2015年3月1日日曜日

練習試合、日本ハム戦。



 ▽スタメン



① 9 野間

② 4 菊池

③ 8 丸

④ 3 グスマン

⑤ 6 田中

⑥ 7 鈴木誠

⑦ 2 会沢

⑧ 5 堂林

⑨ D 下水流



先発 大瀬良





(C)1回表、日本ハム先発は、メンドーサ。

先頭①野間 セカンドゴロエラー

 無死1塁

②菊池ショートゴロゲッツー、③丸三振、この回無得点。





(F)1回裏

先頭①西川 ショートゴロ田中悪送球

 無死1塁

②田中 ショートゴロゲッツー

 2死

③陽 ヒット

 2死1塁

④中田 センターフライ、この回無失点。





(C)2回表

先頭④グスマン 死球

 無死1塁、代走美間

⑤田中の時、美間牽制タッチアウト

 1死

⑤田中 四球

 1死1塁

⑥鈴木誠 サードゴロ、ランナー2塁へ

 2死2塁

⑦会沢 ファーストファールフライ、この回無得点。





(F)2回裏、ファースト美間。

⑤大谷 センターフライ

 1死

⑥レアード レフト前ヒット

 1死1塁

⑦岡三振、⑧石川亮セカンドフライ、この回無失点。





(C)3回表

先頭⑧堂林 3塁ベースに当たるヒット

 無死1塁

⑨下水流 キャッチャーフライ、堂林タッチアップで2塁へ

 1死2塁

①野間 ショートゴロ、ランナー3塁へ

 2死3塁

②菊池 レフトフライ、この回無得点。





↓(F)3回裏

⑨中島  サードゴロ、送球をファースト美間はじく

 無死1塁

①西川 ライトスタンドへ先制2ランホームラン、日本ハム先制、F2ー0C。

 無死

②田中三振、③陽セカンドゴロ菊池ファインプレー

 2死

④中田 レフトスタンドへホームラン、F3ー0C。

 2死

⑤大谷 三振、この回3失点。





(C)4回表

③丸セカンドゴロ、④美間三振、⑤田中見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…丸は初球打ち。





↓(C)4回裏、投手野村(C)。

⑥レアード センターフライ

 1死

⑦岡 レフト前ヒット

 1死1塁

⑧石川亮の時、岡盗塁

 1死2塁

⑧石川亮 三振

 2死2塁

⑨中島 左中間へタイムリーヒット、F4ー0C。

 2死1塁

①西川の時、中島盗塁

 2死2塁

①西川 三振、この回1失点。





(C)5回表

⑥鈴木誠 セカンドフライ…初球。

 1死

⑦会沢 レフト前ヒット

 1死1塁

⑧堂林サードゴロ、⑨下水流三振、この回無得点。





(C)5回裏

先頭②田中 ライト前ヒット

 無死1塁、代走杉谷

③陽の時、杉谷盗塁

 無死2塁

③陽・④中田・⑤ハーミダ三者連続三振、この回無失点。





↑(C)6回表、投手上沢(F)。センター杉谷、③陽に代わりセカンド渡邉、④中田に代わりレフト北、レフト西川がサード、サードレアードがファースト。

先頭①野間 ライトフェンス直撃のツーベース

 無死2塁

②菊池 ストレートの四球

 無死1・2塁

③丸 右中間フェンス直撃の2点タイムリースリーベース!! F4ー2C。

 無死3塁

④美間見逃し三振、⑤田中ファーストゴロ、⑥鈴木誠三振、この回2点。





↓(C)6回裏、③丸に代わりセカンド安部、②菊池に代わりセンター鈴木将。

⑥レアード 三振

 1死

⑦岡 レフト前ヒット

 1死1塁

⑧石川亮 バント

 2死2塁

⑨中島 ショートゴロ、ショート田中フィルダースチョイス

 2死1・3塁

①西川の時、中島盗塁

 2死2・3塁

①西川の時、2塁ランナー中島牽制に挟まれタッチアウトも、その間に3塁ランナー岡ホームイン、5ー2、この回1失点。…(-_-;)





(C)7回表、ファースト谷口。

⑦会沢ショートゴロ、⑧堂林ショートゴロ、⑨下水流の代打小窪サードゴロ、この回三者凡退、無得点。





↓(F)7回裏、投手飯田(C)。

先頭①西川 ライトフェンス直撃のツーベース

 無死2塁

②杉谷 バント

 1死3塁

③渡邉 ライトスタンドへ2ランホームラン、F7ー2C。

 1死

④北 サードゴロエラー

 1死1塁、⑤ハーミダに代打大野

⑤大野ショートゴロ、⑥谷口サードフライ、この回2失点。





↑(C)8回表、投手ガラテ(F)。①西川に代わり飯山、⑨中島に代わり石川慎。

先頭①野間 四球

 無死1塁

②鈴木将 ファーストフライ

 1死1塁

③安部の時、ガラテワイルドピッチ

 1死3塁

③安部 レフトへ犠牲フライ!! F7ー3C。

 2死

④美間 サードゴロ、この回1点。





↓(F)8回裏、投手小野(C)。キャッチャー磯村。

⑦岡 サードゴロ

 1死、⑧石川亮に代打近藤。投手佐藤(C)。

⑧近藤 ファーストゴロ

 2死

⑨石川慎 ライトスタンドへホームラン、F8ー3C。

 2死

①飯山 ライトフライ、この回1失点。





(C)9回表、投手鍵谷(F)。

⑤田中レフトフライ、⑥鈴木誠サードゴロ、⑦磯村ファーストフライ、この回三者凡退、無得点。





(F)9回裏、投手今井(C)。

②杉谷サードゴロ、③渡辺ショートゴロ、④北ファーストゴロ、この回三者凡退、ゲームセット。





  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計

C 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3

F 0 0 3 1 0 1 2 1 0 8

ホームラン 西川、渡邉、中田、石川慎





【広島】 打 安 点 打率

① 9 野間 3 1 0 .167

② 4 菊池 2 0 0 .381

 8鈴木将1 0 0 .333

③ 8 丸  3 1 2 .222

  4 安部 0 0 1 .267

④ 3 グスマン

     0 0 0 .583

走 3 美間 3 0 0 .313

⑤ 6 田中 3 0 0 .381

⑥7鈴木誠4 0 0 .333

⑦ 2 會澤 3 1 0 .333

  2 磯村 1 0 0 .455

⑧ 5 堂林 3 1 0 .450

⑨D下水流2 0 0 .313

打 D 小窪 1 0 0 .067

計    29 4 3 .303

             

    回 安 自 防御

大瀬良 3 4 1 3.86

野村  3 4 1 3.86

飯田  1 2 2 9.00

小野 1/3 0 0 3.38

佐藤 2/3 1 1 3.86

今井  1 0 0 2.57

計       4.90





◇日本ハムとの練習試合は敗戦 広島アスリート 2015-2-28 17:40



 日本ハムのキャンプ地である名護で練習試合に臨んだカープであったが、登板した6投手中4投手が失点するなど精彩を欠き、3-8で敗れた。



 序盤は先発ローテが期待される2投手が登板した。先発の大瀬良は2回までは2安打無失点も3回に西川に2ラン、中田にソロと2本の本塁打を許し4失点。また4回から3イニングを投げた野村は4連続三振を奪う場面を見せたものの、3安打2失点。大瀬良、野村ともに前回を上回る安定感を見せることができなかった。また3番手以降はルーキーの飯田が2失点、小野が無失点、佐藤が1失点、今井が無失点という結果だった。



 明日は宜野湾でDeNAとの練習試合に臨み、キャンプ中の試合はラストとなる。





◇広島・大瀬良、野村ともに失点「まだまだ力不足」 サンスポ 2015.2.28 17:13



 春季キャンプ練習試合(28日、日本ハム8-3広島、名護)



 大瀬良と野村は日本ハムとの練習試合に登板し、ともに失点した。



 先発した大瀬良は一、二回こそ走者を背負いながらも粘ったが、三回は西川に2ランを浴び、2死後に中田にもソロ。日本代表の主砲に直球勝負を挑み「甘くなって打たれた。まだまだ力不足」と反省の言葉を並べた。



 2番手の野村は3回2失点。ただ、五回は陽岱鋼、中田、ハーミッダを3者連続三振に仕留めるなど計6三振を奪った。「フォークボールが一番良かった。コントロールもできたし、打者も空振りしていた。収穫の方が多い」と手応えを口にした。





◇大瀬良、中田に被弾も大谷は三振斬り 日刊スポーツ 2月28日 14時1分配信



<練習試合:日本ハム8-3広島>◇28日◇沖縄・名護



 昨季の新人王、広島大瀬良大地投手(23)が「平成のON」に真っ向勝負を挑んだ。



 先発し、4番中田、5番大谷の和製大砲コンビに臆することなく、攻めの投球を披露。中田には3回の第2打席に左中間へ本塁打を許した。「(カウント)2-1というところで、あえて真っすぐでいって(コースが)甘くなってしまった。シーズンに入ると配球は違う」。大谷からは中飛と空振り三振を奪った。「大谷君は真っすぐに張ってきている感じがしたので、あえて真っすぐでいった」。3回4安打3失点(自責1)で降板したが、相手打線が誇る左右の強打者に対して、現状の直球の精度、威力を確認していた。





☆いやいや、ひどい試合でしたな。バッティングはともかく、また守備走塁で、ミスのオンパレード。緒方監督の血圧が気になってきますが(笑)、ま、できないから守備・走塁を重点的に練習してるんであって、これはもう練習を積み重ねるしかない。大事なことは、こうやって実戦形式で確認できた課題を練習で解消し、プロの選手としてのレベルを上げることであって、結果自体、ミスをしたこと自体はさして問題ではありません。





☆ただ、そのミスの要因となるものの1つに、精神的な脆さというか、幼さがあります。福井くんが黒田さんの精神的な強さに感嘆してましたが、そもそも1軍で強い心を持てる人というのは、下積みの時代から心を鍛えてるんです。





☆黒田さんが高校・大学と控えだったのは有名な話ですが、そこでの苦労や努力があるからこそ、現在の強さがある。またイチローさんはオリックス時代、当時の監督であった土井さんに「振り子打法」を認めてもらえませんでしたが、それでも変えませんでした。もちろんそれは、そこまで自分のやってきた野球に自負があるからであり、そのプライドを支えるだけの努力、練習をしてきたからです。





☆口では「1軍で」などと言っても、2軍だから、と、ぬる~い感じで練習や試合をこなしていたら、それは1軍に来た時に、全部出ます。2軍では無双するのに1軍では結果の出ない選手というのは、1軍へ上がるための練習を、2軍でしてないのです。





☆落合さんがおっしゃるように、プロに入ってくる選手というのは誰でも、ある一定の資質を持った選手。使ってやれば、そこそこの結果は出せます。ただ、競争に勝てるかとか、チームの勝利に貢献できるか、つまり大事な場面で抑えられるか、打てるか、となってくると、精神力が問題になってくる。





☆1軍に上がれるかどうか、ではなく、1軍に上がった時に自分のプレーができるように、練習するんですよ。例えば大学受験だって、合格することが最終目的ではなく、そこはスタートラインなんですよ。それが分かってない人は、せっかくの大学の4年間をムダに過ごすことになります。





☆何のために練習するのか。1軍で使ってもらった時に結果を出すために、練習するんですよ。決して1軍に上がるために練習する訳ではありません。そこは最終目的じゃない。





☆今日の試合でミスをした人は、そこから野球を学んで、次に生かして下さい。練習試合は受験で言えば模試みたいなものですから、点数自体には何の意味もない。復習して、自分の弱点や苦手なところ、足りない部分を見つけて、それを補うことにこそ意味がある。





☆美間くんなんてさぁ、そりゃ急な出場だったんでしょうけど、主力選手のケガなんてさぁ、これ以上のチャンスはない訳ですよ。競争じゃなく、言わば「タナボタ」で出場機会が巡ってくるんだから。





☆そういうチャンスは、是が非でもモノにするんですよ。何のために1軍のキャンプにいるの。









☆明日はDeNA戦ですか。さて、何人の選手が挽回してくるか。とくと拝見、としましょうか。







にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

にほんブログ村





source : K.Oのカープ・ブログ。