2017年1月2日月曜日

【新春企画】'17 新春・カープ初夢~今年に期待する男たち。


☆カープファンの皆様、あけましておめでとうございます。


☆旧年中は「K.Oのカープ・ブログ。」を御愛顧頂き、本当にありがとうございました。読んで下さった皆さん、クリックして下さった皆さん、コメントを下さった皆さんのおかげで、楽しく1年を過ごすことができました。これもひとえに皆さんのおかげと、本当に感謝しています。昨年は念願のリーグ優勝を果たし、本当にすばらしい1年となりました。今年は日本一目指し、皆さんとともに頑張って応援していくつもりですので、今年もどうか「K.Oのカープ・ブログ。」を、よろしくお願い致します。


☆さてそんな訳で、恒例の「カープ新春初夢」。「今年に期待する男たち」とともに、まずは昨年のおさらい。


 【2016年 新春カープ初夢】のおさらい。


 ✌投手編

◎ジョンソン15勝(→15勝)、黒田さん昨年同様11勝(→10勝)、大瀬良くん9勝(→3勝)、福井くんが念願の10勝(→5勝)。野村くん7勝(→16勝!)、戸田くん6勝(→4勝)、九里くん5勝(→2勝)、ルーキー横山・薮田含め、先発陣で70勝を挙げる(→60勝)。
◎今村・一岡・ジャクソンのセットアップトリオが無双、3人とも防御率1点台(→一岡くん・ジャクソンは1点台)。抑えの中崎は開幕から鉄壁のピッチングを続け、38セーブでセーブ王に(→34セーブ)。
◎岡田・横山のルーキーコンビが活躍。横山くんは先発で4勝(→2勝)、岡田くんは中継ぎで3勝(→4勝)。小野・飯田・江草がビハインドの試合を作る。
◎薮田が中盤から1軍へ。先発で3勝を挙げる(→3勝)。

 ✌野手編

◎ルナ・エルさんの両外国人がともに80打点越え(→ルナは34打点、エルさんは53打点)、新井さん・会沢も50打点を越える(新井さん101打点! 会沢は26打点)。
◎菊・丸が3割・30盗塁(菊池は.315、13盗塁、丸は.291、23盗塁)。
◎誠也くんが打率.290、打点50(→.335、95打点!)。プライディ・岩本が主力のフォローをし、ともに30打点(プライディは1軍出場なし、岩本は5打点)。


 ✌チーム編

◎交流戦終了時点で貯金5(→11)、交流戦を5割で乗り切る(→.647)。後半も強さを見せ、首位を快走。夏前に少し調子を落とすも、リードを保ち、見事25年ぶりにセ・リーグ制覇。CSではファーストステージでヤクルトを撃破、ファイナルステージも巨人を倒し、日本シリーズでは苦しみながらもソフトバンクを4勝3敗で倒し、見事日本一!!!(→日本シリーズで日本ハムに敗れる)


☆…リーグ制覇したなら、ファーストステージはありませんね、はい(←アホ)。


☆で、今年の「新春カープ初夢」。


【2017年 新春カープ初夢】

 ✌投手編

◎ジョンソンがまたまた15勝、防御率1点台で最優秀防御率。野村くん11勝、大瀬良くん9勝、福井くん8勝、ヘーゲンズ7勝、岡田くん4勝、戸田くん4勝、九里くん4勝、薮田くん3勝で、先発陣で65勝。
◎7回今村・8回ジャクソン・9回中崎の「勝利の方程式」は今年も健在、3人とも防御率1点台という、驚異の「鉄壁リリーフトリオ」を形成。
◎一岡くんは今年も防御率1点台で30試合に登板、ルーキー加藤くんが「何でも屋」の役割を見事にこなす。またオスカル・飯田が「左キラー」として各20試合に登板、随所で自分の仕事をする。
◎塹江くんがプロ初勝利。

 ✌野手編

◎誠也くんが今年も活躍、3割・30本・90打点を稼ぐ。新井さんは60打点、エルさんは50打点。
◎タナキクマルは今年もチームを牽引、田中くんは打率.280、30盗塁。キクマルは3割、20盗塁。菊池は捕殺のベスト4を独占。
◎下水流が8本塁打20打点、堂林が久々の2桁本塁打で40打点。会沢がやや復調、10本塁打50打点。
◎桑原が1軍初出場、見事ツーベースを放つ。また野間くんが打席は少ないながら3割をマーク。

 ✌チーム編

◎開幕当初は5割前後をウロチョロ、貯金3で前半戦を終える。交流戦は5割、8月にスパートをかけ、頭ひとつ抜け出す。DeNA・中日・ヤクルトの猛追を受けるも、最後は見事連覇。日本シリーズはソフトバンクを4勝3敗で退け、見事日本一!!!


☆…何だかすっかり現実的な初夢になってますが(笑)、いやね、書いてる内に「予想を当てたい」みたいな欲が(笑)。


☆こうして昨年を振り返ってみると、マエケンが抜け、先発のコマ不足が懸念されていた訳ですが、結局「人海戦術」が見事にはまった訳です。救援投手の29勝は出来すぎですが、福井くん5勝、岡田くん、戸田くんが4勝、薮田くんが3勝。この4人で、16勝してる訳です。主力先発ピッチャー以外でどれだけ勝てるかが長年の懸案だった訳ですが、まだ年間を通してはローテを守れないピッチャーを、ほんとにうまくやりくりしたと思います。


☆続いて、「今年に期待する男たち」のおさらい。


【2016年 今年に期待する男たち】のおさらい。


◇先発投手

★九里△…昨年は2勝ながら、先発に中継ぎにと、チームが困った時に、どんな役割もこなしてくれました。球団もそれを評価、年俸も大幅アップ。ただ、今季は先発で頑張ってほしいですね。

選手名  年俸 前年比    前年
九里  2200 △640(41%△) 1560
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 7 0 1 0 4.50
 '16 27 2 2 0 4.50


★今井▼…いやいや、毎年個人的な期待の意味も込めて「今年期待する男たち」のメンバーにいれているんですけどねぇ。昨年はついに1軍登板なし。先発、こだわってほしいなぁ。

選手名  年俸 前年比     前年
今井  1000 ▼400(29%▼) 1400
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 11 0 1 0 3.00
 '16 32 1 1 0 3.19 (2軍)


★横山?…開幕当初はローテに入り2勝をマークも、その後は尻すぼみ。ルーキーで2勝挙げたんですから「△」でもいいのですが、横山くんはまだこんなもんじゃないぞ、ということで、「?」に。今季はやりますよ。

選手名  年俸 前年比    前年
横山  1250 ▼100(7%▼) 1350
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '16 6 2 2 0 5.47


 ◇中継ぎ投手

★小野▼…今井とともに、「今年がっかりした男たち」ですわ(笑)。まーまーさんもおっしゃってましたが、2軍で何をしてきたのか、という1軍でのピッチング。ストレートも走らず、制球もアバウト。こうなったら意地でも頑張ってもらいます(笑)。

選手名  年俸 前年比    前年
小野  1200 ▼200(14%▼) 1400
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 26 6 4 2 3.19 (2軍)
 '16 6 0 0 0 7.36


★今村△…いやいや、やっと戻ってきましたよ。彼が優勝へのキーパーソン、と言い続けて来たK.O、見事にそれを証明するピッチングを見せてくれました。来季も頼りにしてます。

選手名  年俸 前年比    前年
今村  6100 △2450(67%△) 3650
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 21 1 1 0 3.46
 '16 67 3 4 2 2.44


★一岡△…一岡くんも今村くんとともに、昨年は彼らしいピッチング。ただ、やはり線が細く、ケガだけが心配。体を作りつつ、今年はケガをしない1年を。

選手名  年俸 前年比    前年
一岡  2800 △400(17%△) 2400
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 38 2 4 1 4.14
 '16 27 1 1 0 1.82


★ジャクソン△…これはもう、期待以上の活躍。日本シリーズは、彼のせいではありません。今年もカープで頑張ってくれることになって、ほんとにうれしい。あの笑顔、いっぱい見たい(笑)。

選手名  年俸 前年比    前年
ジャクソン
    9625 △2365(33%△) 7260
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '16 67 5 4 0 1.71


★岡田△…これも期待以上。勝ち星は4勝ながら、彼がいなかったらシーズン後半のローテは回りませんでした。昨年の経験を糧に、今年はさらなる飛躍を。

選手名  年俸 前年比    前年
岡田 2520 △1020(68%△) 1500
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '16 18 4 3 0 3.02


★オスカル△…まだまだ勉強は必要ですが、ルーキーイヤーとしては、よく頑張ったと思います。この人はまだまだ伸びますよ。貴重な左の中継ぎ、今季はさらにステップアップを。

選手名  年俸 前年比    前年
オスカル1100 △300(38%△) 800
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '16 23 2 0 0 6.35


★永川▼…このオフにはスリークォーターに変えたりして、生き残りに懸命なようです。ストレートはまだ走ってるんですけどね。ただ、中継ぎは何人いてもいいはず、いつでも行ける準備を。

選手名  年俸 前年比    前年
永川  3700 ▼1300(26%▼) 5000
 年度 試 勝 敗 S 防御
 '15 26 1 1 0 4.78
 '16 11 2 0 0 6.30
 '16 25 0 3 0 5.55 (2軍)


★久本▼…残念ながら退団となりました。もう1年くらい、猶予をあげても良かったんじゃないかと思いますけどね。若手の面倒も見てくれ、貴重なベテランでした。落合さんに勧められてカープ入り、そして落合さんに呼ばれて中日の打撃投手へ。いずれはカープの若手を見てほしいなぁ。

 年度 試 勝 敗 S 防御
 '16 23 1 2 0 3.68 (2軍)


 ◇野手

★会沢?…昨年はすっかり石原の影に隠れた形となってしまいましたが、会沢にとっても、いろいろ勉強になった1年だったのではないでしょうか。できればバッティングも、もうちょっと頑張ってほしい。

選手名  年俸 前年比    前年
会沢  2800 △500(22%△) 2300
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 93 .246 6 30 0
 '16 83 .239 7 26 1


★磯村△…昨年は1軍で24試合に出場、若手が先発の時はスタメンマスクも被りました。今年は守備はもちろん、バッティングももっと率を残せるはず。

選手名  年俸 前年比    前年
磯村   770 △155(25%△) 615
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 1 .000 0 0 0
 '15 69 .313 2 16 1 (2軍)
 '16 24 .161 0 2 0


★上本▼…何でしょうねぇ、西川くんにすっかり先を越されちゃった感じですが、何かを武器にしないと、1軍の壁は厚そうです。バッティングですかね、やっぱり。

選手名  年俸 前年比    前年
上本  700 ▼180(20%▼) 880
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 86 .238 2 15 10 (2軍)
 '16 7 .000 0 0 0
    68 .213 0 4 13 (2軍)


★桑原△…昨年はファームで唯一全試合出場、チームの期待の高さを窺わせました。足もあり、思い切りのいいバッティングが売り、このまま伸ばしてあげてほしいですね。年俸はダウンですが、K.O的には「△」。

選手名  年俸 前年比    前年
桑原   500 ▼40(7%▼) 540
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 46 .179 0 9 2 (2軍)
 '16 109 .248 3 33 20 (2軍)


★岩本▼…昨年は1軍に上がった当初は活躍したんですが、続かず。2軍では格の違いを見せつけているので、後はメンタル面ですかね。

選手名  年俸 前年比    前年
岩本  1200 ▼300(20%▼) 1500
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 7 .300 0 0 0
 '15 80 .257 5 32 0 (2軍)
 '16 27 .333 0 5 0
 '16 71 .280 5 16 1 (2軍)


★堂林▼…ま、出してやればそこそこの数字は残すんでしょうけど、残念ながら今のチームの選手層の厚さでは、積極的に堂林を使う理由がない、といったところか。このオフは優勝旅行も辞退、正月返上、新井さんに弟子入りして護摩行に挑戦と、まあ本人は必死。まずはオープン戦で結果を出すことですかね。ちょっと、期待できるかも、ですね。

選手名  年俸 前年比    前年
堂林  1650 ▼180(10%▼) 1830
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 33 .261 0 3 1
 '15 59 .283 10 34 3 (2軍)
 '16 47 .250 2 2 3
 '16 63 .296 5 30 15 (2軍)


★下水流△…いやいやいや、やってくれました。でも彼も岩本同様続かず、メンタルの持って行き方とか、昨年はいろいろ勉強になったんじゃないでしょうか。このオフにはファーストのポジションも志願、今年が勝負ですね。

選手名  年俸 前年比    前年
下水流 1200 △390(48%△) 810
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 5 .200 0 0 0
 '15 87 .279 14 44 2 (2軍)
 '16 48 .250 5 18 0


★天谷?…う~ん、そこそこやってくれたかなぁ、って感じ。ちょっと打てませんでしたね。まだ老け込む歳ではないと思うので、今年はここぞという時の活躍を。

選手名  年俸 前年比    前年
天谷  2400 △100(4%△) 2300
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 30 .214 0 2 3
 '16 55 .175 1 8 3


★高橋大▼…まあまだ若いんで焦る必要はないとは思いますが、年々尻すぼみになってるのも事実。ファームで2桁ホームランも打ったことのある高橋大くん、今年はまず、自分のバッティングを確立しましょう。

選手名  年俸 前年比    前年
高橋大  550 ▼100(15%▼) 650
 年度 試 打率 本 点 盗
 '15 45 .229 1 9 1 (2軍)
 '16 59 .226 0 16 2 (2軍)


★ルナ△…残念ながらケガで離脱、退団となってしまいましたが、随所にルナらしいバッティングを見せてくれ、優勝に貢献してくれたと思います。中国新聞に、ルナから感謝と惜別のメールが来た、と記事がありましたが、こちらこそ「ありがとう」ですね。

 年度 試 打率 本 点 盗
 '16 67 .272 5 34 6


★プライディ▼…ま、プライディの出番がないくらい、1軍の外国人が充実していた、ということでもあります。退団が決まってからも「最後までチームメートとプレーしたい」と帰らなかったという、ナイスガイな一面も。ダイヤモンド・バックスとマイナー契約、これからも頑張ってほしいですね。

 年度 試 打率 本 点 盗
 '16 89 .230 9 40 7 (2軍)


☆結果。


△(期待通り)…九里・今村・一岡・ジャクソン・岡田・オスカル・磯村・桑原・下水流・ルナ
▼(期待外れ)…今井・小野・永川・久本・上本・岩本・堂林・高橋大・プライディ
?(微妙)…横山・会沢・天谷


☆もちろん優勝した訳ですから、期待通りに活躍してくれた選手は増えてる訳ですが、総じて若手は頑張りましたが、中堅どころ、ベテランは、もうちょっと頑張ってほしいかな、と。まあこれも、逆に言えば世代交代がうまく行っている、ってことなんですけどね。




☆さて、今年の、期待する男たち。


【2017年 今年に期待する男たち】


 ◇先発投手

⚾大瀬良・福井…この2人が、3番手・4番手で、年間を通してローテで回ること。特に福井くんはイニングを食うことを意識すれば、自然と数字はついてくると思います。

⚾戸田…入団当初からK.Oが期待しているピッチャー。昨年はつまらないケガから離脱、その後もファームやフェニックス・リーグでピリッとしないピッチングが続いています。今年は気持ちをしっかり持って、昨年以上の勝ち星を。

⚾横山…フォームのバランスの問題だと思うのですが、制球が定まらず、それを気にして球を揃えて痛打される、というパターン。資質は持っているピッチャーですから、今年は必ず出てきて下さい。岡田くんに負けるな!

⚾岡田…その岡田くん、意外に(笑)ゲームメーク能力があることを今年は示しました。今年は昨年以上勝ちそうですよ。

⚾九里…いや~、先発で頑張ってほしい。まーまーさんが再三御指摘なさってましたが、カッとならず、冷静に、冷静に。ストレートをいかに見せられるか、ですね。

⚾塹江…何気にやってくれそうな予感。貴重な左の先発、今年は1軍で何かをつかみ取って下さい。

⚾中村祐…首脳陣も期待しているピッチャー。センスはあるし、うまくすれば出てくるピッチャー。今年はまず1軍で投げましょう。

⚾今井…これはね、もう意地(笑)。先発にこだわって下さい。

 ◇中継ぎ投手

⚾一岡…今年は大瀬良くんが先発に回りますから、一岡くんの役割は重要。本人もパームを覚えるなど緩急を意識しているようですが、それでいいと思います。「点を取られないピッチャー」になって下さい。今年ももちろん、イチオシです。

⚾薮田…本人は先発をやりたがってるようですが、行く行くは後ろのピッチャーになってほしいところ。体のケアも忘れずに。

⚾オスカル・飯田…2人とも伸びしろのあるピッチャー。左の中継ぎは、どうしてもほしいんですよね。常に1軍にいられるよう、頑張って。

⚾加藤…昨年九里くんが務めていた役割を、今年は加藤くんがやってくれないかな、と。その可能性は十分にあると思います。

⚾今村…珍しく「抑えもやってみたい」なんて言っていた今村くん、プライドは何気にある男ですから、昨年も7回に定着してからは、ちょっと本気出してました(笑)。今年も優勝のカギを握る男であることに違いはありません。

 ◇野手

⚾会沢…石原さんも、もう御高齢ですから(笑)、そろそろ一本立ちしてほしいところ。そういう意味では、磯村くんや船越くんに頑張ってもらって、会沢の尻に火をつけてほしい。

⚾磯村・船越…会沢がうかうかしているようなら、遠慮なく追い抜いて下さい。磯村はいぶし銀のバッティングができますから、率も上げてほしいところ。また船越くんはファームでもまずまずの成績、1軍に上がるつもりでやっていいと思います。

⚾多田…フェニックス・リーグでのバッティングを見ましたが、いやいや、なかなか面白い。勝負強そうで、キャッチャーとしての経験を積めば、面白い存在になりそうです。

⚾桑原…彼は、次世代の主力候補。足もあり、パンチ力もあります。まずは1軍の試合に出て、雰囲気を味わいたいですね。

⚾堂林…いやね、期待はしてるんですよ、これでも(笑)。下水流なんかもそうですが、打てない球は打てないと割り切ってカットするとか、いかに打席を作るか、ですね。

⚾西川…センスを感じさせるバッティングで、3割近くをマークした、西川くん。ルナが抜け、今年は出場機会も増えそう。彼も桑原くん同様、次世代の主力として、力をつけてほしいですね。

⚾野間…昨年終盤結果を出した野間くん、今年はやりそうですよ。赤松が離脱しましたから、帰ってくるまで、チームを支えて下さい。

⚾下水流…変化球への対応ですかね。打てない球を打ちに行かず、粘り強く打席が作れるかどうか。その辺はそれこそ新井さんあたりに学べばいいと思います。

⚾高橋大…これも、意地枠(笑)。待ってます。




☆昨年のカープのチームは、例えば外国人に依存せず、誰かが離脱しても代わりの選手が活躍するという、みんなで勝ってきたチーム。他球団が、大物補強した選手がケガや不振で働かなかったり、主力にケガ人が出たりして思うように戦えなかったのとは対照的。今年のペナントレースも、離脱者の少ないところが上位に行くと思いますが、その点でカープは有利だと思います。


☆補強だけしたところで、勝てるようにはならない。ケガをしない体を秋から作り、キャンプでチームを作る。ペナントの趨勢は、この時期にほぼ、決まります。良い準備をしたチームが、ペナントを思い通りに戦うことができる、というのを、昨年のカープがまさに証明したんだと思います。


P.S. 今日もたくさんアクセス・クリックを頂きました。本当にありがとうございます。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村


source : K.Oのカープ・ブログ。