッチャーは澤田。
清田ヒット、藤岡送りバント、荻野セーフティバント、荻野盗塁、角中敬遠で1死満塁。
しかし中村は初球を打ち上げてライトフライ。井上もセンターフライに倒れてチェンジ。
チャンスをつぶしました。中村の打ち損じが痛いですね。井上も打てそうにないスイングでした。
10回裏。
マリーンズのピッチャーは酒居。
メセネスを三振。続くT岡田にはレフトに大飛球を打たれるも、角中がナイスキャッチ。2アウトとなります。
しかし大城に四球を与えると、盗塁を決められ2死2塁。
最後は代打の伏見にレフトにサヨナラヒットを打たれて1-2で負けました。
レフト角中のヒョロヒョロ返球は何なのか。浅い位置ですがカットマンまで全力で返球してくれたらわかりませんでしたよ。
たまにファインプレーのようなことをしますが、基本的に角中は守備が下手ですから、レフトの守備を固めなかったことが裏目に出ていまいました。
サヨナラの直後井口監督が嫌がらせのようにリクエストを要求しましたが、だれがどう見てもセーフです。
歓喜に沸くオリックスベンチに水を差す効果はあったかもしれません。
というわけで岩下の好投を見殺しにしてしまいました。
あれだけいいピッチングをしてくれたのに残念。明日は勝って千葉に帰りましょう。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風