▽スタメン
【日本ハム】
① 8 陽
② 7 西川
③ D 大谷
④ 3 中田
⑤ 4 田中
⑥ 5 レアード
⑦ 9 杉谷
⑧ 2 大野
⑨ 6 中島
先発 高梨
【広島】
① 6 田中
② 4 菊池
③ 8 丸
④ D 新井
⑤ 9 鈴木
⑥ 3 エルドレッド
⑦ 7 松山
⑧ 5 安部
⑨ 2 石原
先発 ジョンソン
☆先発は、日本ハムが高梨、カープがジョンソン。ジョンソンは立ち上がりに注意。打線はきっちりした攻撃を。誠也くん以下、下位に期待。
(C)1回表
①田中三振、②菊池ファーストゴロ…田中くんは外角ストレート、菊池は外角高めストレート。
2死
③丸 ライト前ヒット…内角ストレート。
2死1塁
④新井 ライトフライ、この回無得点。…ど真ん中ストレート(-_-;)
(F)1回裏
①陽三振、②西川ショートライナー…陽はフルカウントから内角ストレート、西川は初球真ん中高めツーシーム。
2死
③大谷 死球
2死1塁
④中田 センター前ヒット、1塁ランナー3塁へ。…真ん中低めツーシーム。
2死1・3塁
⑤田中の時、中田盗塁
2死2・3塁
⑤田中賢介 ショートゴロ、この回無失点。…真ん中高めツーシーム。
(C)2回表
先頭⑤鈴木 ストレートの四球…誠也くんが出ました。
無死1塁
⑥エルドレッドライトフライ、⑦松山ライトフライ、⑧安部レフトファウルフライ、この回無得点。…エルさんはど真ん中ストレート、松山は外角高めストレート、安部は真ん中つり球。つながりません(-_-;)
(F)2回裏
⑥レアード レフトへツーベース…カウント3ー1から真ん中高めカットボール。
無死2塁
⑦杉谷 送りバント…送りましたね。
1死3塁
⑧大野ライトファウルフライ、⑨中島卓也セカンドゴロ、この回無失点。…大野は内角高めストレート、中島は内角ボール球ツーシーム。いやいや、ピンチが続きます(^^;
(C)3回表
⑨石原ライトフライ、①田中ライトフライ、②菊池見逃し三振、この回三者凡退、無得点。…石原は初球真ん中高めストレート、田中くんは真ん中高めストレート、菊池はフルカウントから真ん中高めフォーク。
(F)3回裏
①陽見逃し三振、②西川ファーストゴロ…陽は内角低めストレート、西川は外角ストレート。
2死
③大谷 四球
2死1塁
④中田 センターフライ、この回無失点。…初球内角高めカットボール。
③丸 ピッチャーゴロ…ど真ん中カーブ(-_-;)
1死
④新井 ライトへツーベース…これはど真ん中ストレート、今度は捉えました。
1死2塁
⑤鈴木 ライトフェンス直撃の先制タイムリーツーベース
1死2塁
⑥エルドレッド 三振…フルカウントから真ん中低めボール球フォーク。
2死2塁
⑦松山 ライト前ヒット、2塁ランナー鈴木ホームタッチアウト、この回1点。…外角低めフォーク。ライトはかなり前でした。
先頭⑤田中賢介 レフト前ヒット…真ん中高めツーシーム。
無死1塁
⑥レアードの時、田中賢介初球盗塁
無死2塁
⑥レアード レフト前ヒット…カウント3ー0から内角高めストレート。
無死1・3塁
⑦杉谷 セカンドフライ…ど真ん中カットボール(^^;
1死1・3塁
⑧大野 スクイズ成功、ジョンソンフィルダースチョイス、日本ハム同点、日1-1広。…やってきましたね。
1死1・2塁
⑨中島卓也 ショート内野安打…内角ボール球ツーシーム。
1死満塁
①陽 ライト前勝ち越しタイムリーヒット、日本ハム勝ち越し、日2-1広。…真ん中低めカーブ。
1死満塁
②西川 押し出し四球、日3-1広。…これは余計(-_-;)
1死満塁
③大谷見逃し三振、④中田ファーストゴロ、この回3失点。…大谷は内角高めカットボール、中田は内角ストレート。3点目が悔やまれます。
(C)5回表
⑧安部センターフライ、⑨石原三振、①田中サードファウルフライ、この回三者凡退、無得点。…安部は真ん中高めストレート、石原は外角つり球、田中くんは初球真ん中高めストレート。高めのストレートを打ち損じてます(-_-;)
(F)5回裏
⑤田中賢介 三振…外角低めボール球カットボール。
1死
⑥レアード 四球
1死1塁
⑦杉谷三振、⑧大野センターフライ、この回無失点。…杉谷は外角低めチェンジアップ、大野は真ん中低めストレート。
先頭②菊池 四球…菊池が出ました。
無死1塁
③丸 セカンドゴロ、ショート中島卓也捕球ミス…内角低めフォーク。これは呼吸が合いませんでした。さあチャンス。
無死1・2塁、投手谷元(F)。
④新井 四球
無死満塁
⑤鈴木 三振…真ん中低めボール球フォーク。甘い球は1球もありませんでした。
1死満塁
⑥エルドレッド サードゴロ、サードホースアウトの間に3塁ランナーホームイン
2死1・2塁、投手宮西(F)。⑦松山に代打小窪。
⑦小窪 死球
2死満塁、⑧安部に代打會澤。
⑧會澤 三振、この回1点。…カウント2ー2から10球目、外角低めボール球スライダー。ボール球を振りすぎです(-_-;)
(F)6回裏、⑦小窪に代わりサード西川、⑧會澤に代わりレフト野間。
先頭⑨中島卓也 レフト前ヒット…真ん中高めカットボール。
無死1塁
①陽の時、中島卓也盗塁失敗
1死
①陽セカンドフライ、②西川セカンドゴロ、この回無失点。…陽はフルカウントから内角高めストレート、西川はフルカウントから真ん中高めカットボール。ジョンソン、今日はカットボールが高い。
(C)7回表
先頭⑨石原 センター前ヒット…フルカウントから14球目、外角ストレート。さあ石原が出ました。
無死1塁
①田中 四球…チャンス。
無死1・2塁
②菊池 送りバント失敗…(-_-;)
1死1・2塁
③丸 セカンドフライ…初球真ん中高めスライダー、止めたバット(-_-;)
2死1・2塁、投手鍵谷(F)。
④新井 ショートゴロ、この回無得点。…外角高めスライダー。菊・丸、新井さんで得点ならず。
(F)7回裏、投手今村(C)。
先頭③大谷 ライトへツーベース…初球ど真ん中ストレート。先頭打者の初球(-_-;)
無死2塁
④中田 三振…内角高めボール球フォークをハーフスイング。2球目はど真ん中ストレート(-_-;)
1死2塁
⑤田中賢介 四球
1死1・2塁
⑥レアード ピッチャーゴロゲッツー、この回無失点。…真ん中低めフォーク。
(C)8回表、投手マーティン(F)。
⑤鈴木見逃し三振、⑥エルドレッドセンターフライ、⑦西川三振、この回三者凡退、無得点。…誠也くんはフルカウントから真ん中低め154㎞ストレート、エルさんは外角154㎞ストレート、西川くんは真ん中低めボール球カーブ。
⑦谷口 センターへツーベース…内角スライダー。また先頭バッター(-_-;)
無死2塁
⑧大野 送りバント
1死3塁
⑨中島卓也 セーフティスクイズ、日4-2広。
2死
①陽 サードゴロ、この回1失点。…外角低めフォーク。ほんとに今村くんはもったいない。
(C)9回表、投手増井(F)。⑦杉谷の代打谷口そのままライト。
⑧野間外角ボール球フォークにキャッチャーゴロ、⑨石原真ん中低めボール球フォークに三振、①田中外角低めボール球フォークに三振、この回三者凡退、無得点、ゲームセット。
日本ハム 対 広島 (日1勝1敗0分 18時01分 札幌ドーム 21928人)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
C 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2
F 0 0 0 3 0 0 0 1 X 4
勝 高梨 24試合3勝2敗
敗 ジョンソン 12試合6勝5敗
S 増井 19試合2勝2敗S10
【広島】
打 安 点 打率 本
① 6 田中 4 0 0 .285 4
② 4 菊池 3 0 0 .320 6
③ 8 丸 4 1 0 .280 10
④ D 新井 3 1 0 .299 4
⑤ 9 鈴木 3 1 1 .309 6
⑥ 3 エルドレッド
4 0 1 .314 14
⑦ 7 松山 2 1 0 .291 5
打 小窪 0 0 0 .205 1
5 西川 1 0 0 .250 0
⑧ 5 安部 2 0 0 .288 3
打 会沢 1 0 0 .238 2
7 野間 1 0 0 .000 0
⑨ 2 石原 4 1 0 .147 0
計 32 5 2 .266 59
【日本ハム】
打 安 点 打率 本
① 8 陽 5 1 1 .295 5
② 7 西川 3 0 1 .267 3
③ D 大谷 2 1 0 .357 9
④ 3 中田 4 1 0 .273 12
⑤4田中賢3 1 0 .306 1
⑥ 5 レアード
3 2 0 .261 18
⑦ 9 杉谷 2 0 0 .250 0
打 9 谷口 1 1 0 .278 1
⑧ 2 大野 2 0 1 .239 3
⑨ 6 中島 3 2 1 .295 0
計 28 9 4 .271 54
【広島】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
ジョンソン
12 6 5 0 6 7 5 4 3 2.16
今村 25 1 3 0 2 2 1 1 1 3.41
【日本ハム】
試 勝 敗 S 回 安 三 四 自 防御
高梨 24 3 2 0 50/3 4 4 2 1 1.82
谷元 23 1 2 0 2/3 0 1 1 0 3.50
宮西 20 1 0 0 1 1 1 2 0 1.32
鍵谷 11 0 1 0 1/3 0 0 0 0 4.76
マーティン
23 1 0 1 1 0 2 0 0 1.61
増井 19 2 2 10 1 0 2 0 0 4.91
◇盗塁 中田(1回)田中賢(4回)
◇失策 中島(6回)
◇盗塁死 中島(6回)
◇走塁死 鈴木(4回)
◇試合時間 3時間13分
☆やっぱり打てない時というのは、小技ができないと、こういうことになります。
◇広島・緒方監督、後半の好機生かせず苦言「しっかりしたことをしないと」 サンスポ 2016.6.8 22:07
(セ・パ交流戦、日本ハム4-2広島、2回戦、1勝1敗、8日、札幌D)広島は六、七回の同点機を生かし切れなかった。1-3の六回無死満塁はエルドレッドの三ゴロによる1点にとどまり、七回無死一、二塁は菊池が送りバントを失敗。緒方監督は「交流戦でいい投手と対戦したら、しっかりしたことをしないと点につながらない」と苦言を呈した。
先発のジョンソンも四回に押し出し四球などで3失点と踏ん張れなかった。打てない時こそ頼りにしたい投手だけに、監督は「初回から毎回走者を出して、どうやって攻撃のリズムをつくるの」と厳しかった。
鈴木(四回に先制二塁打)
「上からしっかりとたたくことができた」
ジョンソン(交流戦2連敗)
「見ての通り、あの回(四回)だけ。強打されたのは1本だけだが、四球やスクイズやポテンヒットがあった」
広島・石井打撃コーチ(好機を生かせず)
「点を取れている時は細かいところができている。流れが来たときに一気に引き込むようにしないと駄目」
☆日本ハムの攻撃。4回裏、先頭⑤田中が甘い球をきっちり捉えレフト前、盗塁で無死2塁、⑥レアードがヒットで続いて無死1・3塁。⑦杉谷が凡退と見るや、⑧大野はきっちりスクイズ。ジョンソンの野選を誘い1死1・2塁、⑨中島は転がしてショート内野安打、1死満塁で①陽がカーブをライト前に勝ち越しタイムリー。ま、これは打たれたんだからしょうがない。問題は、1死満塁での②西川への押し出し四球。
◇【広島】ジョンソン6回3失点も5敗目…緒方監督「軸になるボールなかった」 スポーツ報知 6月8日 22時20分配信
◆日本生命セ・パ交流戦 日本ハム4―2広島(8日・札幌ドーム)
広島が接戦を落とし、連勝が2でストップした。今季初めて5番に入った鈴木が4回1死二塁から右翼フェンス直撃の先制二塁打。しかしその裏、先発のジョンソンが踏ん張りきれなかった。
1死一、三塁で大野にスクイズを決められ追いつかれると、陽に右前に勝ち越し打を浴び、さらに押し出し四球で3失点。6回に1点を返したが、7回無死一、二塁の好機で菊池が送りバントを失敗するなど、拙攻も響いてあと一歩、及ばなかった。
6回3失点と試合をつくりながらも連敗で5敗目を喫したジョンソンは「あのイニング(3失点した4回)だけだった。強打されたのは1本くらい。点の取られ方も四球にスクイズ、ポテンヒットだから」と失点の形を悔やんだ。
緒方監督は「ジョンソンはカットボールは悪いし、ツーシームもチェンジアップもダメ。軸になるボールがなかった」と厳しい表情だった。
☆「打たれた訳じゃない」と言うのなら、西川もきっちり攻めて打ち取るべき。この3点目が効いたんですよ。
☆さらに8回裏、⑦杉谷の代打谷口がセンターへツーベース。内角スライダーを打つ訳ですが、昨日中崎の外角ツーシームにまともなスイングさえできなかった谷口、恐らく石原は膝元スライダーでカウントを稼ごうと思っていたのでしょうが、今村くんがその意図を分かっていたかどうか。無死2塁で⑧大野はきっちり送りバント、1死3塁の形を作って、⑨中島がセーフティスクイズ。これもホームは間に合わないタイミングの、いいバントでした。
☆で、どうですか。陽のタイムリー以外は、ほとんど掠め取られたような点な訳ですが、4点取って勝ってる訳です。打てない時は打てないなりの野球をしないと、点は入らない。なおかつ、バントや走塁のミスはチームの士気を下げる訳で、勢いは出ない訳です。
☆会沢の三振にも、がっかりでしたな。映像を見ても、コースからして外れてる球。振るならせめてカットしてほしい。
◇広島鈴木「積極的に行けた」5番起用に応える先制打 日刊スポーツ 6月8日 19時56分配信
<日本生命セパ交流戦:日本ハム4-2広島>◇8日◇札幌ドーム
広島鈴木誠也外野手(21)が先制打を放った。
両軍無得点の4回。1死二塁から鈴木は高梨の初球、見逃せばボールとなる外角高めの真っすぐをたたいた。打球は右翼フェンスを直撃。二塁走者の新井が生還し、先制適時二塁打となった。「チャンスだったので、初球から積極的に行けました。上からしっかりたたくことが出来ました」。今季初の5番起用に、出場9試合ぶりの打点で応えた。
☆高梨は序盤から飛ばしていて、ストレートでグイグイ押してきていた。そのストレートを捉えたのは誠也くんと新井さんぐらいで、後は凡打の山。振りが鈍いんでしょうな。下位打線はエルさん・松山・安部・石原と、ここ5試合の打率は順に、.118・.071・.143・.000。松山にヒット1本、石原も粘って1本打ちましたが、勝ちにはつながらず。天谷が不調で代わりに上がってきた野間くんもここまで目立った活躍なし。会沢も微妙と、「打線」になりそうな気配がありません。
☆で、ジョンソンが1点くらいに抑えてくれていたら、ひょっとしたら1ー2くらいで勝てていたかも知れない。今は、打線がつながらない限り、きっちりやることができない限り、そういう勝ち方しかできないでしょうね。
☆ま、明日は、今日打てなかった人が打ってくれる、と信じましょう。
◇交流戦
▽楽天 3 - 10 ヤクルト (E1-1 Koboスタ宮城)
ヤクルトが連敗を6で止めた。ヤクルトは同点で迎えた3回表、雄平の2点適時打で勝ち越しに成功する。その後は4点リードの7回に、山田の3ランが飛び出し試合を決めた。投げては、2番手・村中が今季2勝目。敗れた楽天は、投手陣が崩れた。なお、この試合でヤクルト・坂口が通算1000安打を達成した。
勝 村中 2勝1敗0S
敗 リズ 0勝3敗0S
本塁打 山田19号③
▽西武 5 - 7 巨人 (L1-1 西武プリンス)
巨人は2回表、阿部や村田の適時打などで一挙5点を先制する。その後は7回に坂本の適時打、続く8回には村田の5号ソロで加点した。投げては、先発・内海が6回2失点の好投で今季2勝目。敗れた西武は、打線が終盤に追い上げを見せるも、あと一歩及ばなかった。
勝 内海 2勝2敗0S
敗 高橋光 3勝2敗0S
S 澤村 3勝0敗17S
本塁打 村田5号
▽オリックス 2 - 1 中日 (B1-1 京セラドーム)
オリックスが接戦を制した。オリックスは2回裏、無死一塁から中島の2ランで先制する。投げては、先発・松葉が8回1失点8奪三振の快投。最後は守護神・平野が3人で締め、今季12セーブ目を挙げた。敗れた中日は、先発・若松が8回2失点の力投を見せるも、打線が2安打と振るわなかった。
勝 松葉 2勝2敗0S
敗 若松 5勝4敗0S
S 平野 1勝3敗12S
本塁打 中島2号② ビシエド15号
▽ソフトバンク 4 - 1 DeNA (H2-0 ヤフオクドーム)
ソフトバンクは3回裏、柳田の2ランで先制する。その後は5回に柳田の適時打、8回には松田のソロで追加点を挙げた。投げては、先発・和田が7回1失点12奪三振の力投で今季7勝目。敗れたDeNAは、先発・石田が試合をつくるも、打線が援護できなかった。
勝 和田 7勝2敗0S
敗 石田 5勝3敗0S
S サファテ 0勝3敗20S
本塁打 柳田9号② 松田12号
▽ロッテ 8 - 3 阪神 (M2-0 QVCマリン)
ロッテは同点で迎えた3回裏、ナバーロと鈴木の連続適時打で3点を奪い勝ち越しに成功する。その後は5回に、再び鈴木の適時打が飛び出すと、8回には大嶺翔の適時打でリードを広げた。投げては、先発・関谷が6回途中2失点で今季2勝目。敗れた阪神は、先発・青柳が誤算で3連敗を喫した。
勝 関谷 2勝0敗0S
敗 青柳 1勝1敗0S
☆楽天は交流戦、1点台の防御率だったんですが、今日はヤクルト打線に捕まりました。坂口、頑張ってます。巨人は内海が投げ、阿部・坂本に村田が打つ。マイコラスも戻ってきますし、ちょっと乗っていきそう。オリックスは、松葉が頑張りましたね。打てない時は、先発の頑張りが必須。ソフトバンクは、横綱相撲。阪神は、先発が崩れると、つらい。
順 チーム 試 勝 負 分 勝率 差
① 広島 61 32 27 2 .542 ー
② 巨人 58 29 26 3 .527 1.0
③ 中日 60 28 29 3 .491 2.0
横浜 60 28 29 3 .491 0.0
⑤ 阪神 61 28 30 3 .483 0.5
⑥ ヤクルト 62 26 35 1 .426 3.5
☆第3戦勝って、カード勝ち越し、貯金5以上をキープしたいところ。
順 チーム名 試 勝 敗 引 勝率 差
① 巨人 8 6 2 0 .750 ー
② ソフトバンク 8 5 2 1 .714 0.5
③ 西武 8 5 3 0 .625 0.5
④ ロッテ 8 4 4 0 .500 1
⑤ 日本ハム 8 4 4 0 .500 0
⑥ 楽天 8 4 4 0 .500 0
⑦ オリックス 8 4 4 0 .500 0
⑧ DeNA 8 4 4 0 .500 0
⑨ 広島 8 3 4 1 .429 0.5
⑩ 中日 8 3 5 0 .385 0.5
⑪ 阪神 8 3 5 0 .385 0
⑫ ヤクルト 8 2 6 0 .250 1
☆あら、下にセ・リーグ5球団。明日は勝っておきたいところ。
◇6月9日(木)の予告先発投手
○北海道日本ハムファイターズ
A.バース
12試合4勝4敗 防御率4.40 WHIP1.68
対C 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (札幌ドーム 18:00)
○広島東洋カープ
野村 祐輔
10試合6勝2敗 防御率2.87 WHIP1.24
対F 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○埼玉西武ライオンズ
A.バンヘッケン
6試合0勝3敗 防御率6.59 WHIP1.90
対G 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (西武プリンス 18:00)
○読売ジャイアンツ
大竹 寛
2試合1勝1敗 防御率3.09 WHIP1.11
対L 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○オリックス・バファローズ
金子 千尋
11試合3勝4敗 防御率3.79 WHIP1.26
対D 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (京セラD大阪 18:00)
○中日ドラゴンズ
R.バルデス
5試合1勝1敗 防御率3.38 WHIP1.22
対Bs 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○東北楽天ゴールデンイーグルス
美馬 学
9試合4勝2敗 防御率3.38 WHIP1.30
対S 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (Koboスタ宮城 18:00)
○東京ヤクルトスワローズ
古野 正人
4試合0勝0敗 防御率18.00 WHIP2.80
対E 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○千葉ロッテマリーンズ
二木 康太
10試合3勝5敗 防御率4.18 WHIP1.29
対T 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (QVCマリン 18:15)
○阪神タイガース
藤浪 晋太郎
10試合4勝2敗 防御率3.17 WHIP1.23
対M 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
○福岡ソフトバンクホークス
中田 賢一
4試合1勝1敗 防御率5.31 WHIP1.28
対DB 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
VS (ヤフオクドーム 18:00)
○横浜DeNAベイスターズ
井納 翔一
11試合4勝5敗 防御率2.58 WHIP1.10
対H 0試合0勝0敗 防御率 - WHIP -
☆バース、打てませんかねぇ。47回投げて四球は25、2回に1つは出してる計算。…ボール球を振らないことですかね。
P.S. 今日もほんとにたくさんのアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。
にほんブログ村
source : K.Oのカープ・ブログ。