ニッカン式スコア
ダイジェスト映像
今日も仙台で楽天とのナイトゲーム。
先発はマリーンズが小島、イーグルスが涌井です。
マリーンズからトレード移籍した涌井が早くもマリーンズの前に立ちはだかりました。
1回表。
1死から角中がヒットで出塁も、3番に抜擢されたルーキー福田光は三振。レアードも三振でチェンジ。
ランナーを活かせません。レアードはものすごく甘いホームランボールを空振りしていましたね。
どうも攻撃の歯車がかみ合わなくなっています。
1回裏。
1死から鈴木にヒットを打たれ、ブラッシュにストレートの四球を与えます。
そして浅村にスリーランホームランを打たれて0-3。
昨日に続き浅村に打たれて失点してしまいました。
その後島内ヒット、ロメロレフトフライで2アウト。
銀次の打席で島内が盗塁を決め2死2塁。
ここでロッテキラー銀次がライトにタイムリーツーベースヒットを放ち0-4。
初回から4点を先制される結果となりました。
今日の小島はコントロールが悪く、ボール先行にしては甘い球でストライクを取りに行って打たれていました。
2回表に入ったところで雨が強くなり中断。雨が弱くなるまで1時間少々待ちました。
4回表。
福田光が強烈なピッチャーゴロを放つと、涌井が弾き内野安打となります。
福田はこれがプロ初ヒット。
さらに1死1塁でマーティンがライトにツーランホームランを放ち2-4。
2点を返します。
マーティンは球場のレフトスタンド最上段に輝く巨大モニター付きトラックが気になると言い、モニターを消してもらっていました。
あらゆる手段を使ってマリーンズのバッターを邪魔する。これがホームアドバンテージというものでしょう。
5回裏。
茂木にソロホームランを打たれて2-5。
小島は5回途中5失点で降板しました。
4回0/3まで投げてくれた分二木よりはマシですね。次回に期待です。
2番手は東條。
ブラッシュ三振、浅村三振、島内ショートゴロと完ぺきに抑えてくれました。
6回表。
イーグルスのピッチャーは涌井から牧田に代わりました。どこの西武ライオンズでしょうか。
涌井は5回で100球と相変わらず球数が多いです。もっと攻め手はあったように思います。
8回表。
福田光がライト線にツーベースヒットを放ち出塁。
レアード倒れるも、中村がライトにタイムリーヒットを放ち3-5。
2点差とします。
続く井上はヒットを放ち2死1,2塁。
ここでルーキー佐藤に期待がかかりましたが、ファーストゴロに倒れてチェンジ。
チャンスを活かしきれませんでした。
9回表。
代打清田がヒット、荻野もヒットで無死1,2塁。
角中はファーストゴロで1死2,3塁。逆転のチャンスです。
しかしルーキー福田光は三振。ストレートを振り遅れてフルスイングです。
小さくまとまるよりはいいですが、状況を考えてほしいところです。
最後はレアードライトフライで試合終了。
3-5で楽天に連敗となりました。
昨日の大敗よりはマシでしょう。ルーキー福田の初ヒットもありました。
ただ、なぜ福田光が3番なのでしょう。
頑固な井口監督が6番中村、7番井上を動かそうとしないからでしょうか。
打線が機能するのならそれでもいいですが、チャンスでルーキーに期待するのも酷です。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング
プロ野球・人気blogランキング
source : マリンブルーの風