2016年6月9日木曜日

関谷好投!タイガース投手陣の乱調につけこみ勝利


タイガース 3 - 8 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画

昨日は石川で勝利。今日も勝って勢いに乗りたいところです。
先発はマリーンズがルーキー関谷、タイガースが若手アンダースローの青柳です。

1回裏。
マリーンズは角中の犠牲フライで先制。
2回表にタイガース横田のタイムリーで同点に追いつかれますが、3回裏には高濱のツーベースとデスパイネの四球でチャンスを作り、ナバーロのタイムリーで1-2と勝ち越しに成功します。
さらに続く鈴木がライトオーバーの2点タイムリーツーベースヒットを放ち1-4。
2塁ランナーのデスパイネが打球を見極めるべくストップしていたのに1塁ランナーのナバーロが2塁に突進してきたため、ナバーロがデスパイネを追い抜きそうになっていました。

4回表はサード高濱がエラー。中村が2軍に落ちたおかげで元阪神の高濱がスタメンサードだったのですが、気合が空回りしたのでしょうか。
その後北條にタイムリーを打たれて2-4となりました。

5回裏。
角中死球、デスパイネ四球、ナバーロセカンドゴロで2死2,3塁となったところでタイガース青柳は交代。
青柳は制球が悪く、だいぶ助けられましたね。
そして2番手榎田から鈴木がタイムリーを放ち2-6としました。

8回裏には今日2軍から昇格したばかりの大嶺翔がレフトに2点タイムリーヒットを放ち2-8。

9回表にはやはり2軍から昇格した阿部が全然ダメなピッチングで1,2塁のピンチを作って降板しますが、急きょ登板の南が勢いのあるピッチングで火消しに成功。押し出しで1点を失うも、威力あるストレートで阪神打線を抑えて試合終了。3-8で勝ちました。

今日は勝ったものの、審判のストライク判定がおかしかったですね。
伊東監督が珍しく怒っていました。
それにしても関谷は素晴らしい、援護もありますし、先発ローテ定着と言っていいのではないでしょうか。落ち着いたピッチングを見せてくれました。高校・大学の後輩である高山も抑えましたし、本人もいい気分でしょう。

明日も勝って3連勝ですよ。

ロッテ・伊東監督、球審に激怒「判定のばらつきがひどすぎる」 (サンスポ)

試合終了後、「悪いけど、きょうはいわせてもらう」と伊東監督がキレた。山口球審に対するクレームだ。「判定のばらつきがひどすぎる。同じコースを(ストライクに)とったり、とらなかったり。ウチだけじゃなく、相手もゾーンに苦しんでいた」と珍しく怒り心頭。「前もあの審判で試合が長引いた。勉強してもらわないと困る」と収まる気配はなかった。



ロッテ・鈴木、3安打4打点の大暴れ!伊東監督の助言効果だ (サンスポ)

ロッテは8日、阪神2回戦(QVCマリン)に8-3で快勝。主将の鈴木大地内野手(26)が三回の2点二塁打を含む3安打&4打点でチームの2連勝に貢献した。

 「初球から狙え!!」

 伊東監督の言葉が耳の奥で響いていた。三回、1点を勝ち越し、なおも一死一、二塁。鈴木は青柳が投じた初球、141キロのシュートを迷わず振り抜いた。これが右越えの2点二塁打となってチームは主導権を握った。

 続く五回には左前への2点適時打を放ち、八回も駄目押し点につながる左前打で猛打賞。5月14日の楽天戦(QVCマリン)で挙げた5打点に次ぐ4打点の荒稼ぎだ。

 「いいタイミングで声をかけてくれる、すごい監督なので…。球種というよりは真ん中の球を狙っていました」

主将とはいえ、常に競争意識を忘れない。「自分だって、駄目なら入れ替えられる要員です」。それでいて周囲への気配り、目配りも主将の務め。前夜の試合後、不振からプロ入り初の2軍落ちを命じられ、ロッカーで落ち込む中村に声をかけた。

 「入団1年目、同期がみんな1軍でプレーする中、オレだけは2軍だった。でも、その2カ月半がいま、自分の中で生きている。とにかく、最初の1週間、10日は声を出して、元気なところをアピールしてこい」

 ショックで言葉もない中村を救った鈴木の金言。そしてこの夜は、バットでチームを救った。




にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
  
プロ野球・人気blogランキング



source : マリンブルーの風