2018年2月25日日曜日

対阪神オープン戦:今年初の梅造実況

28164636_1754712654592587_2247125808466713413_o

澄み渡る沖縄の空、
先日日本列島に雪を降らしまくった
あの分厚く黒い陰湿な雲は影も形もなくなって
まさに野球日和となって非常に気持ちが良い。
しかも今日のヤクルト先発はブキャナンと
いきなりヤクルトトップクラスの投手を阪神にぶつけてきた。
例年であれば、このマウンドには石川がいるべきだが、
必死こいてナックルを習得中に
あの子供のような短い指の股が裂けたのか今年はブキャナンに譲った形となった。
しかしつい先日まではヤクルトの変化のなさに放心状態となり、
まるで唄を忘れたカナリヤのように静かにたたずむ梅造だったが、
この球場のコンディションを見て
デブもおだてりゃ木に登る状態、
そう言えば昔にろくに仕事をしないで遊んでばかりいて給料をもらっていた
向村と書いて「サキムラ(別称:先っぽムラムラさん)」
と呼ばれていたおっさんをなぜか思い出した。
そのおっさんはろくに仕事せず遊んでばかりいて
ちょっと外出してくると言いながら
テレクラで知り合ったブス女とラブホにゴー、
3時間ほど経過したら忙しそうには見えるが
妙にサッパリとした表情で帰社し相変わらず暇をぶっこいていた。
しかも会社と自宅は目と鼻の先なのに
超至近のバス停1区間の通勤費を会社に請求し、
毎朝チャリンコで「おほほほほほ♬」と颯爽に通勤するのだが
上司に見つかると非常にマズイので途中でチャリンコを隠して
そこからは徒歩、最初から歩いて通勤しろと肥を大にして言いたかった。
さらにそのおっさんはクソ生意気にも
「もう忙しい都会はウンザリだ、田舎暮らしがしたい。」とぬかし始め
ふと目にした雑誌に目をやると

島根県で
椎茸栽培を
してみませんか?


という記事を発見し即座に応募、
なんと島根県にまで面接及び説明会に参加、
子供が病気になったと有給休暇をとって行ったのだが好事魔多し、
その説明会にはなんと日本全国から100組程の家族が来場、
その中で選ばれるのは僅か3組の超難関だったのだ。
休暇明けに疲れた顔面で出社すると人が多すぎて無理だと、
ああ… 時間と金の無駄だったと、
もう諦めたとぼやいて1週間ほどが経過したある日、
クライアントでは聞いたことがないところから彼に1本の電話が。
数分後、先っぽムラムラさんは満面の笑みを浮かべてワタシに言った。

梅ちゃん、
椎茸栽培に選ばれたよ、
おほほほほほ♬


おお… なんという強運の持ち主、
ロクでもない不良会社員は椎茸の神に気に入られたようだった。
よくよく聞いてみれば村おこしのために椎茸栽培を餌に人を呼び集め、
住みつくことを条件に中古一戸建てをプレゼント、
そして椎茸栽培に必要な諸経費を村が立て替えてくれるというシステム。
軌道に乗れば年商1,000万円は楽勝だと言う、
ただ村からの支援がなくなったら年商1,000万円に届いても
経費を除いた実収入が屁のような額しかなければどうするのかと。
しかし彼は即、担当者にOKの旨を伝え、
1ヶ月後には引越しの準備も終了し、
最終日には、「彼女とは今日でお別れなんだ、外出してくるね。」と
外出前から大きなテントを作って一発カマしに出かけたのだった……
それから1年後、年賀状が送られてきていたので、
島根に電話してみると酔った先っぽムランムランさんが電話に出た、
聞いてみると椎茸栽培は奥様と子供に任せ
週何回か都会のテレクラで女遊びを満喫していると充実した声で喋っていた。
にゃ〜にが多忙な都会暮らしからは卒業だ?
楽して単純にどんな女でも良いからぶっ込んでやりたいだけじゃないかと。
そして彼はその時、こんなことも言っていた、
テレクラ行くのに車で片道1時間半、ガソリン代がかかってしょうがないと。
「なんとかうまく誰かから交通費もしくはガソリンを
くすねることができないかなぁ、おほほほほほ。」だと。
あれから20年以上経過するが先っぽムラムラさんは事業を拡張したのだろうか?
いやいや、今でもテレクラに通い続け、
行動範囲を拡張したに違いないだろう、おほほほほほ♬

さあブキャナンよ、
ワタシの唇に唄を取り戻してくれることを望む。
2イニング限定だろうからパーフェクトの投球をよろしくである。

浪速タコボールズ
①中 島田     .000 00
②遊 西岡     .000 00
③二 糸原     .000 00
④三 大山     .000 00
⑤右 髙山     .000 00
⑥一 陽川     .000 00
⑦指 中谷     .000 00
⑧捕 梅野     .000 00
⑨左 俊介     .000 00
 投 岩崎


ぬるま湯ペンギンズ
①中 単なるガキ  .000 00
②左 坂口     .000 00
③二 下手田    .000 00
④指 馬並     .000 00
⑤一 毛デブ    .000 00
⑥右 三代目短足  .000 00
⑦三 廣岡     .000 00
⑧捕 大澤弁護士  .000 00
⑨遊 西浦     .000 00
 投 ブキャナン


今日の試合で要注目なのは中村、
前回の練習試合でワタシは3回くらいまでしか試合を見なかったが
昨年までの中村とは違うチームバッティングと積極的な走塁、
なんで今までできなかったのかと驚き、目を疑った。
今日もハッスルプレー連発なら今年の中村に対しては考え方を見直さなければならないな。
しかし選手会長とキャプテンの座を手入れただけで
自覚が湧いてきて選手を牽引するようになったとしたら
この中村という男は物を与えられると
とてつもない力を発揮する選手かもしれん。
ならついでに背番号27を与えたりすれば古田以上の活躍が見込めるかもしれないな。
なんか少し面白くなってきたぞ、ぷぷぷぷぷぷ。

①回表
①島田 
初球を簡単に打ってピッチャーゴロ、楽勝である。
②西岡 
また初球を打ったがボテボテのサードゴロ、
廣岡捕球して新幹線で投げるがとんでもない悪送球でエラー、
ボールが転々とする間に西岡は2塁に進塁、1死2塁。
廣岡も猛練習をした割にはあまり守備が上手くなってない、
内野安打はしょうがないが、悪送球で進塁させちゃあいかんだろ。
③糸原 SBBB
3球目に西岡盗塁成功、1死3塁、中村はボールを捕球するだけで精一杯。
三遊間方向への痛烈な打球を廣岡止めてサードゴロ、2死3塁。
④大山 
また初球を打ってサードゴロ、廣岡に打球が飛んだらヒヤッとする。

①回裏
①単なるガキ BS
1塁方向への詰まった高く跳ね上がる打球はファーストゴロ、
足がそれほど速く感じない。
②坂口 BBSB
セカンドゴロ、ほれ、坂口頑張らんかい。
あら? ヒゲ剃ったのか。
③下手田 
初球を簡単に打ち上げてセンターフライ、下手田の顔面がふっくらしている。

②回表
⑤髙山 
また初球を打ってまたサードへの打球、
のんびり捕球して、のんびり投げたら足の方が早く内野安打、無死1塁。
ちんたら守ってんじゃねえよ、これこれこれこれ!
⑥陽川 BBBFSFFFF
四球で無死1-2塁、走者を出すと別人になるブキャナン。
⑦中谷 FF
三遊間を破るレフト前ヒットで2塁走者生還し0-1、無死1-2塁。
どうしてここまで人が変わるのかまったく理解できない。
⑧梅野 FFF
これまたボール球を一球も投げず、セカンドへのインフィールドフライ、1死1-2塁。
走者を出してからはボールが上ずっている。
⑨俊介 FF
ショートゴロ併殺、西浦も下手田も上手にはまるで見えない、俊敏さに欠ける。

②回裏
④馬並 BFSBFFBF
外への変化球をこすったような打球はファーストとライトの間に落ちるポテンヒット、
ライト髙山がもたつく間にバレは肉離れも恐れず2塁へ走りゆうゆうセーフ。
2回に早速先取点のチャンス、無死2塁のざまあみやがれだ、ぬははははは。
⑤毛デブ BBFBS
テレビ映えを意識してか床屋でバッチリ刈り上げてヒゲも短くなった毛デブ。
高めのストレートで裏を書かれて空振り三振、1死2塁。
⑥三代目短足 FSFF
初球をいきなりフルスイングでファールして松田ケンケン、
どんどん珍獣化していく短足。
そもそも昨年にフルスイングしないことで
上手に打てるようになったんじゃなかったのか?
ざまあみやがれで、いつもの外へ逃げるスライダーで空振り三振、2死2塁。
今年もまったく期待できそうにない短足珍獣。
⑦廣岡 FSBBBF
インコースのボールを流したが明星なセカンドゴロ、
廣岡が認められる打者になるには、まだまだ時間がかかるのは間違いない。
ただ我慢してでも起用し続けようじゃないか。

③回表
投手は梅野に交代。
①島田 BBBS
いきなり四球で無死1塁、
2球目のなんの変哲もないストレートこぼす中村、
投手交代していきなり四球を与えるカス投手梅野。
②西岡 BF
サードファールフライ、1死1塁、ブルペンの後ろにネットを置くな!
③糸原 
初球を打ってライト前ヒット、1死1-2塁。
1塁走者が3塁に走らず助かった。
④大山 BBS
コントロールに苦しむ梅野の高いストレートに手を出してくれて
ファーストファールフライ、2死1-2塁。
⑤髙山 B
チェンジアップでセカンドゴロ、コントロールが悪いのによく無失点で抑えた。
奇跡だ、マグレだ、阪神の打者がヘボなだけか?

③回裏
⑧大澤弁護士 BS
さあ注目の中村だ、
さっきは棒球のストレートを捕球できないのを見てワタシが恥ずかしくなった。
やっぱこの前の試合で今年の中村は終わったのかもしれない。
外角高目のボール球を打ち損じてセカンドフライ、ダサっ。
⑨西浦 BBB
なぜか四流西浦にストレートの四球、1死1塁。
なんでこんなヘヴォ打者にストライクが入らないのか理解不能。
①単なるガキ SBF
インハイのストレートに空振り三振、2死1塁。
どうも青木はインコースに弱点があるように感じる。
②坂口 SB
2球目に西浦盗塁するが余裕で失敗、
西浦は残念ながら五流に降格だ、おめでとう。
ヘタクソの極致に笑顔さえ浮かぶワタシ。

③回表
⑥陽川 BBB
打てもしないヘヴォ打者にストレートの四球で無死1塁、
どうしてこんなカス投手を投げさせるのか?
二流とか三流と言うよりも以前の問題。
⑦中谷 BS
また打ち損じてくれてセンターフライ、1死1塁。
⑧梅野 SSB
せっかく簡単に追い込んだのに
高いバウンドで梅野の頭上を越えていくセンター前ヒット、1死1-3塁。
ストライク先行になったらなったでこうなる。
⑨俊介 
初球を詰まりながらもライト前ヒットで3塁走者生還して0-

なおも1死1-2塁で梅野半泣き状態。
①島田 BFF
セカンドゴロで2塁のみフォースアウト、2死1-3塁。
下手田の守備はスローモーションに見える、真面目に練習をしてない証拠だ。
②西岡 
ライトフライ、西岡も今年でサヨナラか。

④回裏
②坂口 SB
なんてこたあないピーゴロ、心配だな。
③下手田 SBBS
インローのボール球を打たされてショートフライ、GGへの道がさらに開けてきた。
④馬並 B
アウトローのボールをジャストミートで左中間へのソロ、1-

ナイスなナイスバッティングだ。
⑤毛デブ SF
打ち損じてショートフライ、やっぱ代打がちょうど良いみたい。

⑤回表
投手は近藤に交代、今年は1年を通じての活躍を祈る。
③糸原 SBBFF
高めのすっぽ抜け?で空振り三振。
④大山 SBB
サードゴロ、楽勝のゴロなのになぜかファーストへワンバウンド送球。
⑤髙山 BSF
キャッチャーゴロ、さすがは近藤だ、梅野とはまるで違う。

⑤回裏
投手は秋山に交代。
⑥三代目短足 BFFB
相変わらずフルスイングで始動が遅れてドン詰まりのレフトフライ。
⑦廣岡 S
絶好球だがボールに押されてレフトフライ。
⑧大澤弁護士 S
またも球質に押されてセカンドゴロ、
今年も中村は何も変わってなかったようだ、ぷはははははは。

⑥回表
ここで期待の岩橋が登場、岩橋ももう5年目なのか。
⑥陽川 SB
外へのストレートで押してセンターフライ、いいじゃないか。
⑦中谷 SBB
沈む球を投げたが軽々とセンター前ヒット、1死1塁。
キレがイマイチだ、1軍半の選手にも軽く打たれた。
⑧坂本 SSBFBB
インコースへのストレートで詰まりまくったサードライナー、
1塁走者飛び出して併殺。

⑥回裏
⑨西浦 S
高目のストレートを押し込むように打ってショートゴロは内野安打、無死1塁。
①単なるガキ BF
ストレートに差し込まれながらもセンター前ヒット、無死1-2塁。
こいつは詰まったヒットばかりだな。
②坂口 
1塁走者は代走山崎。
初球にバント成功、1死2-3塁。
これよ、さすがは坂口、ワタシに好かれてるだけはある。
③下手田 BSSB
レフト正面へのライナー、
3塁走者超短足はタッチアップで生還して2-2の同点、
なおも2死2塁、カカカカカカ♬
④馬並 B
2球目のアウトハイを今度は右中間に運ぶ2ラン、2-4
どうだ阪神、どうだE塚、ぷは、ぷは、ぷははははは。
⑤毛デブ SBS
インコースのストレートを無理矢理打ってレフトファールフライ。

⑦回表
1番センターは青木に代わって山崎、2番レフトは坂口に代わって塩見、
3番セカンドは下手田に代わって奥村、ファーストは毛デブに代わって馬鹿木。

⑨俊介 SFBFBF
センター寄りへのセカンドの打球を奥村ナイスプレー。
①島田 BSFFBF
やや沈む変化球でショートゴロ、変化球がほとんどの岩橋。
②西岡 BSBFF
最後はアウトハイへのボールで見逃し三振。
岩橋は今日も好投、確か彼は先発志望だったと思うがローテに食い込んでくるか?
期待通りの好投に顔面が緩む梅造。

⑦回裏
⑥三代目短足 BFBB
詰まった打球はライトフライ。
力が入りすぎているので始動が遅れ差し込まれるか遅れて空振りとなる。
今年もやはり活躍は見込めない、ライトは坂口になる可能性大。
⑦廣岡 SFB
外へのストレートで空振り三振、まるでなってない。
⑧大澤弁護士 BSSB
やっとこさバットに当てたがピーゴロ、
やはり先日の練習試合はたまたまだったよう、
今日の中村を見る限りでは進歩はまるで見られない。

⑧回表
投手は中澤に交代、投げ方がサイドに変わってる。
これは面白いかも。
捕手は明徳出身の古賀、ライトはポスト三輪の腹を空かせた野犬に交代。
しかし示し合わせたように床屋で刈り上げた選手がゾロゾロ、
青木、坂口、デブ、バレンティン、野犬、よく床屋に行ける時間があったな。

③糸原 SBF
アウトハイの棒球を軽くレフト前ヒット、無死1塁。
④大山 
代走は植田、真似してんじゃねえよ。
⑤髙山 
初球をファースト後ろ斜めへのファール、
馬鹿木追うがセカンド奥村が捕球し1死1塁。
馬鹿木の追い方を見れば上手か下手が理解できるが捕球できないのは知っている。
ただむやみに打球を追って奥村にケガをさせるのはやめてくれ。
必死なのは理解できるが空回りしているしセンスを感じない。
馬鹿木、やはりお前は戸田が似合っていると感じざるを得ない。
⑥陽川 BFBFFB
ショートライナーで走者植田は飛び出して併殺、結果オーライ。
中澤は相変わらずピリッとしない、
サイドにフォームを変えてもコントロールが悪ければ意味なし。

⑧回裏
投手は島本に交代。
⑨西浦 SBFFB
打ち上げてセンターフライ。
①山崎 SFB
左腕横からのアウトローへのスライダーで空振り三振、まだまだ修行が足りんのう。
②塩見 SFF
見逃しの三振、新人や若手にありがちの考えすぎパターン。
廣岡も塩見もまだまだ経験が必要である。

⑨回表
最終回は秋吉に交代、秋吉もヒゲを剃っている。
⑦中谷 SB
タイミングを外されたチェンジアップ?を打たされてセンターフライ、ベンチではカス端とデブが後方で立っている。
良い心がけだ、ついでに二人とも戸田に帰っていいぞ。
⑧梅野 BB
詰まったショートゴロ、楽勝だ。
代打原口。
⑨原口 FSB
最後はフォークで空振り三振、試合終了。

今日の試合を見る限りでは目立った成果はなかった。
要注意だった中村はいつもの中村に戻り、
積極性は感じられず
キャッチングも走者なしの場面とは言えストレートの棒球を捕球できない
カス中のカスの捕手、そのままだった。
投手陣はブキャナンまあまあ、
梅野は以前の問題、近藤は安心して見ていられた、
岩橋も特に光るものは感じない、
中澤はサイドスローにフォームを変えたが効果は見られず。
打撃陣ではバレンティンが好調で珍しくこの時期から調子が良さそう。

試合後に選手全員をベンチに座らせて河田、石井、宮本のミーティング。
鉄は熱いうちに叩けで、かなり有効だと感じる。
今までのコーチだったら「早く風呂に入って飯食ってテレビ見て寝よ」だったが、
彼らは野球人だけにこの日の反省点を知り
次の試合、明日の練習へ結びつけて日々前進あるのみ。
やはりぬるま湯体制ではこんなことはするわけがない、
こうやって外部の血を入れたことにより
意識が改善されるといいのだが、
クソ端、下手田、デブなどが抵抗勢力になるなら上等だ、
仕事ならいくらでもあるから心配するな。
クソ端はルワンダの北朝鮮の決壊した河川の復旧作業で強制労働、
デブはエルサレムでIHと戦ってもらおう、
下手田は凍えるモスクワで真夜中に風船売りとなり
ヤクルトの広報活動に勤しんでもらう。
三人ともに時給は159円だ、嫌ならクビだ、エバってんじゃねえよ。

さて明日の試合は再度浦添での日ハムのオープン戦、
誰が先発するのか分からない。
楽しみにしてるから良い結果を出してくれ。

ところで最近変な女性を街でよく見かける。
ぬいぐるみを我が子のように抱っこして歩いていたり、
電車を待っていたり、バスを待っていたり。
4〜5日前に自宅近くのバス停には「熊のプーさん」を抱っこした若者女性を発見。
最初はプーさんの着ぐるみを着せた赤ん坊を抱っこしていると思ってたが
いやいや、プーさんを抱っこして移動しているのだ。
なんだこの輩はと、
するとその夕方に葛西にいたら
駅から出て来た女性が青いぬいぐるみを抱っこして歩いていた。
この二人の女性は頭がおかしいわけではなく
服にもこだわりを持っていて貧乏くさくはないしオシャレとも感じる。
しかし許しがたい行為を受け入れることはできず
脳内ではそのぬいぐるみを捕らえてパイルドライバーからの
エルボー攻撃で傷めつけてやりたいなと思ったが
どうでもいいかと、その場を後にした。

▼燕ファンも選手諸君も軽やかにタップ願う。
ブログランキング

▼こちらもタップよろしくである。
男

twitter2.png梅造Twitter

Facebook.png梅造イズムFacebook



source : 梅造イズム