2020年2月28日金曜日

2/25~2/27の練習試合の結果とニュース

■2月25日 ソフトバンク 2 - 1 ロッテ 練習試合

1回表の攻撃にすべてが詰まっていました。ロッテは今年もロッテです。

1回表、1番藤原が左中間に三塁打を放ち、2番中村はサードゴロ。なぜか藤原がホームに突っ込みアウト。
福田の打席で1塁ランナー中村が二盗失敗で2アウト。3番福田秀は四球。2死1塁。
4番井上はライト前ヒットで2死1、3塁。5番角中はショートフライで無得点。
なぜスリーベースヒットと四球とヒットが出て無得点なのでしょうか。
コロナウイルスならぬ、点トラヌウイルスに感染しています。
敗炎の症状がでていますから、3塁ランナーは強制隔離されホームに帰宅できなくなってしまいました。

その後6回裏にロッテキラー中村晃と長谷川のタイムリーで2点を失い2-0。
8回表にロッテ選手との濃厚接触した期間が短い岡のタイムリーで1点を返すも反撃はここまで。
2-1で敗れています。

ロッテ石川「強さまあまあ」今季初実戦で3回無安打(ニッカン)
先発投手陣の柱として期待がかかるロッテ石川歩投手(31)が25日、宮崎市内でのソフトバンクとの練習試合で今季初めて実戦のマウンドに上がった。

予定通り3イニングを投げ、打者10人に40球。四球を1つ許したものの、無安打で初登板を終えた。右打者外角への直球は力強く、140キロ台後半をコンスタントにマークし「球の強さはまあまあ良かったと思います。今日は課題も出たので次は修正していきたい」と話した。


ロッテ開幕候補・美馬が調整40球 石川は「まずまずよかった」3回無安打無失点(スポニチ)
3月20日のソフトバンク戦で開幕投手の最有力候補に挙がるロッテ・美馬がブルペンで40球を投げた。宮崎遠征の最終日となる、27日のオリックスとの練習試合(SOKKEN)で先発予定。楽天からFA移籍後初登板となった22日の西武戦(春野)では「緊張した」と言いながらも2回2安打1失点。大役へ向け、次戦は「右打者の外角」の制球がテーマとなる。
 2カード目の頭が有力な石川はソフトバンク戦に先発し、3回無安打無失点。昨季8勝右腕は「球の強さはまずまずよかった」と納得の表情で、井口監督も「順調に仕上がっている」と評価した。


ロッテ・福田秀、古巣戦に「本当に緊張した」も走攻守で存在感(スポニチ)
FA宣言し、ソフトバンクからロッテに加入した福田秀が古巣との初対戦で2打数1安打1四球。「3番・中堅」で出場し、初回に先頭・周東が放った中前に落ちそうなライナーを好捕すると、6回の打席では18年セーブ王の森から右前打をマーク。すぐさま二盗も決めるなど、走攻守で存在感を示した。
 昨季までの同僚との勝負に「本当に緊張したが、これからは敵としてやっていく。いいプレーができたんじゃないかな」と話した。



■2月26日 ソフトバンク 6 - 4 マリーンズ 練習試合

マリーンズは4回表に菅野と安田のヒットでチャンスを作り、柿沼のタイムリー内野安打で1点を先制しますが、直後の4回裏に甲斐のソロホームランで同点に追いつかれます。
その後6回表に角中と菅野のヒット、安田の四球で満塁とし、藤原のタイムリーヒットで2点を追加。続く福田のショートゴロで悪送球があり4-1とします。
しかし6回裏にバレンティンのツーランホームランで3-4。
8回裏に無死満塁のピンチを招き、キャッチャーのパスボールで4-4の同点。
九鬼の犠牲フライと新外国人リチャードのタイムリーで6-4。
そのまま負けました。
貧打のロッテ打線にしては頑張って4点取りましたが、一発攻勢で追いつかれ、最後はミスしての負け。
練習試合とは言え弱いチームの負け方ですね。これで対外試合9連敗です。
ロッテの敗炎はいつ治るのでしょうか。

ロッテ小島3回0封「いつもと違う球を選択したり」(ニッカン)
昨季3勝のロッテ2年目左腕小島和哉投手が、順調な調整を見せた。ソフトバンクとの練習試合に先発し、3回3安打無失点。

「意図を持って、いつもと違う球を選択したりしました。シーズンに生かせたら」と開幕先発ローテーション入りに高い意識で取り組む。チームは逆転負けを喫し、対外試合9連敗となった。


ロッテ「9番」藤原が2点打 「ラッキーヒットな感じで良かった」(スポニチ)
9番で先発出場したロッテ・2年目の藤原が右前2点打を放った。6回1死満塁から外角低めのチェンジアップに食らいつき、一、二塁間を抜いた。
 「当たりは良くなかった。ラッキーヒットな感じで良かった」。前日までの実戦10試合は全て1番。「(打席への)持っていき方が全然違った。違う打順でも対応できるようにしていきたい」と話した。チームは対外試合9連敗となった。


■2月27日 ロッテ 11 - 5 オリックス 練習試合

無観客試合となったこの日の練習試合。
オリックスの先発は山本、マリーンズの先発は美馬でした。
マリーンズは3回表、田村がツーベースヒットで出塁し、安田が右中間を破るタイムリーツーベースヒットを放ち1点を先制。
さらに藤岡、藤原もタイムリーを放ちこの回4点を先制します。
3回裏、オリックスの主砲吉田正がタイムリーツーベースヒットを放ち2点を返し、4-2となります。
その後両チーム点の取り合いとなりましたが、安田が3安打猛打賞と活躍し、11-5で勝利しています。
マリーンズはようやく対外試合に勝利。敗炎が治ればよいのですが。

ロッテ・安田 タイムリー3本で4打点!開幕スタメンへ猛アピール(スポニチ)
 ロッテの安田尚憲内野手(20)が27日、練習試合のオリックス戦に「8番・一塁」で出場し、3安打4打点と開幕スタメンへアピールした。3回無死二塁で相手先発・山本の直球を捉え、右中間適時二塁打。「良いスイングができた。これを続けていけるようにやっていきたい」と好感触を口にした。
 6回には右前打、8回には左前打を放ち、3安打すべてが適時打となった。この日は石垣島キャンプから約1カ月続いた長期遠征の最終日。安田は「遠征の最後に良い打席が続いて良かった。明日の休みで忘れないように練習でしっかりやっていきたい」と話した。



なお、開幕投手が楽天からFA移籍の美馬に決定。ソフトバンクとの相性を買われたそうですが、果たしてどうなるでしょう。

ロッテ 開幕投手は美馬に決定 自身2度目の大役「いい印象をつけられるように全力で」(スポニチ)
 ロッテ・美馬学投手(33)が3月20日にPayPayドームで行われるソフトバンク開幕戦に先発することが26日、正式に決定した。
 昨オフ、FA宣言で楽天から移籍加入した美馬は、22日の西武との練習試合(春野)に今季初めて先発で登板し、2回1失点。石垣島の春季キャンプから精力的に投げ込み、宮崎遠征が打ち上げられる27日のオリックス戦(SOKKEN)に先発する予定となっていた。
 プロ通算51勝のベテラン右腕は、楽天時代の17年にも開幕前に則本昂がWBCに出場したことや、開幕投手に内定していた岸がインフルエンザに感染したこともあって、大役を務めた経験もある。

 宮崎・生目の杜で行われるソフトバンクとの練習試合前に会見した井口監督は「経験の多さと相性を考えて決めました」と抜てきの理由を説明。自身2度目の開幕投手を任される美馬は「びっくりしました。開幕なので、いい印象をつけられるように全力で投げたいと思います」と意欲を口にした。


ロッテ・美馬、開幕投手決定! 史上3人目FA移籍1年目の大役に「びっくり…チームを勇気づけたい」(スポニチ)
ロッテ・井口資仁監督(45)が26日、3月20日のソフトバンクとの開幕戦(ペイペイドーム)に楽天から新加入した美馬学投手(33)を先発させることを明らかにした。FA移籍1年目での大役は、95年工藤公康(西武―ダイエー)、00年星野伸之(オリックス―阪神)以来、史上3人目となる。
 石垣島キャンプを打ち上げた13日、指揮官は美馬に告げ「“開幕任せたぞ”との一言です。すぐに了解してくれた。まさか1年目で…といった顔をしていた」と振り返る。

 決め手は経験と相性だ。種市、二木、岩下と成長著しい若手も多いが、美馬には楽天時代の17年に則本昂が開幕直前のWBCに出場、岸がインフルエンザに感染したことで開幕投手を務めた実績がある。さらに3年連続日本一に輝いているソフトバンクに対し、昨季は8勝中、3勝(1敗)を挙げ、防御率1・97をマークした。7月19日には9回の先頭に四球を許すまで完全投球の快投も見せた。

 27日のオリックスとの練習試合に先発する美馬にとっては、3年ぶり2度目の大役。「(最初は)びっくりした」と打ち明ける。それでも、チームを優勝させるためにFA移籍を決断した。「大事な試合。チームを勇気づけられるような姿を見せたい」。ソフトバンクと対戦したこの日の練習試合も「本番」を見据えながらチェックした。東京ガスの後輩にあたる石川は3月24日の本拠地開幕戦が有力。相手は2年連続リーグ覇者の西武だ。打倒・ソフトバンク&西武へ、ローテーションの軸が固まった。 (横市 勇)

 ○…FA移籍1年目で開幕投手を務めたのは、95年工藤公康(ソ)と00年星野伸之(神)の2人。工藤は4月1日の古巣・西武戦で3回2/3を8安打8失点だったが勝敗つかず。オリックスから移籍した星野は3月31日の横浜戦で先発し、2回7安打5失点。こちらも勝敗はつかなかった。美馬が勝てば初のFA1年目での開幕投手勝利となるがどうか。



マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング

source : マリンブルーの風