ニッカン式スコア
ダイジェスト映像
今日からマリンスタジアムで楽天との6連戦。ずるずる負けて借金生活になるのはごめんです。
先発はマリーンズが美馬、イーグルスが石橋でした。
2回裏。
安田がヒットで出塁し、井上がツーランホームランを放ち0-2。マリーンズが先制します。
その後菅野死球とレアードツーベースヒットで無死2,3塁とし、田村がセンターにタイムリーヒットを放ち0-3。
さらい満塁の場面で中村が押し出し死球を選び0-4。
マリーンズが4点を先制しました。
3回表。
2死1塁で鈴木大地がタイムリーヒットを放ち1-4。
楽天が1点を返しました。
3回裏。
井上がソロホームランを放ち1-5。
さらに2死3塁で藤岡がタイムリーヒットを放ち1-6。
マリーンズがリードを広げました。
4回表。
浅村や島内のヒットで1死満塁。
ここで代打ロメロにバックスクリーンへの満塁ホームランを打たれて5-6。
1点差とされてしまいます。美馬よ・・・。
4回裏。
福田がツーベースヒットで出塁。
続く中村はセンターにタイムリーヒットを放ち5-7。
1死1塁で安田がツーランホームランを放ち5-9。
4番の安田がホームラン!マリーンズの未来ですね。
5回表。
美馬が続投。
しかし浅村にタイムリーヒットを打たれて6-9。
さらに1死1,3塁としたところでようやく美馬は降板となります。
2番手はチェン。
銀次を歩かせ満塁としますが、堀内三振、辰己ショートフライでチェンジ。
ピンチを脱しました。
6回表。
マリーンズのピッチャーは石崎。
小深田にツーベースを打たれると、鈴木にタイムリーツーベースを打たれて7-9。
茂木、浅村に四球を与えて満塁とすると、島内に犠牲フライを打たれて8-9。
ブラッシュにタイムリーヒットを打たれて9-9。
同点に追いつかれます。
石崎は降板。石崎はもうダメなんじゃないでしょうか。球が速くても打たれすぎです。1軍レベルとは思えません。
4番手は山本。
銀次にタイムリーを打たれて11-9。
なぜ9点も取ったのに逆転されるのか。意味が分かりません。
8回表。
島内にホームランを打たれて12-9。
この男はロッテ戦で打率5割以上も打っています。対ロッテ戦得点圏打率はなんと7割です。
ロッテ戦で打ちすぎですよ。ロッテの過剰摂取は体に悪影響をもたらします。
ロッテ、ダメ、ゼッタイ!
8回裏。
イーグルスのピッチャーは森原。不調でクローザーを外れたピッチャーです。
中村がソロホームランを放ち12-10。
さらに2死1塁で井上がレフトスタンドにツーランホームランを放ち12-12。
なんと井上が1試合3本塁打の大活躍です。
ロッテの1試合3本塁打は2013年のホワイトセル以来。日本人では1990年8月18日オリックス戦の初芝様以来30年ぶりの快挙です。
9回表は益田が抑え、9回裏。
イーグルスのピッチャーはシャギワです。
レアードがヒットを放ち、柿沼死球、藤岡送りバント、福田申告敬遠で1死満塁
ここで中村がなんと押し出しサヨナラ死球を食らい試合終了。
シャギワの制球が悪いので押し出しもあるかとは思っていましたが、死球とは!
なんとも閉まらないサヨナラ押し出しで12-13。マリーンズが勝利しています。
ひどい試合です。
勝てばいいというものじゃありませんよ!
勝ったからいいけど!
美馬をなぜ続投させたのか。石崎を贔屓する理由は何か。
田村のリードに問題はないのか。
選手起用に課題が残る試合でした。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風