2020年3月22日日曜日

2020.3.22 対阪神オープン戦③:やはり青柳にやられた

青柳

昨日、一昨日と阪神に連勝したヤクルトだが、
今日の相手は苦手青柳、
兄はヤクルト社員、
父はヤクルト販売員にも関わらず、
容赦無しに封じ込めてくる腹立たしさは
彼らの売り捌いているジョアに
異物を混入してやろうかという思いまでになってきた。
ただ一ファンはバレンティンがいなくなったから大丈夫
というファンが現れたりするが
バレンティン抜きで戦ってもヤクルトは
手も足もナニも出なかったため
今日の一戦も年を越えたからと言っても
何も変化はなくプレイーボールのコールが
ゲームセットに聞こえてくるようだ。
万が一勝利を収めることができたとすれば
青柳のヤクルトに対しての過信により
自滅することしかない。
なので青柳の自滅を呼ぶよう自宅からでも、
ナオンとの行為後の熱くなった部屋からでも、
花見中の宴会場からででも、
少し肌寒いホテルの部屋からでも祈るしかない。
そして現在大人気のコロナに遭遇し
1週間後には隔離となってしまおうじゃないか。

今日の神宮は寒いだろう、
選手達もヤル気はあまりないと思われる。

縞々トラパンズ
①右 上本      .000 00
②遊 北條      .000 00
③三 マルテ     .000 00
④一 大山      .000 00
⑤指 福留      .000 00
⑥左 陽川      .000 00
⑦捕 原口      .000 00
⑧右 小野寺     .000 00
⑨中 植田      .000 00
 投 青柳


ぬるま湯ペンギンズ
①指 短足      .000 00
②二 吉田大成    .000 00
③中 スター     .000 00
④右 村上      .000 00
⑤一 塩見      .000 00
⑥遊 エスコバー   .000 00
⑦左 宮本      .000 00
⑧捕 バリー凡打   .000 00
⑨三 廣岡      .000 00
 投 中村大


饅頭恐い、饅頭恐いの例を使って、
ヤクルト恐い、ヤクルト恐い……ダメか?
ヤクルトが沢山神宮に押し寄せてきて青柳を撃滅……
無理だろうな。
ただ青柳が降板したらこっちの物、
一気に畳みかけて逆転と行こう。
ただ青柳が長く投げたらお仕舞いだと思うしかない。
しかし昨日から不可解なことがある
嶋がボールを受けた場所が「親指の近く」とのことだが
この「親指の近く」ってどこだ?
漠然としていて理解に苦しむ。

①回表
①上本 S
右中間への2塁打、無死2塁。
いきなりかよ、いやなムードだ。
②北條 FSFBBFFF
ライトフライ、2塁走者は3塁に、1死3塁。
③マルテ BBBSS
ショートゴロで3塁走者生還して0─1
④大山 BF
センターフライ。

①回裏
①短足 SS
ファーストゴロ。
②吉田大成 FS
空振り三振。
③スター BSB
ショートゴロ、予想通り打てそうにない。

②回表
⑤福留 BSSFBB
1〜2塁間を破るライト前ヒット、また無死の走者。
⑥陽川 SFF
サードゴロ、1死1塁。
⑦原口 SSB
3球目盗塁失敗、見逃し三振。

②回裏
④村上 SBS
見逃し三振。
⑤塩見 
セカンドへの内野安打、1死1塁。
⑥エスコバー BSF
ショートゴロ併殺。

③回表
⑧小野寺 BFF
セカンドゴロ。
⑨植田 SSBBF
ファーストゴロ。
①上本 BSSFFB
空振り三振。

③回裏
⑦宮本 SF
空振り三振。
⑧バリー凡打 BBBS
ショートゴロ。
⑨廣岡 FFBBB
空振り三振、まったくダメ。

④回表
②北條 SBBSFF
三遊間を破るレフト前ヒット、無死1塁。
③マルテ SBFBB
四球、無死1−2塁。
④大山 B
ライトフライ、1死1−2塁。
⑤福留 B
サードファールフライ、2死1−2塁。
⑥陽川 BSBB
死球、2死満塁、福留じゃなくて良かったな。
⑦原口 B
レフト前ヒットで0─2、2死満塁。
⑧小野寺 SBFFBBF
ショートフライ、よく1点で抑えた。

④回裏
①短足 BSF
見逃し三振。
②吉田大成 BFBSF
レフトの前の落ちるポテンヒット、1死1塁。
今日初のヒット。
③スター BSB
レフトフライ、2死1塁。
④村上 FS
センターフライ。

⑤回表
●投手は今野
⑨植田 
いきなり初球をセンター前ヒット、無死1塁。
①上本 
また初球をレフト前ヒットで無死1−2塁。
②北條 BBBS
バスターが決まって2塁走者生還して0─3、無死1−2塁。
お見事でした、しかし逆にやられてどうする。
③マルテ S
サードフライ、1死1−2塁。
よっしゃ併殺でしのごう。
④大山 FBBBS
四球、1死満塁、もう得点させるなよ。
⑤福留 BSBB
センターへの犠牲フライで0─4、2死1−2塁。
もはやこれまでのようである。
⑥陽川 S
サードゴロ、やっと終わった。

⑤回裏
●投手は能見
⑤塩見 SS
三遊間を破るレフト前ヒット、無死1塁。
⑥エスコバー SF
ライトフライ、1死1塁。
⑦宮本 BS
やったぜのレフト前ヒットで1死1−2塁、流石は宮本。
⑧バリー凡打 SB
センターフライ、2死1−2塁。
⑨廣岡 SBB
サードフライ、チャンスを活かせず。

この後も7回と9回に3点ずつ獲られ、
しかもヤクルト打線は1点も奪えず0─10で完敗。
結局試合は予期した通り青柳に完全に抑えられて
ペースを崩したヤクルト打線は
昨日までの好調が嘘のように湿ってしまい完封負け。
余りにも順調に負けてしまったので
言葉を失ってしまった。
やはり捕手が凡打だと野手の信頼を失い、ヤル気も失せ、
チームの勢いにまで響いてしまうのか?
しかし青柳が打てない、
打てないにしても程があるが度を超している、
彼に対してなんら策もなく
それだけで終われば良いのだが
その後も選手は引きずってしまうのだ、
打つ手は必ずあるはずだ、
必死になって調べてみろ、必ず欠点はある。

おっと先発に山田だが良かったよ、
失点はしたものの安定したピッチングで
阪神打線をそれなりに抑えた、
ローテに入るのは確実だ。

6回からは観なくて大正解で時間の無駄、
観なくて大正解だった。
今から録画してあった海外ドラマの
ホームランドを視聴して来週に繋げよう。
そのホームランドというドラマだが
今回でシーズン8になるのだが
今回が最終シーズンで終焉を迎える。
最近の映画なんかよりも内容が濃くて疲れる程である。
24日から今週何度も放送されるので必見、
途中からになるが理解できるから超お勧めだ。
なんでドラマの宣伝なんかしてるんだ、ワタシは?

ホームランド


▼こちらの方をクリック願いたいのだ……

ブログランキング


▼こちらもタップよろしくである。

男


Twitter

梅造Twitter(他球団のファンもどうぞ)
ブログでは語れないことを呟いている。


wQf1hzFlNJn0wIe1522126677_1522126692

梅造イズムブログFacebook(他球団のファンもどうぞ)




にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


source : 梅造イズム・東京ヤクルトスワローズブログ