2020年7月2日木曜日

川口和久「カープの抑えに九里亜蓮を推薦するがどうだろう?」

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593328521/


29: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)13:52:19 ID:Xk.h5.L19
川口が抑えを九里にしてみたら?て

カープのV奪還のカギは抑えを誰にするか。俺は九里を推薦するがどうだろう?/川口和久WEBコラム

 問題は抑えだ。万全の抑えがいると、相手はそこに行く前に試合を決めようと焦る。結果的には相乗効果で先発も安定する。  昔のカープなら江夏豊さん、大野豊さん、津田恒実、現監督の佐々岡もそうだった。  今はスコットが抑えをやっているが、正直、最後を託す安心感がない。

 こうなると、配置換えもひとつの手だ。たとえば先発から回すとかね。遠藤も球の力があるから悪くないが、まだ心が若い気がする。  メンタル的には、九里かな。ここぞの場面で絶対0点に抑えるという圧倒的な安心感まではないが、1イニング限定なら球速も上がるだろうし、四球を出すタイプじゃないのも大きい。気持ちも強いし、意外と向いているかもしれない。

 これを九里が読んだら、せっかく先発で結果が出てきたのに余計なことをと怒るかもしれんが、長い野球人生を考えたら、しばらく抑えをやってみるのもいい経験になると思うよ。  もちろん、決めるのは佐々岡監督だけどね。

九里42

https://news.yahoo.co.jp/articles/17438193ddb05066383ffb10ce6f7be162e6e830

31: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)14:09:09 ID:2w.3s.L6
九里は先発志望やから

30: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)14:06:18 ID:00.3s.L5
九里を簡単に便利屋にしたらいけねぇや

32: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)14:13:38 ID:RA.ve.L5
先発としてある程度計算出来るようになったのにわざわざ後ろに回すメリットがないね
とりあえずはスットコに頑張ってもらうしかない

33: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)14:14:20 ID:00.3s.L5
九里を便利屋にしたきゃ山岡とマエケンと由伸を連れてきてくれ~

34: 名無しさん@おーぷん 20/06/30(火)14:14:45 ID:ff.h5.L17
九里が器用ってこともあるね

続きを読む

source : 鯉速@広島東洋カープまとめブログ