今日はライヴァルと一緒にバッティングセンターに行ってきた。
私の自宅からは歩いて15分ほどの場所にあるものだが
今迄は一度足りとも足を向けたことさえなく、
何度も素通りしていたものだった。
しかしライヴァルと入ってみると
私が昔行ってた頃のバッティングセンターとは全く違い、
ピッチングマシーンが丸見えの
タイミングの取りづらいものではなく
前にはスクリーンがあって
そこには実際の投手の映像が映っているもので
昔のものとは比べ物にならないほど
タイミングが取りやすいのである。
とは言ってもこの映像のバッティングマシーンは
20年以上前から存在していたので
特に近代的なものではないのだが。
このところ草野球に参加させてもらっている私だが
10年ほどのブランクと
加齢も手伝ってまるでマトモにバットに当たらない試合が続いている、
その対策として今回のバッティングセンターでの
練習となった次第である。
まずは肩慣らしに80kmのボールにチャレンジ、
バットには当たるが真芯にほとんど当たらず凡打が多い。
しかも空振りもしてしまうくらい
自分の思い描いているバットの軌道と
実際の軌道がかなり違いがあるようだ。
ライヴァルから昨日も今日もコーチングしてもらい
あまりにも体が前に突っ込む癖がついているため
視線が構えた時より数段下がること、
タメが弱いので強い打球が飛ばないと指導を受けた。
早速実践してみるがボールが投げられると
無意識に反射して突っ込んでしまい
体に染み付いてしまって
自らのフォームを矯正できないのである。
ボールが飛ばない、悲しいことである。
昔は5番でファーストを守っていた私が
今や単なる野球音痴のオヤジそのものである、悲しい。
しかし90kmのマシンに変えた時に異変は生じた。
外角のボールが非常に遠く感じるので
構えた時にオープンスタンスで構えてみると
なぜか見やすくなり急に打てるようになってきた。
お、いい感じ♡
オープンスタンスに構え
打球を右方向に打てるよう意識したら
かなり改善されて打てるようになってきた。
良い感触が戻ってきたので今度は100kmの急速に挑戦、
しかしたった10kmしか違わないのに
あまり当たらなくなって空振りも多くなった。
ちょっとガッカリだが
一ヶ月前に比べれば結構進歩してきたように思う、
なのであまり気にはしていないのだ。
そして今日の大挑戦、
実は150kmに挑戦してみた。
ライヴァルは現役だが、
さすがに150kmだと打ち損ねることが多くなるが
ちゃんと真芯に当てて振り切っているし
きちんと打つことができていた大したものだ。
そして私の人生初の150km挑戦だが、
掠りもしない……
22球中掠ったのはわずか2スイングのみで
ここだと思って振ってもほとんどがボールの下ばかりを空振りだ。
こんなんで変化球なんか混ぜられたら
手も足も出ないだろう。
まあストレートだけでも手も足も出てないが、ぷははははは。
さあ明日は真剣勝負、さあどんな試合になるだろうか?
ちなみに私の行ったバッティングセンターは
●トミーバッティングドーム
東京都江戸川区西葛西3-3-2
TEL:03-3675-5050
営業時間
・平日10:00~23:00 ※修理の為22:30に閉店あり
・日 祝9:00~22:00 ★年中無休★
http://www.tomizawa.net/dome.htm
ところでこのトミーバッティングドームでは
12月14日月曜と12月20日火曜の2回、
今、マニー・ラミレス入団で注目される
高知ファイティングドッグスの監督である駒田徳広氏の
バッティング教室が開かれる。
抽選で各15名が招待される予定である。
詳細はこちら⬇︎
http://www.tomizawa.net/dome/event_batting.htm
クリックをよろしく。