▽スタメン
【DeNA】
① 8 梶谷
② 9 桑原
③ 4 宮崎
④ 7 筒香
⑤ 3 ロペス
⑥ 6 倉本
⑦ 5 白崎
⑧ 2 高城
⑨ 1 山口
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ 7 松山
⑤ 3 エルドレッド
⑥ 9 鈴木
⑦ 5 安部
⑧ 2 磯村
⑨ 1 中村恭
☆先発は、DeNAが山口、カープが中村恭。恭平くん、前回のふがいないピッチングから、修正してくるか。打線はきっちり甘い球を叩けば、点は取れるはず。ストレートをしっかり打ち返しましょう。
(C)1回表
①田中ショートゴロ、②菊池見逃し三振…田中くんは真ん中つり球、菊池はど真ん中ストレート(-_-;)
2死
③丸 レフト前ヒット…初球外角ストレート。
2死1塁
④松山の時、丸盗塁失敗、この回無得点。
(De)1回裏
先頭①梶谷 ストレートの四球…(-_-;)
無死1塁
②桑原の時、梶谷盗塁
無死2塁
②桑原 センターフライ…真ん中低めボール球フォーク。
1死2塁
③宮崎の時、2塁ランナー梶谷盗塁失敗
2死
③宮崎 セカンドゴロ、この回無失点。…カウント3ー1から外角低めストレート。梶谷の盗塁失敗、これは大きなプレーになりそうです。
(C)2回表
④松山ファーストライナー、⑤エルドレッド三振、⑥鈴木ライトフライ、この回三者凡退、無得点。…松山は真ん中低めストレート、エルさんは外角低めボール球フォーク、誠也くんは真ん中高めストレート。
(De)2回裏
④筒香 ライトフライ…外角高めカーブ、フェンス際、誠也くんナイスキャッチ。
1死
⑤ロペス レフト前ヒット…真ん中低めスライダー。
1死1塁
⑥倉本三振、⑦白崎レフトフライ、この回無失点。…倉本は外角スライダー、白崎はフルカウントから真ん中低めボール球フォーク。恭平くん、低めには来てます。
(C)3回表
⑦安部レフトフライ、⑧磯村ショートゴロ、⑨中村恭サードゴロ、この回三者凡退、無得点。…安部は初球外角低めストレート、磯村は真ん中低めストレート。楽をさせてはダメです。
(De)3回裏
⑧高城センターフライ、⑨山口センターフライ、①梶谷セカンドゴロ、この回三者凡退、無失点。…高城は内角高めストレート、梶谷はフォーク3つの後、真ん中高めストレート。
先頭①田中 死球…田中くんが出ました。
無死1塁
②菊池 ライト前ヒット…カウント1ー2から9球目、外角ストレート。これは価値あるチャンス。
無死1・2塁
③丸 ピッチャー山口のグラブを弾くもピッチャーゴロ、2塁ホースアウト、2塁ランナー3塁へ。…初球外角低めストレート。
1死1・3塁
④松山 四球
1死満塁
⑤エルドレッド レフトへ先制の犠牲フライ
2死2・3塁
⑥鈴木 ピッチャーゴロ、この回1点。…初球外角低めフォーク。う~ん、もう1点ほしかった(>_<)
(De)4回裏
②桑原キャッチャーファウルフライ、③宮崎ボテボテのショートゴロ、④筒香セカンドゴロ、この回三者凡退、無失点。…桑原は内角高めスライダー、宮崎は真ん中高めストレート、筒香は真ん中低めスライダー。甘いんですけどね(^^;
(C)5回表
⑦安部三振、⑧磯村ライトフライ、⑨中村恭三振、この回三者凡退、無得点。…安部は内角ワンバウンドのフォーク、磯村はど真ん中ストレート(-_-;)
(De)5回裏
⑤ロペス サードゴロ…初球真ん中低めフォーク。
1死
⑥倉本 四球
1死1塁
⑦白崎 レフト前ヒット…外角低めストレート。
1死1・2塁
⑧高城 四球…(-_-;)
1死満塁
⑨山口三振、①梶谷 当てるだけのバッティングでショートゴロ、この回無失点。…梶谷はフルカウントから真ん中低めフォーク。初球ストレート以外、5球フォーク。磯村、やりますな。
①田中 センター前ヒット…ど真ん中ストレート。田中くんが出ました。
無死1塁
②菊池 バントするも山口ファンブル…これはチャンス。
無死1・2塁
③丸 右中間へ3ランホームラン
無死
④松山 バックスクリーン右へホームラン
無死
⑤エルドレッドファーストフライ、⑥鈴木ショートゴロ…エルさんは真ん中つり球、誠也くんは外角ストレート。
2死
⑦安部 ライト前ヒット…外角低めフォーク。
2死1塁
⑧磯村 センター前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…カウント1ー1からど真ん中ストレート、ランエンドヒット。
2死1・3塁
⑨中村恭 三振、この回4点。…いやいや(^^)v
(De)6回裏
②桑原ショートゴロ、③宮崎ボテボテのショートゴロ…桑原は内角スライダー、宮崎は真ん中低めフォーク。
2死
④筒香 センターへツーベース…外角スライダー。
2死2塁、⑧磯村に代わり投手ヘーゲンズ(C)。⑨中村恭に代わりキャッチャー石原。…ま~、石橋を叩いて渡りますな(笑)。
⑤ロペスの時、石原パスボール
2死3塁
⑤ロペス ライトフライ、この回無失点。…外角低めカットボール。
(C)7回表、投手大原(De)。
①田中三振、②菊池ショートゴロ…田中くんは真ん中つり球、菊池は外角シュート。
2死
③丸 レフト前ヒット…ど真ん中ストレート。
2死1塁
④松山の時、丸盗塁
2死2塁
④松山 サードフライ、この回無得点。…真ん中高めスライダー。こういう攻めの形を作っていくことは大事。
(De)7回裏、レフト赤松。
⑥倉本つまったピッチャーゴロ、⑦白崎の代打石川ショートゴロ、⑧高城ピッチャーゴロ、この回三者凡退、無失点。…倉本は内角高めカットボール、石川は初球ど真ん中カットボール、高城は初球外角低めカットボール。
(C)8回表、投手熊原(De)。セカンド宮崎がサード、⑦白崎の代打石川そのままセカンド。
⑤エルドレッド 三振…フルカウントから8球目、真ん中低めボール球スライダー。
1死
⑥鈴木 レフト前ヒット…内角ストレート。
1死1塁
⑦安部レフトフライ、⑧ヘーゲンズの代打天谷ボテボテのショートゴロ、この回無得点。…安部は内角低めボール球チェンジアップ、天谷は初球外角ストレート。
(De)8回裏、投手ジャクソン(C)。⑨熊原に代打乙坂。
⑨乙坂・①梶谷連続三振、②桑原センターフライ、この回無失点。…乙坂はど真ん中ストレート、梶谷は内角ワンバウンドのスライダー、桑原は真ん中低めスライダー。
⑨石原 ライトフライ…外角高めストレート。
1死
①田中 四球
1死1塁
②菊池 サードゴロ、ランナー2塁へ。…外角低めボール球フォーク。
2死2塁
③丸 レフト前タイムリーヒット
2死1塁
④赤松 ライトフライ、この回1点。…外角低めボール球カットボール。
(De)9回裏、投手中崎(C)。③宮崎に代打関根。
③関根 あたりそこないのサード内野安打…内角ストレート。
無死1塁
④筒香 三振…外角低めストレート。
1死1塁
⑤ロペス ショートゴロ、ランナー2塁へ。…外角低めストレート。
2死2塁
⑥倉本 真ん中低めストレートにセカンドゴロ、この回無失点、ゲームセット(/--)/
DeNA 対 広島 (De6勝5敗0分 13時00分 横浜 28937人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 0 0 1 0 4 0 0 1 6
De0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
勝 中村恭 3試合1勝0敗
敗 山口 8試合3勝2敗
ホームラン 丸10号③(山口) 松山5号(山口)
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 3 1 0 .292 3
② 4 菊池 4 1 0 .323 5
③ 8 丸 5 4 4 .288 10
④ 7 松山 3 1 1 .342 5
7 赤松 1 0 0 .400 0
⑤ 3 エルドレッド
3 0 1 .346 14
⑥ 9 鈴木 4 1 0 .286 6
⑦ 5 安部 4 1 0 .318 3
⑧ 2 磯村 3 1 0 .250 0
1 ヘーゲンズ
0 0 0 .000 0
打 天谷 1 0 0 .200 1
1 ジャクソン
0 0 0 ---- 0
1 中崎 0 0 0 ---- 0
⑨1中村恭3 0 0 .125 0
2 石原 1 0 0 .146 0
計 35 10 6 .273 55
【DeNA】
打 安 点 打率 本
① 8 梶谷 3 0 0 .230 4
② 9 桑原 4 0 0 .300 3
③45宮崎 3 0 0 .250 2
打 関根 1 1 0 .293 0
④ 7 筒香 4 1 0 .295 12
⑤3ロペス4 1 0 .262 12
⑥ 6 倉本 3 0 0 .309 0
⑦ 5 白崎 2 1 0 .210 2
打 4 石川 1 0 0 .216 1
⑧ 2 高城 2 0 0 .233 0
⑨ 1 山口 2 0 0 .278 1
1 大原 0 0 0 ---- 0
1 熊原 0 0 0 ---- 0
打 乙坂 1 0 0 .299 1
1 小杉 0 0 0 ---- 0
計 30 4 0 .243 42
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
中村恭 3 1 0 0 52/3 3 2 3 0 4.02
ヘーゲンズ
18 2 0 0 11/3 0 0 0 0 2.05
ジャクソン
25 0 3 0 1 0 2 0 0 1.75
中崎 23 0 2 10 1 1 1 0 0 1.96
【DeNA】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
山口 8 3 2 0 6 7 5 2 4 3.88
大原 3 0 0 0 1 1 1 0 0 3.00
熊原 8 0 0 0 1 1 1 0 0 0.00
小杉 4 0 0 0 1 1 0 1 1 9.00
◇盗塁 梶谷(1回)丸(7回)
◇失策 筒香(4回)山口(6回)
◇盗塁死 丸(1回)梶谷(1回)
◇捕逸 石原(6回)
◇試合時間 3時間00分
☆いやいや、野球っちゅーのは分からんもので。DeNAに連敗の中、今日の相手先発は今季エース格とラミレス監督が目する山口。対するカープは今季未勝利、前回ふがいないピッチングの中村恭。1回表、カープ無得点、その裏恭平くんが先頭梶谷をストレートの四球で出し、盗塁で無死2塁となった時は、この時点で既に負けは決まったようなもんでしたよ(笑)。
☆恐らく、DeNAにもその感じはあったんでしょう。2番桑原はランナーを進塁させられず外野フライ。さらに梶谷が三盗失敗。これね、ほとんど要らないプレー。そもそも打線好調で相手は中村恭、ランナーを3塁に進めてまずは1点を、なんてする必要はさらさらない。宮崎が倒れても筒香に回る、ランナー2塁でゲッツーもない。何よりも、スコアリングポジションのランナーがいなくなって2死無走者となったことで、恭平くんが楽になった、えーえー、それはとっても(笑)。
☆その恭平くん、はっきり言って、何が良かったって訳でもないんですよ。相変わらず制球はアバウト、150㎞の速球が唸りを上げる訳でもない。前回までと違うところがあるとすれば、本人が「腕をしっかり振ろう」と思ってることだけ(笑)。
◇広島・中村恭、1127日ぶり白星「とっても長かったです」 デイリースポーツ 5月29日 16時11分配信
「DeNA0-6広島」(29日、横浜スタジアム)
広島は投打がかみ合って連敗を2で止めた。中村恭平投手(27)が今季3度目の先発で、5回2/3を投げて3安打無失点。2013年4月28日の中日戦(マツダ)以来今季初、実に1127日ぶりのプロ2勝を挙げた。
中村恭はヒーローインタビューで「無事に勝ってよかった。(3年ぶりのプロ2勝目だが)1勝しかしていなかったんで、そういうのは気にしないで投げようと思った。とっても長かったです」と振り返った。
最大のピンチは、1点リードの五回だ。2四球で1死満塁。山口をフォークで空振り三振に斬ると梶谷にはフルカウントから、前日に話した「どうにでもなれ精神で、思い切り腕を振っていきたい」と言う言葉通りに、ボール球のスライダーを打たせ、遊ゴロで脱した。
制球が定まらない中で粘りの投球を見せると、直後の攻撃で打線が一気に4得点。六回、無死一、二塁から丸が右中間スタンドに10号3ラン。山口の初球、直球を完璧にはじき返した。4年連続の2桁本塁打で勢いを呼ぶと、続く松山もバックスクリーン右に5号ソロ。ダメ押しの2者連弾でリードを5点に広げた。
六回途中からはヘーゲンズ、ジャクソン、中崎と勝利の方程式でつなぐ完封リレー。九回、2死二塁では丸がこの日4本目の安打。左前適時打で1点を追加した。
交流戦前最後の一戦で連敗を止めて、2カ月連続の勝ち越しを決めた。首位、貯金6で臨む交流戦。31日からはロッテ、ソフトバンクと、パ・リーグ上位2チームに挑む。
☆何ですかね、先日の今村・天谷の自虐ネタといい、今年は「ダメ元の開き直り」がキーワードですかね(笑)。
☆ところがこれによって、変化球はキレる、しかも低めに行く。ま、ピッチングってのは、そういうもんです。
☆で、2回には筒香には大きな当たり、ロペスにはヒットと、相変わらずフラフラしてるんですが、DeNA打線がボール球に手を出してくれたり高めを打ち損じてくれたりしている間に、3回、4回と切り抜けます。
☆打線は4回、田中くん死球・菊池ヒット・松山四球の1死満塁に、エルさんが犠牲フライ。1安打で1点、ま、山口は、こういうピッチャー。
◇広島、田中の好走塁で先制 相手の守備の隙を見逃さず デイリースポーツ 5月29日 14時24分配信
「DeNA-広島」(29日、横浜スタジアム)
広島が四回、田中の好走塁で先制点を奪った。
先頭の田中が死球で出塁。菊池の右前打などでつくった1死満塁の場面。エルドレッドの左翼への浅い飛球に、左翼・筒香と遊撃・倉本が互いに譲り合う“連係ミス”。結局、筒香の捕球体勢が崩れた間に、三走・田中がタッチアップし本塁へ滑り込んだ(記録は左犠飛)。
相手の隙を見逃さない好判断だった。
☆ほとんど意味のないところでの三盗、は、「足を使った攻撃」とは言いません。
☆で、今日のクライマックスは、5回裏。四球・ヒット・四球と、山口と同じようなピッチングで2死満塁のピンチを迎えた恭平くん、迎えるバッターは、梶谷。初球ストレートでボールの後、フォークがボール、フォークを空振り、フォークがボールで、カウント3ー1。ここで恭平くん、さっきの「ダメ元精神」で、「ホームラン打たれるなら、押し出し四球でもいいや」と思ったとか。磯村のサインも、またまたフォーク。高めに浮くのですが梶谷が見逃しフルカウント、6球目もフォーク。サインを出した磯村も投げた恭平くんも、ここでよくフォークを選択したと思います。
☆ストライクを取りに置きに行ったフォークではなく、腕を振ったフォーク。で、梶谷は、ストレートに絞ってたんでしょうな。結果は、当てるのが精一杯の、ショートゴロ。
☆で、ここを無失点で切り抜けたことで、打線の勢いを呼ぶんですな。
◇広島丸10号「1点取りたい思い」4年連続2桁弾 日刊スポーツ 5月29日 15時13分配信
<DeNA0-6広島>◇29日◇横浜
広島丸佳浩外野手(27)が追加点を奪う10号3ランを放った。
1点リードの6回無死一、二塁。初球の直球を完璧にとらえた。打球は右中間スタンドへ一直線。「打ったのはストレート。(先発の中村)恭平さんがなんとか粘って投げてくれていたので、1点をとりたいという思いでした」と振り返った。これで自身4年連続の2桁本塁打とした。
1回に左前打、9回には左前適時打を放ち。昨季6月13日阪神戦(長野)以来の1試合4安打で感覚を取り戻した。
☆そっか、丸からすると「恭平さん」なんだな(笑)。
◇広島松山“代役4番”で本塁打「入ってよかった」 日刊スポーツ 5月29日 15時13分配信
<DeNA0-6広島>◇29日◇横浜
広島の“代役4番”松山竜平外野手(30)が追加点を奪うソロを放った。
丸が3ランを放った直後の6回無死から、低めの直球をバックスクリーン右へ運んだ。松山は二塁付近で塁審に本塁打かどうかを確認。5号ソロに「打ったのはストレート。先で打ったので、どうかなと思いましたが入ってくれてよかったです」と振り返った。
新井が休養日で、“代役4番”を自負する男が、貴重な追加点をもぎとった。
☆この回の攻撃のポイントは、菊池のバント。山口の守備がまずいのは、当然インプット済み。で、狙い通り無死1・2塁になり、動揺する山口から丸が初球の甘いストレートを見逃さずしっかり振り抜く。続く松山もファーストストライクの甘いストレートを逃さずバックスクリーン右へ。どうでもいいけど、ここまでの4球全てストレートっていう高城のリードもどうよ。
☆恭平くんは6回2死、筒香にツーベースを打たれたところで、ヘーゲンズと交代。えらい慎重な継投やな、とは思いますが、一発のあるロペス、ここがポイントだと首脳陣は思ったんでしょうね。ヘーゲンズがロペスを打ち取って、この回も無失点。
☆結局、7回はそのヘーゲンズ、8回はジャクソンがパーフェクトリリーフ。セーフティーリードがある時のジャクソンは、無双しますな(笑)。ま、この人もメンタルですよね。
☆9回は中崎くんが締めて、完封リレー。3タテを免れ、交流戦前最後の試合を白星で飾ることができました。
◇広島 中村恭 3年ぶり白星「とっても長かったです」 スポニチアネックス 5月29日 17時20分配信
◇セ・リーグ 広島6―0DeNA(2016年5月29日 横浜)
広島の中村恭平投手(27)が29日のDeNA戦に先発登板。5回2/3を投げ無失点で3年ぶりとなる白星を飾った。
初回に先頭・梶谷にいきなり四球を与えるも、その後は修正。3、4回連続の三者凡退に抑えるなど安定した投球を見せた。5回に2四球を与えて満塁のピンチを招くも、山口を空振り三振、梶谷を遊ゴロに打ち取り、得点は許さなかった。6回に二死から筒香に2塁打を放たれたところでへーゲンズにマウンドを譲った。
試合後には「無事に勝ってよかったです」とほっとした表情を見せ、マウンドに上がるときは「ちょっと緊張しました」と笑った中村。この日の勝利が13年4月28日のプロ初勝利以来、3年ぶりの白星であることに話が及ぶと「(3年という時間は)とっても長かったです」と苦しい日々を振り返った。
6回途中の降板については「点をいっぱい取ってもらっていたので、もっと長いイニングを投げなければいけないと思っていたが、次の課題として頑張ります」と課題も見えたプロ通算2勝目だったことを明かし、「自分のピッチングができるように次も思い切って行きたいです」と意気込んだ。
☆先発に勝ちが付くのがなぜいいかと言うと、先発に勝ちが付くということは、先発が投げてる内にリードして、そのままリードを保った、ということを意味するからです。長いシーズンを考えたら、今日のような「勝ちの形を作ってそのまま逃げ切る」というパターンを持っていて、その形で勝つ、ということが、とても重要。
◇【広島】4試合ぶりの2ケタ安打で連敗ストップ! スポーツ報知 5月29日 19時32分配信
◆DeNA0―6広島(29日・横浜)
広島が連敗を2で止め、今季初の同一カード3連敗を免れた。6年目左腕の先発・中村恭が5回2/3を無失点。ヘーゲンズ-ジャクソン-中崎とつなぎ、完封リレーで今季初白星を挙げた。自身にとっても13年4月28日の中日戦(マツダ)以来となるプロ2勝目。「無事に勝ててよかった。長かったですね…」と表情を崩した。
初回、先頭の梶谷にストレートの四球。1死二塁のピンチで三盗失敗にも助けられ「ストライクを投げなきゃ、という意識はなかった」と腕を強く振ることを心がけた。この日はフォークが生き、5回2死満塁でも落ちる球で梶谷を遊ゴロに。先発陣は手薄だけに、緒方監督も「よく頑張って投げた。次も行ってもらいましょう、ということになる」と評価を上げた。
ここ2試合で2得点の打線も4試合ぶりの2ケタ安打と奮起した。3番の丸は初回に17打席ぶりとなる安打。6回の10号3ランを含む4安打4打点と活躍した。貯金6の首位で交流戦を迎える緒方監督は「広輔(田中)がいい走塁をしてくれたし、松山も結果を出してくれている。いい攻撃をしてくれた」と手応えをつかんだ様子だった。
☆打線もそんなに毎回打てる訳じゃないので、少ないチャンスで、確実に点を取る。で、今日のように、ワンチャンスでガバッと4点ぐらい取れると、後は守り切るだけ、という試合運びができる。今日のような登板なら、勝ちパターンのピッチャーも精神的負担はほとんどない。ヘーゲンズは1回1/3を僅か7球、ジャクソンは1回を10球で終えましたからね。
☆それもこれも、先発が試合を作ってくれることが大前提なんですよね。0点に抑えたんですから、これ以上の先発の仕事はありません。
☆いやいやそれにしても、「K.Oのカープ・ブログ。」にコメントを下さる皆さんは、ほんとに頼もしい。今日もお2人にコメントを頂きましたが、「今日も負けるだろうなぁ」と思ってたK.Oとは大違い(笑)。こういう心の強さが、1年間を戦い抜くには絶対に必要なんですよね。
☆負けた試合を批判したり反省したりすることも大事ですが、もっと大事なことは、次に勝つこと。今日が終わったら、明日のことを考えること。
☆そして、これもよくコメントを頂く方にいつも教えられることなのですが、「最後まで諦めない」こと。
◇セ・リーグ
▽巨人 2 - 1 阪神 (G5-4-1 東京ドーム)
巨人が連敗を7で止めた。巨人は3回裏、重信の適時打と坂本のソロで2点を先制する。投げては先発・高木が7回1失点の好投。その後は8回をマシソン、9回は守護神・澤村が締めて逃げ切った。敗れた阪神は打線が振るわず、先発・メッセンジャーの力投に応えられなかった。
勝 高木 4勝4敗0S
敗 メッセンジャー 4勝4敗0S
S 澤村 3勝0敗12S
本塁打 坂本10号 鳥谷4号
▽中日 6 - 1 ヤクルト (D5-4 ナゴヤドーム)
中日は初回にナニータの適時打で先制する。その後は3回裏にナニータのソロと堂上の適時二塁打で2点を加えると、7回にはビシエドの3ランでリードを広げた。投げては先発・吉見が6回途中1失点で今季2勝目。敗れたヤクルトは、投打ともに振るわなかった。
勝 吉見 2勝1敗0S
敗 原樹 2勝5敗0S
本塁打 ナニータ2号 ビシエド14号③
☆巨人、勝って良かったですねぇ(笑)。中日は、吉見が試合を作りましたね。バルデス・ジョーダンと先発が揃ってきたので、また巻き返してくるでしょう。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 53 29 23 1 .558 ー
② 中日 52 25 24 3 .510 2.5
③ 阪神 53 25 25 3 .500 0.5
④ 横浜 52 24 25 3 .490 0.5
⑤ 巨人 50 23 24 3 .489 0.0
⑥ ヤクルト 54 24 29 1 .453 2.0
☆連敗すりゃ貯金なんてものはあっという間になくなる。3連敗のないカープは貯金6の首位、7連敗した巨人は、あっという間に借金1の5位。加えて混戦、ヤクルト含め、全てのチームに優勝の可能性はあります。
☆まだ53試合。交流戦もあるし、シーズンはまだまだ続きます。
P.S. 今日もアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。