2020年10月2日金曜日

球審津川のおかしなストライクゾーンに対応できずハムに負け


マリーンズ 2 - 3 ファイターズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト映像

札幌ドームで行われたファイターズとのナイトゲーム。
先発はマリーンズが岩下、ファイターズが杉浦です。

2回裏。
大田ツーベースヒット、清宮キャッチャーファールフライ、樋口四球、宇佐美ヒットで1死満塁。
ピンチを迎えましたが、西川ライトフライ、平沼ライトファールフライでチェンジ。
何とかしのぎました。

4回表。
マーティンがレフトへのツーベースヒットで出塁。
安田サードファールフライ、井上ファーストゴロ、菅野四球で2死1,3塁。
ここで中村がライト前にタイムリーヒットを放ち1-0。
マリーンズが先制します。

4回裏。
清宮にソロホームランを打たれて1-1。
追いつかれました。

5回裏。
1死2塁で中田にレフトへのタイムリーヒットを打たれて1-2。
あっさり逆転されました。

7回表。
この回からファイターズのピッチャーは公文。
先発杉浦には6回を1点に抑えられました。杉浦とは初対戦ですが、今後もこのようなピッチングを続けられるとロッテキラーに進化されるので、対策を立てたいです。
まず先頭菅野が四球。代走和田がだ盗塁を決めます。
しかし中村ライトフライ、藤岡セカンドゴロで2死3塁。
代打清田四球で2死1,3塁。
チャンスでしたが荻野ファーストゴロでチェンジ。
ここで点を取っておきたかったです。

7回裏。
マリーンズのピッチャーは東妻。
いきなり宇佐美にソロホームランを打たれて1-3となります。
痛すぎる1点ですね。正直東妻に良い印象はありません。
せっかく岩下が6回2失点と頑張ったのに。

8回表。
ファイターズのピッチャーは堀。
福田ライトフライ、マーティン四球、安田三振で2死1塁となったところでファイターズはピッチャーを玉井に代えます。
ちょっと意図がわからない交代です。
ここで井上がセンターにヒットを放ち2死1,3塁。
続く代打角中がライトにタイムリーヒットを放ち2-3。
マリーンズが1点差に詰め寄ります。
なおも2死1,3塁のチャンスでしたが、中村セカンドゴロでチェンジ。
今日の中村はチャンスをつぶす場面が多かったです。

9回表。
ファイターズのピッチャーは宮西。
代打佐藤は見逃し三振。
清田があっさりレフトフライを打ちあげ2アウト。
甘い球なのに・・・。ベテランらしからぬ頭の悪いバッティングです。
ここから田村センター前ヒット、福田ヒット、マーティン四球で2死満塁となりますが、最後は安田が見逃し三振。
ボール球のようにも見えましたが、今日の球審津川はストライクゾーンが広いうえに一定しないので、三振したら終わりという場面では振るしかないのです。
安田の消極的な姿勢が災いしましたね。
ともあれ2-3でファイターズに負け。ホークスが勝ったので首位との差は1になりました。

津川のストライクゾーンにやられた試合です。
ただ、チャンスを活かせなければ勝てません。
明日から仕切り直しです。

広いストライクゾーンにどう対応するか ロッテ・安田に課した井口監督からの宿題(スポニチ)
2―3で迎えた9回2死満塁で、4番・安田が見逃し三振に倒れた。
 左腕・宮西に対し、フルカウントから2球ファウルで粘ったが、最後は外角直球の際どい球にバットが出なかった。

 2死走者なしから田村、福田秀が連打、さらにマーティンが四球を選んだ。驚異的な粘りに、井口監督は「うちの持ち味が出そうで出なかったですね。際どいボールは全部ストライクに取られちゃいましたからね」と苦笑いを浮かべた。

 現役時代に日米で大活躍した百戦錬磨の指揮官らしく、最後の安田の打席も詳細に振り返った。

 「3ボール1ストライクから振っていかないと駄目」

 理由はシンプルだ。試合序盤からストライクゾーンが広いと気づいていたからだ。だからこそ、押し出しを与えるわけにいかないカウントからストライクを取りにくる球を狙わなければならなかった。

 「あそこは振ってファウルでもいい。手堅くいってしまったのかな」

 7月から4番を任せているといえども、安田はまだ入団3年目の21歳だ。指揮官は「どんどん打っていかないと、後半のいい投手からは打てない」とも指摘した。

 「試合を見ながら(ストライクゾーンが広いと感じたら)カウント球を狙わないと、ああなってしまう。そういうところを勉強していかないとね」

 接戦を落とし、再び首位ソフトバンクと1ゲームとなってしまったが、こんな経験を糧にしてほしいと願った。



ロッテ、数字で見る強さの秘密――先制すれば勝率・818(スポニチ)
(1)先制したら強い!
 先制点を奪った試合は36勝8敗1分けの勝率.818。リーグトップで一時は22連勝もマーク。

 (2)まくっても強い!
 逆転勝利も24度でリーグ1位。「先行」「まくり」のどちらの脚でも勝てる。

 (3)1点差にも強い!
 1点差試合は18勝7敗で貯金11。日本ハム、オリックス相手には10勝0敗。

 (4)救援陣が凄い!
 チーム防御率4.13はリーグ4位だが、救援陣は3.67。唐川、沢村、26セーブの守護神・益田の勝利の方程式確立。

 (5)代打が凄い!
 代打成績は109打数34安打の打率.312。パ6球団で唯一3割を超える。

 (6)四球が凄い!
 チーム打率.243はリーグ最下位だが、出塁率はリーグ2位の.341。379四球、50死球はいずれもリーグトップ。

 (7)犠打&盗塁も凄い!
 リーグトップの71犠打、66盗塁もリーグ2位。機動力を絡めた攻撃も大きな武器。



マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング



source : マリンブルーの風