2015年4月26日日曜日

ヤクルト対巨人6回戦 どうやらヤクルトは勝つ気はなかったようだ

20150426-OHT1I50058-S
まさかの連勝に戸惑いながらも喜びを隠せないヤクルトファン達よ、
まだまだ私は騙されないぞ。
毎年恒例になっている5月から交流戦にかけての10連敗、
チミ達はこの存在を忘れてはいないか?
そもそも交流戦では必ず負け越すのは必至、
アリのように来るべき冬に向けて働きまくり蓄えを作っておかないと生きていく術はない。
今のうちに必死こいて勝って勝って勝ちまくるしかないのだ。
キリギリスのように余裕をカマせるのは水道橋のみ、
冬が来ようが台風が来ようが地震が来ようが余裕綽々。
そんな水道橋も今年はかなり苦しいな、
あの貧打の坂本が4番なんかにいるようだから
よっぽどの人員不足に嘆いているのだろう。
しかし水道橋とヤクルトでは選手層が違いすぎる。
二軍でも相川の人的補償で入団した奥村を
あっさりとレギュラーとして起用し続けているのを見れば一目瞭然である。
ただ以前から言っているように弱者が強者を叩きのめすことほど楽しいものはない。
水道橋には弱くなってもらっては非常に困るのだ。
ヤクルト戦以外ではガンガン勝ちなはれ、
しかしヤクルト戦ではこれでもかというくらいに叩きのめして神田川に放り投げてやる。
しかも今日の水道橋の先発は前回痛い目に遭わされた高木とかいう輩、
昨日の田口同様に半泣き面にしてベンチに引き下がるようにしてくれるわ。
ただちょっと待ってくれるか、
ヤクルトの先発はあの元祖半泣き面の八木ではないか。
久々の先発に緊張し試合前から何度もトイレに走ってたりはしないよな。
まさかマウンドに上がる前から半泣き面で現れたりしないよな?
こう考えていたらやっぱポクちゃんキリギリスの方が好きだなぁ〜♡
だってモテるし金あるし楽そうなんだポン♪
蟻みたいにセコセコ働き続けてヒーヒー言ってるのを見たら
クフ王の下でピラミッド建設のために強制労働させられた奴隷のように見えてならない。
金さえ持っていれば仕事なんかやりたくない、
やっぱボカア水道橋に憧れちゃうなぁ〜、ぷははははは。
チャチャッと適当に仕事を終えて
可愛い姉ちゃん達を周りに蔓延らせて夜遅くまで遊んでいるのが最高だ。
なに、あんだって?
冬が来たらどうするかって?
どうするもクソもないだろうが、
その時はその時よ。

万年最下位ペンギンズ
1.二 下手田             .264 02
2.右 髑髏              .318 00
3.三 カス端             .320 01
4.中 短足高回転           .313 02
5.一 毛達磨             .227 05
6.遊 世界のヤル岡          .261 00
7.左 肉塊              .227 00
8.捕 大澤弁護士           .213 00
9.投 元祖半泣

  
極悪水道橋マネーズ
1.右 金城              .295 01
2.二 片岡              .242 02
3.中 橋本              .452 01
4.遊 三度の飯よりナオン好き     .211 00
5.左 アンダーソン          .188 00
6.一 嫁は元局アナ          .259 00
7.一 中井              .500 00
8.捕 小林              .167 00
9.投 高木勇


半田ごてで接合したかのように固定し始めたヤクルトのオーダーだが
ライトの接合部がかなり弱くなってきているのと
ショートの部分も少し取れかかってきたように感じるのは気のせいか?
さあ今日はあの高木のKOシーンが何回から始まるのか興味津々、ワクワクドキドキ。
楽しみでたまらない高木の半泣き面……
考えただけでもたまらない。

1回表
1番 金城:SF いきなり左中間に落ちるレフトへのヒット、無死1塁。私が半泣きになりそうだ。
2番 片岡:いきなり今度は八木がボークで無死2塁、お前なあ……。SBB 犠打成功し1死3塁。
3番 橋本:SSFB 1塁線を破る2塁打で0─1、1死2塁。早めに交代させよう。
4番 女好:BB ど真ん中をアッパースイングで打ち損じセカンドフライ、2死2塁。助かるよ。サンキュー(堀内孝雄)
5番 アン:また真ん中近辺のストレートを打ち損じてサードファールフライ。1点ですんだか。

1回裏
1番 下手:SFBB また外角のボール球を打たされてサードゴロ。ヒタヒタと忍び寄る田中浩康の影。
2番 髑髏:BSB 1塁線を襲う強烈な打球だったが井端なんとか止めてファーストゴロ。
3番 カス:SBB ショートゴロ、今日も淡白な始まりのようだ。

2回表
6番 井端:SSBFF バットとボールの距離が20cmはあろうかという空振りの三振。
7番 中井:BS 名手クソデブへのファールフライ。ゴールデングラブ賞は手にしたも同然だ。
8番 小林:水道橋ファンがホームランだと思ったのも束の間の平凡なセンターフライ。あれはドームだったら入るんだろう。

2回裏
4番 短足:BS 今日も超絶フルスイングでファーストゴロ、安定して凡打が続いている。
5番 達磨:SSBB インコースをストレートがズバッときて見逃し三振。
6番 ヤル:BSFBB 空振り三振。いい加減に左肩の下がる癖を直さないともう使ってもらえないぞ。

3回表
9番 高木:SFB またものすごいスライダーで空振り三振。
1番 金城:SB またど真ん中に入ったが球威が上回って詰まったレフトフライ。
2番 片岡:SFBF ファールかと思ったらなぜかポール際に飛び込むソロホームランで0─2、私はもう半泣き状態だがグッと我慢。
3番 橋本:BS 三遊間を破るレフト前ヒット、2死1塁。ドイツもオランダも2死から打たれるのが好きなようだ。
4番 女好:BBS ライトフライ。物分かりのいい好青年だな、そろそろ名前を普通に戻してやろうかなと思っている。

3回裏
7番 肉塊:SBBB 四球、無死1塁。一気に潰せ、こんなカスピッチャー。
8番 大澤:SFBB セカンドゴロで肉塊のみフォースアウト、1死1塁。進塁打も打てないのかよ。
9番 半泣:犠打はキャッチャー前に転がりセカンドフォースアウト、2死1塁。
1番 下手:S ライトフライ。スランプだ……

4回表
5番 アン:BBSB センター正面の楽勝ライナー。雄平楽勝で捕球したように見えたがこぼれそうになった。
6番 井端:カス端の頭上を越えていく2塁打、1死2塁。どうも中村と八木の呼吸が合ってない。
7番 中井:SB ど真ん中だったが球威が勝りセンターフライ、2死2塁。
8番 小林:敬遠、2死1-2塁。打てやしないのに敬遠なんかするなよ。
9番 高木:S ショートゴロ。結果的には敬遠成功、しかし私はもったいないと思っている。

4回裏
2番 髑髏:上田がセイフティースクイズで余裕のアウトと思いきや片岡先生がベースを踏めず内野安打、無死1塁。
3番 カス:FF しかし調子こいた上田が牽制アウト。恥ずかしい選手だな。BB サードゴロ。
4番 短足:BFF サードゴロ。別になんてことはない、今日の反撃は中盤からだ。

5回表
1番 金城:BSFBF アウトローにビシッと決まる見逃し三振。これだよこれこれ、くぅ〜〜っ、たまらない。
2番 片岡:いつもは打てもしないのにレフト前ヒット、1死1塁。生意気でしかない嫌われ者だと感じる。
3番 橋本:BS 片岡盗塁成功、1死2塁。これが水道橋の強さ。FBFF 名手クソデブへのゴロ、2死3塁。
4番 女好:BBB 四球、2死1-2塁。しかしこういう後に八木はよく打たれる印象が強い。
5番 アン:FF 名手クソデブへのゴロ、もう気分はメジャーだな。

5回裏
5番 達磨:SB この前同様にアウトコースを引っ張ってレフトへのソロホームランで1─2、やるじゃないか。
6番   :バットが下から出てるのに低目なんか打てる訳ねえだろうが、さようなら。
7番   :ショートゴロ。お前もいらん。
8番 大澤:BSF 見逃し三振。なんと1点だけかよ。

6回表
投手は古野に交代。
6番 井端:BBBS カウントを悪くしてストレートを投げ込みレフト線2塁打、無死2塁。去年となんら変わらない古野。
7番 中井:SBF 軽く空振り三振。ツーシーム? 1死2塁。最初から投げろよな。
8番 小林:SFBB キャッチャーファールフライ。小林ごときが打てるわけがないだろうよ。
9番 高木:B 投手相手にノミの心臓、ピッチャーとしての資質が問われる。SSFF 空振り三振、当たり前じゃないか。

6回裏
代打荒木、まったく成長が見られない選手である。
9番 荒木:ショートゴロ、期待してないのでどうでも良い。
      学習能力も必死さもなんとかしてやろうという気持ちもまったく感じない低脳の極致。
1番 下手:BBSBF セカンドフライ、ニヤける浩康。
2番 髑髏:S セカンドゴロ。

7回表
投手は中澤。
1番 金城:SB サードフライ。恐くない打球なら必死に捕球するカス端。
2番 片岡:B センターフライ。
3番 橋本:BBSF ファーストゴロ。おっと三者凡退じゃないか、これを待っていたんだよ。

7回裏
3番 カス:SBFFB 三遊間を破るレフト前ヒット、無死1塁。そろそろ高木も限界だろう。
4番 短足:SBF あわやと思った打球だったがレフトフライ、カス端オカマ走りで懸命に帰塁。1死1塁。
5番 達磨:もう一本行け、もう一本。BFS インコースを突かれてサードフライ。そりゃ外角にはもう投げないよ。
6番   :

8回表
投手は秋吉。
4番 坂本:初球を打ち上げてファーストフライ、最高の打者、かわいいヤツに見えてきた。
5番 アン:BSBB 四球。いやな癖が出たようだ、1死1塁。代走鈴木とかいうハエ。
6番 井端:SSB 空振り三振。足立区に井端が勝てる訳ないじゃないか。2死1塁。
代打村田。
7番 村田:ライト前ヒット、だからどうした。2死1-3塁。
8番 小林:BSB センター前ヒットで1─3、2死1-2塁。秋吉なあ、手を抜くなよ。
代打高橋。
9番 高橋:レフト前ヒット、2死満塁。私としてはもう無理かなと思い始めた。代走ハエ2号。
1番 金城:F 死球で押出。1─4、バカかてめえは。2死満塁。
2番 片岡:BS Pライナー、クソ秋吉エバってんじゃねえよ。

8回裏
投手はマシソン。
7番   :カスなりにヒット、無死1塁。どうでもいい、勝てる気がしない。
8番 大澤:BSF 空振り三振、相変わらずここぞという時には打てないカス選手。
代打ユウイチ。
9番 南米:サードファールフライ。2死1塁。
1番 下手:SBS 不調なりにレフト前ヒット、2死1-2塁。
2番 髑髏:初球を打ってセカンドフライ。もっと考えろよ!

9回表
投手はビート。
3番 橋本:SBBSBF 空振り三振。まったく合っていない。
4番 女好:BF レフト前ヒット、1死1塁。最終打席だから良かった。
5番 ハエ:SB 打てやしないんだからストライク投げればいいんだよ。FFBB 四球、中村もっと考えろよな。1死1-2塁。
6番 井端:FBBF ショートゴロ、2死2-3塁。
7番 村田:FBF アウト。どうでもよろし。

9回裏
諦めたところになんとパンスト登場。しかし3点差あるから無理か。
3番 カス:レフトフライ。もうどうでもよろし。
4番 短足:B これもレフトフライ、もうやる気なし。
5番 達磨:BSBB 四球、2死1塁。負けてやるんだから早く終わらせろよ、クソめ。
6番   :

こんなカスに二度も連続して負けやがって最高のカスチームだな。
なんだこの6番と7番のカス打者は?
くだらない試合に呆然、さいなら。


にほんブログ村 野球ブログ ヤクルトスワローズへ渋谷と小岩なら断然小岩の方が味がある、しかし小岩は新宿には勝てないのだよ。ぬははははは。
激しく同意のあなたは隣のアイコンをクリックよろしくなのだ。

人気ブログランキング同じ相手に二度連続で負けるなよ、スコアラーは機能してないじゃないか!
これに共感した方は横のアイコンをクリックよろしくなのだ。

lasHMgRS4D6YF0s1396926127_1396926134私のTwitterである、フォローよろしく。
フォローしていただきたい方は大きな声で「フォローミー!」と話しかけてくれ。

※梅造イズム」はPC用に作成されているため、スマホ及びタブレットで閲覧する場合はPCモードでの閲覧をお勧めいたします。


source : 梅造イズム(東京ヤクルトスワローズブログ)