いよいよ明日実質宮本政権2年目の
シーズンとなる午後6時開幕のプロ野球、
ぬるま湯脱却の年になる。
なのでこれまでよりも
かなり足を使って
相手に揺さぶりをかける事は
誰もが理解しているはずである。
要するに旧小川政権時代からの卒業でもあると言える。
そのためには旧小川政権時に
積極的に起用された川端、畠山、
中村、雄平らをゴミとして扱い、
さらにはGG山田の放出を意味する。
特に前4人はもう近年中には使い物にならなくなるが
その中でも山田は
何か策を考えて潰しにかからなければ……
GG山田に関して言えば
最低でもあと5〜6年は成績を残して生き残るだろう。
こんな怠惰で未熟なガキを
放置している指導者など信じられない、
やはり常勝チームになるためには
選手が大人になり、
仕事を懸命にし、
するべき事がきっちりできる人間でなければならない。
あのクソ真中に育てられたカスどものおかげで
どれほど選手に迷惑がかかっているのか
まるで理解できていないのだ。
あんな怠慢プレー連発のやる気もなく
自己中心的な行動をする奴など
チームにとってマイナスでしかない、
このカスの起用に関しては首脳陣は再考を願う。
逆に伸びてきている選手も存在する、
塩見、宮本、大下、梅野、風張、
蔵本、高橋、樹理、寺島、中尾と
将来のヤクルトを担う希望に満ち溢れた選手が多数。
中でも塩見はレギュラーに匹敵する働きを見せ、
梅野と中尾は昨年結果を出したので心配いらず、
樹理と高橋は二桁間違いなし、
蔵本は大化けする予感あり、
寺島はあと1年必要かな、
蓮はセットアッパーとして存在感を示し、
大下も活躍するにはあと1年必要か、
そしてあの村上はどうだ?
存在感が筒香に似ているためか
一人前になるには
あと2〜3年かかりそうに思える。
しかし彼は「持っているもの」があるので
今年ホームランだけなら20本は軽く打てそうだ、
ただ打率は低そうだ、時間がかかりそう。
それに燻り続けている
廣岡も頭角を現しそうだし、
奥村も目立つ機会が増えるのは間違いなし。
捕手に関してはどうか?
文句たれで実力不足の中村はパスだ、
やはり経験が豊富でベテランの井野を推したい。
あのような根性悪で
野球センス乏しいものなんかいらない。
昨年のリードを比較しても
中村のアウトコース一点張りの
リードには飽き飽きだしだ。
逆に井野のリードの時の捕手は
落ち着いていて好投する印象が強い。
事実、投手が樹理の場合はよく投げていたのは事実、
若い選手はさえない選手ばかりで
井野のように特筆するものがない、
西田もなんでこんなになってしまったのだろう?
まあお地蔵様のことだから
スタメンの捕手は中村に決まってる、
宮本も井野を推してやれよな、
こういう所を修正しない限り真中色は抜けず
いつまで経っても
Bクラスのカスチームでしかないのだ。
楽してまあまあが一番いいんだよ、
だが選手がそれを望んでいるからこそ
そのような結果が付いてくる、
その考えを崩さない限り
何度もいうが結局は何も変わらないと断言する。
選手の意識だよ、意識。
明日はどのような試合になるか見当もつかないが
この数年間で開幕初戦で勝利したのは極僅か、
だからこそ明日からの3連戦な全てを
勝利で飾ってもらおうじゃないか。
開幕ダッシュだ、やれ。
ちったあ必死になってやってみろよ、カスどもめが。
▼こちらの方をクリック願う。
ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ ヤクルトスワローズ
▼こちらもタップよろしくである。
広島カープ 広島カープ 広島カープ 広島カープ 広島カープ 広島カープ 広島カープ
梅造Twitter(他球団のファンもどうぞ)
ブログでは語れないことを呟いている。阪神タイガース 阪神タイガース 阪神タイガース 阪神タイガース 阪神タイガース 阪神タイガース 阪神タイガース
梅造イズムブログFacebook(他球団のファンもどうぞ)
読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ 読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ 中日ドラゴンズ
source : 梅造イズム・東京ヤクルトスワローズブログ